JPH0680950A - 多成分接着剤重合体 - Google Patents

多成分接着剤重合体

Info

Publication number
JPH0680950A
JPH0680950A JP5149958A JP14995893A JPH0680950A JP H0680950 A JPH0680950 A JP H0680950A JP 5149958 A JP5149958 A JP 5149958A JP 14995893 A JP14995893 A JP 14995893A JP H0680950 A JPH0680950 A JP H0680950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
composition
adhesive
polymer component
rich
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5149958A
Other languages
English (en)
Inventor
Chuen-Shyong Chou
− ショング チョウ チュエン
Alvin Charles Lavoie
チャールズ ラボイー アルビン
Mark Alan Kesselmayer
アラン ケセルメイヤー マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPH0680950A publication Critical patent/JPH0680950A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/06Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 再パルプ化工程中再循環流中に分散したまま
でいるか、製品の品質に悪影響を与えることなく、最終
的紙製品中に存在することができる再パルプ化可能な接
着剤組成物を与える。 【構成】 酸に富む重合体成分及び酸に富まない重合体
成分を含む水性エマルジョンからなる再パルプ化可能接
着剤組成物において、前記酸に富まない重合体成分が遊
離基重合可能な単量体の混合物から形成され、前記酸に
富む重合体成分が、酸に富まない重合体成分よりも高水
準の共重合した酸を有する遊離基重合可能な単量体の混
合物から形成されている接着剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多成分系接着剤組成物
に関する。本発明は、更に多成分系再パルプ化可能接着
剤組成物及びその製造方法に関する。
【0002】本発明の接着剤組成物から製造された生成
物は、特に感圧性、積層、フイルム及び包装用接着剤と
して有用であるが、織物、不織布、製造及びセラミック
タイル接着剤として、更に木材膠としても有用である。
【0003】
【従来の技術】環境の良否及び一度廃棄物として考えら
れたものをリサイクルする必要性に対する世界的な関心
は益々大きな問題になりつつある。紙及び他のセルロー
ス繊維製品はリサイクルすることができ、再パルプ化過
程中でインクや他の汚染物を除去する対策は存在する。
しかし、接着剤についての問題は残っている。
【0004】紙及びそれに関連する製品についての問題
の一つは、それらが、通常のパルプ化条件では紙繊維か
ら分離することが難しいことが判明している感圧性接着
剤を有するラベルを含んでいることである。パルプ化工
程中、接着剤は凝集したり、元のままになっていたり、
紙繊維に付着したままになっている傾向がある。このこ
とは処理液を廃棄しなければならない時には環境問題を
起こし、費用のかかる装置停止期間を生ずる結果にな
り、「粘着物」、即ち、紙繊維を汚染するか、又は処理
装置に蓄積する再凝集した接着剤粒子又は元のままの接
着剤部分の存在により、製品の品質問題に悪影響を与え
る。
【0005】従来、1ロールの紙を他のロールにその処
理中に結合するのに用いられる接続用テープの接着剤に
注意が向けられていた。技術的には、米国特許第3,4
41,430号、第3,865,770号、第4,05
2,368号、第4,413,080号、及び第4,5
69,960号明細書に記載されている接着剤のよう
に、非常に特殊な水分散性感圧性接着剤が開発されてき
た。それらの特許の主題である接続用テープで用いられ
るそのような再パルプ化可能な感圧性接着剤の問題点
は、それら接続用テープの保存及び取り扱いで極端な注
意が払われなければならないことである。例えば、それ
ら接着剤は制御された一定の相対湿度で保管されなけれ
ばならない。そのような接着剤は接続用テープの如き製
紙工業で制御された環境下で或る程度許容出来ることが
見出されているが、ラベル、テープ、転写紙の如き一般
目的用接着剤として用いるためには完全には許容出来な
いものである。
【0006】従って、必要なことは、リサイクルされた
流れに対して問題を与えず、これらのリサイクルされた
繊維から製造された製品の品質に悪影響を与えない、現
行の再パルプ化法で用いることができる再パルプ化可能
な接着剤である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、再パルプ化法で用いた場合、粘着物を含まない再パ
ルプ化可能な接着剤組成物を与えることである。本発明
の他の目的は、再パルプ化工程中リサイクル流中に分散
したままでいる再パルプ化可能な接着剤組成物を与える
ことである。本発明の更に他の目的は、現在の技術及び
装置を用いてリサイクル流から除去することができる再
パルプ化可能な接着剤組成物を与えることである。本発
明の更に他の目的は、粘着物の存在により処理問題を起
こすことのない、リサイクル中に分散したままになって
いる再パルプ化可能な接着剤組成物を与えることであ
る。本発明の更に他の目的は、ガラス及びプラスチック
の如き物質から除去することができる再パルプ化可能な
接着剤組成物を与えることである。本発明の最後の目的
は、製品の品質に悪影響を与えることなく、最終的紙製
品中に存在することができる再パルプ化可能な接着剤組
成物を与えることである。
【0008】〔先行技術についての文献〕米国特許第
5,102,733号明細書には、感圧性接着剤及びパ
ルプ化中接着剤を非粘着化し、その粘着剤の凝集を防ぐ
表面活性剤が記載されている。
【0009】米国特許第4,916,171号明細書に
は、被覆、インク、及び水硬セメント変性剤として有用
な、アルカリ不溶性エマルジョン重合体芯及びアルカリ
可溶性エマルジョン重合体殻を有する芯・殻重合体が記
載されている。
【0010】米国特許第3,441,430号明細書に
は、紙のロールを接続するのに用いられる水溶性接着剤
テープが記載されている。
【0011】米国特許第3,865,770号明細書に
は、通常粘着性で感圧性の水分散性接着剤が記載されて
いる。これらの重合体は改良された粘着性及び熱安定性
を有すると言われている。
【0012】米国特許第4,413,080号及び第
4,569,960号明細書には、通常粘着性で感圧性
の水分散性接着剤が記載されている。これは、カーボン
レス紙の色発生系を不活性化することなく、それに用い
られる接続用テープのための水分散性感圧性接着剤であ
る。
【0013】米国特許第4,413,082号明細書に
は、水溶性で感圧性の単独接着性組成物が記載されてい
る。
【0014】米国特許第4,668,730号明細書に
は、感圧性接着剤又は積層用接着剤として有用なラテッ
クス接着剤組成物が記載されている。その接着剤は、二
段階溶液重合法を用いて製造された表面活性剤無含有接
着剤であると報告されている。
【0015】米国特許第4,721,748号明細書に
は、優れたレオロジー性、良好な接着性フイルム透明性
を持ち、インクにじみ性を持たないと言われている接着
剤の製造方法が記載されている。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、二段階の連続
的水性エマルジョン重合法により製造することができ
る、酸に富む重合体成分と酸に富まない重合体成分を有
する多成分系再パルプ化可能な接着剤組成物であって、
前記酸に富まない重合体成分が遊離基重合可能な単量体
の混合物からなり、酸に富む重合体成分が、前記酸に富
まない重合体成分よりも高水準の共重合したカルボン酸
を有する遊離基重合可能な単量体の混合物からなり、前
記酸に富む重合体成分が前記酸に富まない重合体成分の
存在下で、開始剤を入れて重合される、接着剤組成物に
関する。
【0017】本発明の再パルプ化可能な接着剤組成物か
ら作られた製品は、特に感圧性、積層、フイルム及び包
装用接着剤として有用であるが、織物、不織布、製造及
びセラミックタイル接着剤として、更に木材膠としても
有用である。
【0018】〔本発明の詳細な記述〕本発明により、二
段階の連続的水性エマルジョン重合法により製造するこ
とができる、酸に富む重合体成分と酸に富まない重合体
成分を有する多成分系接着剤組成物であって、前記酸に
富まない重合体成分が遊離基重合可能な単量体の混合物
からなり、前記酸に富む重合体成分が、前記酸に富まな
い重合体成分よりも高水準の共重合したカルボン酸を有
する遊離基重合可能な単量体の混合物からなり、前記酸
に富む重合体成分が前記酸に富まない重合体成分の存在
下で、開始剤を入れて重合される、接着剤組成物が与え
られる。
【0019】極めて多種類の接着剤が存在するにも拘わ
らず、再循環流中で再分散することができ、再パルプ化
又は製紙装置に悪影響を与えず、再循環水系を汚染せ
ず、最終的製品の品質に悪影響を与えない接着剤組成物
が依然として求められている。これらの条件は、剥離、
剪断、及び粘着の如き接着剤の物理的性質に悪影響を与
えることなく満足されなければならない。入手すること
ができる水溶性又は水分散性接着剤の中でこれらの問題
を解決したものは一つもない。紙繊維と共に元のまま残
り、或は処理装置に蓄積する粘着物、即ち、再凝集した
接着剤粒子は、依然として問題になっている。判明して
いることは、再分散することができる;現在用いられて
いる技術及び装置を用いて除去することができる;再循
環流中に残り、製品の品質に悪影響を与えることなく最
終製品中に残留することができる;更にガラス及びプラ
スチックの如き物質から比較的容易に除去することがで
きる;接着剤である。
【0020】本発明の水分散性接着剤組成物は、その好
ましい態様として、夫々の成分の重量に基づき、約40
〜約95%のアルキルアクリレート又はメタクリレート
及びそれらの混合物、及び約5〜約60%の重合可能な
酸を有する単量体の混合物から形成された酸に富む重合
体成分と、約90〜約100%のアルキルアクリレート
又はメタクリレート及びそれらの混合物、及び約0〜約
10%の重合した酸を有する単量体の混合物から形成さ
れた酸に富まない重合体成分とからなる。本発明の再パ
ルプ化可能な接着剤組成物は、一般の再パルプ化条件で
使用した場合、その分散性を維持する。これにより、現
在の製紙及び仕上げ工程と同様、古い方法との両方で、
本発明の接着剤組成物を広く使用することができる。本
発明の接着剤組成物は、粘着物の形で溶液から沈澱する
ことはなく、広いpH範囲で再パルプ化することができ
る。本発明の再パルプ化可能な接着剤組成物を感圧性接
着剤として用いた場合、パルプ化工程は約5〜約12、
好ましくは約9〜約11のpHを有する。
【0021】製紙工業で再分散した接着剤組成物の二つ
の重要な欠点は、その再分散した接着剤が再循環水流中
で、系の欠陥を起こす点にまで蓄積する傾向があるこ
と、或は再分散した接着剤が再凝集して、最終的製品の
品質に悪影響を与える粘着物を生ずることがあることで
ある。本発明は、従来技術のこれらの固有の問題の両方
を解決するものである。本発明により製造された接着剤
組成物は、洗浄、浮遊、及びクリーニングの如き物理的
分離法により、特に現在の装置及び技術を用いたインク
除去工程中に除去することができ、或は再循環流中に残
留し、製品の品質を劣化することなく最終製品中に残留
することができる再分散した接着剤粒径分布を与える。
本発明の再パルプ化可能な接着剤組成物の粒径は、約2
μ〜約200μ、好ましくは約5〜約50μである。
【0022】ここに記載した多成分系接着剤は、プラス
チック及びガラス基体上のラベル/テープで用いるのに
も適している。本発明の接着剤組成物を用いた場合、そ
のラベル/テープはリサイクル条件でプラスチック又は
ガラス基体から容易に剥がすことができ、その接着剤は
ラベル/テープと一緒に運ばれて行くか、又は接着剤は
上記の如く紙再パルプ化装置中で水性媒体中に再分散さ
れる。従って、プラスチック、ガラス、及び繊維は、粘
着物の妨害なく容易にリサイクルすることができる。
【0023】ここに記載する多成分系接着剤は、不織布
/織物結合用接着剤に用いるのにも適している。不織布
/織物は、上で概略述べた方法と同様な方法を用いて分
解することができる。不織繊維は粘着物の妨害なく取り
戻すことができる。
【0024】本発明の酸に富む重合体成分及び酸に富ま
ない重合体成分の調製に適した単量体には、メタクリレ
ート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、2−
エチルヘキシルアクリレート、デシルアクリレート、メ
チルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメ
チルメタクリレート、ジブチルマレエート、モノブチル
マレエート、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、
マレイン酸、フマール酸、ホスホエチルメタクリレー
ト、スルホエチルメタクリレート、ビニルスルホン酸、
スチレンスルホン酸、スチレン、置換スチレン、アクリ
ロニトリル、酢酸ビニル、イソブチルメタクリレート、
ブタジエン、イソプレン、イソブチレン、エチレン、バ
ーサティック酸(versatic aid)のエステ
ル、他のC 1 〜C12アルキルアクリレート、メタクリレ
ート、マレエート、フマレート、イタコネート等が含ま
れる。
【0025】本発明の再パルプ化可能な接着剤組成物を
感圧性接着剤を製造するのに用いた場合、分子量分布は
接着性と再パルプ化性のバランスがとれるようにするこ
とが重要であると考えられる。もし分子量が大き過ぎる
と、得られる接着剤の粘着性及び剥離性は低くなるであ
ろう。もし分子量が低く過ぎると、得られる接着剤の剪
断強度は非常に低くなるであろう。一般に、酸に富まな
い重合体成分の分子量は、酸に富む重合体成分重合体の
ものよりも大きい。酸に富む重合体成分と酸に富まない
重合体成分の分子量はゲル透過クロマトグラフにより決
定して、約5、,000〜約10,000,000であ
るのが典型的である。
【0026】再パルプ化可能な感圧性接着剤組成物を本
発明の組成物を用いて製造した場合、酸に富む重合体成
分の重合体に対する酸に富まない重合体成分の重合体の
重量比は、約5:95〜約95:5の範囲にすることが
できる。酸に富む重合体成分の重合体に対する酸に富ま
ない重合体成分の重合体の重量比は、好ましくは約1
5:85〜約90:10、一層好ましくは約25:75
〜約85:15、最も好ましくは約40:60〜約8
0:20である。
【0027】本発明の接着剤組成物のTg(ガラス転移
温度)は、それが用いられる最終用途に依存する。本発
明の接着剤組成物を感圧性接着剤として用いる場合、重
合体の全Tgは、使用温度より約10℃以上低いのが好
ましい。本発明の接着剤組成物を、積層、フイルム、包
装、不織布、又は織物接着剤として用いる場合、Tg
は、特定の最終製品の使用及び用途に依存する。例え
ば、接着剤を熱絶縁剤又は上張りとして用いるための不
織布繊維充填剤を製造するための織物結合剤として用い
る場合、室温より少なくとも10°高い低Tg不織布接
着剤であることが望ましい。逆に、接着剤を、屋根板に
用いるための不織布繊維を結合するのに用いる場合、室
温より少なくとも20°高い高Tg不織布接着剤である
ことが望ましい。
【0028】重合体のTgは、その重合体の硬さ及びメ
ルトフローの尺度である。Tgが高い程、メルトフロー
は低くなり、被覆は硬くなる。Tgは「重合体化学の原
理」(Principles of Polymer Chemistry)(1953)(コーネ
ル大学出版)に記載されている。Tgは実際に測定する
ことができ、或はフォックス(Fox)によりBul
l.Amer.Physics Soc.,1,3,
p.123(1956)に記載されているように計算す
ることができる。ここで用いられるTgは、実際に測定
された値を指す。重合体のTgを測定するためには、示
差熱分析(DSC)を用いることができる(10℃/分
の加熱速度で、Tgは最初の屈曲点でとる)。
【0029】本発明の別の態様として、酸に富む重合体
成分と酸に富まない重合体成分を重合する順序は、本発
明の接着剤組成物を製造するのに逆することができる。
本発明の更に別の態様として、酸に富む重合体成分と酸
に富まない重合体成分とは別々に調製し、次に夫々のラ
テックスを混合して本発明の再パルプ化可能な接着剤組
成物を形成する。
【0030】本発明の酸に富む重合体成分及び酸に富ま
ない重合体成分は、遊離基系の、溶液、懸濁、塊、又は
エマルジョン重合、又はそれらの方法の幾つかの組合せ
により調製することができる。
【0031】本発明の再パルプ化可能な接着剤組成物の
性質を最適にするために、その方法の1条件に開始剤を
使用することが含まれる。開始剤は過硫酸塩系であるの
が好ましく、開始剤は全重合体の重量の約0.1〜約5
%、最も好ましくは約0.15〜約2%の範囲で用いら
れる。開始剤の濃度及び重量を変えることにより、再パ
ルプ化可能な接着剤組成物の剥離、剪断、及び粘着の如
き物理的性質が変化する。本発明で用いるのに適した開
始剤は、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム、過硫
酸カリウム等の如き過硫酸塩;過酸化ラウロイル、過酸
化ベンゾイル、t−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキ
サノエート、t−ブチルペルオキシアセテート、過酸化
ジクミル等の如き有機過酸化物;アゾ−ビス−イソブチ
ロニトリル、4,4′−アゾビス(4−シアノペンタノ
ン酸)、2,2′−アゾビス(2−アミノプロパン)ジ
ヒドロクロリド等の如きアゾ開始剤;及び硫酸鉄、硫酸
銅、硫酸バナジウム、又は他の適当な金属塩の如き金属
触媒を基にし、亜硫酸水素ナトリウム、ホルムアルデヒ
ドスルホキシル酸ナトリウム、アスコルビン酸の如き還
元性糖、ヒドロキシエチルメルカプタン、メチルメルカ
プトプロピオネート、n−ドデシルメルカプタン等のよ
うなメルカプタンの如き還元剤と組合せた、過硫酸塩、
過酸化水素、過酸化t−ブチル、クメンヒドロペルオキ
シド、又は酸化剤としての他の適当な物質、の如き酸化
還元剤と組合せたレドックス開始剤系、からなる群から
選択することができる。
【0032】
【実施例】本発明を更に例示するため、次の実施例を与
える。しかし、本発明は、これらの例示した実施例にど
のような仕方にせよその範囲或は定義が限定されるもの
ではないことを理解すべきである。
【0033】例1 重量%で98BA/2MAA(BA=ブチルアクリレー
ト;MAA=メタクリル酸)の組成のエマルジョン重合
体を、次のようにして製造した。300gの水を容器に
入れ、窒素ブランケット中で90℃に加熱した。加熱し
た容器に、20gの水に1.0gの過硫酸アンモニウム
を溶解したものを、固形物45%、粒径100nmのB
A/MMA/MAA(MAA=メチルメタクリレート)
ラテックス重合体17.8gと一緒に添加した。この添
加に続き、20gの水で濯いだ。反応を85℃で平行に
なるまで持って行った。300gの水、ドデシルベンゼ
ンスルホン酸ナトリウムの23%溶液26g、ブチルア
クリレート980g、及びメタクリル酸20gを含む単
量体エマルジョンを調製した。この単量体エマルジョン
を上記加熱した容器中に190分の時間に亙って徐々に
添加した。同じ時間に亙って、194.8gの水に11
gの過硫酸アンモニウムを溶解した溶液を徐々に容器に
添加した。添加が完了した時、20gの水で管を濯い
だ。供給が完了した時、反応を85℃に30分間保持
し、次に60℃に冷却し、0.03gのベルセン(Vw
rsene)と20gの0.1%硫酸第一鉄七水和物溶
液との混合物で処理し、次に6.7gの水に溶解した7
0%のt−ブチルヒドロペルオキシド0.33g及び
6.7gの水に0.2gのホルムアルデヒドスルホキシ
ル酸ナトリウムを溶解したものにより処理した。反応混
合物を20分間撹拌し、6.7gの水に溶解した70%
のt−ブチルヒドロペルオキシド0.33g及び6.7
gの水に0.2gのホルムアルデヒドスルホキシル酸ナ
トリウムを溶解したものにより再び処理した。次にラテ
ックスを室温に冷却した。
【0034】例2 85BA/15MAAの組成のエマルジョン重合体を、
次のようにして製造した。300gの水を容器に入れ、
窒素ブランケット中で90℃に加熱した。加熱した容器
に、20gの水に1.0gの過硫酸アンモニウムを溶解
したものを、固形物45%、粒径100nmのBA/M
MA/MAAラテックス重合体17.8gと一緒に添加
した。この添加に続き、20gの水で濯いだ。反応を8
5℃で平行になるまで持って行った。300gの水、ド
デシルベンゼンスルホン酸ナトリウムの23%溶液26
g、ブチルアクリレート850g、及びメタクリル酸1
50gを含む単量体エマルジョンを調製した。この単量
体エマルジョンを上記加熱した容器中に190分の時間
に亙って徐々に添加した。同じ時間に亙って、194.
8gの水に11gの過硫酸アンモニウムを溶解した溶液
を徐々に容器に添加した。添加が完了した時、20gの
水で管を濯いだ。供給が完了した時、反応を85℃に3
0分間保持し、次に60℃に冷却し、0.03gのベル
センと20gの0.1%硫酸第一鉄七水和物溶液との混
合物で処理し、次に6.7gの水に溶解した70%のt
−ブチルヒドロペルオキシド0.33g及び6.7gの
水に0.2gのホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリ
ウムを溶解したものにより処理した。反応混合物を20
分間撹拌し、6.7gの水に溶解した70%のt−ブチ
ルヒドロペルオキシド0.33g及び6.7gの水に
0.2gのホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム
を溶解したものにより再び処理した。次にラテックスを
室温に冷却した。
【0035】例3 50(98BA/2MAA)//50(85BA/15
MAA)の組成のエマルジョン重合体を、次のようにし
て製造した。280gの水を容器に入れ、窒素ブランケ
ット中で89℃に加熱した。加熱した容器に、20gの
水に1.0gの過硫酸アンモニウムを溶解したものを、
固形物45%、粒径100nmのBA/MMA/MAA
ラテックス重合体17.8gと一緒に添加した。この添
加に続き、20gの水で濯いだ。反応を85℃で平行に
なるまで持って行った。120gの水、ドデシルベンゼ
ンスルホン酸ナトリウムの23%溶液8.7g、ブチル
アクリレート490g、及びメタクリル酸10gを含む
単量体エマルジョン(1)を調製した。この単量体エマ
ルジョンを上記加熱した容器中に3.3g/分の速度で
20分間、次に8.0g/分の速度で70分間徐々に添
加した。反応を85℃で30分間保持した。120gの
水、6.7gのアリパル(Alipal)EP−12
0、425gのブチルアクリレート、及び75gのメタ
クリル酸を含有する第二単量体エマルジョン(2)を調
製した。この単量体エマルジョンを容器に6.6g/分
の速度で95分間に亙り供給した。194.8gの水に
11gの過硫酸アンモニウムを溶解した溶液を、単量体
エマルジョン(1)及び(2)の両方を添加すると同時
に容器に徐々に添加した。供給が完了した時、10gの
水で管を濯ぎ、反応を85℃に30分間保持し、次に6
5℃に冷却し、0.03gのベルセン及び20gの0.
1%硫酸第一鉄七水和物溶液で処理し、次に6.7gの
水に溶解した70%のt−ブチルヒドロペルオキシド
0.33g及び6.7gの水に0.2gのホルムアルデ
ヒドスルホキシル酸ナトリウムを溶解したものにより処
理した。反応混合物を30分間撹拌し、6.7gの水に
溶解した70%のt−ブチルヒドロペルオキシド0.3
3g及び6.7gの水に0.2gのホルムアルデヒドス
ルホキシル酸ナトリウムを溶解したものにより再び処理
した。反応混合物を25分間撹拌し、6.7gの水に溶
解した70%のt−ブチルヒドロペルオキシド0.33
g及び6.7gの水に0.2gのホルムアルデヒドスル
ホキシル酸ナトリウムを溶解したものにより処理した。
反応混合物を更に20分間撹拌し、次に6.7gの水に
溶解した70%のt−ブチルヒドロペルオキシド0.3
3g及び6.7gの水に0.2gのホルムアルデヒドス
ルホキシル酸ナトリウムを溶解したものにより処理し
た。次にラテックスを室温に冷却した。次に反応を水酸
化アンモニウムで処理し、pHを7.0に調節した。
【0036】例4 85(98BA/2MAA)//15(85BA/15
MAA)の組成のエマルジョン重合体を、次のようにし
て製造した。280gの水を容器に入れ、窒素ブランケ
ット中で89℃に加熱した。加熱した容器に、20gの
水に1.0gの過硫酸アンモニウムを溶解したものを、
固形物45%、粒径100nmのBA/MMA/MAA
ラテックス重合体17.8gと一緒に添加した。この添
加に続き、20gの水で濯いだ。反応を85℃で平行に
なるまで持って行った。120gの水、ドデシルベンゼ
ンスルホン酸ナトリウムの23%溶液8.7g、ブチル
アクリレート833g、及びメタクリル酸17gを含む
単量体エマルジョン(1)を調製した。この単量体エマ
ルジョンを上記加熱した容器中に3.2g/分の速度で
20分間、次に6.3g/分の速度で145分間徐々に
供給した。反応を85℃で30分間保持した。120g
の水、6.7gのアリパルEP−120、127.5g
のブチルアクリレート、及び22.5gのメタクリル酸
を含有する第二単量体エマルジョン(2)を調製した。
この単量体エマルジョンを容器に11g/分の速度で2
5分間に亙り供給した。194.8gの水に11gの過
硫酸アンモニウムを溶解した溶液を、単量体エマルジョ
ン(1)及び(2)の両方を添加すると同時に容器に徐
々に添加した。供給が完了した時、10gの水で管を濯
ぎ、反応を85℃に30分間保持し、次に65℃に冷却
し、0.1%硫酸第一鉄七水和物溶液20gで処理し、
次に6.7gの水に溶解した70%のt−ブチルヒドロ
ペルオキシド0.33g及び6.7gの水に0.2gの
ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムを溶解した
ものにより処理した。反応混合物を30分間撹拌し、
6.7gの水に溶解した70%のt−ブチルヒドロペル
オキシド0.33g及び6.7gの水に0.2gのホル
ムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムを溶解したもの
により再び処理した。反応混合物を25分間撹拌し、
6.7gの水に溶解した70%のt−ブチルヒドロペル
オキシド0.33g及び6.7gの水に0.2gのホル
ムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムを溶解したもの
により処理した。反応混合物を更に20分間撹拌し、次
に6.7gの水に溶解した70%のt−ブチルヒドロペ
ルオキシド0.33g及び6.7gの水に0.2gのホ
ルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムを溶解したも
のにより処理した。次にラテックスを室温に冷却した。
次に反応を水酸化アンモニウムで処理し、pHを7.0
に調節した。
【0037】例5 75(98BA/2MAA)//25(85BA/15
MAA)の組成のエマルジョン重合体を、次のようにし
て製造した。280gの水を容器に入れ、窒素ブランケ
ット中で89℃に加熱した。加熱した容器に、20gの
水に1.0gの過硫酸アンモニウムを溶解したものを、
固形物45%、粒径100nmのBA/MMA/MAA
ラテックス重合体17.8gと一緒に添加した。この添
加に続き、20gの水で濯いだ。反応を85℃で平行に
なるまで持って行った。120gの水、ドデシルベンゼ
ンスルホン酸ナトリウムの23%溶液8.7g、ブチル
アクリレート735g、及びメタクリル酸15gを含む
単量体エマルジョン(1)を調製した。この単量体エマ
ルジョンを上記加熱した容器中に3.25g/分の速度
で20分間、次に6.5g/分の速度で125分間徐々
に供給した。反応を85℃で30分間保持した。120
gの水、6.7gのアリパルEP−120、212.5
gのブチルアクリレート、及び37.5gのメタクリル
酸を含有する第二単量体エマルジョン(2)を調製し
た。この単量体エマルジョンを容器に7.5g/分の速
度で25分間に亙り供給した。194.8gの水に11
gの過硫酸アンモニウムを溶解した溶液を、単量体エマ
ルジョン(1)及び(2)の両方を添加すると同時に容
器に徐々に添加した。供給が完了した時、10gの水で
管を濯ぎ、反応を85℃に30分間保持し、次に65℃
に冷却し、0.1%硫酸第一鉄七水和物溶液20gで処
理し、次に6.7gの水に溶解した70%のt−ブチル
ヒドロペルオキシド0.33g及び6.7gの水に0.
2gのホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムを溶
解したものにより処理した。反応混合物を30分間撹拌
し、6.7gの水に溶解した70%のt−ブチルヒドロ
ペルオキシド0.33g及び6.7gの水に0.2gの
ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムを溶解した
ものにより再び処理した。反応混合物を25分間撹拌
し、6.7gの水に溶解した70%のt−ブチルヒドロ
ペルオキシド0.33g及び6.7gの水に0.2gの
ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムを溶解した
ものにより処理した。反応混合物を更に20分間撹拌
し、次に6.7gの水に溶解した70%のt−ブチルヒ
ドロペルオキシド0.33g及び6.7gの水に0.2
gのホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムを溶解
したものにより処理した。次にラテックスを室温に冷却
した。次に反応を水酸化アンモニウムで処理し、pHを
7.0に調節した。
【0038】例6 25(98BA/2MAA)//75(85BA/15
MAA)の組成のエマルジョン重合体を、次のようにし
て製造した。280gの水を容器に入れ、窒素ブランケ
ット中で89℃に加熱した。加熱した容器に、20gの
水に1.0gの過硫酸アンモニウムを溶解したものを、
固形物45%、粒径100nmのBA/MMA/MAA
ラテックス重合体17.8gと一緒に添加した。この添
加に続き、20gの水で濯いだ。反応を85℃で平行に
なるまで持って行った。120gの水、ドデシルベンゼ
ンスルホン酸ナトリウムの23%溶液8.7g、ブチル
アクリレート245g、及びメタクリル酸15gを含む
単量体エマルジョン(1)を調製した。この単量体エマ
ルジョンを上記加熱した容器中に3.0g/分の速度で
20分間、次に6.5g/分の速度で50分間徐々に供
給した。反応を85℃で30分間保持した。120gの
水、6.7gのアリパルEP−120、637.5gの
ブチルアクリレート、及び112.5gのメタクリル酸
を含有する第二単量体エマルジョン(2)を調製した。
この単量体エマルジョンを容器に8.0g/分の速度で
110分間に亙り供給した。194.8gの水に11g
の過硫酸アンモニウムを溶解した溶液を、単量体エマル
ジョン(1)及び(2)の両方を添加すると同時に容器
に徐々に添加した。供給が完了した時、10gの水で管
を濯ぎ、反応を85℃に30分間保持し、次に65℃に
冷却し、0.1%硫酸第一鉄七水和物溶液20gで処理
し、次に6.7gの水に溶解した70%のt−ブチルヒ
ドロペルオキシド0.33g及び6.7gの水に0.2
gのホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムを溶解
したものにより処理した。反応混合物を30分間撹拌
し、6.7gの水に溶解した70%のt−ブチルヒドロ
ペルオキシド0.33g及び6.7gの水に0.2gの
ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムを溶解した
ものにより再び処理した。反応混合物を25分間撹拌
し、6.7gの水に溶解した70%のt−ブチルヒドロ
ペルオキシド0.33g及び6.7gの水に0.2gの
ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムを溶解した
ものにより処理した。反応混合物を更に20分間撹拌
し、次に6.7gの水に溶解した70%のt−ブチルヒ
ドロペルオキシド0.33g及び6.7gの水に0.2
gのホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムを溶解
したものにより処理した。次にラテックスを室温に冷却
した。次に反応を水酸化アンモニウムで処理し、pHを
7.0に調節した。
【0039】例7 50(98BA/2MAA)//50(90BA/10
MAA)の組成のエマルジョン重合体を、次のようにし
て製造した。800gの水を容器に入れ、窒素ブランケ
ット中で94℃に加熱した。加熱した容器に、40gの
水に2.0gの過硫酸アンモニウムを溶解したものを、
固形物45%、粒径100nmのBA/MMA/MAA
ラテックス重合体35.6gと一緒に添加した。この添
加に続き、40gの水で濯いだ。反応を90℃で平行に
なるまで持って行った。300gの水、3.36gのア
リパルCO−436、980gのブチルアクリレート、
及び20gのメタクリル酸を含有する単量体エマルジョ
ン(1)を調製した。この単量体エマルジョンを上記加
熱した容器中に3.9g/分の速度で20分間、次に1
7.5g/分の速度で70分間徐々に供給した。反応を
90℃で30分間保持した。300gの水、1.68g
のアリパルCO−436、900gのブチルアクリレー
ト、及び100gのメタクリル酸を含有する単量体エマ
ルジョン(2)を調製した。この単量体エマルジョンを
容器に14.5g/分の速度で90分間に亙り供給し、
次に40gの水で濯いだ。189.6gの水に22gの
過硫酸アンモニウムを溶解した溶液を、単量体エマルジ
ョン(1)及び(2)の両方を添加すると同時に容器に
徐々に添加した。供給が完了した後、反応を90℃に3
0分間保持し、次に65℃に冷却し、0.1%硫酸第一
鉄七水和物溶液10gで処理し、次に13.4gの水に
溶解した70%のt−ブチルヒドロペルオキシド0.6
6g及び13.4gの水に0.4gのホルムアルデヒド
スルホキシル酸ナトリウムを溶解したものにより処理し
た。反応混合物を15分間撹拌し、13.4gの水に溶
解した70%のt−ブチルヒドロペルオキシド0.66
g及び13.4gの水に0.4gのホルムアルデヒドス
ルホキシル酸ナトリウムを溶解したものにより再び処理
した。反応混合物を15分間撹拌し、13.4gの水に
溶解した70%のt−ブチルヒドロペルオキシド0.6
6g及び13.4gの水に0.4gのホルムアルデヒド
スルホキシル酸ナトリウムを溶解したものにより処理し
た。反応混合物を更に15分間撹拌し、次に13.4g
の水に溶解した70%のt−ブチルヒドロペルオキシド
0.66g及び13.4gの水に0.4gのホルムアル
デヒドスルホキシル酸ナトリウムを溶解したものにより
処理した。次にラテックスを室温に冷却した。次に反応
を水酸化アンモニウムで処理し、pHを4.5に調節し
た。
【0040】例8 25(98BA/2MAA)//75(90BA/10
MAA)の組成のエマルジョン重合体を、次のようにし
て製造した。400gの水を容器に入れ、窒素ブランケ
ット中で94℃に加熱した。加熱した容器に、20gの
水に1.0gの過硫酸アンモニウムを溶解したものを、
固形物45%、粒径100nmのBA/MMA/MAA
ラテックス重合体17.8gと一緒に添加した。この添
加に続き、20gの水で濯いだ。反応を90℃で平行に
なるまで持って行った。75gの水、0.84gのアリ
パルCO−436、245gのブチルアクリレート、及
び5gのメタクリル酸を含有する単量体エマルジョン
(1)を調製した。この単量体エマルジョンを上記加熱
した容器中に3.9g/分の速度で20分間、次に9.
9g/分の速度で25分間徐々に供給した。反応を90
℃で30分間保持した。225gの水、1.26gのア
リパルCO−436、675gのブチルアクリレート、
及び75gのメタクリル酸を含有する単量体エマルジョ
ン(2)を調製した。この単量体エマルジョンを容器に
7.2g/分の速度で135分間に亙り供給し、20g
の水で濯いだ。94.8gの水に11gの過硫酸アンモ
ニウムを溶解した溶液を、単量体エマルジョン(1)及
び(2)の両方を添加すると同時に容器に徐々に添加し
た。供給が完了した後、反応を90℃に30分間保持
し、次に65℃に冷却し、0.1%硫酸第一鉄七水和物
溶液10gで処理し、次に6.7gの水に溶解した70
%のt−ブチルヒドロペルオキシド0.33g及び6.
7gの水に0.2gのホルムアルデヒドスルホキシル酸
ナトリウムを溶解したものにより処理した。反応混合物
を15分間撹拌し、6.7gの水に溶解した70%のt
−ブチルヒドロペルオキシド0.33g及び6.7gの
水に0.2gのホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリ
ウムを溶解したものにより再び処理した。反応混合物を
15分間撹拌し、6.7gの水に溶解した70%のt−
ブチルヒドロペルオキシド0.33g及び6.7gの水
に0.2gのホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウ
ムを溶解したものにより処理した。反応混合物を更に1
5分間撹拌し、次に6.7gの水に溶解した70%のt
−ブチルヒドロペルオキシド0.33g及び6.7gの
水に0.2gのホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリ
ウムを溶解したものにより処理した。次にラテックスを
室温に冷却した。次に反応を水酸化アンモニウムで処理
し、pHを4.5に調節した。
【0041】例9 75(98BA/2MAA)//25(90BA/10
MAA)の組成のエマルジョン重合体を、次のようにし
て製造した。300gの水を容器に入れ、窒素ブランケ
ット中で88℃に加熱した。加熱した容器に、20gの
水に1.0gの過硫酸アンモニウムを溶解したものを、
固形物45%、粒径100nmのBA/MMA/MAA
ラテックス重合体17.8gと一緒に添加した。この添
加に続き、20gの水で濯いだ。反応を85℃で平行に
なるまで持って行った。225gの水、ドデシルベンゼ
ンスルホン酸ナトリウムの23%溶液8.7g、ブチル
アクリレート735g、及びメタクリル酸15gを含む
単量体エマルジョン(1)を調製した。この単量体エマ
ルジョンを上記加熱した容器中に3.25g/分の速度
で20分間、次に7.1g/分の速度で130分間徐々
に供給した。反応を85℃で30分間保持した。75g
の水、6.7gのアリパルEP−120、225gのブ
チルアクリレート、及び25gのメタクリル酸を含有す
る第二単量体エマルジョン(2)を調製した。この単量
体エマルジョンを容器に7.4g/分の速度で45分間
に亙り供給した。194.8gの水に11gの過硫酸ア
ンモニウムを溶解した溶液を、単量体エマルジョン
(1)及び(2)の両方を添加すると同時に容器に徐々
に添加した。供給が完了した時、10gの水で管を濯
ぎ、反応を85℃に30分間保持し、次に65℃に冷却
し、0.1%硫酸第一鉄七水和物溶液10gで処理し、
次に6.7gの水に溶解した70%のt−ブチルヒドロ
ペルオキシド0.33g及び6.7gの水に0.2gの
ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムを溶解した
ものにより処理した。反応混合物を30分間撹拌し、
6.7gの水に溶解した70%のt−ブチルヒドロペル
オキシド0.33g及び6.7gの水に0.2gのホル
ムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムを溶解したもの
により再び処理した。反応混合物を25分間撹拌し、
6.7gの水に溶解した70%のt−ブチルヒドロペル
オキシド0.33g及び6.7gの水に0.2gのホル
ムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムを溶解したもの
により処理した。反応混合物を更に20分間撹拌し、次
に6.7gの水に溶解した70%のt−ブチルヒドロペ
ルオキシド0.33g及び6.7gの水に0.2gのホ
ルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムを溶解したも
のにより処理した。次にラテックスを室温に冷却した。
【0042】例10 50(90BA/10MAA)//50(98BA/2
MAA)の組成のエマルジョン重合体を、次のようにし
て製造した。400gの水を容器に入れ、窒素ブランケ
ット中で94℃に加熱した。加熱した容器に、10gの
水に1.0gの過硫酸アンモニウムを溶解したものを、
固形物47%、粒径150nmのBA/MMA/MAA
ラテックス重合体6.55gと一緒に添加した。この添
加に続き、10gの水で濯いだ。反応を90℃で平行に
なるまで持って行った。150gの水、0.84gのア
リパルCO−436、450gのブチルアクリレート、
及び50gのメタクリル酸を含有する単量体エマルジョ
ン(1)を調製した。この単量体エマルジョンを上記加
熱した容器中に3.9g/分の速度で20分間、次に
7.8g/分の速度で、単量体エマルジョン(1)が完
全に容器に添加されてしまうまで徐々に供給した。反応
を90℃で30分間保持した。150gの水、0.84
gのアリパルCO−436、500gのブチルアクリレ
ートを含有する単量体エマルジョン(2)を調製した。
この単量体エマルジョンを容器に7.9g/分の速度で
供給した。44.5gの水に11gの過硫酸アンモニウ
ムを溶解した溶液を、単量体エマルジョン(1)及び
(2)の両方を添加すると同時に容器に徐々に添加し
た。供給が完了した後、反応を90℃に30分間保持
し、次に65℃に冷却し、0.1%硫酸第一鉄七水和物
溶液10gで処理し、次に5gの水に溶解した70%の
t−ブチルヒドロペルオキシド0.5g及び5gの水に
0.3gのホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム
を溶解したものにより処理した。反応混合物を15分間
撹拌し、5gの水に溶解した70%のt−ブチルヒドロ
ペルオキシド0.5g及び5gの水に0.3gのホルム
アルデヒドスルホキシル酸ナトリウムを溶解したものに
より再び処理した。次にラテックスを室温に冷却した。
次に反応を水酸化アンモニウムで処理し、pHを4.2
に調節した。
【0043】例11 50(85BA/15MAA)//50(98BA/2
MAA)の組成のエマルジョン重合体を、次のようにし
て製造した。300gの水を容器に入れ、窒素ブランケ
ット中で89℃に加熱した。加熱した容器に、20gの
水に11.0gの過硫酸アンモニウムを溶解したもの
を、固形物45%、粒径100nmのBA/MMA/M
AAラテックス重合体17.8gと一緒に添加した。こ
の添加に続き、20gの水で濯いだ。反応を85℃で平
行になるまで持って行った。150gの水、13.4g
のアリパルEP−120、425gのブチルアクリレー
ト、及び75gのメタクリル酸を含有する単量体エマル
ジョン(1)を調製した。この単量体エマルジョンを上
記加熱した容器中に6.3g/分の速度で105分間徐
々に供給した。反応を85℃で30分間保持した。15
0gの水、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムの2
3%溶液8.7g、ブチルアクリレート490g、及び
メタクリル酸10gを含む第二単量体エマルジョン
(2)を調製した。この単量体エマルジョンを容器に
7.3g/分の速度で90分間に亙り供給した。19
4.8gの水に1.0gの過硫酸アンモニウムを溶解し
た溶液を、単量体エマルジョン(1)及び(2)の両方
を添加すると同時に容器に徐々に添加した。供給が完了
した時、反応を85℃に30分間保持し、次に65℃に
冷却し、0.03gのベルセン及び0.1%硫酸第一鉄
七水和物溶液20gで処理し、次に6.7gの水に溶解
した70%のt−ブチルヒドロペルオキシド0.33g
及び6.7gの水に0.2gのホルムアルデヒドスルホ
キシル酸ナトリウムを溶解したものにより処理した。反
応混合物を20分間撹拌し、6.7gの水に溶解した7
0%のt−ブチルヒドロペルオキシド0.33g及び
6.7gの水に0.2gのホルムアルデヒドスルホキシ
ル酸ナトリウムを溶解したものにより再び処理した。反
応混合物を20分間撹拌し、6.7gの水に溶解した7
0%のt−ブチルヒドロペルオキシド0.33g及び
6.7gの水に0.2gのホルムアルデヒドスルホキシ
ル酸ナトリウムを溶解したものにより処理した。反応混
合物を更に20分間撹拌し、次に6.7gの水に溶解し
た70%のt−ブチルヒドロペルオキシド0.33g及
び6.7gの水に0.2gのホルムアルデヒドスルホキ
シル酸ナトリウムを溶解したものにより処理した。次に
ラテックスを室温に冷却した。次に反応を水酸化アンモ
ニウムで処理し、pHを4.2に調節した。
【0044】感圧性接着剤試験 夫々のエマルジョンのpHを、適当な塩基を添加するこ
とにより7.0に調節し、次に慣用的剥離裏打ち上に被
覆し、180°Fで15分間乾燥した。乾燥した接着剤
フイルムの厚さは、アメス(Ames)マイクロメータ
ーにより測定し、約0.8ミルであった。次にそれら被
覆したシートを表面ラベル紙原料に積層被覆した。積層
体を1インチ幅の帯に切断し、試験する前に25℃、5
0%の相対湿度で少なくとも24時間調整した。
【0045】エマルジョンを、処理二軸配向ポリプロピ
レンフイルム(OPP)及び処理ポリ(エチレンテレフ
タレート)フイルム(マイラー)上にも被覆し、180
°Fで夫々6分間乾燥した。被覆したシートを未処理O
PPで覆った。乾燥した接着剤フイルムの厚さは1.0
ミルであった。積層体を1インチ幅の帯に切断し、試験
する前に25℃、50%の相対湿度で少なくとも24時
間調整した。
【0046】剥離強度を、感圧性テープ協会法(Pressur
e-Sensitive Tape Council Method)No.1に基づき、
滞留時間20分間、試験基体として未処理ポリエチレン
フイルム(PE)又はステンレス鋼パネル(SS)を用
いて決定した。剪断抵抗を、感圧性テープ協会法No.
7に基づき、紙に対しては1×1インチの重なり領域、
OPPに対しては1×0.5インチの重なり領域を用
い、1000gの荷重を用いて測定した。粘着性はTa
g及びラベル製造業協会ループ・タック・テスター(Tag
and Label Manufacturer's Institute Loop Tack Test
er)を用いて測定した。
【0047】再パルプ化性 3枚の1×8インチ紙ラベルを8×8インチの写真複写
紙上に重ねた。全接着剤含有量は全試料重量に基づき約
4〜5%であった。再パルプ化性の評価はPTS法P
R:252/90に基づき、試験条件を少し変更して行
なった。パルプ化を中性の水又はアルカリ性条件で行な
った。しかし、殆どの実験は、他の条件が特定されてい
ない限り、pH10.5〜11で行なった。温度は40
〜70℃に調節した。崩壊した接着剤の粒径分布を、得
られたハンドシートを用いて顕微鏡で調べた。秀=ハン
ドシート中の平均接着剤粒径50μ未満。優=ハンドシ
ート中の平均接着剤粒径50〜100μ。良=ハンドシ
ート中の平均接着剤粒径100〜200μ。可=ハンド
シート中の平均接着剤粒径200〜1000μ。不可=
平均接着剤粒径が1000μより大きいか、又はフイル
ムが殆ど崩壊しない。
【0048】ガラス及びプラスチックからのラベル又は
テープの除去性 水除去性を、ラベル紙、ラベルフイルム又はテープ(2
in×1in)をガラス瓶又はプラスチック瓶に適用
し、次に試料をpH=8.0〜9.0及び50〜60℃
の水中で穏やかに撹拌することにより測定した。ラベル
又はテープは、接着剤がラベル又はテープに付いたまま
非粘着性になるか、又は接着剤が水性媒体中に再分散し
て、基体から容易に剥がれるのがよい。
【0049】例12 例1及び2を、水酸化物アンモニウム溶液を用いてpH
7に調節し、次に珪素無溶媒剥離裏打ち上に被覆し、夫
々180°Fで15分間乾燥した。乾燥した接着剤フイ
ルムの厚さは約0.8ミルであった。被覆した紙を、次
に60ポンドリス紙(litho paper)で覆っ
た。接着性及び再パルプ化性を、前の節に記載した方法
に従い評価した。結果を表Iに与える。
【0050】
【表1】 表I 例 剥離強度 ループ粘着性 剪断抵抗 再パルプ化性 (オンス/in) (オンス) (時) 1 11 23 0.6 不可 2 2 10 >25 秀
【0051】例13 例12の手順を繰り返した。但し異なった量の分散ロジ
ン酸粘着化剤を例2に添加した。結果を表IIに与える。
【0052】
【表2】 表II 粘着化剤 剥離強度 ループ粘着性 剪断抵抗 再パルプ化性 (%) (オンス/in) (オンス) (時) 0 2 10 25 秀 30 8 18 10 秀 40 12 20 9 優 50 15 20 3 良
【0053】例14 例12の手順を繰り返した。但し例1及び2を異なった
比率で混合した。結果を表III に与える。
【0054】
【表3】 表III 例 剥離強度 ループ粘着性 剪断抵抗 再パルプ化性 1/2 比 (オンス/in) (オンス) (時) 85/15 21 49 0.5 可 75/25 19 48 0.9 良 50/50 17 39 0.3 優 25/75 6 8 0.1 秀
【0055】例15 例12の手順を繰り返した。結果を表IVに与える。
【0056】
【表4】 表IV 例 剥離強度 ループ粘着性 剪断抵抗 再パルプ化性 (オンス/in) (オンス) (時) 4 41 61 0.5 良 5 46 59 2.5 優 6 35 25 18.0 秀 7 36 47 1.0 秀 8 16 42 1.7 良 3 42 45 4.0 秀 10 29 32 0.6 優
【0057】例16 例15の手順を繰り返した。但し異なった量の分散ロジ
ン粘着化剤を例3に添加した。結果を表Vに与える。
【0058】
【表5】 表V 粘着化剤 剥離強度 ループ粘着性 剪断抵抗 再パルプ化性 (%) (オンス/in) (オンス) (時) 10 45 48 3.5 秀 20 50 56 2.5 秀 30 53 58 2.0 秀
【0059】例17 例3及び5を、水酸化ナトリウム溶液を添加してpH
8.5〜9.5に調節した。例3には30%の粘着化剤
及び5%のグリセロールを添加した。例5には20%の
粘着化剤及び5%のグリセロールを添加した。次に例1
5の手順を繰り返した。但し再パルプ化工程を異なった
pH条件で行なった。結果を表VIに与える。
【0060】
【表6】 表VI 例3 例5 剥離強度(オンス/in) 35 31 ループ粘着性(オンス) 30 32 剪断強度(時) 1.0 2.4 再パルプ化性pH=7 良 良 pH=8.5 優 優 pH=10 秀 秀
【0061】例18 例3、5、7、8、及び9を、塩基を添加することによ
りpH7.0に調節した。次にそれらのエマルジョンを
処理二軸配向ポリプロピレンフイルム(OPP)上に被
覆し、180°Fで6分間乾燥した。被覆したシートを
未処理OPPで覆った。乾燥接着剤フイルムの厚さは
1.0ミルであった。積層体を1インチ幅の帯に切断
し、試験する前に25℃、50%の相対湿度で少なくと
も24時間調整した。結果を表VII に与える。
【0062】
【表7】 表VII 例 剥離強度 ループ粘着性 剪断抵抗 (オンス/in) (オンス) (時) 3 18 24 8.7 5 19 65 1.0 7 18 41 1.0 8 19 23 6.0 9 27 46 1.2
【0063】例19 例3を水酸化ナトリウム溶液を添加してpH8.5〜
9.0に調節し、次に重合体固形物を水を添加すること
により8%に希釈した。試験で用いたポリエステルウエ
ブは、1オンス/syのウエブ重量にカードで梳いたダ
クロン(Dacron)(商標名)381−W、1.5
デニール、1.5のステープル長さを持つものであっ
た。ウエブをバーチ・ブラザーズ・パッダー(Birc
h Brothers Padder)に上記エマルジ
ョンを25psiで27ft/分の速度で飽和させた。
乾燥及び硬化を、マチス(Mathis)炉中で150
℃で4分間行なった。抗張力の測定は、全て1in幅及
び4inの長さの帯でスゥィング・アルバート・インテ
レクト(Thwing−Albert Intelle
ct)500抗張力試験器で機械方向に直角な方向で行
なった。試料を99%のイソプロパノール中に30分間
浸漬した後、イソプロパノール湿潤抗張力の試験を行な
った。織物の柔らかさ及び硬さをハンドルOメーター
(Handle−O−Meter)及びカンチレバー曲
げ試験により夫々評価した。結果を表VIIIに示す。
【0064】
【表8】 表VIII 乾燥抗張力 イソプロパノール抗張力 ハンドルOメーター 硬さ(g/in) (g/in) 537 247 76.6 62
【0065】1×3inの織物を中性pHの水に3分間
浸漬した。その織物を穏やかに撹拌すると崩壊すること
が観察された。
【0066】例20 例3及び5を水を添加することにより固形物40%に希
釈した。次に接着剤をポリ(エチレンテレフタレート)
フイルム(PET)、金属化二軸配向ポリプロピレン
(金属化OPP)、及び二軸配向ポリプロピレン上に被
覆し、180°Fで2分間乾燥した。付着量(add−
on)は夫々約1〜2ポンド/連であった。次にフイル
ムを、180°F/60psiでカレンダーニップにか
けることによりポリエチレン(PE)で覆った。結合強
度を、1×6inの帯を用い、インストロン中1/2 時間
及び24時間の滞留時間の後12in/分の引張り速度
でT−剥離により測定した。結果を表IXに与える。
【0067】
【表9】 表IX 抗張力(g/in) フイルムの種類 滞留時間(時) 例3 例5 PET/PE 1/2 95 181 24 181 280 金属化OPP/PE 1/2 104 122 24 132 163 OPP/PE 1/2 125 100 24 163 145
【0068】例21 例12及び18の手順を繰り返し、例3及び20%の分
散ロジン粘着化剤を用いた例3を用いて夫々ラベル紙及
びラベルフイルムを製造した。水除去性を、ラベル(2
in×1in)をガラス瓶又はプラスチック瓶に適用
し、次に試料をpH=8.0〜9.0、50〜60℃の
水の中で穏やかに撹拌することにより決定した。ラベル
は、接着剤フイルムがラベル上に付いたまま非粘着性に
なるか、又は水性媒体中に分散して、基体から容易に除
去されるのがよい。結果を表Xに与える。
【0069】
【表10】 表X 例3 例3+20%の粘着化剤 基体 フイルム フイルム プラスチック 容易に除去 容易に除去 容易に除去 容易に除去 ガラス 容易に除去 容易に除去 容易に除去 容易に除去
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アルビン チャールズ ラボイー アメリカ合衆国ペンシルバニア州ランズデ ール,アビィ レーン 303 (72)発明者 マーク アラン ケセルメイヤー アメリカ合衆国ペンシルバニア州ランズデ ール,ピードモント コート 613

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸に富む重合体成分及び酸に富まない重
    合体成分を含む水性エマルジョンからなる再パルプ化可
    能接着剤組成物において、前記酸に富まない重合体成分
    が遊離基重合可能な単量体の混合物から形成され、前記
    酸に富む重合体成分が、前記酸に富まない重合体成分よ
    りも高水準の共重合した酸を有する遊離基重合可能な単
    量体の混合物から形成されている接着剤組成物。
  2. 【請求項2】 夫々の成分の重量に基づき、酸に富む重
    合体成分が、約40〜約95%のアルキルアクリレート
    又はメタクリレート及び約5〜約60%の重合した酸を
    有する単量体の混合物からなり、酸に富まない重合体成
    分が、約90〜約100%のアルキルアクリレート又は
    メタクリレート及び約0〜約10%の重合した酸を有す
    る単量体の混合物からなる請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 酸に富む重合体成分と酸に富まない重合
    体成分が、メタクリレート、エチルアクリレート、ブチ
    ルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、デ
    シルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタ
    クリレート、ブチルメチルメタクリレート、ジブチルマ
    レエート、モノブチルマレエート、アクリル酸、メタク
    リル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマール酸、ホスホ
    エチルメタクリレート、スルホエチルメタクリレート、
    ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、スチレン、置
    換スチレン、アクリロニトリル、酢酸ビニル、イソブチ
    ルメタクリレート、ブタジエン、イソプレン、イソブチ
    レン、エチレン、バーサティック酸のエステルからなる
    群から選択される請求項2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 酸に富む重合体成分の重合体に対する酸
    に富まない重合体成分の重合体の重量比が、約5:95
    〜約95:5、好ましくは約15:85〜約90:1
    0、一層好ましくは約25:75〜約85:15、最も
    好ましくは約40:60〜約80:20の範囲にある請
    求項3に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 酸に富む重合体成分が、約90〜約75
    %のブチルアクリレート及び約10〜約25%のメタク
    リル酸からなり、酸に富まない重合体成分が、約90〜
    約100%のブチルアクリレート及び約10〜約0%の
    メタクリル酸、好ましくは約5〜約0%のメタクリル酸
    からなる請求項4に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 再パルプ化可能感圧性接着剤として用い
    られる請求項1に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 積層用接着剤として用いられる請求項1
    に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 不織布/織物接着剤として用いられる請
    求項1に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 除去可能な接着剤として用いられる請求
    項1に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 永久的接着剤として用いられる請求項
    1に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 酸に富む重合体成分と酸に富まない重
    合体成分を形成し、然も、夫々の成分が水性エマルジョ
    ン重合法により調製される多成分再パルプ化可能接着剤
    組成物の製造方法において、前記酸に富まない重合体成
    分が遊離基重合可能な単量体の混合物から形成され、酸
    に富む重合体成分が、前記酸に富まない重合体成分より
    も高水準の共重合した酸を有する遊離基重合可能な単量
    体の混合物から形成され、前記酸に富む重合体成分が前
    記酸に富まない重合体成分の存在下で、開始剤を入れて
    重合される接着剤組成物製造方法。
  12. 【請求項12】 組成物が再パルプ化可能感圧性接着剤
    として用いられる請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 組成物が積層用接着剤として用いられ
    る請求項11に記載の方法。
  14. 【請求項14】 組成物が不織布/織物接着剤として用
    いられる請求項11に記載の方法。
  15. 【請求項15】 組成物が除去可能な接着剤として用い
    られる請求項11に記載の方法。
  16. 【請求項16】 組成物が永久的接着剤として用いられ
    る請求項11に記載の方法。
  17. 【請求項17】 酸に富む重合体成分と酸に富まない重
    合体成分を形成し、然も、夫々の成分が水性エマルジョ
    ン重合法により調製される多成分再パルプ化可能接着剤
    組成物の製造方法において、前記酸に富まない重合体成
    分が遊離基重合可能な単量体の混合物から形成され、酸
    に富む重合体成分が、高水準の共重合した酸を有する遊
    離基重合可能な単量体の混合物から形成され、前記酸に
    富まない重合体成分が、酸に富む重合体成分の存在下
    で、開始剤を入れて重合される接着剤組成物製造方法。
  18. 【請求項18】 組成物が再パルプ化可能感圧性接着剤
    として用いられる請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 組成物が積層用接着剤として用いられ
    る請求項17に記載の方法。
  20. 【請求項20】 組成物が不織布/織物接着剤として用
    いられる請求項17に記載の方法。
  21. 【請求項21】 組成物が除去可能な接着剤として用い
    られる請求項17に記載の方法。
  22. 【請求項22】 組成物が永久的接着剤として用いられ
    る請求項17に記載の方法。
  23. 【請求項23】 酸に富む成分と酸に富まない成分を含
    む多成分再パルプ化可能接着剤組成物の製造方法におい
    て、前記酸に富む重合体成分と前記酸に富まない重合体
    成分の両方を別々に水性遊離基エマルジョン重合法によ
    り形成することからなり、然も、前記酸に富まない重合
    体成分が遊離基重合可能な単量体の混合物から形成さ
    れ、前記酸に富む重合体成分が、前記酸に富まない重合
    体成分よりも高水準の共重合可能な酸を含む重合体を含
    み、前記両成分を混合することからなる接着剤組成物製
    造方法。
  24. 【請求項24】 組成物が再パルプ化可能感圧性接着剤
    として用いられる請求項23に記載の方法。
  25. 【請求項25】 組成物が積層用接着剤として用いられ
    る請求項23に記載の方法。
  26. 【請求項26】 組成物が不織布/織物接着剤として用
    いられる請求項23に記載の方法。
  27. 【請求項27】 組成物が除去可能な接着剤として用い
    られる請求項23に記載の方法。
  28. 【請求項28】 組成物が永久的接着剤として用いられ
    る請求項23に記載の方法。
JP5149958A 1992-06-23 1993-06-22 多成分接着剤重合体 Withdrawn JPH0680950A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90304692A 1992-06-23 1992-06-23
US903046 1992-06-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0680950A true JPH0680950A (ja) 1994-03-22

Family

ID=25416849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5149958A Withdrawn JPH0680950A (ja) 1992-06-23 1993-06-22 多成分接着剤重合体

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP0576128A1 (ja)
JP (1) JPH0680950A (ja)
KR (1) KR940000542A (ja)
CN (1) CN1083085A (ja)
AU (1) AU668930B2 (ja)
BR (1) BR9302418A (ja)
CA (1) CA2098464A1 (ja)
CZ (1) CZ95193A3 (ja)
FI (1) FI932110A (ja)
HU (1) HUT67716A (ja)
IL (1) IL105682A0 (ja)
MX (1) MX9303571A (ja)
NO (1) NO931704L (ja)
PL (1) PL299047A1 (ja)
SK (1) SK52593A3 (ja)
TW (1) TW231307B (ja)
ZA (1) ZA933668B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000511956A (ja) * 1996-06-03 2000-09-12 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 複合感圧接着性微小球
JP2008517142A (ja) * 2004-10-19 2008-05-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 感圧接着剤の製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9512153D0 (en) * 1995-06-15 1995-08-16 Zeneca Resins Bv Water-soluble films
DE19729161A1 (de) 1997-07-08 1999-01-14 Basf Ag Thermisch härtbare, wässrige Zusammensetzungen
DE19735959A1 (de) * 1997-08-19 1999-02-25 Basf Ag Verwendung thermisch härtbarer, wässriger Zusammensetzungen als Bindemittel für Formkörper
US6133391A (en) * 1998-03-17 2000-10-17 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions and adhesive tapes comprising zwitterionic copolymers, and novel zwitterionic copolymers
US6106940A (en) * 1998-03-17 2000-08-22 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions with zwitterionic tackifiers and plasticizers
AU6117100A (en) 1999-07-23 2001-02-13 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ethylene acid copolymer with enhanced adhesion
AU5644400A (en) * 1999-09-24 2001-03-29 Rohm And Haas Company Pellet compositions
US6492320B2 (en) 1999-09-24 2002-12-10 Rohm And Hass Company Multifunctional, granulated pellet aid and process
DE19949592A1 (de) 1999-10-14 2001-04-19 Basf Ag Thermisch härtbare Polymerdipersion
US6610769B1 (en) 2000-06-30 2003-08-26 Basf Corporation Carpet backing adhesive and its use in recycling carpet
US6796733B2 (en) 2000-10-31 2004-09-28 International Imaging Materials Inc. Thermal transfer ribbon with frosting ink layer
US20040256515A1 (en) * 2001-09-03 2004-12-23 Markus Eikmeier Adhesive strip for continuous adhesion on a calender
DE10151569A1 (de) 2001-10-23 2003-04-30 Basf Ag Thermisch härtbare Bindemittel
CN1294221C (zh) * 2004-05-17 2007-01-10 四维企业股份有限公司 乳化丙烯酸感压粘着剂
JP2010513573A (ja) * 2006-07-28 2010-04-30 ロード・コーポレーション デュアル硬化接着剤配合物
FR2912153B1 (fr) * 2007-02-02 2009-04-17 Bostik S A Sa Composition adhesive pour etiquette auto-adhesive decollable
WO2009085655A1 (en) * 2007-12-20 2009-07-09 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Repulpable paper compositions
WO2013033486A2 (en) * 2011-08-31 2013-03-07 Avery Dennison Corporation Adhesive acrylate-olefin copolymers, methods for producing same and compositions utilizing same
CN102604568A (zh) * 2012-03-20 2012-07-25 上海应用技术学院 一种阻燃型聚丙烯酸酯乳胶及其制备方法
EP2935495B1 (en) * 2012-12-19 2019-10-09 3M Innovative Properties Company Pressure-sensitive adhesives prepared from degradable monomers and polymers
CN103059784B (zh) * 2013-02-01 2014-10-08 东莞市星宇高分子材料有限公司 食品药品软包装用水性塑-塑复合胶粘剂及其制备方法
CN104177533A (zh) * 2014-09-05 2014-12-03 无锡欧易博阀业科技有限公司 一种水性乳胶及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3738991A (en) * 1971-05-13 1973-06-12 Union Carbide Corp Latex compositions
US4948822A (en) * 1989-02-27 1990-08-14 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Laminating adhesives
US4994322A (en) * 1989-09-18 1991-02-19 Minnesota Mining And Manufacturing Pressure-sensitive adhesive comprising hollow tacky microspheres and macromonomer-containing binder copolymer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000511956A (ja) * 1996-06-03 2000-09-12 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 複合感圧接着性微小球
JP2011094161A (ja) * 1996-06-03 2011-05-12 3M Co 複合感圧接着性微小球
JP2008517142A (ja) * 2004-10-19 2008-05-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 感圧接着剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA933668B (en) 1993-12-23
EP0576128A1 (en) 1993-12-29
FI932110A0 (fi) 1993-05-10
PL299047A1 (en) 1994-01-24
NO931704L (no) 1993-12-27
MX9303571A (es) 1994-06-30
FI932110A (fi) 1993-12-24
HUT67716A (en) 1995-04-28
NO931704D0 (no) 1993-05-11
HU9301836D0 (en) 1993-09-28
CZ95193A3 (en) 1994-01-19
TW231307B (ja) 1994-10-01
IL105682A0 (en) 1993-09-22
CA2098464A1 (en) 1993-12-24
AU668930B2 (en) 1996-05-23
AU3853693A (en) 1994-01-06
KR940000542A (ko) 1994-01-03
SK52593A3 (en) 1994-01-12
CN1083085A (zh) 1994-03-02
BR9302418A (pt) 1994-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0680950A (ja) 多成分接着剤重合体
US6657011B2 (en) Adhesive compositions containing low molecular weight polymeric additives
US5405693A (en) Dispersion contact adhesive having little odor
US5679732A (en) Acrylic pressure sensitive adhesives with controlled humidity response
US6136903A (en) Repulpable, pressure-sensitive adhesive compositions
JP4025644B2 (ja) グラフトコポリマーを含有する接着剤組成物
US6368707B1 (en) Heat-sensitive adhesive sheet
US5474638A (en) Method of using aqueous polymer dispersions as lamination adhesives for glossy films
JP4278278B2 (ja) 剥離紙アンダーコート用のラテックス
JPH08325307A (ja) 粒子、共重合体、粘着剤組成物、粘着材、水系分散液の製造方法及び粘着剤組成物の製造方法
KR19990064103A (ko) 미소구를 주성분으로하는 재펄프성 감압접착제 및 이로써제조된 물품
JPH02238078A (ja) 感圧接着済およびシート
JP2001514688A (ja) 熱シール可能な接着剤
MXPA99001749A (en) Production of highly concentrated adhesive dispersions and their use

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905