JPH0680914B2 - タンク - Google Patents

タンク

Info

Publication number
JPH0680914B2
JPH0680914B2 JP1026861A JP2686189A JPH0680914B2 JP H0680914 B2 JPH0680914 B2 JP H0680914B2 JP 1026861 A JP1026861 A JP 1026861A JP 2686189 A JP2686189 A JP 2686189A JP H0680914 B2 JPH0680914 B2 JP H0680914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
container
temperature
return
supply port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1026861A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02206199A (ja
Inventor
元仁 竹前
孝明 神吉
裕史 高尾
寿 川島
日出夫 勝見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12205071&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0680914(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1026861A priority Critical patent/JPH0680914B2/ja
Priority to US07/469,114 priority patent/US5048598A/en
Priority to EP90102305A priority patent/EP0382163B1/en
Priority to DE90102305T priority patent/DE69004281T2/de
Publication of JPH02206199A publication Critical patent/JPH02206199A/ja
Publication of JPH0680914B2 publication Critical patent/JPH0680914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20218Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20272Accessories for moving fluid, for expanding fluid, for connecting fluid conduits, for distributing fluid, for removing gas or for preventing leakage, e.g. pumps, tanks or manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87249Multiple inlet with multiple outlet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Transformer Cooling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 容器に貯溜される冷媒が供給口から送出され、該送出さ
れた冷媒が所定の経路を経由して帰還口から上記容器に
帰還されるよう循環式に構成された冷媒用のタンクに関
し、 容器内からそれぞれの供給口に送出される該冷媒の温度
を均一にすることを目的とし、 供給口を容器の底部中央部に、帰還口を該供給口の配設
された容器の底部外輪部にそれぞれ配列させると共に、
該帰還口から容器内へ流入帰還される冷媒の流入方向を
該容器内の冷媒と共に所定方向の回転渦状の混合流が形
成されるような流入方法に構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、容器に貯溜される冷媒が供給口から送出さ
れ、該送出された冷媒が所定の経路を経由して帰還口か
ら上記容器に帰還されるよう循環式に構成された冷媒用
のタンクに関する。
最近、半導体素子などの電子部品によって構成された電
子装置では、その電子部品による発熱は冷水などの冷媒
を循環することによって冷却を行う冷却装置が使用され
るようになった。
このような冷却装置は、第5図に示すように構成されて
いる。
例えば、複数の電子装置15-1〜15-4のように配設されて
いる場合は、冷媒3を送出するポンプ13と冷媒3を所定
の温度に冷却させる熱交換機14と、より成る冷却ユニッ
ト16の複数を内設した冷却装置17を備え、タンク10に貯
溜された冷媒3が配管11Aを介してそれぞれの冷却ユニ
ット16に送出され、熱交換機14によって所定の温度に冷
却された冷媒3が冷却ユニット16からそれぞれの電子装
置15-1〜15-4に供給され、更に、電子装置15-1〜15-4を
循環した冷媒3が配管11Bを介してタンク10に帰還され
るように構成されている。
また、このような冷却ユニット16は電子装置15-1〜15-4
の設置数に応じて、適宜に増設されるように形成されて
いる。
したがって、タンク10に貯溜された冷媒3を冷却し、冷
却した冷媒3をそれぞれの電子装置15-1〜15-4に送出
し、電子装置15-1〜15-4を循環させ、帰還後、タンク10
に帰還されることで電子装置15-1〜15-4に内設された電
子部品の発熱素子からの発熱を冷却することが行われ
る。
このような電子装置15-1〜15-4に所定の温度に冷却した
冷媒3を送出することで冷却を行う構成では、冷却ユニ
ット16からそれぞれの電子装置15-1〜15-4に供給される
冷媒3の温度を均一に冷却させた温度にするためには、
タンク10から冷却ユニット16に送出される冷媒3の温度
を所定の均一な温度にすることが、ことさら必要であ
る。
しかし、このような冷却ユニット16に於ける熱交換の能
力には限界があるため、タンク10からそれぞれの冷却ユ
ニット16に供給される冷媒3の温度にバラツキがある
と、当然それぞれの冷却ユニット16から送出される冷媒
3の温度にバラツキが生じ、それぞれの電子装置15-1〜
15-4に対して所定の温度に冷却した冷媒3の送出が行わ
れなくなり、したがって、所定の冷却が行なえずに温度
が不均一となる。
そこで、常に冷却ユニット16から送出される冷媒3の温
度が所定の値になるように、このようなタンク10から供
給される冷媒3の温度にはバラツキが生じることのない
ように形成されることが望まれている。
〔従来の技術〕
従来のタンクは第4図の側面断面図に示されるように構
成されていた。
すなわち、第4図に示されるように、筒状の容器20の底
部20Aには中央部を境にして、一方に冷媒3を送出する
複数の供給口22と他方に冷媒3が帰還される複数の帰還
口23が設けられている。複数の供給口22にはそれぞれに
配管11A-1〜11A-Nが接合され、同様に複数の帰還口にも
それぞれに配管11B-1〜11B-Nが接合されている。
また、容器20の中央部には図示左右を両側に仕切るよう
に冷媒3を濾過させるストレーナ21が設けられている。
そこで、配管11B-1〜11B-Nによって帰還口23より矢印C
のように帰還された冷媒3は容器20に貯溜され、ストレ
ーナ21によって濾過された冷媒3が供給口22から配管11
A-1〜11A-Nによって矢印Bのように供給されることが行
われていた。
したがって、容器20に貯溜された冷媒3には矢印Dに示
されるような容器20の下方底部20A近傍で横方向への流
れが生じ、容器上方の冷媒3の流れが行われずに大部分
の冷媒3は帰還口23から直接的に供給口22へ移動送出さ
れるようになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、このような容器20に貯溜された冷媒3が矢印D
に示す流れによって移送される構成では容器20の中心付
近に設けられた帰還口23と供給口22との距離が極端に近
接し、また、容器20の外周付近に設けられた帰還口23と
供給口22との距離が反対に極端に離れることになる。
そこで、帰還口23より帰還される冷媒3に温度差があ
り、まちまちの温度によって帰還された場合は、帰還口
23に近接されている場合は供給口22から送出される冷媒
3の温度は帰還される冷媒3の温度の影響を極端に受け
るが、一方、帰還口23から離れている場合は供給口22に
至る迄の距離があるために、容器20内に貯溜されている
冷媒3と混和されて温度が低下されることから、流入さ
れる温度に影響されることが少なくなる。
したがって、帰還口23より帰還される冷媒3の温度にバ
ラツキが生じることで、それぞれの供給口22から送出さ
れる冷媒3の温度には温度差が生じることになるため、
前述のような冷却ユニット16から供給される冷媒3の冷
却温度が所定の値にならなくなり、均一な冷却温度の状
態が得られなくなる問題を有していた。
そこで、本発明では、それぞれの供給口から送出される
該冷媒の温度を均一にすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理説明図である。
第1図に示されるように、冷媒3を貯溜する円筒形の容
器1と、容器1に設けられ貯溜された冷媒3を外部に送
出させる供給口5-1〜5-Nと、供給口から外部へ送出され
る冷媒3を濾過するストレーナ6と、外部に送出された
冷媒が外部から容器1に流入帰還される帰還口4-1〜4-N
と、を備えたタンクであって、供給口5-1〜5-Nを容器の
底部中央部2Aに、帰還口4-1〜4-Nを供給口の配設された
容器の底部外輪部2Bにそれぞれ配列させると共に、帰還
口4-1〜4-Nから容器1内に流入帰還される冷媒3の流入
方向を容器1内の冷媒3と共に所定方向の回転渦状の混
合流が形成されるような流入方向とした構成にする。
さらには、供給口5-1〜5-Nと帰還口4-1〜4-Nとの間に所
定の冷媒流通距離が得られるように、供給口を配設した
容器1の底部中央部2Aと帰還口を配設した外輪部2Bとの
間を仕切り上部に冷媒の流通し得る流通路を有する円筒
状の間仕切り7を設けた構成とすることでもある。この
ように構成することによって前述の課題は解決される。
〔作用〕
即ち、容器1の底部2の中央部2Aに供給口5-1〜5-Nを配
設し、供給口5-1〜5-Nの配設された底部2の外輪部2Bに
帰還口4-1〜4-Nを配設すると共に、帰還口4-1〜4-Nから
の冷媒3の流入方向を、容器1内の冷媒3と共に所定方
向の回転渦状の混合流が形成されるよう、底面に対して
所定の傾斜角を与えるような方向としたことにより、帰
還口4-1〜4-Nから流入される帰還流は図示状態に、容器
1の内面に沿って回転流を形成するとともに、上昇しな
がら容器1内の貯溜冷媒3と混合攪拌される。
一方供給口5-1〜5-Nからはポンプ13(第5図)の吸引力
で容器1内の冷媒3が容器底部の中央部2Aから吸引送出
されているから、容器1内の中央部2Aには上方から下方
に向けた流路が形成される。一方、ポンプ13の吸引力に
応じた圧力による流量が、帰還口4-1〜4-Nから容器1内
に流入される訳であるが、流入の際の噴流効果により容
器1内周に沿って十分な回転上昇流が形成される。この
容器内面の周囲に沿って回転上昇される混合冷媒3は主
として上部で反転されて中央部の下降流路に逐次流れ込
み、供給口5-1〜5-Nから送出される。
したがって、供給口5-1〜5-Nから送出される冷媒3は容
器1内全体で攪拌混合されて均一な温度となり、帰還口
4-1〜4-Nから温度差のある冷媒3が帰還されても供給口
5-1〜5-Nから送出される冷媒3の温度差のバラツキがほ
とんどなくなり、所定の均一な温度の冷媒3の送出を行
なうことができるので、従来の問題点を解決することが
できる。
さらには、供給口5-1〜5-Nを配設した容器1の底部中央
部2Aと帰還口4-1〜4-Nを配設した外輪部2Bとの間を仕切
る円筒状の間仕切り7の存在により、上記回転上昇流は
間仕切り7に沿った距離で確実な冷媒3の混合を起こし
ながら、間仕切り7の上部に至って始めて間仕切り7の
中央部の排出流路に渦流とともに流れ込むことから、よ
り温度を均一化させることができるものである。
〔実施例〕 以下、本発明を第1図とともに、第2図および第3図を
参照し詳細に説明する。第2図は本発明による一実施例
の側面図,第3図は本発明の説明図で、(a)は側面断
面図,(b)は(a)のH-H断面図である。全図を通じ
て、同一符号は同一対象物を示す。
第2図に示すように、冷媒3の貯溜される容器1の底部
2の中央部2Aに形成された座グリによる溝2Cには冷媒3
を濾過するストレーナ6の係止および配管11A-1〜11A-N
の接合される供給口5-1〜5-Nの配設が行われ、底部2の
外輪部2Bには配管11B-1〜11B-Nの接合される帰還口4-1
〜4-Nの配設が行われるように構成され、配管11B-1〜11
B-Nから矢印Cのように帰還された冷媒3が容器1に貯
溜され、貯溜された冷媒3が次にストレーナ6によって
濾過され、配管11A-1〜11A-Nから矢印Bのように送出さ
れるように形成されている。
この容器1の側面には水位計8が設けられ、容器1に貯
溜された冷媒3の量を監視することが行われ、上部には
ツマミ1Bによって着脱される蓋板1Aが設けられ、蓋板1A
には線材6Aが固着され、線材6Aの先端がストレーナ6に
係止されており、ストレーナ6が目詰りとなった場合
は、蓋板1Aを取り外すことでストレーナ6を取り出し、
清掃を行うことができるように形成されている。
本発明の基本的実施例の構成は以上のようであるが、さ
らに好ましい実施例の態様としては、第3図の(a)に
示すように、容器1の内部には供給口5-1〜5-Nが配設さ
れた底部2の中央部2Aと、帰還口4-1〜4-Nが配設された
底部2の外輪部2Bとを仕切る筒状の間仕切り7が設けら
れ、更に、外輪部2Bに配設される帰還口4-1〜4-Nの配列
は、(b)に示すように円形に配列され、かつ、それぞ
れの帰還口4-1〜4-Nを底部2の面に対して所定の角度の
矢印F方向に傾斜させた構成にしてある。
以上のような構成により、配管11B-1〜11B-Nを矢印Cの
ように経由して帰還口4-1〜4-Nから流入される冷媒3
は、容器1と円筒状の間仕切り7との周囲間に形成され
る円筒状の空間流路に沿って矢印Aで示されるような螺
旋渦状の回転上昇流が生じ、これによって容器1の内部
全体に貯溜される冷媒3が隈なく混合攪拌されることに
なる。
回転上昇される冷媒3は間仕切り7の上方に設けられた
複数の貫通孔7Aから矢印Kに示されるように間仕切り7
の内部中央部2Aに流れ込み、底部2の溝2Aに嵌められた
ストレーナ6で不純物などが濾過され、清浄となった冷
媒3は供給口5-1〜5-Nに接合された配管11A-1〜11A-Nか
ら、矢印Bに示される方向へと送出される。
以上のようにして、それぞれの帰還口4-1〜4-Nから流入
された冷媒3の混合攪拌により、たとえば、ある帰還口
4-1から帰還された冷媒の温度が他の帰還口からの冷媒
温度に比較して極端に高い温度であっても、他の帰還口
4-2〜4-Nから帰還された冷媒3と十分に混合攪拌される
ことにより、平均化された冷媒温度に均一化されること
になる。
そこで、供給口5-1〜5-Nから送出される冷媒3の温度
は、それぞれ温度差がなく、常に、同じ温度となる。
したがって、帰還口4-1〜4-Nから帰還される冷媒3に温
度のバラツキが生じても、供給口5-1〜5-Nから送出され
る冷媒3の温度は、常に、バラツキがないようにするこ
とができる。
尚、供給口5-1〜5-Nに併設して設けられたカプラ9は、
必要に応じて、配管が接続され、供給口5-1〜5-Nから送
出される冷媒3のチエックを行うものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、帰還口から帰還
される冷媒の流入によって容器内に貯溜される冷媒が混
合攪拌されることにより、供給口から送出される冷媒の
温度にバラツキが生じることのないようにしたものであ
る。
したがって、従来のように帰還口から帰還される冷媒の
温度のバラツキが供給口から送出される冷媒の温度のバ
ラツキとなり、これによって電子装置に対する冷却温度
が所定の冷却温度とならないといったような問題点をな
くすことができ、供給冷媒を安定した均一な冷却温度と
して供給し電子装置を信頼性よく稼働させることが可能
となる実用上の効果は絶大なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図, 第2図は本発明による一実施例の側面図, 第3図は本発明の説明図で、(a)は側面断面図,
(b)は(a)のH-Hの断面図, 第4図は従来の側面断面図, 第5図は冷却装置の説明図を示す。 図において、 1は容器、2は底部, 3は冷媒、4-1〜4-Nは帰還口, 5-1〜5-Nは供給口、6はストレーナ, 7は間仕切り、2Aは中央部, 2Bは外輪部を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川島 寿 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 勝見 日出夫 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷媒(3)を貯溜する円筒形の容器(1)
    と該容器に設けられ該貯溜された冷媒(3)を外部に送
    出させる供給口(5-1〜5-N)と該供給口から外部へ送出
    された冷媒(3)を濾過するストレーナ(6)と該外部
    に送出された冷媒が外部から該容器(1)に流入帰還さ
    れる帰還口(6-1〜6-N)とを備えたタンクであって、 前記供給口(5-1〜5-N)を前記容器の底部中央部(2A)
    に、前記帰還口(4-1〜4-N)を該供給口の配設された容
    器の底部外輪部(2B)にそれぞれ配列させると共に、該
    帰還口(4-1〜4-N)から容器(1)内へ流入帰還される
    前記冷媒(3)の流入方向を該容器(1)内の冷媒
    (3)と共に所定方向の回転渦状の混合流が形成される
    ような流入方向としてなることを特徴とするタンク。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項に記載のタンクにお
    いて、供給口(5-1〜5-N)と帰還口(4-1〜4-N)との間
    に所定の冷媒流通距離が得られるように、供給口を配設
    した容器(1)の底部中央部(2A)と帰還口を配設した
    外輪部(2B)との間を仕切り上部に冷媒の流通し得る流
    通路を有する円筒状の間仕切り(7)を設けてなること
    を特徴とするタンク。
JP1026861A 1989-02-06 1989-02-06 タンク Expired - Fee Related JPH0680914B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1026861A JPH0680914B2 (ja) 1989-02-06 1989-02-06 タンク
US07/469,114 US5048598A (en) 1989-02-06 1990-01-24 Reservior tank for a liquid cooling system
EP90102305A EP0382163B1 (en) 1989-02-06 1990-02-06 A reservoir tank for a liquid cooling system
DE90102305T DE69004281T2 (de) 1989-02-06 1990-02-06 Tank für ein Flüssigkeitskühlungssystem.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1026861A JPH0680914B2 (ja) 1989-02-06 1989-02-06 タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02206199A JPH02206199A (ja) 1990-08-15
JPH0680914B2 true JPH0680914B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=12205071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1026861A Expired - Fee Related JPH0680914B2 (ja) 1989-02-06 1989-02-06 タンク

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5048598A (ja)
EP (1) EP0382163B1 (ja)
JP (1) JPH0680914B2 (ja)
DE (1) DE69004281T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5641462A (en) * 1995-07-12 1997-06-24 University Of Utah Continuous solvent extraction with bottom gas injection
GB2342713B (en) * 1996-09-26 2000-10-25 Alstom Uk Ltd Power equipment for use underwater
JP2005228237A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Hitachi Ltd 液冷システム及びそれを備えた電子機器
US8118477B2 (en) 2006-05-08 2012-02-21 Landmark Structures I, L.P. Apparatus for reservoir mixing in a municipal water supply system
US7777130B2 (en) 2007-06-18 2010-08-17 Vivant Medical, Inc. Microwave cable cooling
JP6461361B2 (ja) * 2015-09-14 2019-01-30 三菱電機株式会社 冷却器、電力変換装置、及び冷却システム
JP2018088433A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 富士通株式会社 冷却システム及び電子機器の冷却方法
TWI694563B (zh) * 2017-09-28 2020-05-21 雙鴻科技股份有限公司 雙迴路液冷系統
US11903160B2 (en) * 2018-12-06 2024-02-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Apparatus and methods of passive cooling electronic components
US20220142007A1 (en) * 2020-10-29 2022-05-05 Nvidia Corporation Coolant thermal buffer for datacenter cooling systems

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3127255A (en) * 1964-03-31 Combined centrifuge and filtering device
US3044236A (en) * 1960-07-21 1962-07-17 Phillips Petroleum Co System for removal of gases from liquids
JPS4840534B1 (ja) * 1970-06-24 1973-12-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd
US3774677A (en) * 1971-02-26 1973-11-27 Ibm Cooling system providing spray type condensation
US3812655A (en) * 1973-01-23 1974-05-28 D Bennett Gas-liquid separator
DE3137034A1 (de) * 1981-09-17 1983-03-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und vorrichtung zum waermetausch an festen oberflaechen
KR900001393B1 (en) * 1985-04-30 1990-03-09 Fujitsu Ltd Evaporation cooling module for semiconductor device
JPH0682941B2 (ja) * 1987-10-22 1994-10-19 富士通株式会社 冷却液供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02206199A (ja) 1990-08-15
EP0382163B1 (en) 1993-11-03
US5048598A (en) 1991-09-17
DE69004281T2 (de) 1994-02-24
EP0382163A1 (en) 1990-08-16
DE69004281D1 (de) 1993-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7000354B2 (ja) 支持体を除去するための装置および方法
JPH0680914B2 (ja) タンク
FI77528C (fi) Anordning att genomfoera fysikaliska och/eller kemiska processer, i synnerhet en kontinuerligt arbetande vaermevaexlare.
US20150257303A1 (en) Method of cooling multiple processors using series-connected heat sinks
US8608823B2 (en) Apparatus and process for granulating a metal melt
CN115209684A (zh) 冷却系统
JPH0212358B2 (ja)
JP6818942B1 (ja) 蓄熱式給湯器
JPH11264680A (ja) 熱交換器
JPH07232050A (ja) 複数の溶融可能な固体成分を処理する装置
JP4392568B2 (ja) 超臨界流体攪拌機構とこれを組み込んだ超臨界流体洗浄、抽出、反応装置
JPS6037392B2 (ja) 溶融エンタルピ−を利用する蓄熱器
EP0467617B1 (en) Improved precipitation vessel
JP3880461B2 (ja) 多管式伝熱撹拌装置
JPH078780A (ja) 攪拌翼
RU2072491C1 (ru) Теплообменный аппарат
JP4069247B2 (ja) 廃発泡スチロールの一次処理物供給装置
JPH0643663Y2 (ja) 冷却水供給装置の膨張タンク
SU1481583A2 (ru) Теплообменник
JP4562312B2 (ja) 外部循環式攪拌装置
JPS61223494A (ja) ヒ−トパイプを内蔵した蓄熱伝熱素子
JPH07792A (ja) 攪拌翼
JP2007111652A (ja) 汚泥乾燥装置
US290687A (en) Cooler for liquids and solids
JPS599494A (ja) 液体冷却器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees