JPH11264680A - 熱交換器 - Google Patents
熱交換器Info
- Publication number
- JPH11264680A JPH11264680A JP6741898A JP6741898A JPH11264680A JP H11264680 A JPH11264680 A JP H11264680A JP 6741898 A JP6741898 A JP 6741898A JP 6741898 A JP6741898 A JP 6741898A JP H11264680 A JPH11264680 A JP H11264680A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchange
- heat exchanger
- shaft
- fluid
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 効率的な熱交換を実現することができるコン
パクトな外形寸法の熱交換器を提供する。 【解決手段】 容器胴1内に液体8を収容するととも
に、熱交換流体9を上部軸5aを介して上部円盤4a内
へ導き、熱交換チューブ3および下部円盤4bを通って
下部軸5bを介して排出する。このとき、モータ7によ
りモータ用ギア7aおよび軸用ギア6を介して上部軸5
aを回転させることにより、上部軸5aに連結された熱
交換チューブ3、上部円盤4aおよび下部円盤4bから
なる熱交換体10を容器胴1内にて回転させる。そし
て、このようにして熱交換体10(特に熱交換チューブ
3)を回転させながら容器胴1内に収容された液体8と
熱交換チューブ3内を流れる熱交換流体9との間で熱交
換を行う。
パクトな外形寸法の熱交換器を提供する。 【解決手段】 容器胴1内に液体8を収容するととも
に、熱交換流体9を上部軸5aを介して上部円盤4a内
へ導き、熱交換チューブ3および下部円盤4bを通って
下部軸5bを介して排出する。このとき、モータ7によ
りモータ用ギア7aおよび軸用ギア6を介して上部軸5
aを回転させることにより、上部軸5aに連結された熱
交換チューブ3、上部円盤4aおよび下部円盤4bから
なる熱交換体10を容器胴1内にて回転させる。そし
て、このようにして熱交換体10(特に熱交換チューブ
3)を回転させながら容器胴1内に収容された液体8と
熱交換チューブ3内を流れる熱交換流体9との間で熱交
換を行う。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般産業または発電
プラント等にて使用される熱交換器に関する。
プラント等にて使用される熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、温度の異なる2種類の流体を
直接的または間接的に接触させて熱交換を行わせる装置
として熱交換器が知られている。図4は従来の円筒形熱
交換器を示す断面図である。図4に示すように、従来の
円筒形熱交換器は、円筒状の容器胴1および蓋2と、容
器胴1の内壁に沿って支持材16を介してスパイラル状
に取り付けられた熱交換チューブ3とを備え、容器胴1
内に収容された液体8と、熱交換チューブ3内を流れる
冷却水または温水(蒸気)等の熱交換流体との間で熱交
換が行われるようになっている。なお、容器胴1内には
軸15aを介してモータ7に接続された羽根(インペラ
ー)15が配置され、羽根15の回転により熱交換チュ
ーブ3に接触する液体8が攪拌されるようになってい
る。
直接的または間接的に接触させて熱交換を行わせる装置
として熱交換器が知られている。図4は従来の円筒形熱
交換器を示す断面図である。図4に示すように、従来の
円筒形熱交換器は、円筒状の容器胴1および蓋2と、容
器胴1の内壁に沿って支持材16を介してスパイラル状
に取り付けられた熱交換チューブ3とを備え、容器胴1
内に収容された液体8と、熱交換チューブ3内を流れる
冷却水または温水(蒸気)等の熱交換流体との間で熱交
換が行われるようになっている。なお、容器胴1内には
軸15aを介してモータ7に接続された羽根(インペラ
ー)15が配置され、羽根15の回転により熱交換チュ
ーブ3に接触する液体8が攪拌されるようになってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の円筒形熱交換器においては、容器胴1内にて羽根15
の回転により攪拌された液体8と、この液体8に接触す
る熱交換チューブ3内を流れる熱交換流体との間で熱交
換が行われるようになっている。
の円筒形熱交換器においては、容器胴1内にて羽根15
の回転により攪拌された液体8と、この液体8に接触す
る熱交換チューブ3内を流れる熱交換流体との間で熱交
換が行われるようになっている。
【0004】しかしながら、従来の円筒形熱交換器で
は、羽根15による攪拌が容器胴1内で均一に行われな
いので、液体8が熱交換チューブ3に対して均一速度で
接触せず、効率的な熱交換を実現することができないと
いう問題がある。
は、羽根15による攪拌が容器胴1内で均一に行われな
いので、液体8が熱交換チューブ3に対して均一速度で
接触せず、効率的な熱交換を実現することができないと
いう問題がある。
【0005】また、羽根15を配置するためのスペース
を容器胴1内に確保しなければならないので、容器胴1
の寸法が必然的に大きくなるという問題がある。
を容器胴1内に確保しなければならないので、容器胴1
の寸法が必然的に大きくなるという問題がある。
【0006】本発明はこのような点を考慮してなされた
ものであり、効率的な熱交換を実現することができるコ
ンパクトな外形寸法の熱交換器を提供することを目的と
する。
ものであり、効率的な熱交換を実現することができるコ
ンパクトな外形寸法の熱交換器を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1流体を収
容する容器と、前記容器内に配置されるとともにその内
部に第2流体が流れる熱交換体と、前記容器内にて前記
熱交換体を回転させる駆動軸とを備え、前記駆動軸によ
り前記熱交換体を回転させながら前記容器内に収容され
た第1流体と前記熱交換体内を流れる第2流体との間で
熱交換を行うことを特徴とする熱交換器を提供する。
容する容器と、前記容器内に配置されるとともにその内
部に第2流体が流れる熱交換体と、前記容器内にて前記
熱交換体を回転させる駆動軸とを備え、前記駆動軸によ
り前記熱交換体を回転させながら前記容器内に収容され
た第1流体と前記熱交換体内を流れる第2流体との間で
熱交換を行うことを特徴とする熱交換器を提供する。
【0008】本発明によれば、容器内にて熱交換体を回
転させながら容器内に収容された第1流体と熱交換体内
を流れる第2流体との間で熱交換を行うので、容器内に
収容された第1流体を熱交換体に対して均一速度で接触
させることができ、このため効率的な熱交換を実現する
ことができる。また、熱交換体の回転により容器内に収
容された第1流体に旋回流が生じるので、攪拌用の羽根
等を別途設けることなく容器内に収容された第1流体を
攪拌することができ、このためコンパクトな外形寸法の
熱交換器であって第1流体の十分な攪拌によりさらに効
率的な熱交換を実現することができる。さらに、容器に
対して熱交換体を固定する必要がなくなるので、熱交換
体による熱応力が直接容器へ加わらないようにすること
ができ、また熱交換体を容器に取り付けるための支持材
を不要とすることができる。
転させながら容器内に収容された第1流体と熱交換体内
を流れる第2流体との間で熱交換を行うので、容器内に
収容された第1流体を熱交換体に対して均一速度で接触
させることができ、このため効率的な熱交換を実現する
ことができる。また、熱交換体の回転により容器内に収
容された第1流体に旋回流が生じるので、攪拌用の羽根
等を別途設けることなく容器内に収容された第1流体を
攪拌することができ、このためコンパクトな外形寸法の
熱交換器であって第1流体の十分な攪拌によりさらに効
率的な熱交換を実現することができる。さらに、容器に
対して熱交換体を固定する必要がなくなるので、熱交換
体による熱応力が直接容器へ加わらないようにすること
ができ、また熱交換体を容器に取り付けるための支持材
を不要とすることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】第1の実施の形態 以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明
する。図1(a)(b)は本発明による熱交換器の第1
の実施の形態を示す図である。ここで、図1(a)は円
筒形熱交換器を示す断面図、図1(b)は図1(A)に
示す円筒形熱交換器のA−A線に沿った断面図である。
する。図1(a)(b)は本発明による熱交換器の第1
の実施の形態を示す図である。ここで、図1(a)は円
筒形熱交換器を示す断面図、図1(b)は図1(A)に
示す円筒形熱交換器のA−A線に沿った断面図である。
【0010】図1(a)(b)に示すように、円筒形熱
交換器は、液体(第1流体)8を収容する円筒状の容器
胴1および蓋2と、容器胴1内に配置されるとともにそ
の内部に熱交換流体(第2流体)9が流れる熱交換体1
0とを備えている。
交換器は、液体(第1流体)8を収容する円筒状の容器
胴1および蓋2と、容器胴1内に配置されるとともにそ
の内部に熱交換流体(第2流体)9が流れる熱交換体1
0とを備えている。
【0011】ここで熱交換体10は、直線状に延びる複
数の熱交換チューブ3と、この各熱交換チューブ3と連
通するよう各熱交換チューブ3の両端にそれぞれ取り付
けられた中空状の上部円盤(第1板状体)4aおよび下
部円盤(第2板状体)4bとを有している。なお、上部
円盤4aおよび下部円盤4bにはそれぞれ中空状の上部
軸(駆動軸)5aおよび下部軸5bが連結され、熱交換
流体9が上部軸5aを介して上部円盤4a内へ導かれ、
熱交換チューブ3および下部円盤4bを通って下部軸5
bを介して排出されるようになっている。また、上部軸
5aには軸用ギア6が固着され、モータ7によりモータ
用ギア7aおよび軸用ギア6を介して上部軸5aを回転
させることにより、上部軸5aに連結された熱交換チュ
ーブ3、上部円盤4aおよび下部円盤4bからなる熱交
換体10を容器胴1内にて回転させることができるよう
になっている。
数の熱交換チューブ3と、この各熱交換チューブ3と連
通するよう各熱交換チューブ3の両端にそれぞれ取り付
けられた中空状の上部円盤(第1板状体)4aおよび下
部円盤(第2板状体)4bとを有している。なお、上部
円盤4aおよび下部円盤4bにはそれぞれ中空状の上部
軸(駆動軸)5aおよび下部軸5bが連結され、熱交換
流体9が上部軸5aを介して上部円盤4a内へ導かれ、
熱交換チューブ3および下部円盤4bを通って下部軸5
bを介して排出されるようになっている。また、上部軸
5aには軸用ギア6が固着され、モータ7によりモータ
用ギア7aおよび軸用ギア6を介して上部軸5aを回転
させることにより、上部軸5aに連結された熱交換チュ
ーブ3、上部円盤4aおよび下部円盤4bからなる熱交
換体10を容器胴1内にて回転させることができるよう
になっている。
【0012】なお、熱交換体10を構成する複数の熱交
換チューブ3は、図1(b)に示すように、上部円盤4
aおよび下部円盤4bに対する取付け位置(図1(b)
の点線で示された位置)が渦巻状となるよう上部円盤4
aおよび下部円盤4bに取り付けられている。
換チューブ3は、図1(b)に示すように、上部円盤4
aおよび下部円盤4bに対する取付け位置(図1(b)
の点線で示された位置)が渦巻状となるよう上部円盤4
aおよび下部円盤4bに取り付けられている。
【0013】次に、このような構成からなる本発明の第
1の実施の形態の作用について説明する。
1の実施の形態の作用について説明する。
【0014】容器胴1内に液体8を収容するとともに、
熱交換流体9を上部軸5aを介して上部円盤4a内へ導
き、熱交換チューブ3および下部円盤4bを通って下部
軸5bを介して排出する。このとき、モータ7によりモ
ータ用ギア7aおよび軸用ギア6を介して上部軸5aを
回転させることにより、上部軸5aに連結された熱交換
チューブ3、上部円盤4aおよび下部円盤4bからなる
熱交換体10を容器胴1内にて回転させる。そして、こ
のようにして熱交換体10(特に熱交換チューブ3)を
回転させながら容器胴1内に収容された液体8と熱交換
チューブ3内を流れる熱交換流体9との間で熱交換を行
う。
熱交換流体9を上部軸5aを介して上部円盤4a内へ導
き、熱交換チューブ3および下部円盤4bを通って下部
軸5bを介して排出する。このとき、モータ7によりモ
ータ用ギア7aおよび軸用ギア6を介して上部軸5aを
回転させることにより、上部軸5aに連結された熱交換
チューブ3、上部円盤4aおよび下部円盤4bからなる
熱交換体10を容器胴1内にて回転させる。そして、こ
のようにして熱交換体10(特に熱交換チューブ3)を
回転させながら容器胴1内に収容された液体8と熱交換
チューブ3内を流れる熱交換流体9との間で熱交換を行
う。
【0015】このように本発明の第1の実施の形態によ
れば、容器胴1内にて熱交換チューブ3を回転させなが
ら容器胴1内に収容された液体8と熱交換チューブ3内
を流れる熱交換流体9との間で熱交換を行うので、容器
胴1内に収容された液体8を熱交換チューブ3に対して
均一速度で接触させることができ、このため効率的な熱
交換を実現することができる。また、熱交換チューブ3
の回転により容器胴1内に収容された液体8に旋回流が
生じるので、攪拌用の羽根等を別途設けることなく容器
胴1内に収容された液体8を攪拌することができ、この
ためコンパクトな外形寸法の熱交換器であっても液体8
の十分な攪拌によりさらに効率的な熱交換を実現するこ
とができる。なお、このようにして液体8を攪拌させつ
つ熱交換チューブ3に対して均一速度で接触させるの
で、液体8の粘性が高くまたは熱交換チューブ3内を流
れる熱交換流体9が高温である場合等に発生する熱交換
チューブ3の焦げ付き等を効果的に防止することができ
る。さらに、容器胴1に対して熱交換チューブ3を固定
する必要がなくなるので、熱交換チューブ3による熱応
力が直接容器胴1へ加わらないようにすることができ、
また熱交換チューブ3を容器胴1に取り付けるための支
持材を不要とすることができる。
れば、容器胴1内にて熱交換チューブ3を回転させなが
ら容器胴1内に収容された液体8と熱交換チューブ3内
を流れる熱交換流体9との間で熱交換を行うので、容器
胴1内に収容された液体8を熱交換チューブ3に対して
均一速度で接触させることができ、このため効率的な熱
交換を実現することができる。また、熱交換チューブ3
の回転により容器胴1内に収容された液体8に旋回流が
生じるので、攪拌用の羽根等を別途設けることなく容器
胴1内に収容された液体8を攪拌することができ、この
ためコンパクトな外形寸法の熱交換器であっても液体8
の十分な攪拌によりさらに効率的な熱交換を実現するこ
とができる。なお、このようにして液体8を攪拌させつ
つ熱交換チューブ3に対して均一速度で接触させるの
で、液体8の粘性が高くまたは熱交換チューブ3内を流
れる熱交換流体9が高温である場合等に発生する熱交換
チューブ3の焦げ付き等を効果的に防止することができ
る。さらに、容器胴1に対して熱交換チューブ3を固定
する必要がなくなるので、熱交換チューブ3による熱応
力が直接容器胴1へ加わらないようにすることができ、
また熱交換チューブ3を容器胴1に取り付けるための支
持材を不要とすることができる。
【0016】また本発明の第1の実施の形態によれば、
熱交換流体9が上部軸5aを介して上部円盤4a内へ導
かれ、熱交換チューブ3および下部円盤4bを通って下
部軸5bを介して排出されるようになっているので、上
部円盤4a、熱交換チューブ3および下部円盤4bから
なる熱交換体10に対して熱交換流体9を供給および排
出するための特別な機構を別途設ける必要がない。
熱交換流体9が上部軸5aを介して上部円盤4a内へ導
かれ、熱交換チューブ3および下部円盤4bを通って下
部軸5bを介して排出されるようになっているので、上
部円盤4a、熱交換チューブ3および下部円盤4bから
なる熱交換体10に対して熱交換流体9を供給および排
出するための特別な機構を別途設ける必要がない。
【0017】さらに本発明の第1の実施の形態によれ
ば、上部円盤4aおよび下部円盤4bに対する取付け位
置が渦巻状となるよう各熱交換チューブ3が上部円盤4
aおよび下部円盤4bに取り付けられているので、容器
胴1内に収容された液体8を熱交換チューブ3に対して
均一速度で接触させつつ、より適切な攪拌を実現するこ
とができる。
ば、上部円盤4aおよび下部円盤4bに対する取付け位
置が渦巻状となるよう各熱交換チューブ3が上部円盤4
aおよび下部円盤4bに取り付けられているので、容器
胴1内に収容された液体8を熱交換チューブ3に対して
均一速度で接触させつつ、より適切な攪拌を実現するこ
とができる。
【0018】なお上述した第1の実施の形態において
は、上部円盤4aに連結される上部軸5aを駆動軸とし
たが、これに限らず、下部円盤4bに連結される下部軸
5bを駆動軸としてもよい。また、熱交換流体9を上部
軸5a側から供給して下部軸5b側から排出するように
したが、これに限らず、熱交換流体9を下部軸5b側か
ら供給して上部軸5a側から排出するようにしてもよ
い。さらに、上部円盤4aおよび下部円盤4bに対する
取付け位置が渦巻状となるよう各熱交換チューブ3を上
部円盤4aおよび下部円盤4bに取り付けているが、適
切な攪拌を実現することができればこれ以外の任意の配
置、例えば各熱交換チューブ3の上部円盤4aおよび下
部円盤4bに対する取付け位置が円周状となるようにし
たり、各熱交換チューブ3の上部円盤4aまたは下部円
盤4bのいずれか一方に対する取付け位置のみが渦巻き
状となるようにしたり、各熱交換チューブ3の上部円盤
4aまたは下部円盤4bに対する取付け位置が不規則と
なるようにしてもよい。
は、上部円盤4aに連結される上部軸5aを駆動軸とし
たが、これに限らず、下部円盤4bに連結される下部軸
5bを駆動軸としてもよい。また、熱交換流体9を上部
軸5a側から供給して下部軸5b側から排出するように
したが、これに限らず、熱交換流体9を下部軸5b側か
ら供給して上部軸5a側から排出するようにしてもよ
い。さらに、上部円盤4aおよび下部円盤4bに対する
取付け位置が渦巻状となるよう各熱交換チューブ3を上
部円盤4aおよび下部円盤4bに取り付けているが、適
切な攪拌を実現することができればこれ以外の任意の配
置、例えば各熱交換チューブ3の上部円盤4aおよび下
部円盤4bに対する取付け位置が円周状となるようにし
たり、各熱交換チューブ3の上部円盤4aまたは下部円
盤4bのいずれか一方に対する取付け位置のみが渦巻き
状となるようにしたり、各熱交換チューブ3の上部円盤
4aまたは下部円盤4bに対する取付け位置が不規則と
なるようにしてもよい。
【0019】第2の実施の形態 次に、図2(a)(b)により、本発明による熱交換器
の第2の実施の形態について説明する。本発明の第2の
実施の形態は、熱交換体を構成する熱交換チューブの上
部円盤に対する取付け間隔と、下部円盤に対する取付け
間隔とが異なる点を除いて、他は図1(a)(b)に示
す第1の実施の形態と略同一である。本発明の第2の実
施の形態において、図1(a)(b)に示す第1の実施
の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省
略する。
の第2の実施の形態について説明する。本発明の第2の
実施の形態は、熱交換体を構成する熱交換チューブの上
部円盤に対する取付け間隔と、下部円盤に対する取付け
間隔とが異なる点を除いて、他は図1(a)(b)に示
す第1の実施の形態と略同一である。本発明の第2の実
施の形態において、図1(a)(b)に示す第1の実施
の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省
略する。
【0020】図2(a)(b)に示すように、円筒形熱
交換器の熱交換体10は、例えば上部円盤4aに対する
各熱交換チューブ3の取付け間隔が下部円盤4bに対す
る各熱交換チューブ3の取付け間隔よりも広くなるよう
にしたり(図2(a)参照)、上部円盤4aに対する各
熱交換チューブ3の取付け間隔が下部円盤4bに対する
各熱交換チューブ3の取付け間隔よりも狭くなるように
することにより(図2(b)参照)、熱交換チューブ3
が全体として円錐状となるように配置するとよい。
交換器の熱交換体10は、例えば上部円盤4aに対する
各熱交換チューブ3の取付け間隔が下部円盤4bに対す
る各熱交換チューブ3の取付け間隔よりも広くなるよう
にしたり(図2(a)参照)、上部円盤4aに対する各
熱交換チューブ3の取付け間隔が下部円盤4bに対する
各熱交換チューブ3の取付け間隔よりも狭くなるように
することにより(図2(b)参照)、熱交換チューブ3
が全体として円錐状となるように配置するとよい。
【0021】本発明の第2の実施の形態によれば、容器
胴1内に収容された液体8と熱交換チューブ3との抵抗
が上下方向で異なるので、液体8の旋回流とともに上方
から下方へ、または下方から上方への流れを作り出すこ
とができ、このため液体8が比重の異なる2種類以上の
液体を混合したようなものである場合でも効果的に攪拌
することができる。なおこのとき、図1(b)に示すよ
うに、上部円盤4aおよび下部円盤4bに対する取付け
位置が渦巻状となるよう各熱交換チューブ3が上部円盤
4aおよび下部円盤4bに取り付けられているような場
合には、熱交換チューブ3の回転方向を変えることによ
り液体8の上下方向への流れの向きを変えることができ
る。
胴1内に収容された液体8と熱交換チューブ3との抵抗
が上下方向で異なるので、液体8の旋回流とともに上方
から下方へ、または下方から上方への流れを作り出すこ
とができ、このため液体8が比重の異なる2種類以上の
液体を混合したようなものである場合でも効果的に攪拌
することができる。なおこのとき、図1(b)に示すよ
うに、上部円盤4aおよび下部円盤4bに対する取付け
位置が渦巻状となるよう各熱交換チューブ3が上部円盤
4aおよび下部円盤4bに取り付けられているような場
合には、熱交換チューブ3の回転方向を変えることによ
り液体8の上下方向への流れの向きを変えることができ
る。
【0022】第3の実施の形態 次に、図3により、本発明による熱交換器の第3の実施
の形態について説明する。本発明の第3の実施の形態
は、二重管構造の上部軸を介して熱交換体に対する熱交
換流体の供給および排出が行われる点を除いて、他は図
1(a)(b)に示す第1の実施の形態と略同一であ
る。本発明の第3の実施の形態において、図1(a)
(b)に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号
を付して詳細な説明は省略する。
の形態について説明する。本発明の第3の実施の形態
は、二重管構造の上部軸を介して熱交換体に対する熱交
換流体の供給および排出が行われる点を除いて、他は図
1(a)(b)に示す第1の実施の形態と略同一であ
る。本発明の第3の実施の形態において、図1(a)
(b)に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号
を付して詳細な説明は省略する。
【0023】図3に示すように、円筒形熱交換器の上部
軸5aは外軸11および内軸12からなる二重管構造を
なし、内軸12に連結される内部隔壁13により上部円
盤4a内を2つの空間に仕切られるようになっている。
そして、上部軸5aの内軸12内を通って供給された熱
交換流体9は上部円盤4aの一方の空間および熱交換チ
ューブ3を介して下部円盤4bに至り、下部円盤4bか
ら熱交換チューブ3および上部円盤4aの他方の空間を
介して外軸11と内軸12との間を通って排出される。
軸5aは外軸11および内軸12からなる二重管構造を
なし、内軸12に連結される内部隔壁13により上部円
盤4a内を2つの空間に仕切られるようになっている。
そして、上部軸5aの内軸12内を通って供給された熱
交換流体9は上部円盤4aの一方の空間および熱交換チ
ューブ3を介して下部円盤4bに至り、下部円盤4bか
ら熱交換チューブ3および上部円盤4aの他方の空間を
介して外軸11と内軸12との間を通って排出される。
【0024】本発明の第3の実施の形態によれば、下部
円盤4bに下部軸5bを連結する必要がなくなるので、
容器胴1の下部における下部軸5bの貫通孔をなくすこ
とができ、このため容器胴1の下部からの液体8の漏洩
を防止することができる。
円盤4bに下部軸5bを連結する必要がなくなるので、
容器胴1の下部における下部軸5bの貫通孔をなくすこ
とができ、このため容器胴1の下部からの液体8の漏洩
を防止することができる。
【0025】なお上述した第1乃至第3の実施の形態に
おいては、駆動軸である上部軸5aの回転中心軸が鉛直
方向に沿って延びるように円筒形熱交換器を縦置きにし
た場合を例にとり説明したが、駆動軸である上部軸5a
の回転中心軸が鉛直方向に対して傾くよう円筒形熱交換
器を傾けて設置したり、横置きにしてもよい。このよう
にすることにより、例えば液体8が比重の異なる2種類
以上の液体を混合したようなものである場合に、これら
の比重の異なる液体同士の液面間を横切るよう熱交換チ
ューブ3が回転するので、これらの比重の異なる液体を
効果的に混合させつつ熱交換を行うことができる。
おいては、駆動軸である上部軸5aの回転中心軸が鉛直
方向に沿って延びるように円筒形熱交換器を縦置きにし
た場合を例にとり説明したが、駆動軸である上部軸5a
の回転中心軸が鉛直方向に対して傾くよう円筒形熱交換
器を傾けて設置したり、横置きにしてもよい。このよう
にすることにより、例えば液体8が比重の異なる2種類
以上の液体を混合したようなものである場合に、これら
の比重の異なる液体同士の液面間を横切るよう熱交換チ
ューブ3が回転するので、これらの比重の異なる液体を
効果的に混合させつつ熱交換を行うことができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、容
器内に収容された第1流体を熱交換体に対して均一速度
で接触させることができ、このため効率的な熱交換を実
現することができる。また、攪拌用の羽根等を別途設け
ることなく容器内に収容された第1流体を攪拌すること
ができ、このためコンパクトな外形寸法の熱交換器であ
っても第1流体の十分な攪拌によりさらに効率的な熱交
換を実現することができる。さらに、熱交換体による熱
応力が直接容器へ加わらないようにすることができ、ま
た熱交換体を容器に取り付けるための支持材を不要とす
ることができる。
器内に収容された第1流体を熱交換体に対して均一速度
で接触させることができ、このため効率的な熱交換を実
現することができる。また、攪拌用の羽根等を別途設け
ることなく容器内に収容された第1流体を攪拌すること
ができ、このためコンパクトな外形寸法の熱交換器であ
っても第1流体の十分な攪拌によりさらに効率的な熱交
換を実現することができる。さらに、熱交換体による熱
応力が直接容器へ加わらないようにすることができ、ま
た熱交換体を容器に取り付けるための支持材を不要とす
ることができる。
【図1】本発明による熱交換器の第1の実施の形態を示
す図。
す図。
【図2】本発明による熱交換器の第2の実施の形態にお
ける熱交換チューブの配置例を示す図。
ける熱交換チューブの配置例を示す図。
【図3】本発明による熱交換器の第3の実施の形態を示
す図。
す図。
【図4】従来の円筒形熱交換器を示す断面図。
1 容器胴 2 蓋 3 熱交換チューブ 4a 上部円盤(第1板状体) 4b 下部円盤(第2板状体) 5a 上部軸(駆動軸) 5b 下部軸 6 軸用ギア 7 モータ 7a モータ用ギア 8 液体(第1流体) 9 熱交換流体(第2流体) 10 熱交換体 11 外軸 12 内軸 13 内部隔壁 15 羽根 15a 駆動軸 16 支持材
Claims (6)
- 【請求項1】第1流体を収容する容器と、 前記容器内に配置されるとともにその内部に第2流体が
流れる熱交換体と、 前記容器内にて前記熱交換体を回転させる駆動軸とを備
え、 前記駆動軸により前記熱交換体を回転させながら前記容
器内に収容された第1流体と前記熱交換体内を流れる第
2流体との間で熱交換を行うことを特徴とする熱交換
器。 - 【請求項2】前記熱交換体は複数の熱交換チューブと、
この各熱交換チューブと連通するよう各熱交換チューブ
の両端にそれぞれ取り付けられた中空状の第1板状体お
よび第2板状体とを有し、前記駆動軸は前記第1板状体
または前記第2板状体に連結されていることを特徴とす
る請求項1記載の熱交換器。 - 【請求項3】前記駆動軸は前記第1板状体または前記第
2板状体内へ第2流体を導くよう中空状となっているこ
とを特徴とする請求項2記載の熱交換器。 - 【請求項4】前記各熱交換チューブは前記第1板状体お
よび前記第2板状体の少なくとも1つに対する取付け位
置が渦巻状となるよう前記第1板状体および前記第2板
状体に取り付けられていることを特徴とする請求項2記
載の熱交換器。 - 【請求項5】前記第1板状体に対する前記各熱交換チュ
ーブの取付け間隔と、前記第2板状体に対する前記各熱
交換チューブの取付け間隔とが異なることを特徴とする
請求項記載の熱交換器。 - 【請求項6】前記駆動軸はその回転中心軸が鉛直方向に
対して傾いていることを特徴とする請求項1乃至5のい
ずれか記載の熱交換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6741898A JPH11264680A (ja) | 1998-03-17 | 1998-03-17 | 熱交換器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6741898A JPH11264680A (ja) | 1998-03-17 | 1998-03-17 | 熱交換器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11264680A true JPH11264680A (ja) | 1999-09-28 |
Family
ID=13344351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6741898A Withdrawn JPH11264680A (ja) | 1998-03-17 | 1998-03-17 | 熱交換器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11264680A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104236098B (zh) * | 2014-09-26 | 2017-01-11 | 海门黄海创业园服务有限公司 | 一种换热水箱 |
CN109237969A (zh) * | 2018-09-16 | 2019-01-18 | 中国蓝星哈尔滨石化有限公司 | 一种化工原料用冷却装置及冷却方法 |
CN110006279A (zh) * | 2019-04-18 | 2019-07-12 | 绍兴柯桥佳宇兴腾染整有限公司 | 一种印染废水回收再利用装置 |
CN110057000A (zh) * | 2019-05-13 | 2019-07-26 | 燕河能源技术(北京)股份有限公司 | 一种污水源热泵系统 |
CN110057001A (zh) * | 2019-05-13 | 2019-07-26 | 燕河能源技术(北京)股份有限公司 | 一种污水源热泵设备 |
CN110057210A (zh) * | 2019-05-13 | 2019-07-26 | 燕河能源技术(北京)股份有限公司 | 一种污水源换热器 |
CN115654964A (zh) * | 2022-04-15 | 2023-01-31 | 无锡锡州机械有限公司 | 一种采暖热水用小型化换热器 |
CN116255847A (zh) * | 2023-03-30 | 2023-06-13 | 江苏金凯锐科技发展有限公司 | 一种列管式换热器 |
CN117308456A (zh) * | 2023-03-14 | 2023-12-29 | 济南百福特制冷设备有限公司 | 一种旋转换热管冷风机 |
-
1998
- 1998-03-17 JP JP6741898A patent/JPH11264680A/ja not_active Withdrawn
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104236098B (zh) * | 2014-09-26 | 2017-01-11 | 海门黄海创业园服务有限公司 | 一种换热水箱 |
CN109237969A (zh) * | 2018-09-16 | 2019-01-18 | 中国蓝星哈尔滨石化有限公司 | 一种化工原料用冷却装置及冷却方法 |
CN110006279A (zh) * | 2019-04-18 | 2019-07-12 | 绍兴柯桥佳宇兴腾染整有限公司 | 一种印染废水回收再利用装置 |
CN110057000A (zh) * | 2019-05-13 | 2019-07-26 | 燕河能源技术(北京)股份有限公司 | 一种污水源热泵系统 |
CN110057001A (zh) * | 2019-05-13 | 2019-07-26 | 燕河能源技术(北京)股份有限公司 | 一种污水源热泵设备 |
CN110057210A (zh) * | 2019-05-13 | 2019-07-26 | 燕河能源技术(北京)股份有限公司 | 一种污水源换热器 |
CN110057001B (zh) * | 2019-05-13 | 2024-05-28 | 燕河能源技术(北京)股份有限公司 | 一种污水源热泵设备 |
CN115654964A (zh) * | 2022-04-15 | 2023-01-31 | 无锡锡州机械有限公司 | 一种采暖热水用小型化换热器 |
CN115654964B (zh) * | 2022-04-15 | 2024-04-12 | 无锡锡州机械有限公司 | 一种采暖热水用小型化换热器 |
CN117308456A (zh) * | 2023-03-14 | 2023-12-29 | 济南百福特制冷设备有限公司 | 一种旋转换热管冷风机 |
CN116255847A (zh) * | 2023-03-30 | 2023-06-13 | 江苏金凯锐科技发展有限公司 | 一种列管式换热器 |
CN116255847B (zh) * | 2023-03-30 | 2023-10-20 | 江苏金凯锐科技发展有限公司 | 一种列管式换热器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5145255A (en) | Stirring apparatus and stirring tower type apparatus for polmerization reactions | |
US5472278A (en) | Stirring apparatus having blades creating a circulating flow | |
JPH11264680A (ja) | 熱交換器 | |
JPH0747262A (ja) | ガス−液体反応用装置 | |
CN218854268U (zh) | 一种硝化反应装置 | |
JP2004020095A (ja) | 多管式伝熱撹拌装置 | |
HU194301B (en) | Equipment for fermentation especially for higly viscosive aerobic mediums | |
KR20230050283A (ko) | 정수기용 냉각 모듈 | |
RU2106188C1 (ru) | Перемешивающее устройство | |
CN109237969A (zh) | 一种化工原料用冷却装置及冷却方法 | |
JP2756174B2 (ja) | 撹拌装置 | |
JP2004020096A (ja) | 多管式伝熱撹拌装置 | |
RU2072491C1 (ru) | Теплообменный аппарат | |
JPH078780A (ja) | 攪拌翼 | |
JPS6313788Y2 (ja) | ||
JPH10277378A (ja) | 発熱反応装置の攪拌装置 | |
JPH053340B2 (ja) | ||
JP3799157B2 (ja) | 外部循環式撹拌装置 | |
US4087863A (en) | Mixer | |
JP2002014107A (ja) | 生化学自動分析装置の保冷庫 | |
CN210138670U (zh) | 一种双管路反应釜 | |
CN212999938U (zh) | 智能化工反应釜 | |
JPH0824609A (ja) | 攪拌装置 | |
JPH06343846A (ja) | 撹拌機 | |
SU829159A1 (ru) | Реактор |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050607 |