JPH068002Y2 - 握飯包装装置 - Google Patents

握飯包装装置

Info

Publication number
JPH068002Y2
JPH068002Y2 JP1986131623U JP13162386U JPH068002Y2 JP H068002 Y2 JPH068002 Y2 JP H068002Y2 JP 1986131623 U JP1986131623 U JP 1986131623U JP 13162386 U JP13162386 U JP 13162386U JP H068002 Y2 JPH068002 Y2 JP H068002Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
sheet
hole
packaging
stop position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986131623U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6337506U (ja
Inventor
稔 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seiki Co Ltd
Original Assignee
Fuji Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seiki Co Ltd filed Critical Fuji Seiki Co Ltd
Priority to JP1986131623U priority Critical patent/JPH068002Y2/ja
Publication of JPS6337506U publication Critical patent/JPS6337506U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH068002Y2 publication Critical patent/JPH068002Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本案は包装用シートに握飯を包装する装置に関するもの
である。
「従来の技術」 従来、3角形握飯を海苔入り包装シートで自動的に包装
する装置が開発されている(特開昭60−110613
号公報)。しかし3角形握飯の包装には良いが短筒形握
飯には利用し難く、かつ包装用シートは手で供給され、
自動位置決め供給を行い難い。
又包装用シートの定位置供給を吸盤の上下昇降のみで行
い難く(特公昭52−16434号公報)かつ長方形海
苔を収容したプラスチックス包装用シートによって短筒
形握飯の両端部及び胴部を巻込んで被覆し、同被覆外面
と上記シートの一端とを一個のレッテルで貼着してシー
トの巻戻りを防止し商品としたものである。上記巻込み
作業は手作業で行われ、巻込んだ状態を左手で保持し右
手で上記レッテルを貼付したので作業に手間が掛り自動
化し難く量産し難い欠陥があった。
「考案が解決しようとする問題点」 本案は上記包装用シートに短筒形握飯を包装する作業を
自動化し海苔包装握飯を量産することを目的とするもの
である。
「問題点を解決するための手段」 上記の目的を達成するため本案は 機枠に設けた間歇回転テーブルに等間隔に握飯の長方形
通過透孔を穿設し、同透孔の外側に握飯包装用シートの
空気吸引小孔を複数個穿設し、同透孔の停止位置上方に
包装用シートを積層収容する下面開口供給函を設け、同
透孔を通過昇降する空気吸引管によって上記包装用シー
トを吸引下降させて上記小孔に吸着させる包装用シート
位置決め供給装置を設け、次の停止位置外側下部に吸着
包装用シート外端下面にレッテルの一部を粘着する上向
レッテル貼付機を配置し、その次の回転停止位置に吸着
包装用シート上面に成形握飯を載置する握飯供給部を設
け、その次の回転停止位置の上記透孔の上部に握飯及び
包装用シートを該透孔の上部から下部へ通過させる透孔
通過用昇降具を備え、その下部に上記包装用シートの内
端から外端に向って上面側に上記昇降具で上記シートを
ベルト上に下向に押えて握飯を巻込むベルト装置を設け
てなる握飯包装装置 によって構成される。
「作用」 従って間歇回転テーブル2を等間隔毎に間歇回転しては
停止させる。停止位置に設けられた包装用シート位置決
め供給装置6によって即ち空気吸引管13を上記透孔3
の下方から上方に通過させて上方の定位置にある供給函
12の下面開口部に露出している最下層の包装用シート
4の下面を上記吸引管13に吸着し、その状態で該吸引
管13を元の位置に下降させることによって吸着した包
装用シート4を長方形通過透孔3上に定位置に供給し、
これを小孔5に吸引空気で吸着して同位置を固定するも
のである。テーブル2が回転して次の停止位置に停止す
ると透孔3上面に吸着固定した包装用シート4の外端下
面にレッテル7の一部がレッテル貼付機8によって貼付
けられ同レッテル7の他部は同シート4の外端から外側
に突出7′する。さらにテーブル2が回転して停止した
位置(握飯供給部9、9)で透孔3上のシート4の上面
に成形握飯16を載置供給する。その後さらに回転して
停止した位置において成形握飯16及び包装用シート4
は透孔通過用昇降具10によって透孔3を下方に通過
し、ベルト装置11によって同握飯は同シート4の内端
から外端に向って同シート4の上面側に巻込まれ、巻込
部外面と外端の突出レッテル7′とが外端の両側に亘っ
て粘着し、該レッテル7′によって外端を包装被覆面に
貼着固定し、包装用シート4の巻戻りを防止する動作が
繰返される。
「実施例」 機枠1に60度毎に停止する間歇回転テーブル2を設
け、開き角60度毎に等間隔に6個の握飯通過透孔3を
穿設する。透孔3はラジアル方向と直交する長方形であ
って、その外側に握飯包装用シート4の空気吸引小孔5
を複数個穿設し、同シート4を透孔3上面に吸着固定す
るようになっている。この透孔3の停止位置には第2図
に示すように包装用シート位置決め供給装置6が設けら
れる。同装置6は透孔3の上方に下面開口供給函12を
設け、同函12内に包装用シート4を積層し、同シート
4の位置は同函12の前後壁12′、12″によって決
められる。そして同透孔3の下方には昇降空気吸引管1
3、13を設け、第2図実線位置から仮想線位置に上昇
して上記シート4を1枚宛吸引下降させて透孔3上に小
孔5によって吸着し、同シート4を定位置に固定するも
のである。この状態においてテーブル2が60度回転し
て停止すると上記定位置のシート4の外端直下に上向レ
ッテル貼付機8が設けられ上方に設けた押え板14が第
4図実線位置から仮想線位置に下降し下降した押え板1
4の下面に支持されたシート4の外端にレッテル7の一
部を粘着し、他部を外端から外側に突出させることがで
きる(その状態を第8図(ロ)図に示す)。レッテル貼付
機8は第4図実線位置から仮想線位置に往復杆15によ
って往復移動することによりレッテル7の貼付動作が行
われ、押え板14の下面には剥離剤が塗布されていてレ
ッテル7の突出部7′が粘着することはない。その後さ
らに回動して次の停止位置及びさらにその次の停止位置
において第8図(ハ)図に示すように短円筒形握飯16を
シート4の内端側即ち透孔3の直上に入力で載置供給す
るものであり、握飯供給部9、9が形成される(第1
図)。そして第5図に示す次の停止位置において上方に
設けた透孔通過用昇降具10を第8図(ホ)図に示すよう
に下降させて握飯16及び包装用シート4を透孔3の下
方に通過下降させる。このようにすると透孔3の下方に
設けたベルト装置11のベルト11′及びローラ17、
18、19によって形成されている溝20内に同握飯1
6及びシート4が第8図(ホ)図の状態で嵌合し昇降具1
0は上昇する。そしてローラ17、18、19を第5図
実線位置から仮想線位置に下方に摺動させると握飯16
はシート4の内端から外端に向って上面側に巻込まれ外
端が巻込面の上面を被覆し外端のレッテル7の突出部
7′が巻込面に粘着し第8図(ヘ)図に示すようにレッテ
ル7によって包装端が止められる。尚第5図、第7図中
21、22はローラ17、19の支持腕、23は同腕2
1、22の往復回動軸、24は一方の腕21の開閉用発
条、25はベルト端固定板、第6図及び第8図中4′は
握飯端部被覆片、26、27はその被覆用板、第2図中
28は空気吸引ホースである。
「効果」 本案は上述のように構成したので握飯自動包装装置にお
いて、短円筒形握飯包装用シート4を定位置に自動的に
供給し得るばかりでなく該シート4の外端にレッテル7
の一部を貼着し他部を外側に突出し得るばかりでなく、
次の停止位置における巻込ベルト装置11によって握飯
16を同シート4に巻回すだけで自動的にシート4の外
端と巻込包装被覆面とをレッテル7で止めて包装シート
4の巻戻りを防止することができ量産に適用し得るもの
である。
【図面の簡単な説明】 第1図は本案の握飯包装装置を示す平面図、第2図は第
1図A−A線による縦断面図、第3図は第1図B−B線
による縦断面図、第4図は第3図C−C線による側面
図、第5図は第1図D−D線による縦断面図、第6図は
第5図E−E線による正面図、第7図は握飯巻込ベルト
装置の斜視図、第8図(イ)〜(ヘ)図は包装用シートによる
握飯包装工程を示す斜視図である。 1……機枠、2……間歇回転テーブル、3……長方形通
過透孔、4……握飯包装用シート、5……空気吸引小
孔、6……包装用シート位置決め供給装置、7……レッ
テル、8……上向レッテル貼付機、9……握飯供給部、
10……透孔通過用昇降具、11……握飯巻込ベルト装
置、12……下面開口供給函、13……空気吸引管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】機枠に設けた間歇回転テーブルに等間隔に
    握飯の長方形通過透孔を穿設し、同透孔の外側に握飯包
    装用シートの空気吸引小孔を複数個穿設し、同透孔の停
    止位置上方に包装用シートを積層収容する下面開口供給
    函を設け、同透孔を通過昇降する空気吸引管によって上
    記包装用シートを吸引下降させて上記小孔に吸着させる
    包装用シート位置決め供給装置を設け、次の停止位置外
    側下部に吸着包装用シート外端下面にレッテルの一部を
    粘着する上向レッテル貼付機を配置し、その次の回転停
    止位置に吸着包装用シート上面に成形握飯を載置する握
    飯供給部を設け、その次の回転停止位置の上記透孔の上
    部に握飯及び包装用シートを該透孔の上部から下部へ通
    過させる透孔通過用昇降具を備え、その下部に上記包装
    用シートの内端から外端に向って上面側に上記昇降具で
    上記シートをベルト上に下向に押えて握飯を巻込むベル
    ト装置を設けてなる握飯包装装置。
JP1986131623U 1986-08-28 1986-08-28 握飯包装装置 Expired - Lifetime JPH068002Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986131623U JPH068002Y2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28 握飯包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986131623U JPH068002Y2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28 握飯包装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6337506U JPS6337506U (ja) 1988-03-10
JPH068002Y2 true JPH068002Y2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=31030249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986131623U Expired - Lifetime JPH068002Y2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28 握飯包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068002Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4975477B2 (ja) * 2007-02-21 2012-07-11 鈴茂器工株式会社 食品包装装置および食品包装方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216434A (en) * 1975-07-30 1977-02-07 Furukawa Electric Co Ltd Method of producing very thin copper foil
JPS60110613A (ja) * 1983-11-12 1985-06-17 不二精機株式会社 握飯包装機
JPS6180205U (ja) * 1984-10-31 1986-05-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6337506U (ja) 1988-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH068002Y2 (ja) 握飯包装装置
CN108973226A (zh) 一种包装盒全自动粘贴组装生产设备
JPS5937451Y2 (ja) ラベル貼着装置
JP3214085B2 (ja) 断熱用シート材巻付カップ容器の製造装置
JP3949798B2 (ja) 海苔シート供給装置
JPH0330247Y2 (ja)
JPH0231365Y2 (ja)
JP2000139214A (ja) 培養びんに対する紙管取り付け装置
JP2842799B2 (ja) 貼合機
JPH11180419A (ja) フィルム包装方法における伝票取着方法
JPS6123025A (ja) 紙スリ−ブ供給装置
JP2569048Y2 (ja) ブランク供給装置
JPH0337432Y2 (ja)
JPH0148742B2 (ja)
JP3009864B2 (ja) 握飯包装装置
JPH0439263A (ja) 自動テープ貼り装置
JPH0139741Y2 (ja)
KR950011851B1 (ko) 컵라면 용기의 제조방법 및 장치
JPH0476316B2 (ja)
JPH0312646Y2 (ja)
CN115258342A (zh) 一种灯具智能生产系统
JPS6313903B2 (ja)
JPS60189228A (ja) チツプテ−ピング装置
JP2020083457A (ja) フィルムロール供給システム
JPS6227857B2 (ja)