JPH0679852A - スクリーン印刷版用洗浄剤 - Google Patents

スクリーン印刷版用洗浄剤

Info

Publication number
JPH0679852A
JPH0679852A JP5133813A JP13381393A JPH0679852A JP H0679852 A JPH0679852 A JP H0679852A JP 5133813 A JP5133813 A JP 5133813A JP 13381393 A JP13381393 A JP 13381393A JP H0679852 A JPH0679852 A JP H0679852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ether
alkyl group
cleaning agent
cleansing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5133813A
Other languages
English (en)
Inventor
Takakazu Imai
尭一 今井
Yumiko Adachi
由美子 足立
Toshihiko Kuroiwa
俊彦 黒岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP5133813A priority Critical patent/JPH0679852A/ja
Publication of JPH0679852A publication Critical patent/JPH0679852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スクリーン印刷版に付着したインクの汚れに
対して汎用的に優れた洗浄性能を有し、環境汚染、毒性
などの点でも優れた非塩素系の洗浄剤を提供することに
ある。 【構成】 ピロリドン系化合物またはラクトン系化合物
を必須成分として含有するスクリーン印刷版用洗浄剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スクリーン印刷版に付
着したインクの洗浄剤に関する。更に詳しくは超音波を
用いて、すぐれた洗浄効果を発揮する洗浄剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、スクリーン印刷版に付着している
インクを除去するための洗浄法としてはトリクロロエタ
ン、ジクロロエチレン等の塩素系溶剤を用い、超音波を
付与して洗浄する方法が用いられている。しかし、これ
らの塩素系溶剤は環境破壊、人体への毒性があることな
どから規制される方向にある。したがって、近年これら
塩素系溶剤に代わり炭化水素系溶剤、アルコール系溶
剤、グリコールエーテルなどを用い超音波を付与して洗
浄する方法が行なわれ始めている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
非塩素系溶剤は、付着したインクの種類によっては洗浄
力が不十分であり、汎用性が乏しく、乾燥性が悪い。ま
た、乾燥性が良いアルコール系溶剤は引火点が低く危険
性が高いなどの欠点を有している。本発明は、各種のイ
ンクに対して汎用的に優れた洗浄力を有し、しかも乾燥
性、環境特性、毒性、臭気などの点でも満足しうるスク
リーン印刷版用洗浄剤を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意研究した結果、特定の非塩素系洗浄剤
がこの目的に合致するものであることを見出し本発明を
完成した。
【0005】即ち本発明は、2ーピロリドン、N−アル
キルピロリドン(アルキル基の炭素数は1〜8)および
ラクトン類からなる群より選ばれる化合物1種以上
(A)を含有することを特徴とするスクリーン印刷版用
洗浄剤である。
【0006】本発明において、(A)のうちN−アルキ
ルピロリドン(アルキル基の炭素数1〜8)のアルキル
基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、イソプロピ
ル基、tert−ブチル基、2ーエチルヘキシル基等が
あげられる。好ましいものは炭素数1〜4のアルキル基
であり、特に好ましいものは炭素数1〜2のアルキル基
である。アルキル基の炭素数が8を越えると洗浄性が悪
くなる。
【0007】(A)の具体例としては2ーピロリドン、
Nーメチルー2ーピロリドン、Nーエチルー2ーピロリ
ドン、Nープロピルー2ーピロリドン、Nーブチルー2
ーピロリドン、Nーヘキシルー2ーピロリドン、Nーオ
クチルー2ーピロリドン、γ−ブチルラクトン、γ−バ
レロラクトン、γ−カプロラクトンなどがあげられる。
【0008】本発明の洗浄剤は(A)を必須成分として
含有するものであるが、下記の一般式(1)で示される
化合物(B)を併用する場合に洗浄効果が増し好まし
い。 一般式: R1O(Cn2nO)m2 (1) (式中R1は炭素数1〜8のアルキル基又はシクロアル
キル基、R2は水素または炭素数1〜8のアルキル基又
はシクロアルキル基、mは1〜4の整数、nは2〜3の
整数を表わす。)
【0009】一般式(1)において、R1の炭素数1〜
8のアルキル基又はシクロアルキル基としては、メチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基、イソプロピル
基、tert−ブチル基、ヘキシル基、オクチル基、シ
クロヘキシル基、シクロオクチル基が挙げられ、これら
のうち、洗浄効果の点で好ましいものはメチル基および
エチル基であり、特にメチル基が好ましい。R2の炭素
数1〜8のアルキル基またはシクロアルキル基として
は、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、イソ
プロピル基、ヘキシル基、オクチル基、シクロヘキシル
基、シクロオクチル基が挙げられる。R2のうち、好ま
しいものは水素および炭素数1〜4のアルキル基であ
り、特に水素およびメチル基の場合優れた洗浄効果を示
し好ましい。式中のCn2nOは、オキシエチレン基ま
たはオキシプロピレン基を表わす。mはエチレンオキシ
ドおよび/またはプロピレンオキシドの付加モル数を表
わし、通常1〜4の整数、好ましくは2〜3である。m
が2を越える場合エチレンオキシドおよび/またはプロ
ピレンオキシドの付加形式は単独でも、これらのランダ
ム付加もしくはブロック付加でもよい。mが4を越える
ものは洗浄性が悪くなる。
【0010】(B)はオキシエチレン基およびオキシプ
ロピレン基を持つことが好ましく、具体的にはアルキレ
ングリコールモノアルキルエーテル(C)(ジエチレン
グリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコール
モノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピ
ルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノペンチルエーテル、ジエ
チレングリコールモノヘキシルエーテル、ジエチレング
リコールモノオクチルエーテル、ジエチレングリコール
シクロヘキシルエーテル、トリエチレングリコールモノ
メチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエ
ーテル、トリエチレングリコールモノプロピルエーテ
ル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、エチ
レンプロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレ
ンプロピレングリコールモノエチルエーテル、エチレン
プロピレングリコールモノプロピルエーテル、エチレン
プロピレングリコールモノブチルエーテル、エチレンプ
ロピレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレンプ
ロピレングリコールモノオクチルエーテル、ジエチレン
プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレン
プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレン
プロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレ
ンプロピレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレ
ンプロピレングリコールモノヘキシルエーテル、ジエチ
レンプロピレングリコールモノオクチルエーテル、トリ
エチレンプロピレングリコールモノメチルエーテル、ト
リエチレンプロピレングリコールモノプロピルエーテ
ル、トリエチレンプロピレングリコールモノブチルエー
テル、エチレンジプロピレングリコールモノメチルエー
テル、エチレンジプロピレングリコールモノエチルエー
テル、エチレンジプロピレングリコールモノプロピルエ
ール、エチレンジプロピレングリコールモノブチルエー
テル、エチレンプロピレングリコールモノtert−ブ
チルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエー
テル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジ
プロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピ
レングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコ
ールモノヘキシルエーテル等)、アルキレングリコール
ジアルキルエーテル(D)(ジエチレングリコールジメ
チルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、トリエチ
レングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコ
ールジエチルエーテル、トリエチレングリコールジブチ
ルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテ
ル、エチレングリコールメチルブチルエーテル等)およ
びこれらの混合物等があげられる。
【0011】(A)と(B)の重量割合は、(A):
(B)=(5〜95):(95〜5)の割合にあること
が洗浄性の点で好ましく、(10〜60):(90〜4
0)の割合で配合することにより、いっそう良好な洗浄
力を示す。特に好ましいのは(B)としてアルキレング
リコールモノアルキルエーテル(C)とアルキレングリ
コールジアルキルエーテル(D)を併用することであ
る。重量割合で(A):(C):(D)=(20〜6
0):(20〜50):(10〜50)であることが洗
浄性及び乾燥性の点で良好である。本発明の洗浄剤は
(A)、または(A)と(B)の混合物に、必要に応じ
て水を加えても良い。水の含有量は本発明の洗浄剤の合
計重量に基づいて、通常0〜50重量%、好ましくは0
〜20重量%である。50重量%を越えると洗浄性が悪
くなる。本発明の洗浄剤はまた必要に応じて、浸透性や
湿潤性を与えるために例えば、ノニルフェノールのエチ
レンオキシド付加物、オクチルフェノールのエチレンオ
キシド付加物、フッ素系界面活性剤(例えば、パーフル
オロアルキルカルボン酸塩、パーフルオロアルキルエチ
レンオキシド付加物)等の界面活性剤を加えることがで
きる。これらのうち好ましいものはフッ素系界面活性剤
である。界面活性剤の含有量は、本発明の洗浄剤の合計
重量に基づいて、通常0〜8重量%、好ましくは0〜5
重量%である。8重量%をこえると被洗浄物に界面活性
剤が残留し汚れや腐食の要因となる。
【0012】本発明の洗浄剤は種々の印刷インク(例え
ばエポキシ系、アクリル系、ポリエステル系、ウレタン
系、塩化ビニル系)が付着したスクリーン印刷版を洗浄
するのに好適である。本発明の洗浄剤を用いてスクリー
ン印刷版を洗浄するには、室温から100℃、好ましく
は30〜70℃の本発明の洗浄剤に印刷インクが付着し
たスクリーン印刷版を浸漬し、超音波により洗浄後、ス
クリーン版を引き上げそのまま乾燥するか、水または加
温した水ですすいだ後乾燥する。又、スクリーン印刷版
に洗浄液をスプレーし洗浄後、そのまま乾燥するか、水
または加温した水ですすいだ後乾燥する。
【0013】
【実施例】以下実施例により本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。尚、実施
例中%は特記しないかぎり重量%を示す。
【0014】実施例1〜9、比較例1〜5 下記処方により洗浄剤を作成した。 実施例1 2−ピロリドン 50% ジエチレングリコールモノメチルエーテル 45% 水 5% 実施例2 N−メチル−ピロリドン 85% 水 15% 実施例3 N−メチル−ピロリドン 15% ジエチレングリコールモノエチルエーテル 85% 実施例4 N−メチル−ピロリドン 50% トリエチレングリコールジメチルエーテル 45% 水 5% 実施例5 N−ブチル−ピロリドン 45% エチレンジプロピレングリコールモノメチルエーテル 50% 水 5% 実施例6 N−メチル−ピロリドン 20% ジエチレングリコールモノメチルエーテル 70% 水 10% 実施例7 N−メチル−ピロリドン 50% ジエチレングリコールモノメチルエーテル 20% ジエチレングリコールジエチルエーテル 20% 水 10% 実施例8 N−メチル−ピロリドン 20% ジプロピレングリコールモノエチルエーテル 40% ジエチレングリコールジメチルエーテル 25% 水 15% 実施例9 N−メチル−ピロリドン 35% ジエチレングリコールモノisoプロピルエーテル 30% ジエチレングリコールジメチルエーテル 20% 水 15% 実施例10 γ−ブチルラクトン 55% ジエチレングリコールモノエチルエーテル 15% ジエチレングリコールジエチルエーテル 20% 水 10%
【0015】比較例1 1、1、1ートリクロロエタン 100% 比較例2 ヘキサエチレングリコールモノメチルエーテル 100% 比較例3 ジプロピレングリコールモノブチルエーテル 100% 比較例4 ヘキサエチレングリコールモノブチルエーテル 100% 比較例5 ジエチレングリコールジエチルエーテル 100%
【0016】洗浄性試験250メッシュの紗張りのポリ
エステル製スクリーン印刷版に下記インクA〜Fを別々
に塗布し、25℃で5分間風乾して汚染板とした。 インク A:アクリル系 インク B:ポリエステル系 インク C:エポキシ系 インク D:ウレタン系 インク E:塩化ビニル系 インク F:アクリル系 実施例および比較例の洗浄剤を用い、各々の洗浄剤中で
40℃で60秒間超音波洗浄し、スクリーン版のインク
の付着状態を目視観察し、次の5段階に評価した。結果
を表1に示す。 評価基準 ◎ :インクが完全に洗浄された ○ :インクが極わずかに残存した △ :インクが薄く膜状上に残存した × :インクが多く残存した ×× :洗浄効果が見られなかった
【0017】乾燥性試験 250メッシュの紗張りのポリエステル製スクリーンに
各洗浄液を塗布し、スクリーン表面温度が40℃にて温
風乾燥を行い、乾燥するまでの時間を観察した。結果を
表1に示す。 評価基準 ◎ :2分以内に乾燥 ○ :5分以内に乾燥 △ :10分以内に乾燥 × :10分以上
【0018】
【表1】
【0019】
【発明の効果】本発明の洗浄剤は、インクの種類にかか
わらず従来の塩素系の洗浄剤と同等以上の洗浄力を有し
ており、非塩素系のため環境破壊の恐れがなく、毒性が
低く、且つ臭気の点でも十分に満足し、スクリーン印刷
版に付着したインクの超音波洗浄に用いる洗浄剤として
極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C11D 7:32 7:26)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2ーピロリドン、N−アルキルピロリド
    ン(アルキル基の炭素数は1〜8)およびラクトン類か
    らなる群より選ばれる化合物1種以上(A)を含有する
    ことを特徴とするスクリーン印刷版用洗浄剤。
  2. 【請求項2】 さらに、一般式(1)で表わされる化合
    物(B)を含有することを特徴とする請求項1記載の洗
    浄剤。 一般式: R1O(Cn2nO)m2 (1) (式中R1は炭素数1〜8のアルキル基又はシクロアル
    キル基、R2は水素、炭素数1〜8のアルキル基又はシ
    クロアルキル基、mは1〜4の整数、nは2〜3の整数
    を表わす。)
  3. 【請求項3】 (A)と、(B)の割合が重量比で(5
    〜95):(95〜5)であることを特徴とする請求項
    1または2記載の洗浄剤。
  4. 【請求項4】 化合物(B)が、アルキレングリコー
    ルモノアルキルエーテル(C)とアルキレングリコール
    ジアルキルエーテル(D)の混合物であることを特徴と
    する請求項1〜3のいずれか記載の洗浄剤。
  5. 【請求項5】 (A)と(C)と(D)の割合が重量比
    で(20〜60):(20〜50):(10〜50)で
    あることを特徴とする請求項1〜4のいずれか記載の洗
    浄剤。
JP5133813A 1992-07-13 1993-05-11 スクリーン印刷版用洗浄剤 Pending JPH0679852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5133813A JPH0679852A (ja) 1992-07-13 1993-05-11 スクリーン印刷版用洗浄剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-209631 1992-07-13
JP20963192 1992-07-13
JP5133813A JPH0679852A (ja) 1992-07-13 1993-05-11 スクリーン印刷版用洗浄剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0679852A true JPH0679852A (ja) 1994-03-22

Family

ID=26468055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5133813A Pending JPH0679852A (ja) 1992-07-13 1993-05-11 スクリーン印刷版用洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0679852A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741797A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Tonen Corp 洗浄液組成物
JPH07331292A (ja) * 1994-06-15 1995-12-19 Tonen Corp 洗浄液組成物
JP2002241794A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Japan Energy Corp 光学部品用洗浄液組成物
WO2013077383A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 東ソー株式会社 洗浄剤組成物及びそれを用いた洗浄方法
JP2016204500A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 洗浄液
WO2018101324A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 旭硝子株式会社 溶剤組成物およびポリウレタン樹脂の除去方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49133103A (ja) * 1973-04-20 1974-12-20
JPS50109001A (ja) * 1974-02-08 1975-08-27
JPS58104796A (ja) * 1981-12-07 1983-06-22 インタ−コンテイネンタル・ケミカル・コ−ポレ−シヨン 印刷スクリ−ンを洗浄および再生する方法
JPH01172498A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Toagosei Chem Ind Co Ltd インキ洗浄剤
JPH0223040A (ja) * 1988-07-07 1990-01-25 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の制御装置
JPH0249240A (ja) * 1988-03-11 1990-02-19 Fuji Electric Co Ltd 光磁気記録媒体
JPH0327600A (ja) * 1989-06-23 1991-02-05 Sony Corp 電子部品のリード曲げ装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49133103A (ja) * 1973-04-20 1974-12-20
JPS50109001A (ja) * 1974-02-08 1975-08-27
JPS58104796A (ja) * 1981-12-07 1983-06-22 インタ−コンテイネンタル・ケミカル・コ−ポレ−シヨン 印刷スクリ−ンを洗浄および再生する方法
JPH01172498A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Toagosei Chem Ind Co Ltd インキ洗浄剤
JPH0249240A (ja) * 1988-03-11 1990-02-19 Fuji Electric Co Ltd 光磁気記録媒体
JPH0223040A (ja) * 1988-07-07 1990-01-25 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の制御装置
JPH0327600A (ja) * 1989-06-23 1991-02-05 Sony Corp 電子部品のリード曲げ装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741797A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Tonen Corp 洗浄液組成物
JPH07331292A (ja) * 1994-06-15 1995-12-19 Tonen Corp 洗浄液組成物
JP2002241794A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Japan Energy Corp 光学部品用洗浄液組成物
WO2013077383A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 東ソー株式会社 洗浄剤組成物及びそれを用いた洗浄方法
JP2013129815A (ja) * 2011-11-25 2013-07-04 Tosoh Corp 洗浄剤組成物及びそれを用いた洗浄方法
CN103987833A (zh) * 2011-11-25 2014-08-13 东曹株式会社 洗涤剂组合物及使用其的洗涤方法
JP2016204500A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 洗浄液
WO2018101324A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 旭硝子株式会社 溶剤組成物およびポリウレタン樹脂の除去方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3839234A (en) Multi-purpose cleaning concentrate
US5424001A (en) Graphic ink remover composition containing dibasic ester and method of removing ink
WO2001010960A1 (en) Paint stripper and cleaning compositions
JPH0679852A (ja) スクリーン印刷版用洗浄剤
JP2958516B2 (ja) 精密部品用又は治工具類用洗浄剤組成物
JPH08269495A (ja) スクリーン印刷版用洗浄剤
JPH0624170A (ja) スクリーン印刷版用洗浄剤
JPH10338897A (ja) 液晶セル用洗浄剤組成物
JPH09502759A (ja) 洗浄組成物
JP3195666B2 (ja) 洗浄剤
US10800996B2 (en) High foaming liquid alkaline cleaner concentrate composition
JPH0959698A (ja) メタルマスク用洗浄剤組成物
JP4063344B2 (ja) メタルマスク用洗浄剤組成物
JP3366955B2 (ja) 混成集積回路用洗浄剤組成物
JP2919787B2 (ja) インキ洗浄剤
JP3444641B2 (ja) 洗浄剤
JPH09272825A (ja) 洗浄剤組成物
JPH05131290A (ja) ハンダフラツクス用洗浄剤組成物
JP3078509B2 (ja) スクリーン印刷版用洗浄剤組成物
JPH07126695A (ja) ハンダペースト除去用洗浄剤
JP3183370B2 (ja) 変性油脂汚れ用洗浄剤組成物
JPH09241685A (ja) レンズ洗浄用工業用洗浄剤
JP3161671B2 (ja) 硬質表面洗浄剤組成物
WO2001021750A1 (fr) Detergent
JPH07278588A (ja) 液晶セル用洗浄剤