JPH0679700B2 - 選果システム - Google Patents

選果システム

Info

Publication number
JPH0679700B2
JPH0679700B2 JP58202688A JP20268883A JPH0679700B2 JP H0679700 B2 JPH0679700 B2 JP H0679700B2 JP 58202688 A JP58202688 A JP 58202688A JP 20268883 A JP20268883 A JP 20268883A JP H0679700 B2 JPH0679700 B2 JP H0679700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorted
objects
sorting
grade
grades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58202688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6097082A (ja
Inventor
小久保  直樹
昭 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP58202688A priority Critical patent/JPH0679700B2/ja
Publication of JPS6097082A publication Critical patent/JPS6097082A/ja
Publication of JPH0679700B2 publication Critical patent/JPH0679700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般に、果実等被選別物を該被選別物を所定の
等階級毎に分級選別する選果システムに関し、詳しくは
被選別物を該被選別物の品質に応じて自動秤量箱詰め装
置に移送する選果システムに関する。
本発明の目的は、複数条に設けられた搬送装置から複数
条の引き出しコンベアに排出した被選別物を作業者が選
別する複数条の再選別台上の二分割調節弁を被選別物の
等級の種類に応じて切換えることで、複数条の自動秤量
箱詰め装置に分配することにより、供給過剰のないバラ
ンスのよい選果システムを提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の特徴は、供給された
被選別物の等級中いずれか一つの等級に属する場合と二
つ以上の異なる等級に属する場合に応じて切換え自在な
複数条の搬送装置を設け、該搬送装置から落下した被選
別物を受ける複数の引き出しコンベアの搬送下手側に、
作業者が更に人為的に選別する搬送機能のある再選別台
をそれぞれ設け、該再選別台の一方には複数の自動秤量
箱詰め装置への移送状態あるいは一方の自動秤量箱詰め
装置への移送状態に切換える二分割調整弁を設け、前記
搬送装置で一つの等級に属する被選別物のみを移送する
場合に、一方の引き出しコンベアから再選別台の二分割
調整弁を使用してそれぞれの自動秤量箱詰め装置に移送
し、二つ以上の等級に属する被選別物を移送する場合
に、それぞれの引き出しコンベアから二分割調整弁を分
割使用せず、それぞれの自動秤量箱詰め装置に移送する
ごとき選果システムにある。以下図面により本発明の実
施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例に従う選果システムの全体平
面図、第2図は第1図の要部平面図である。
第1図において、参考番号1は選果場へ搬送された箱を
転倒し内部に詰め込まれている果実等被選別物を等級選
別台3へ供給するオートダンパ、3はオートダンパ1の
駆動によって与えられた果実等被選別物を該被選別物の
品質に応じて予め設定される秀、優、良、等の等級に分
級選別する作業を行なう等級選別台で、本実施例では熟
練した作業者により選別作業を行なうことを想定してい
る。しかしながら熟練した作業者の代りにマイクロコン
ピュータを内蔵した自動分級選別装置を用いることとし
ても勿論差支えはない。5は例えばローラコンベア等の
搬送装置を有し、等級選別台3で分級選別された結果例
えば秀の等級に属する被選別物と優の等級に属する被選
別物との割合が5:3であった場合に秀の等級に属する被
選別物は5条分の搬送装置へ送り込まれるように案内す
ると共に優の等級に属する被選別物は3条分の搬送装置
へ送り込まれるように案内する案内部材を有する供給装
置である。参照番号7は前述したように供給装置5から
与えられる一又は二以上の等級に属する被選別物を移送
する例えばベルトコンベア等の搬送装置、8は例えばCC
Dカメラ等の被選別物の外観を検出する外観検出手段と
ロードセル、メカセンサ等の重量検出手段等で構成され
る電子選果装置、9は例えば鍵盤状搬送部材と、CCDカ
メラ等の被選別物の外観を検出する外観検出手段と、ロ
ードセル、メカセンサ等の重量検出手段と、階級別取り
出しゲート等を有し、被選別物を検出した形状寸法や重
量等に応じて所定の階級毎に分級選別する本選果システ
ムとは別の階級選別装置(即ち選果機)、17は搬送装置
7の下側を該搬送装置と略直交するように設けられ正逆
転駆動可能な引き出し用ベルトコンベアで、該コンベア
の正転駆動によって前記搬送装置7から受けた被選別物
を再選別台13を介して自動秤量箱詰め装置11へと供給
し、又逆転駆動によって手詰め用受ボックス19へ供給す
ることが出来るように構成されている。11は前述したよ
うに自動秤量箱詰め装置、13は例えばローラコンベア等
の正逆回転自在な移送装置を備えた再選別台で、等級選
別台3で等級選別した被選別物を再度等級選別するとき
に熟練した作業者を配置して再選別作業を行なう。15は
リターンコンベア、19は前述したように等級選別台3で
等級選別された被選別物を手詰め作業で箱詰めする際に
使用する手詰め用受けボックスである。
第2図において参照番号21は例えば等級選別台3で分級
選別された等級に属しない被選別物を受けてこの被選別
物を前記選果システム外へと排出する排出ライン29へ送
り込む果実受シュート、23は自動秤量箱詰め装置11によ
って被選別物を詰め込まれた箱を受ける箱受けシュー
ト、25及び26は搬送装置7の進行方向一側に搬送装置7
の条数に対応して設けられ、該搬送装置7が搬送して来
た被選別物を引き出し用コンベア17、17′上へ排出させ
るべく夫々の搬送部材に傾斜作用を与える搬送部材傾斜
装置、27は例えば秀の等級に属する被選別物を図面右側
の再選別台13へ供給するように割り当てた場合に該再選
別台13へ送り込まれてきた優の等級に属する被選別物を
隣接する自動秤量箱詰め装置11へと送り込む二分割調節
弁、29は前述したように予め設定した等級に属しない被
選別物を選果システム外へと排出する排出ライン、31は
等級選別台3で秀、優の等級に属する被選別物を分級選
別した結果上記等級のいずれにも属しない被選別物が出
現したときにこれを選果システム外へ排出する排出ライ
ン、33も排出ライン31と同様な機能を有する排出ライン
である。
上記構成の作用を該選果システムの使用態様に従って以
下に説明する。
第2図から明らかなように、本実施例では等級選別台3
で分級選別された被選別物を載置して移送する搬送装置
は8条設けられている。最初にこの搬送装置8条すべて
を使用して一つの等級に属する被選別物を移送する場合
について説明する。
所定の前処理を受けた被選別物は等級選別台3で例えば
秀の等級に属する被選別物のみを搬送装置7へ与え、秀
以外の等級に属する被選別物は排出ライン31及び33を介
して該選果システム外へと排出されるような作業が行な
われる。等級選別台3上で秀の等級に属するとされた被
選別物は、8条ある搬送装置7上に載置され、該搬送装
置7の進行方向途中に設けられている例えばCCDカメラ
やロードセル等の検出手段を備えた電子選果装置8によ
って階級選別された後搬送部材傾斜装置25の駆動によっ
て搬送方向始端側の引き出し用コンベア17上へと排出さ
れる。一方搬送方向終端側に設けられている引き出し用
コンベア17′は駆動停止しているので搬送部材傾斜装置
26は駆動しない。引き出し用コンベア17上へと排出され
た被選別物は該コンベア17の正転駆動により二分割調節
弁27を切換えて分割した再選別台13へと送り込まれる。
再選別台13へ送り込まれた被選別物は等級選別台3で受
けたような選別作業は受けないが、例えば明らかに別の
等級に属すると思われる被選別物は作業者の手を介して
果実受シュート21へ落下され排出ライン29を介して該選
果システム外へと排出される。上記以外の被選別物は、
対向して設けられた二つの自動秤量箱詰め装置11へ送ら
れ箱詰めされた後、箱受けシュート23へ与えられる。又
作業者の手を介して被選別物を箱詰めしたい場合は前記
引き出し用コンベア17、17′を逆転駆動して被選別物を
手詰め用受ボックス19へ供給することになる。被選別物
を詰め込まれた箱は印字装置で等階級印字がなされた後
出荷される。
第2に例えば秀、優の二等級に属する被選別物を8条あ
る搬送装置7を二つに分割使用して移送する場合につい
て説明する。等級選別台3で秀と優の二等級に分級選別
された被選別物の比が仮に3:5であった場合は8条ある
搬送装置7のうちの3条分を秀等級、残りの5条分を優
等級に割り当てることとなる。この場合前記等級選別台
3と搬送装置7との間に設けられる切り換え自在な被選
別物案内部材(図示しない)を例えば第2図上側の3条
分を秀等級用に、残りの5条分を優等級用に作業者が調
節する。秀、優以外の等級に属するとされた被選別物
は、排出ライン31及び33を介して排出される。搬送装置
7上に載置され該搬送装置7の移動に伴って電子選果装
置8で階級選別された被選別物のうち秀等級を移送して
きた前記3条の搬送装置7は搬送部材傾斜装置26によっ
て傾斜作用を受け搬送方向終端部の引出し用コンベア1
7′上へと排出される。一方優等級を移送してきた前記
5条の搬送装置7は搬送部材傾斜装置25によって傾斜作
用を受け搬送方向始端側の引出し用コンベア17上へと排
出される。前記2条の引出し用コンベア17上に排出され
た被選別物は、これら2条の引出し用コンベア17の正転
駆動によって秀等級に属するとされた被選別物は第2図
左側の再選別台13′を介して自動秤量箱詰め装置11で箱
詰めされる。一方優等級に属するとされた被選別物は第
2図右側の再選別台13を介して自動秤量箱詰め装置11で
箱詰めされる。上記2つの等級に属する被選別物の箱詰
め作業完了後は等階級印字がなされた後出荷される。上
記のような使用形態で選果システムを使用する場合は、
すでに別の選果機で等級選別をした後に本選果システム
で等級選別する事例がある。従ってそのような場合は再
選別台13、13′では再選別を行なわない。よって本使用
態様では秀、優以外の被選別物は排除されるので前記二
つの等級のいずれかに混入することがないうえ、秀、優
の等級に属する被選別物の比に応じて搬送装置7の条数
を割り振り出来るので、等級比の変動にも十分に対応出
来る。上記使用態様以外にも本選果システムを使用して
選果作業を行なう種々考えられる。例えば秀、優、良の
3つの等級に属する被選別物を電子選果装置8で階級選
別した後、再選別台13、13′で等級選別を行なう場合、
秀、優、良、可等の4つの等級に属する被選別物を2台
の選果機を用いて行なう場合が考えられるが、前述した
ようにこれらのいずれにも本選果システムは柔軟に対応
することが可能である。
以上説明したように本発明によれば、各々の等級に属す
る被選別供給量に対応した前記搬送装置での移送が可能
であるため、前記搬送装置に交差する複数条の引き出し
コンベアから複数条の自動秤量箱詰め装置に供給するた
め、引き出しコンベアの供給量に応じて再選別台の二分
割調整弁を使用して分割する場合と、分割しない切換え
によって、複数条の自動秤量箱詰め装置に供給過剰とな
らないようにバランスよく供給処理することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に従う選果システムの全体平
面図、第2図は第1図の要部平面図である。 7……搬送装置 11……自動秤量箱詰め装置 17……引き出しコンベア 13……再選別台 27……二分割調整弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】供給された被選別物の等級中いずれか一つ
    の等級に属する場合と二つ以上の異なる等級に属する場
    合に応じて切換え自在な複数条の搬送装置7を設け、該
    搬送装置7から落下した被選別物を受ける複数の引き出
    しコンベア17、17の搬送下手側に、作業者が更に人為的
    に選別する搬送機能のある再選別台13をそれぞれ設け、
    該再選別台13の一方には複数の自動秤量箱詰め装置11、
    11への移送状態あるいは一方の自動秤量箱詰め装置11へ
    の移送状態に切換える二分割調整弁27を設け、前記搬送
    装置7で一つの等級に属する被選別物のみを移送する場
    合に、一方の引き出しコンベア17から再選別台13の二分
    割調整弁27を使用してそれぞれの自動秤量箱詰め装置1
    1、11に移送し、二つ以上の等級に属する被選別物を移
    送する場合に、引き出しコンベア17から二分割調整弁27
    を分割使用せず、それぞれの自動秤量箱詰め装置11、11
    に移送することを特徴とする選果システム。
JP58202688A 1983-10-31 1983-10-31 選果システム Expired - Lifetime JPH0679700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202688A JPH0679700B2 (ja) 1983-10-31 1983-10-31 選果システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202688A JPH0679700B2 (ja) 1983-10-31 1983-10-31 選果システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7202494A Division JPH07163951A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 選果システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6097082A JPS6097082A (ja) 1985-05-30
JPH0679700B2 true JPH0679700B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=16461503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58202688A Expired - Lifetime JPH0679700B2 (ja) 1983-10-31 1983-10-31 選果システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0679700B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07163951A (ja) * 1994-04-11 1995-06-27 Iseki & Co Ltd 選果システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314529Y2 (ja) * 1974-10-23 1978-04-18
JPS5945437B2 (ja) * 1977-05-09 1984-11-06 株式会社マキ製作所 果菜類の選別方法とその装置
JPS54145164A (en) * 1977-12-07 1979-11-13 Yanagihara Seisakusho:Kk Screening method of objects to be screened
JPS6113108Y2 (ja) * 1981-03-16 1986-04-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6097082A (ja) 1985-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60026535T2 (de) Sortierer mit kippschale
CN108604091A (zh) 用于动态处理物体的系统和方法
RU2340412C2 (ru) Способ обработки почтовых отправлений
NO165738B (no) Fremgangsmaate til fordeling av et antall emner med forskjellig vekt i enheter med paa forhaand bestemt vekt, samt anordning for gjennomfoerelse av fremgangsmaaten.
JPH01275325A (ja) 物品仕分けコンベヤ装置
KR20200025317A (ko) 물품 분류 시스템
US20060237350A1 (en) Sorting apparatus and method
JPH09248523A (ja) 選果仕分け設備
JPH0679700B2 (ja) 選果システム
DE60201271T2 (de) Verfahren und vorrichtung zum sortieren von postsendungen
JPH1133495A (ja) 鶏卵等の選別装置
JPH07163951A (ja) 選果システム
JPH104816A (ja) 鶏卵等の選別収集装置
JP3340940B2 (ja) 果物類の選別装置
JP2580236Y2 (ja) トマト等の果菜自動選別装置
US3651940A (en) Sorting conveyor arrangements
JPS63202560A (ja) 区分け郵便物の集積取出機構
JP3443937B2 (ja) 選別機の選別物供給移送装置
JPS6111318A (ja) 果実類の自動パツク詰め方法
JP2503606B2 (ja) 選果施設における配函制御装置
CA1306720C (en) Bottle processing system
JPH10113621A (ja) 選果装置
JPH0671230A (ja) 自動選別装置
JPH057846A (ja) 長物野菜等の選別装置
JPH07247017A (ja) 物品の仕分け方式