JPH0679511B2 - El板の封止方法および封止装置 - Google Patents

El板の封止方法および封止装置

Info

Publication number
JPH0679511B2
JPH0679511B2 JP2058714A JP5871490A JPH0679511B2 JP H0679511 B2 JPH0679511 B2 JP H0679511B2 JP 2058714 A JP2058714 A JP 2058714A JP 5871490 A JP5871490 A JP 5871490A JP H0679511 B2 JPH0679511 B2 JP H0679511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
moisture
auxiliary
fitting hole
proof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2058714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03261092A (ja
Inventor
保範 日下部
孝一 宮城
悟 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP2058714A priority Critical patent/JPH0679511B2/ja
Publication of JPH03261092A publication Critical patent/JPH03261092A/ja
Publication of JPH0679511B2 publication Critical patent/JPH0679511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、EL板の封止方法および封止装置に関する。
[従来の技術] EL板は、ベースフィルム上に形成した透明電極に、発光
層,絶縁層,背面電極をこの順に積層し、その外側に捕
水フィルムを配置したものである。ここに発光層は例え
ば、ZnSにCu等の活性物質を付与した発光粒子をバイン
ダーである高誘電性プラスチック樹脂中に均質分散した
ものである。そして背面電極と透明電極との間に電圧が
印加されると、発光層の中の発光粒子が発光する。
ところで、発光粒子は水分が加わると加水分解を起こし
発光輝度が衰えるため、EL板の全周をポリフッ化塩化エ
チレン等の材質の防湿フィルムで包んでいる。
その方法としては従来、防湿フィルムの間にEL板を挟
み、かつ防湿フィルム間にナイロン系,オレフィン系等
の熱溶融型(ホットメルト)接着剤を介在させておき、
両防湿フィルムをラミネータ或いは熱プレス等により加
熱・加圧して封止している。
[解決しようとする課題] しかしながら、ナイロン系,オレフィン系等のホットメ
ルト接着剤はポリフッ化塩化エチレン等の防湿フィルム
に対して透湿度が約100〜10000倍高いため、端部よりホ
ットメルト接着剤を介して水分が浸入し、発光粒子がそ
れにより劣化し、発光輝度が経時的に衰えるという問題
点があった。
またラミネータ或いは熱プレス等により加熱・加圧して
両防湿フィルムを接着する際、EL板がその力,熱等によ
り変形するという問題点があった。これは特にEL板が細
長いものである場合に顕著にあらわれていた。
そこで本発明の目的は、水分の浸入量を少なくしてEL素
子の寿命を長くし、またEL板の変形を防止することが可
能なEL板の封止方法およびそのための封止装置を提供す
ることにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明のEL板の封止方法
は、防湿フィルムでEL板の両側より挟み、EL板の外形と
実質的に同一形状の嵌合孔を有する補助板を嵌合孔がEL
板と対向するように防湿フィルムに接合させ、この状態
で防湿フィルムを両側より加熱押圧することを特徴とす
る。
また、本発明に係るEL板の封止装置は、EL板の外形と実
質的に同一形状の嵌合孔を有するる補助板と、この補助
板を介してEL板を加熱押圧可能な上熱板および下熱板と
を具備することを特徴とする。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第2図示のように、2枚の防湿フィルム1,2の一方にEL
板3が所定間隔で配置され、EL板3はホットメルト接着
剤を介して防湿フィルム1,2により挟まれる。EL板3は
細長い形状であり、ベースフィルム上に形成された透明
電極に、発光層,絶縁層,背面電極が順次積層形成さ
れ、捕水フィルムにより挟まれているものである(図示
省略)。背面電極及び透明電極には電極端子3aが設けら
れており、防湿フィルムの1辺より突出している。
次に補助板4を用意する。補助板4は第3図示のよう
に、EL板3の電極端子3aを除く外形と実質的に同一形状
の嵌合孔4a、即ち例えば、縦長さがEL板3の縦長さより
0.5mm程長く、横幅がEL板3の横幅より0.4〜0.6mm程長
い嵌合孔4aが、防湿フィルム1,2間に挟持されるEL板3
の間隔と同一間隔で開けてある。補助板4は例えば0.3
〜1mmの板厚の金属,耐熱性プラスチック等に機械加
工,エッチング等の方法を用いて製作される。
次に補助板4を嵌合孔4aがEL板3と対向する状態で防湿
フィルム2の上に載置する(第1図参照)。
そしてこの状態で防湿フィルム2及び補助板4を、下熱
板5及び下面にシリコンゴム等の弾性ゴム6が接着して
ある上熱板7の間に置いて、例えば0.5kg/cm2以上の加
圧力でプレスする(第1図)。ここに下熱板5及び上熱
板7は約120〜130℃に加熱してある。すると下熱板5が
防湿フィルム1を押圧し、上熱板7の下面の弾性ゴム6
が補助板4を介して防湿フィルム2を押圧する。嵌合孔
4aとEL板3が対向しているため、プレスにより嵌合孔4a
がEL板3に嵌合しながら補助板4が下降し、各EL板3の
周囲において補助板4を介して防湿フィルム1及び2が
ホットメルト接着剤8を挟んで圧接され、また下熱板5
及び上熱板7の熱がホットメルト接着剤8に伝わるため
に、ホットメルト接着剤8が溶融し防湿フィルム1及び
2を固着する。この際EL板3と嵌合孔4aとは実質的に同
一形状であるため、補助板4によりEL板3の端縁の近傍
付近の防湿フィルム1及び2をも十分に圧接し、その部
分の防湿フィルム同士の封止が十分に行われる。また補
助板4を介して防湿フィルム1及び2を圧接するため
に、補助板4の厚み及び剛性により、従来より大きい力
で防湿フィルム間を加圧でき、ホットメルト接着剤層8
により大きな圧力がかかり、その厚さを薄くすることが
できる。また封止部分にエアーが残ることが防止され
る。またEL板3は嵌合孔4aに嵌合され嵌合孔4a内で動く
ことができず、加熱・加圧の際のEL板3の変形等が防止
され、また各EL板3のピッチ間隔のずれが防止される。
最後に、各EL板3を切断して分離することにより、防湿
フィルムで包まれたEL素子が完成する。EL板3のピッチ
間隔は上述のように高精度に保たれるので、切断の際、
EL板3のピッチ間隔のずれを考慮してとる封止部の余分
の幅を減らすことができ、従ってEL素子の横幅を小さく
設計することができ、またピッチ精度が保証されるた
め、製造工程の自動化もより容易となる。
なお、上記方法で封止を実際に行った結果、ホットメル
ト接着剤層8の厚さは約20μm前後となり、従来ホット
メルト接着剤層8の厚さが約100μm前後であったのに
対し、ホットメルト接着剤層8は7〜8割の厚さの減少
が得られた。またEL板3の最大曲り量を長手方向長さ1c
m当り、0.1mmに抑えることができ、各EL板3間のピッチ
精度を±0.1mm以下に抑えることができた。
上記実施例では補助板4は単独に存在しているとした
が、補助板4は弾性ゴム6の下に固着させて上熱板と一
体であってもよく、また弾性ゴムを取り除いて上熱板に
直接固着して、弾性ゴムがない状態で加熱・加圧しても
よい。同様に補助板4を下熱板側に固着してもよく、ま
た補助板4に弾性ゴムを接着しておき、この弾性ゴムと
一体になった補助板4を防湿フィルム2に接合した後、
下熱板及び上熱板でこれらをプレスしてもよく、この他
にも、本発明は種々の構成例が可能である。
また上記実施例ではEL板3は細長い形状としたが、EL板
の種々の形状に応じて、補助板にはその形状の嵌合孔を
開ければよく、これにより、種々の形状に対応できる。
また電極端子3aは防湿フィルムの1辺に並べて設けた
が、電極端子3aを防湿フィルムの相対する2辺に設ける
ようにしてもよい。
さらに上記実施例では熱プレスを用いたが、補助板を防
湿フィルムに接合した状態でラミネータに通す等の方法
でもよい。
[効果] 以上に説明した方法および装置によれば、EL板の封止部
の接着剤層の厚さを薄くすることができ、したがってそ
の部分からの水分の浸入量が減り、EL素子の寿命を長く
することができる。またEL板は補助板の嵌合孔に嵌合し
た状態で固定されるために、EL板が変形することが防止
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は補助板を介して防湿フィルムを加熱押圧してい
る状態を示す横断面図、第2図はEL板の両側を防湿フィ
ルムで挟む様子を示す平面図、第3図は補助板の平面図
である。 1,2……防湿フィルム、 3……EL板、 4……補助板、 4a……嵌合孔、 5……上熱板、 6……下熱板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−222285(JP,A) 特開 平2−144882(JP,A) 特開 平3−216995(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】防湿フィルムでEL板の両側より挟み、 上記EL板の外形と実質的に同一形状の嵌合孔を有する補
    助板を上記嵌合孔が上記EL板と対向するように上記防湿
    フィルムに接合させ、 この状態で上記防湿フィルムを両側より加熱押圧するこ
    と を特徴とするEL板の封止方法。
  2. 【請求項2】EL板の外形と実質的に同一形状の嵌合穴を
    有する補助板と、上記補助板を介して上記EL板を加熱押
    圧可能な上熱板および下熱板とを具備することを特徴と
    するEL板の封止装置。
JP2058714A 1990-03-09 1990-03-09 El板の封止方法および封止装置 Expired - Lifetime JPH0679511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2058714A JPH0679511B2 (ja) 1990-03-09 1990-03-09 El板の封止方法および封止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2058714A JPH0679511B2 (ja) 1990-03-09 1990-03-09 El板の封止方法および封止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03261092A JPH03261092A (ja) 1991-11-20
JPH0679511B2 true JPH0679511B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=13092164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2058714A Expired - Lifetime JPH0679511B2 (ja) 1990-03-09 1990-03-09 El板の封止方法および封止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0679511B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03261092A (ja) 1991-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007534023A (ja) 電子インク表示装置及びその製造方法
JPH11283744A (ja) El表示パネルの製造方法
JPH0754746B2 (ja) El板の封止方法
JPH11224772A (ja) El素子
JPH0679511B2 (ja) El板の封止方法および封止装置
JPH04246620A (ja) 調光液晶パネルの製造方法
JP2881525B2 (ja) 調光液晶パネルの製造方法
JPH05144569A (ja) 電界発光灯の製造方法
JPH0521340B2 (ja)
JP2710576B2 (ja) 液晶表示装置の接続方法
JPS6213356Y2 (ja)
JPS597750Y2 (ja) 可撓性電界発光灯
JPH01253190A (ja) Elパネルの製造方法
JPS6317200Y2 (ja)
JPS61161692A (ja) 有機型el素子の製造方法
JP2610125B2 (ja) フレキシブル電気光学素子の製造方法
JP2514808Y2 (ja) 分散型el素子
JPH02144882A (ja) 電界発光灯の製造方法
JP3437609B2 (ja) 熱膨張係数の異なる二枚の硬質板を張り合わせる方法に使用するそり変形保持装置
JPH0821470B2 (ja) Elパネルの製造方法
JPH047559B2 (ja)
JPH1065332A (ja) 異方性導電薄膜および該異方性導電薄膜を使用したポリマー基板接続方法
JPS6155238B2 (ja)
JP3344655B2 (ja) プリント配線板の製造方法及びプリント配線板製造用のプレス装置
JPH049756Y2 (ja)