JPH0678969B2 - 車両用自動検査制御装置 - Google Patents

車両用自動検査制御装置

Info

Publication number
JPH0678969B2
JPH0678969B2 JP60295073A JP29507385A JPH0678969B2 JP H0678969 B2 JPH0678969 B2 JP H0678969B2 JP 60295073 A JP60295073 A JP 60295073A JP 29507385 A JP29507385 A JP 29507385A JP H0678969 B2 JPH0678969 B2 JP H0678969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
vehicle
data bus
input
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60295073A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62150135A (ja
Inventor
克弘 伊奈
裕司 平林
見並  一明
勝範 伊東
進 秋山
英道 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP60295073A priority Critical patent/JPH0678969B2/ja
Publication of JPS62150135A publication Critical patent/JPS62150135A/ja
Publication of JPH0678969B2 publication Critical patent/JPH0678969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Engines (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、自動車等の車両に搭載される、例えばエン
ジン制御システム、車高制御システム等の複数の制御回
路を構成する例えば制御用コンピュータを効果的に取付
け設定し、且つこれら制御システムの動作状態を検査す
るようにした車両用自動検査制御装置に関する。
[背景技術] 自動車等の車両には、この車両に搭載された機器をそれ
ぞれ電子的に制御する電子的な制御システムが多数搭載
されている。例えばこのような車両にあっては、エンジ
ンの燃料噴射量、点火時期等を制御するエンジン制御シ
ステム、走行条件に対応して車両の高さを可変制御する
車高制御システム、トランスミッション制御システム等
が搭載されているものであり、さらにエアコン、ブレー
キ、オートドライブ等の多数の搭載可能な制御システム
が存在する。
このような車両に搭載される電子制御システムは、それ
ぞれ独立的な動作制御が実行されるものであるため、そ
れぞれ独立的に設定されているものであり、それぞれ独
立的に設定される制御用コンピュータを備えるようにな
っている。そして、これらの制御システムは標準装備品
およびオプション品共に、この車両の生産ラインにおい
て車両に組込み設定されるものであり、このような生産
ラインの完成車両検査の過程、さらには修理工場等にお
いて、上記のような制御システムの制御動作状態を検査
するようになるものである。
このような各制御システムの動作状態の検査は、この各
制御システムに設定されるセンサ類やアクチュエータの
動作状態をチェックするものであるが、実際に車両に取
付け設定された状態の、上記センサ類さらにアクチュエ
ータ類の動作状態を検査することは非常に困難であっ
た。また、実際に動作テストを実行しても、その動作条
件を満足させるためには、実際にその車両を走行させド
ライバの感覚に頼るような状態となり、正確な動作テス
トの実行が困難である。
[発明が解決しようとする問題点] この発明は上記のような点に鑑みなされたもので、各種
制御システムを実際に車両に取付け設定した状態で、上
記各制御システムに設定されるセンサ類さらにアクチュ
エータ類の動作状態が確実に且つ容易に検査することが
でき、車両の完成検査さらに修理工場等における各制御
機器の動作テストが簡単に実行されるようにする車両用
自動検査制御装置を提供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] すなわち、この発明に係る車両用自動検査制御装置にあ
っては、車両内にデータバスによるネットワークを形成
し、上記データバスに車両に搭載される複数の電子的な
制御システムをそれぞれ構成する制御回路を接続設定す
る。また、上記データバスには入力並びに表示装置が接
続されるようにしているものであり、この入力並びに表
示装置は、上記データバスに対して上記複数の制御回路
の少なくとも1つを選択する指令を発生し、この制御回
路を動作設定するものであり、この制御回路の動作に対
応して得られるセンサ類並びにアクチュエータ類の動作
信号が上記データバスを介して入力並びに表示装置に伝
送され、その動作結果が表示されるようにしているもの
である。
[作用] このような車両用自動検査制御装置にあっては、各制御
システムが車両に搭載され、取付け設定された状態で、
車両内に形成されるデータバスネットワークの検査のた
めに入力並びに表示装置が接続されるようになる。そし
て、この入力並びに表示装置は、上記データバスに上記
制御回路を少なくとも1つ選択する指令信号を発生し、
この選択された制御回路に動作指令を与えるようにす
る。このようにして上記選択された制御回路は動作制御
されるものであるが、これによって得られた制御状態を
センサ類、アクチュエータの動き等から検出され、この
検出結果が表示出力されるようになるもので、車両完成
時等における動作テストが効果的に実行される状態とな
るものである。
[発明の実施例] 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第1図はその構成を示したもので、自動車等の車両内に
データバス11によるネットワークが形成されているもの
であり、またこの車両には、この車両に搭載されたエン
ジンを電子的に制御するエンジン制御システム、車高を
電子的に制御する車高制御システム、さらにトランスミ
ッション制御システム等の複数の制御システムが設定さ
れている。そして、この各制御システムを構成するマイ
クロコンピュータ等によって構成される制御回路12〜14
は、それぞれ上記データバス11に接続設定され、このデ
ータバス11を介して指令データを入力し、またこの各制
御回路12〜14から適宜データ出力がデータバス11に取り
出されるようになっている。
ここで、エンジン制御回路12は燃料噴射動作を実行する
インジェクタ15、点火時期を制御するイグナイタ16、さ
らに吸入空気量等を制御するリニアソレノイドバルブ17
等に動作指令信号を出力するようになる。また、車高制
御回路13は、車高センサ18から車高情報を取り込み、車
高を制御するアクチュエータ19を駆動制御するようにな
っている。そして、トランスミッション制御回路14は、
エンジンの回転速度、付加の状態、走行速度等の情報を
検出するセンサ20を備え、さらにトランスミッションを
制御するアクチュエータ21を有するものである。
上記データバス11には、さらに上記各制御回路12〜14の
動作状態をテストする指令を出力し、そのテスト結果を
表示する入力・表示装置22が接続されている。また、こ
のデータバス11には、適宜車両外のデータ処理用のコン
ピュータ23が接続可能な状態とされているものである。
第2図は上記のようにデータバス11によるネットワーク
網によって構成される電子制御装置の一部をさらに詳細
にして示しているもので、例えば車高制御回路13はマイ
クロコンピュータ131を備え、このマイクロコンピュー
タ131はシリアルインタフェース132を介してデータバス
11に接続されるようになっている。そして、上記マイク
ロコンピュータ131には、入力インタフェース133を介し
て検出データが入力され、この入力データに基づいて適
正車高を演算し、この演算結果によってドライバ134に
指令を与え、前(F)および後(R)側の車高を制御す
るアクチュエータ19fおよび19rを駆動するようになるも
のである。上記入力インタフェース133には、車速セン
サ23からの検出信号と共に、前(F)および後(R)側
の車高を検出する車高センサ18fおよび18rからの検出デ
ータを入力し、マイクロコンピュータ131で車速に対応
した車高が設定されるようにしている。
その他の制御回路12および14も、上記制御回路13と同様
の状態で構成されるもので、それぞれシリアルインタフ
ェースを介してデータバス11に接続されるマイクロコン
ピュータを備えている。
入力・表示装置22は、上記各制御回路12〜14と同様にマ
イクロコンピュータ221を備えるもので、このマイクロ
コンピュータ221はシリアルインタフェース222を介して
データバス11に接続されている。上記マイクロコンピュ
ータ221には、データバスを介してプログラムデータを
記憶するROM223、演算データを記憶するRAM224を備える
もので、入力インタフェース225を介して入力・表示部2
4の入力スイッチ241からの指令信号が入力されるように
なっている。
また、上記のマイクロコンピュータ221には、入力デー
タさらにテスト結果を表わすデータ等を記憶する記憶装
置226、テスト結果を表示するためのデータを記憶する
ビデオRAM227、さらにCRTコントローラ228を備えるもの
で、ビデオRAM227およびCRTコントローラ228からの出力
信号をCRT制御回路229に供給して、この制御回路229に
よって入力・表示部24のCRT242でデストデータが表示さ
れるようにしている。
すなわち、上記のように構成される電子制御装置にあっ
ては、各車両に搭載される電子制御システムのそれぞれ
制御回路12〜14は、データバス11によるネットワーク網
として設定されるようになるものであるが、この各制御
回路12〜14はそれぞれ独立的な機能を有するものである
ため、それぞれ独立的に動作制御される。しかし、これ
ら制御回路12〜14でそれぞれ共通に使用される検出デー
タ等は、データバス11を介して交換して使用され、セン
サ機構は各制御回路12〜14で適宜共通に使用されるよう
になる。また各制御回路12〜14における制御状態は、互
いに制御情報を交換することによって認知することがで
き、各制御回路における制御内容がより精度の高いもの
とすることが容易である。
さらに、これら制御回路12〜14にあっては、それぞれセ
ンサ機構、アクチュエータ機構等に故障が発生していな
いかどうかを常に監視しているものであるが、このよう
なダイアグノーシス情報は、データバス11を介して例え
ば車両外コンピュータ23で検出できるようになり、例え
ばサービス工場等における総合診断のために大きな効果
を発揮する。そして、このような診断動作は、データバ
ス11に接続設定することによって実行されるようになる
ものであるため、例えばオプション品等を装備する場合
でも、このオプション品に対する故障診断も同様に実行
できるようになるものである。
そして、このように複数の制御システムを搭載した車両
の、例えば完成時の検査は、データバス11に接続設定さ
れる入力・表示装置22からの指令によって実行される。
第3図は例えば車高制御回路13の完成時検査を実行する
場合の、入力・表示装置13における処理の流れを示して
いるもので、まずステップ101で車高Xcmアップの指令が
スイッチ241から入力される。この指令が入力される
と、ステップ102で車高Xcmアップの指令の送信処理を実
行するもので、この指令情報がデータバス11に送信され
るようになり、この指令が車高制御回路13で検出される
ようになる。
車高制御回路13側では、上記データバス11を介して伝送
された車高Xcmアップの指令を検知したならば、その応
答信号をデータバス11に出力するもので、ステップ103
でこの車高制御回路13からの応答信号があったか否かを
監視している。そして、応答が無い場合にはステップ10
4に進み、特定される時間が経過するまでステップ103を
繰返し実行させるようにする。そして、車高制御回路13
からの応答が確認されたならば、ステップ105に進んで
車高制御回路13からの送信データの受信処理を実行す
る。また、上記ステップ104で特定される時間が経過す
るまで応答が無いと判断された場合には、ステップ106
に進んで通信異常が表示されるようにする。
ステップ107では、車高制御回路13からの応答情報か
ら、車高がXcmアップされたか否かを判定する。そし
て、車高がXcmアップされたことが確認されたならばス
テップ108に進んで、車高制御回路13が正常に動作して
いることを表示するものである。また、車高がXcmアッ
プされたことが確認できない場合には、ステップ109に
進んで制御不良を表示させるようにする。
第4図は上記のような入力・表示装置22からの車高アッ
プの指令を受ける車高制御回路13における処理の流れを
示しているもので、まずステップ201で上記装置22から
の車高Xcmアップの要求を受信処理する。そして、アク
チュエータ19f、19rに対してステップ202でアップ側作
動指令を発生する。
このようにして車高をアップする動作が実行されたなら
ば、ステップ203でその車高の状態を計測するものであ
り、その計測結果はステップ204で判断する。すなわ
ち、このステップ204で車高がまだXcmアップされていな
いと判定された場合にはステップ205に進み、特定され
る時間範囲の間ステップ202に戻って、車高のアップ動
作を実行させる。そして、ステップ204で車高がXcmアッ
プされたことが確認されたならば、ステップ206に進ん
で正常にアップ動作が終了したことを示す信号を、デー
タバス11に出力し、入力・表示装置22で確認されるよう
にする。また、ステップ205で特定される時間範囲に車
高がXcmアップされないことが確認されたならば、ステ
ップ207に進んで異常信号をデータバス11に送信し、入
力・表示装置22で異常表示がされるようにするものであ
る。
このような検査動作は、上記車高制御回路13の場合と同
様にして他の制御回路12、14と入力・表示装置22との間
で実行されるものであり、さらにデータバス11に接続さ
れるあらゆる制御回路に対しても同様な検査動作が実行
されるものである。
[発明の効果] 以上のようにこの発明に係る車両用自動検査制御装置に
あっては、データバスに接続される入力・表示装置によ
って、このデータバスに接続される制御回路にそれぞれ
検査を実行するための指令が発生されるようになるもの
であり、この指令にそれぞれ対応して各制御回路におい
て、実際の制御動作が実行され、その制御結果が再び入
力・表示装置に伝送されて表示されるようになる。すな
わち、複数の電子的な制御システムを組込み設定した車
両の例えば完成時において、上記制御システムそれぞれ
を動作状態に設定制御できるものであり、またその動作
状態に異常があるか否かを表示出力できるようになるも
のである。したがって、この車両に搭載されたシステム
が総合的に完成時において検査されるものであり、信頼
性の向上に大きな効果が発揮されるものである。また、
この検査はオプション品等に対しても同様に実行できる
ものであり、その結果は著しいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る車両用自動検査制御
装置を説明する構成図、第2図は上記制御装置の一部を
より詳細にして示す図、第3図および第4図はそれぞれ
上記装置の入力・表示装置および車高制御装置における
検査処理の流れを説明するフローチャートである。 11……データバス、12……エンジン制御回路、13……車
高制御回路、14……トランスミッション制御回路、22…
…入力・表示装置、23……車両外コンピュータ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊東 勝範 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)発明者 秋山 進 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)発明者 田辺 英道 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両に搭載され、それぞれ独立的な制御動
    作を実行する複数の車両搭載機器の電子制御回路と、 この複数の制御回路が共通に接続設定されるようにした
    ネットワークを形成するデータバスと、 このデータバスに選択的に接続設定され制御指令信号を
    発生する入力並びに表示装置とを具備し、 この入力並びに表示装置は、上記複数の制御回路の中の
    少なくとも1つを選択指定し、この選択された制御回路
    に上記データバスを介して制御指令信号を発生する手
    段、 この信号発生手段で発生された制御指令信号に基づき制
    御された上記選択された少なくとも1つの制御回路から
    の動作状態検出信号を上記データバスを介して受け取り
    表示する手段、を備えるようにしたことを特徴とする車
    両用自動検査制御装置。
JP60295073A 1985-12-25 1985-12-25 車両用自動検査制御装置 Expired - Lifetime JPH0678969B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60295073A JPH0678969B2 (ja) 1985-12-25 1985-12-25 車両用自動検査制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60295073A JPH0678969B2 (ja) 1985-12-25 1985-12-25 車両用自動検査制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62150135A JPS62150135A (ja) 1987-07-04
JPH0678969B2 true JPH0678969B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=17815964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60295073A Expired - Lifetime JPH0678969B2 (ja) 1985-12-25 1985-12-25 車両用自動検査制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678969B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003098044A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Sanshin Ind Co Ltd 船舶の検査装置、船舶の検査システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62150135A (ja) 1987-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2625148B2 (ja) 車載電子制御装置
US4928242A (en) Vehicle speed sensor abnormality detection device
EP2667171B1 (en) Test system and vehicle performance test system
US20080291014A1 (en) System and method for remote diagnosis and repair of a plant malfunction with software agents
JPH0733983B2 (ja) 車両用故障診断装置
CN108431572A (zh) 用于车辆的带有试验模式的控制单元以及用于执行试验件的台架试验的方法和试验台
US5952565A (en) Device for checking the function of an electronically controlled regulating system in a motor vehicle following a manufacturing process
JPS62291537A (ja) 車両用総合診断装置
JP3550062B2 (ja) 車載電子制御装置の故障診断装置
JPH0678969B2 (ja) 車両用自動検査制御装置
JP2836347B2 (ja) 故障診断装置
JPH0760127B2 (ja) 車載用の電子制御装置
JPS6080943A (ja) 車両用電子コントロ−ラの自己診断結果表示装置
CN201654560U (zh) 一种安全系统诊断仪的检测装置
JP3442103B2 (ja) 自己診断機能を備えた車両制御用コンピュータシステム
JP2505423B2 (ja) 電子制御自動変速機の故障診断装置
JP4556666B2 (ja) 車載式故障診断システムの検査装置および検査方法
JPH09292312A (ja) 故障診断装置
JP2639103B2 (ja) 自動車用電子制御装置の故障診断装置
JPH0723720Y2 (ja) 車両の故障診断装置
JPH0470573B2 (ja)
JPS6388422A (ja) 車両の故障検出装置
JPH027419B2 (ja)
JP2528654B2 (ja) 自動車用電子制御装置
JPH05172701A (ja) 自動車用故障診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term