JPH0678409A - 電気車制御装置 - Google Patents

電気車制御装置

Info

Publication number
JPH0678409A
JPH0678409A JP4223810A JP22381092A JPH0678409A JP H0678409 A JPH0678409 A JP H0678409A JP 4223810 A JP4223810 A JP 4223810A JP 22381092 A JP22381092 A JP 22381092A JP H0678409 A JPH0678409 A JP H0678409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
main
current
circuit
rectifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4223810A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Ueda
浩充 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4223810A priority Critical patent/JPH0678409A/ja
Publication of JPH0678409A publication Critical patent/JPH0678409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 主整流器の短絡故障を確実に検知して保護動
作する。 【構成】 この発明の電気車制御装置は、電流検出器で
主電動機電流を監視し、電圧検出器で主整流器の出力電
圧を監視し、主回路が閉じている状態で主電動機電流が
所定値以下となり、かつ主整流器の出力電圧も所定値以
下となるとき、故障検出回路が主整流器に短絡故障が発
生したものと判定し、主回路を遮断する保護動作を行な
わせるようにする。こうして、起動加速度が小さい場合
にも主整流器の短絡故障の誤検知を起こさず、短絡故障
検出の信頼性を高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、交流電源を整流して
直流主電動機を駆動する電気車制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば交流発電機を有するディー
ゼル電気車のように、交流電源を主整流器で直流に整流
し、これを直流主電動機に供給して駆動するようにした
電気車制御装置として、図3に示す回路構成のものが知
られている。
【0003】図3に示す回路は、交流発電機1を有する
ディーゼル電気車の制御装置の従来例であり、交流発電
機1の交流出力が主整流器2(これは、ダイオード2A
〜2Fによって構成されている)において整流され、遮
断器3Aを通して直流主電動機4に供給されるようにな
っている。
【0004】このような電気車制御装置において電気車
の起動するには、起動スイッチ15を投入する。これに
よって、遮断器コイル3,6が共に励磁され、その遮断
器リレー接点3A,6Aが閉じて主回路を構成し、同時
に、交流発電機1のエキサイタ界磁に電流を流して交流
発電機1に発電を開始させる。
【0005】そして主電動機4の整流および回転数の制
御は、主幹制御器(図示せず)により交流発電機1に機
械的に接続されたディーゼルエンジンの回転数を変える
ことにより交流発電機1の発電電圧を変化させることに
よって行なっている。
【0006】一方、主整流器2に短絡故障が発生すれ
ば、主発電機1の電流検出器8〜10と整流器12とで
交流発電機出力電流を電圧に変換して熱動形リレー17
に印加し、短絡故障時の交流過電流で熱動形リレー17
をオンさせ、その接点17Aで補助リレー16をオンさ
せ、その接点16Aをオンさせることによって補助リレ
ー16を自己保持させ、これと共に、接点16Bをオフ
することにより遮断器コイル3,6を消磁させ、各々の
遮断器リレー接点3A,6Aをオフさせることによって
主発電機1、主電動機4に電流が供給されるのを遮断
し、保護動作するようにしている。
【0007】次に、この主発電機1の特性曲線について
説明すると、主整流器2によって整流された交流発電機
1の出力特性は一般的に図2に示すようになっており、
主発電機1の起動時には、太線で示すように主幹制御器
(図示せず)のエンジンノッチを進めることによってエ
ンジンの回転数を上げることにより、起動電流Bに制御
され、速度の上昇と共に交流発電機1の出力電圧も上昇
する。
【0008】そこで、主整流器2を構成するダイオード
2A〜2Fのいずれかに導通故障が発生し、この結果と
して主整流器2に短絡故障が発生した場合には、その時
の短絡電流として、エンジン回転数が最大ノッチであれ
ば図2における符号Aの電流が流れる。一方、起動電流
は最大Bまで使用するために短絡電流Aとの差が小さ
く、瞬時検知にすると、エンジンノッチを最大に上げる
ことによってその時の起動電流で短絡電流の誤検知が起
きる可能性があった。
【0009】そこで従来では、短絡電流を検知して回路
を遮断する保護の目的が、交流発電機1の巻き線の熱的
な保護であるため、短絡電流Aが一定時間以上継続して
流れた時にのみ動作するように熱動形リレー17を使用
していたが、このために、熱動形リレー17の定格を図
2に示す符号Cの電流としており、これは起動電流Bよ
りも小さく、起動電流Bが熱動形リレー17の定格より
も長い時間流れるような起動加速度が小さくて加速時間
が長い起動運転を行なう場合には、やはり短絡電流の誤
検知を行なう可能性があつた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】以上のように従来の電
気車制御装置では、例えば上り勾配での起動時やダイオ
ード負荷牽引時の起動時のように起動加速度が小さくな
り、その分、起動時間が長くかかり、起動電流Bが通電
される時間が長くなる場合には、熱動形リレーが誤動作
を起こす問題点があった。
【0011】この発明はこのような従来の問題点に鑑み
なされたもので、主整流器が正常な状態では、交流電流
が流れていれば主電動機電流も流れており、主整流器が
短絡故障した場合には主電動機電流が小さくなる点に着
目し、主整流器出力電圧が一定値以下となり、かつ主電
動機電流も一定値以下となれば主整流器に短絡故障が発
生したものとみなし、保護動作を確実に行なわせること
ができる電気車制御装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明は、交流電力を
電源とし、この交流電源を整流して直流主電動機に直流
電力を供給する主整流器を備えた電気車制御装置におい
て、主電動機電流を検出する電流検出器と、主整流器の
出力電圧を検出する電圧検出器と、主電動機回路が閉路
している状態で、電流検出器が検出する電流値が所定値
以下となり、かつ電圧検出器が検出する電圧値が所定値
以下となったときに、主整流器に短絡故障が発生したと
判定する故障検出回路とを備えたものである。
【0013】
【作用】この発明の電気車制御装置では、電流検出器で
主電動機電流を監視し、電圧検出器で主整流器の出力電
圧を監視し、主回路が閉じている状態で主電動機電流が
所定値以下となり、かつ主整流器の出力電圧も所定値以
下となるとき、故障検出回路において主整流器に短絡故
障が発生したものと判定し、主回路を遮断する保護動作
を行なわせるようにする。
【0014】こうして、起動加速度が小さい場合にも主
整流器の短絡故障検出の誤動作を起こさず、短絡故障検
出の信頼性を高める。
【0015】
【実施例】以下、この発明の実施例を図に基づいて詳説
する。
【0016】図1はこの発明の一実施例の回路ブロック
図であり、この実施例の電気車制御装置は、交流発電機
1と、この交流発電機1の三相交流出力を整流するため
に、3組の整流ダイオード2A〜2Fで構成される主整
流器2と、この主整流器2の整流出力を遮断器接点3A
を介して供給され、回転駆動される直流主電動機4とを
備えている。
【0017】また主整流器2の出力側に直列に主整流器
2の直流出力電流が所定の設定値以上になれば励磁さ
れ、そのリレー接点11Aをオフ動作させる緩動形の電
流リレーコイル11が接続され、また主整流器2の出力
側に並列に主整流器2の出力電圧が所定の設定値以上に
なれば励磁され、そのリレー接点13Aをオフ動作させ
る緩動形の電圧リレー13が接続されている。
【0018】さらに電気車のエンジン回転に連動して、
エンジン回転数が所定の回転数以上になったときに励磁
される回転数検知リレー14が備えられていて、その励
磁によってリレー接点14Aがオンするようになってい
る。
【0019】また、上記の主回路の制御、短絡故障時の
保護のための保護回路10が設けられており、この保護
回路10は、起動スイッチ15と、リレー接点16B
と、遮断器コイル3,6の並列回路とが直列に接続さ
れ、また起動スイッチ15に対して、これらのリレー接
点16B、遮断器コイル3,6と並列になるようにし
て、遮断器リレー接点6B,3B、回転数検知リレー接
点14A、電流リレー接点11A、電圧リレー接点13
A、オンディレイタイマ17および補助リレー16が直
列に接続された回路が接続され、さらに、これらのリレ
ー接点6B,3B,14A,11A,13Aおよびオン
ディレイタイマ17の直列回路と並列になるように、補
助リレー接点16Aが接続された構成となっている。
【0020】なお、主発電機1に接続された6Aは遮断
器コイル6のリレー接点、7は抵抗器である。
【0021】次に、上記構成の電気車制御装置の動作に
ついて説明する。
【0022】主整流器2のダイオード2A〜2Fのいず
れかが導通故障を起こすと、電流リレー11の電流が小
さくなり、また主整流器2の出力電圧(平均値)も小さ
くなる点に着目し、電流リレー11と電圧リレー13の
動作設定値を図2に示した特性曲線において、Eおよび
Fのように最大ノッチ(図2では12ノッチ)で短絡故
障した時の出力電流E1および出力電圧F1より少し大
きい値に設定する。またエンジンの回転数検知リレー1
4は、図2の斜線を施したGに示す領域の外側のノッチ
(図2では11ノッチ)の回転数でオンするように設定
する。
【0023】このような条件設定の下で、正常動作する
ときには、保護回路10を起動スイッチ15によりオン
すると、リレー接点16Bを通して遮断器コイル3,6
が励磁され、これによって主発電機1の入力側に設けら
れている遮断器リレー接点3A,6Aがオンとなり、主
発電機1が発電を開始して交流電力を出力し、主整流器
2がこの交流電力を整流して直流主電動機4を駆動す
る。
【0024】そして、エンジン回転数が低い初期状態で
は、回転数検知リレー14が励磁されず、従って保護回
路10のリレー接点14Aがオンせず、この結果として
補助リレー16が励磁されない。したがって、リレー接
点16Bがオフされることはなく、電流リレー11、電
圧リレー13が設定値以下の電流、電圧でそれらのリレ
ー接点11A,13Aがオフとなっても保護動作をする
ことがなく、低回転での誤動作を防ぐ。
【0025】そして回転数が上がってきて回転数検知リ
レー14が励磁されると、リレー接点14Aがオンとな
るが、主整流器2の出力電流、出力電圧も共に設定値以
上に大きくて電流リレー11、電圧リレー13が共に励
磁状態になり、保護回路のリレー接点11A、13Aが
オフ状態となり、補助リレー16が励磁されず、リレー
接点16Bがオフとならない。したがって、この状態で
は、遮断器コイル3,6が励磁状態にあり、遮断器リレ
ー接点3A,6Aがオフとならず、通常の運転状態が継
続される。
【0026】ところが、遮断器コイル3,6が励磁さ
れ、保護回路10における遮断器リレー接点3B,6B
がオンしており、エンジン回転数検知リレー14も励磁
されていてリレー接点14Aもオンしていれば、主発電
機1は出力しているとみなすことができ、このときに、
電圧リレー13および電流リレー11が一定時間以上共
にオフするとダイオード2A〜2Fのいずれかに導通故
障が発生しているものとみなし、オンディレイタイマ1
7を通して補助リレー16がオンする。
【0027】そしてこの補助リレー16がオンすれば、
そのリレー接点16Aがオンとなって自己保持すると共
に、リレー接点16Bが逆にオフとなって遮断器コイル
3,6を消磁し、各々の遮断器リレー接点3A,6Aを
オフして主発電機1への入力を遮断し、主電動機4への
入力も遮断する保護動作を行なう。
【0028】このようにして、この実施例の電気車制御
装置では起動加速度が小さい場合でも、主整流器の短絡
故障検出器が誤動作することがなく、そのために起動電
流を大きくとることができ、勾配起動性能を向上し、負
荷牽引能力を向上させることができる。
【0029】なお、この発明は上記実施例に限定される
ことはなく、オンディレイタイマ波遮断器の投入時の電
流の立上り遅れなどによる誤検知防止の目的で設けたも
のであり、誤動作の恐れがない場合には設ける必要がな
い。また種々のリレーの動作設定値も任意に設定するこ
とができ、実施例に限定されることはない。
【0030】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、電流検
出器で主電動機電流を監視し、電圧検出器で主整流器の
出力電圧を監視し、主回路が閉じている状態で主電動機
電流が所定値以下となり、かつ主整流器の出力電圧も所
定値以下となるとき、故障検出回路が主整流器に短絡故
障が発生したものと判定し、主回路を遮断する保護動作
を行なわせるようにしているため、起動加速度が小さい
場合にも主整流器の短絡故障の誤検知を起こさず、短絡
故障検出の信頼性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の回路ブロック図。
【図2】一般的な電気車の特性曲線図。
【図3】従来例の回路ブロック図。
【符号の説明】
1 主発電機 2 主整流器 3 遮断器コイル 4 主電動機器 6 遮断器コイル 10 保護回路 11 電流リレー 13 電圧リレー 14 回転数検知リレー 15 起動スイッチ 16 補助リレー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流電力を電源とし、この交流電源を整
    流して直流主電動機に直流電力を供給する主整流器を備
    えた電気車制御装置において、 前記主電動機電流を検出する電流検出器と、前記主整流
    器の出力電圧を検出する電圧検出器と、前記主電動機回
    路が閉路している状態で、前記電流検出器が検出する電
    流値が所定値以下となり、かつ前記電圧検出器が検出す
    る電圧値が所定値以下となったときに、前記主整流器に
    短絡故障が発生したと判定する故障検出回路とを備えて
    成る電気車制御装置。
JP4223810A 1992-08-24 1992-08-24 電気車制御装置 Pending JPH0678409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4223810A JPH0678409A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 電気車制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4223810A JPH0678409A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 電気車制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0678409A true JPH0678409A (ja) 1994-03-18

Family

ID=16804080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4223810A Pending JPH0678409A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 電気車制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678409A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050872A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Toshiba Corp 電気車制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050872A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Toshiba Corp 電気車制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4539515A (en) Vehicular direct-current three-wire electric system
WO1998058434A1 (en) Overvoltage protection circuit for a generating system
JPH10509018A (ja) 同期発電機内の短絡整流ダイオード保護システム
CA1070757A (en) Field overvoltage protecting apparatus for synchronous machine
JPH11206001A (ja) 電動機の保護装置
JP6640635B2 (ja) 可変速揚水発電システムの過電圧保護装置
JPH0678409A (ja) 電気車制御装置
JPS5921234A (ja) 電動発電機の並行運転自動解列装置
JPH05276800A (ja) 交流発電機の端子電圧を制限するための装置
JPH11215896A (ja) 可変速発電電動機の過電圧抑制装置
JPH10337091A (ja) 電動機駆動用インバータの再始動制御方法
JP2588385B2 (ja) 電動機の回生エネルギ−放電回路
JPH07193989A (ja) 過電圧抑圧回路
JPH07154974A (ja) 電力変換装置
JPH0623200Y2 (ja) エンジン発電機
JPH05153799A (ja) 車載用発電装置
JPS6033710Y2 (ja) 単相同期発電機の過熱保護装置
JPS6245480Y2 (ja)
JPS6245479Y2 (ja)
JPH0322816A (ja) 電気車制御装置
JPS6157269B2 (ja)
JPH07231503A (ja) リターダ装置
JPH0686403A (ja) 電気車制御装置
SU1330694A2 (ru) Устройство дл защиты асинхронного электродвигател от анормального режима
JP2752218B2 (ja) 2次励磁装置の保護装置