JPH067811A - 水平圧延機及び垂直圧延機 - Google Patents

水平圧延機及び垂直圧延機

Info

Publication number
JPH067811A
JPH067811A JP17044992A JP17044992A JPH067811A JP H067811 A JPH067811 A JP H067811A JP 17044992 A JP17044992 A JP 17044992A JP 17044992 A JP17044992 A JP 17044992A JP H067811 A JPH067811 A JP H067811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling mill
rolling
vertical
screw
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17044992A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayoshi Tajima
貞好 田島
Teruaki Misawa
昭明 三沢
Chukichi Hanzawa
忠吉 半沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Machinery and Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Machinery and Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Machinery and Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17044992A priority Critical patent/JPH067811A/ja
Publication of JPH067811A publication Critical patent/JPH067811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】鋼片,形鋼圧延機等の上下,左右対称圧下を必
要とする圧延設備に於いて、シンプルな圧下機構と、全
体として小型化出来、且つロール及び軸受箱組立品のみ
が、容易に圧延機内から組替出来る水平,垂直圧延機を
提供する。 【構成】前記目的を達成する為、上下ハウジング7,8
を2分割し、それぞれ右ネジ用ナット9,左ネジ用ナッ
ト10を組込み、圧下スクリュ12により連結し、上部
一端に設置した圧下ウォーム減速機13により、同時対
称圧下を行う。本同時対称圧下可能なハウジング内側に
は、キーパープレート17,18で連結した着脱自在の
ロール軸受箱組立品1,2,4,5を配し、圧延機を構
成する。 【効果】本発明により、環境,操作性の良い上側(垂直
圧延機では操作側)、一方の圧下装置により、同時対称
圧下が出来、且つロール組替は、ロール,軸受箱組立品
を抜出し可能となる。又全体が小型化出来、設置スペー
ス上極めて有利である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は圧延機に関し、特に圧延
中心に対し、上下方向又は水平方向に対称圧下可能な圧
延機に関する。
【0002】
【従来の技術】圧延中心に対し、上下方向又は水平方向
に対称圧下可能な圧延機としては、図5に例示する上下
に圧下装置を有する圧延機或いは、図6に例示するハウ
ジングレス(軸受箱自身が圧下装置を有している)圧延
機が種々発表されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、下
側の圧下装置設置の為の基礎堀込み,冷却水,スケール
による動作不具合及び保守困難の欠点があり、一方ハウ
ジングレス圧延機ではロール組替は圧下装置を含めたス
タンド全体組替が心要であり、設備コストが高く、ロー
ル着脱に大きな人手を要している。
【0004】特に水平,垂直連続圧延機群により、圧延
機に曲げを発生させない為、ロール径変化圧延材寸法変
化時等においても、上下,水平方向に圧延中心に対し、
恒に対称圧下を必要とする設備とする必要がある。
【0005】本発明の目的は下記を解決できる圧延機を
提供することにある。
【0006】(1) 操作性,保守性の良い圧下装置設置
場所が、水平圧延機では上側,垂直圧延機では操作側そ
れぞれ片側にある事、又圧延時の冷却水,スケール等が
飛散する場所に圧下減速機を設置しない圧延機において
同時対称圧下が出来る圧延機を提供する事、(2) ロー
ル組替は、ロールと軸受箱の最小単位で簡単に組替が出
来る圧延機をを提供する事、(3) 圧延機全体が小型化
出来、基礎堀込みなどが最小に出来、又設備設置スペー
ス(広さ×高さ)が最小に出来る圧延機を提供する事、
(4) 水平,垂直圧延機がコンバーチブルに出来る圧延
機を提供する事、(5) 圧延機噛込み,尻抜け時等の衝
撃緩和,圧延精度向上の為、機械系ガタ取り装置を有す
る圧延機を提供する事。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、圧延材に対し、上下方向に対称圧下を
行う水平圧延機において、前記水平圧延機のハウジング
を上側ハウジング及び下側ハウジングに分割し、それぞ
れのハウジング内に、圧下スクリュを相互に逆向きに進
退させる手段を組込み、上下連結した前記圧下スクリュ
によって前記上側及び下側ハウジングの同時対称圧下調
整を可能とするものである。
【0008】また、上記目的を達成するために本発明で
は、圧延材に対し、水平方向に対称圧下を行う垂直圧延
機において、前記垂直圧延機のハウジングを操作側ハウ
ジング及び駆動側ハウジングに分割し、それぞれのハウ
ジング内に、圧下スクリュを相互に逆向きに進退させる
手段を組込み、操作側,駆動側を連結した圧下スクリュ
によって操作側及び駆動側ハウジングの同時対称圧下調
整を可能とするものである。
【0009】
【作用】圧延機のハウジングを上側及び下側で2分割或
いは操作側及び駆動側で2分割し、分割したそれぞれの
ハウジング内に圧下スクリュを相互に逆向きに進退させ
る手段を有する(例えば上が右ネジなら下は左ネジナッ
ト)を組込み、上下貫通した圧下スクリュにより連結
し、スクリュ軸の水平圧延機なら上部側,垂直圧延機な
ら操作側に圧下ウォーム減速機を配置し、圧下モータ
(他の駆動機例えば油圧モータでも良い)により同時対
称圧下を可能とし、操作性の良い,環境の良い場所での
圧下装置を有する圧延機を提供出来る。
【0010】また、ロール組立品は軸受箱を介して、キ
ーパプレートにより外フレームとは摺動的に連結する事
により、キーパ開閉により、ロール組立品を短時間に組
替が出来る。
【0011】更に、水平圧延機では圧延機下部,垂直圧
延機では駆動側に圧下減速機を持たない為、下部基礎堀
込み,駆動側スペース等が不要となり圧延機全体が小型
化出来、設置スペースが最小化出来る。
【0012】
【実施例】以下本発明の一実施例を、図面を参照しなが
ら説明する。
【0013】圧延材3は、水平圧延機用上下ロール1,
2及び垂直圧延機用左右ロール101,102等によって
所定の製品寸法に圧延される。
【0014】図1に示す如く、水平圧延機,垂直圧延機
を連続的に配列し圧延する場合、圧延材中心に対し、一
対のロール1,2及び101,102は対称圧下機構を
必要とする。
【0015】本発明は、上下又は左右同時対称圧下を確
実に行うために、下記構成の圧延機とした。
【0016】以下水平圧延機での具体例について詳細に
説明する。
【0017】圧延材3を圧延する上下ロール1,2はス
ピンドル24により回転力を伝達され上下軸受箱4,5
に回転自在に軸承し、軸受箱4,5の肩部に設置したラ
イナ6を介して、上下ハウジング7,8肩部に当接し圧
延時の圧延荷重を支持する。一方上下ハウジング7,8
は上下部で分離し、上ハウジングに収納した例えば右ネ
ジ用ナット9及び、下ハウジング内に収納した例えば左
ネジ用ナット10と、圧下スクリュ11をネジ接合し、
上下ハウジング7,8を連結し、圧延時に発生する圧延
荷重を支承する。又上ハウジング7とナット9間にロー
ドセル29を組込み圧延荷重を計測する。
【0018】圧下スクリュ11の中央部には、段付肩部
11Aを設け、外フレーム19に組込んだブッシュ12
鍔部と当接する事により、圧下スクリュ11を介して、
上下ハウジング7,8を圧延中心に保持している。
【0019】圧下スクリュ11の一端側(図2では上
部)に、例えばウォーム減速機13のウォームホイール
25と摺動的に回転力が伝達出来るシャンク部11B
(又はキー結合)を連結し、圧下用モータ14(又は他
の駆動方法でも良い)により、回転出来る様に構成して
いる。
【0020】かかる構造において、上下ロール1,2間
ギャップ調整は、圧下モータ14の正、又は逆回転によ
り圧延中心を基準として、右ネジ,左ネジにより、確実
に同時対称に行う事が出来る。
【0021】一方圧延作業により上下ロール1,2は損
耗する為、定期的に水平圧延機H又は垂直圧延機Vから
組替える必要がある。
【0022】下ロール2は、下軸受箱5とキーパープレ
ート18により、下ハウジング8がロール軸方向に連結
され、他方上ロール1は、同様に上軸受箱4がキーパー
プレート17により、外フレーム19にロール軸方向に
連結されている。
【0023】尚、一方のロールは他方のロールに対し、
ロール軸方向に±Δmm移動調整出来る様、ウェッジ26
を、ウォームジャッキ20を操作ハンドル27により操
作する事によって調整出来る構造としている。
【0024】圧延中はキーパーフレート17,18は
“閉”しており、ロール組替時は、キーパープレート1
7,18を“開”方向に動かす事により、上下軸受箱
4,5と外フレーム19の軸方向連結が解除され、図示
しない組替装置によって、上下ロール1,2、軸受箱
4,5、組立品を外フレーム19から容易に抜出し、組
込みが出来る。
【0025】又、圧延時、特に圧延材3をロール1,2
へ噛込む際及び尻抜ける際のジャンピング現象を押える
為、上下軸受箱4,5間にバランスシリンダ15及び、
上ハウジング7と、外フレーム19間にバランスシリン
ダ16を設け、機械的ガタ取りを行う様にし、圧延機剛
性を高め圧延精度向上及び、衝撃振動を軽減する様に考
慮している。
【0026】又本事例では外フレーム19は、基礎23
に設置した強固なハウジングシュ21にボルト22によ
り固定している。
【0027】以上水平圧延機Hについて説明したが、垂
直圧延機Vへの採用は図2における基礎取付方向を90
゜垂直にする事により、同様の構造で実現出来る。
【0028】図4は上記発明の水平H,垂直V,圧延機
を連続的に、交互に配置した例である。
【0029】28は垂直圧延機V用ロール101,10
2をスピンドル124を介して、圧延動力を伝達するた
めのピニオンスタンド減速機を示す。
【0030】本図(図4)でも明らかな様に、本発明の
対称圧下圧延機を採用する事により、水平,垂直圧延機
は同一レベル基礎上に設置する事が出来、基礎工事費軽
減及び、設置スペースが小さく、機械全高が低い為、操
作,取扱い容易,建屋高さ制限が解消されるなど本発明
による効果を極めて大である。
【0031】図5は従来型上下,左右対称圧下を有する
圧延機群の1例であり、上下ロール201,202を上
下同時対称圧下する為、上圧下装置204,下押上げ装
置205,圧下スクリュ206,押上げスクリュ207
を設け図示せぬモータで圧下調整をしているが、ハウジ
ング203下部に押上げ装置が設けられている為、基礎
堀込み部208が必要となり、押上げ装置205の保守
作業が極めて困難である事、及び、鋼片圧延機では大量
の冷却水使用する事,大量の圧延スケール落下する事等
より、押上げ装置205への水,スケール浸入による機
械不具合が避けられず、安定操業に支障を来たしてい
る。
【0032】一方、図6は公知の他の1例を示すハウジ
ングレスの圧延機群であり、全体的に本発明の如くコン
パクト化が実現出来ているが、上軸受箱301、及び下
軸受箱302が圧下スクリュ303で連結されている
為、304の圧下装置で対称圧下が可能であるが、ロー
ル組替時,ロール着脱時は上下軸受箱と圧下装置30
4,圧下スクリュ303などを分解しなければロールが
抜けない為、圧延機全体を組替えるスタンド組替方式が
採用されているが、組替の為予備スタンドが必要となり
設備コストが大幅に高くなり経済的ではない。
【0033】また、オフラインにおけるロール分解,組
立作業にマンパワーを要する。
【0034】
【発明の効果】発明によれば、下記の効果がある。
【0035】(1) ハウジングを圧延中心に対し上下2
分割し、1本の圧下スクリュに右,左ネジを切る事によ
り、水平圧延機では、環境条件の良い上側のみに圧下装
置を設置する事により同時対称圧下が可能となる。
【0036】(2) 上下2分割したハウジングに、ロー
ル軸受箱組立品を組込みキーパープレート連結する事に
より、ロール組立品のみを圧延機から短時間に組替が可
能となる。
【0037】(3) ハウジングバランスシリンダ,ロー
ルバランスシリンダによる機械的ガタ取りを行い、圧延
機噛込み,尻抜け時の衝撃減少,圧延精度向上に寄与す
る。
【0038】(4) 本発明の水平圧延機,垂直圧延機を
連続的に配置した場合、圧延機の共用化可能。
【0039】(5) 前記連続的に配置した設備におい
て、基礎レベルを同一に出来基礎工事費の節減と、作業
員が機械周囲へ接近時安全性が高く、操作性が良い。
【0040】(6) 本発明構造により、圧延機全体が小
さく出来、設備スペースを小さく出来、建屋コストを軽
減出来る。
【0041】などの数多くの効果を産み出す事が出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】水平,垂直圧延機連続配置正面説明図。
【図2】本発明対称圧下分割ハウジングを有する水平圧
延機正面図。
【図3】本発明の対称圧下機構を有す水平圧延機の側面
図。
【図4】本発明の水平,垂直圧延機を連続的に配置した
圧延機群の正面図。
【図5】従来型の水平,垂直圧延機を連続的に配置した
圧延機群の正面図。
【図6】公知のハウジングレス水平,垂直圧延機を連続
的に配置した圧延機群の正面図。
【符号の説明】
1,2…水平圧延機用上下ロール、3…圧延材、4,5
…軸受箱、6…ライナ、7,8…上下ハウジング、9,
10…右,左ネジ用ナット、11…圧下スクリュ、12
…ブッシュ、13…圧下ウォーム減速機、14…圧下モ
ータ、15…ロールバランスシリンダ、16…ハウジン
グバランスシリンダ、17,18…キーパープレート、
19…外フレーム、20…ウォームジャッキ、21…ハ
ウジングシュー、22…ボルト、23…基礎、24…ス
ピンドル、25…ウォームホイール、26…カリバー調
整用ウェッジ、27…ハンドル、28…ピニオンスタン
ド減速機、29…ロードセル、101,102…垂直圧
延機用ロール、124…垂直圧延機用スピンドル、20
1、202…従来型水平圧延機用上下ロール、203…水
平圧延機用ハウジング、204…上圧下減速機、205
…下押上減速機、206,207…上下圧下用スクリ
ュ、208…基礎堀込み部、H…水平圧延機、V…垂直
圧延機。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三沢 昭明 神奈川県横須賀市船越町一丁目284番地の 5 日立機械エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 半沢 忠吉 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧延材に対し、上下方向に対称圧下を行う
    水平圧延機において、前記水平圧延機のハウジングを上
    側ハウジング及び下側ハウジングに分割し、それぞれの
    ハウジング内に、圧下スクリュを相互に逆向きに進退さ
    せる手段を組込み、上下連結した前記圧下スクリュによ
    って前記上側及び下側ハウジングの同時対称圧下調整を
    可能とする水平圧延機。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の水平圧延機において、前
    記圧下スクリュ軸の一端側に設けた駆動装置により上側
    及び下側ハウジングを同時対称圧下を行なえる様にした
    ことを特徴とする水平圧延機。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の水平圧延機において、前
    記上側及び下側ハウジングに挾持される様に配置した一
    対の圧延用ロールを支承する軸受箱を設置し、前記上側
    及び下側ハウジングの同時対称圧下に伴い前記軸受箱を
    介して前記圧延用ロールを同時対称圧下する様に構成し
    たことを特徴とする水平圧延機。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の水平圧延機において、前
    記同時対称圧下機構を有する分割した上側及び下側ハウ
    ジングと、前記ロール軸を支承する軸受箱は、摺動自在
    に配置し、ロール軸方向には外フレーム側に設けたキー
    パプレートにより連結し、カリバー調整等の軸方向調整
    が可能な様に構成すると共に、ロール組替時は、キーパ
    プレートによる連結を解除する事によりロール及び軸受
    箱組立品が、外フレーム及びハウジングから着脱出来る
    様に構成したことを特徴とする水平圧延機。
  5. 【請求項5】請求項3に記載の水平圧延機において、前
    記同時対称圧下機構を有する分割した上側及び下側ハウ
    ジング間及び前記軸受箱間には、ガタ防止用バランスシ
    リンダを配備し、圧延機噛込み,尻抜け時等のジャンピ
    ング防止機構を備えたことを特徴とする水平圧延機。
  6. 【請求項6】請求項1に記載の水平圧延機において、前
    記圧下スクリュ軸中央部は、外フレームに回転自在に支
    承され、且つ上下又は駆動側及び操作側の圧延中心を保
    持出来る様に、圧下スクリュ中央部に段付部を設け、滑
    り軸受部肩部又は転り軸受で支持し、分割したハウジン
    グ全体を外フレームで基礎上に保持する様構成したこと
    を特徴とする水平圧延機。
  7. 【請求項7】圧延材に対し、水平方向に対称圧下を行う
    垂直圧延機において、前記垂直圧延機のハウジングを操
    作側ハウジング及び駆動側ハウジングに分割し、それぞ
    れのハウジング内に、圧下スクリュを相互に逆向きに進
    退させる手段を組込み、操作側,駆動側を連結した圧下
    スクリュによって操作側及び駆動側ハウジングの同時対
    称圧下調整を可能とする垂直圧延機。
  8. 【請求項8】請求項7に記載の垂直圧延機において、前
    記圧下スクリュ軸の一端側に設けた、駆動装置により操
    作側及び駆動側ハウジングを同時対称圧下を行なえる様
    にしたことを特徴とする垂直圧延機。
  9. 【請求項9】請求項7に記載の垂直圧延機において、前
    記操作側及び駆動側ハウジングに挾持される様に配置し
    た一対の圧延用ロールを支承する軸受箱を設置し、前記
    操作側及び駆動側ハウジングの同時対称圧下に伴い前記
    軸受箱を介して前記圧延用ロールを同時対称圧下する様
    に構成したことを特徴とする垂直圧延機。
  10. 【請求項10】請求項9に記載の垂直圧延機において、
    前記同時対称圧下機構を有する分割した操作側及び駆動
    側ハウジングと、前記ロール軸を支承する軸受箱は、摺
    動自在に配置し、ロール軸方向には外フレーム側に設け
    たキーパプレートにより連結し、カリバー調整等の軸方
    向調整が可能な様に構成すると共に、ロール組替時は、
    キーパプレートによる連結を解除する事によりロール及
    び軸受組立品が、外フレーム及びハウジングから着脱出
    来る様に構成したことを特徴とする垂直圧延機。
  11. 【請求項11】請求項9に記載の垂直圧延機において、
    前記同時対称圧下機構を有する分割した操作側及び駆動
    側ハウジング間及び前記軸受箱間には、ガタ防止用バラ
    ンスシリンダを配備し、圧延機噛込み,尻抜け時等のジ
    ャンピング防止機構を備えたことを特徴とする垂直圧延
    機。
  12. 【請求項12】請求項7に記載の垂直圧延機において、
    前記圧下スクリュ軸中央部は、外フレームに回転自在に
    支承され、且つ上下又は駆動側及び操作側の圧延中心を
    保持出来る様に、圧下スクリュ中央部に段付部を設け、
    滑り軸受部肩部又は転り軸受で支持し、分割したハウジ
    ング全体を外フレームで基礎上に保持する様構成したこ
    とを特徴とする垂直圧延機。
JP17044992A 1992-06-29 1992-06-29 水平圧延機及び垂直圧延機 Pending JPH067811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17044992A JPH067811A (ja) 1992-06-29 1992-06-29 水平圧延機及び垂直圧延機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17044992A JPH067811A (ja) 1992-06-29 1992-06-29 水平圧延機及び垂直圧延機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH067811A true JPH067811A (ja) 1994-01-18

Family

ID=15905141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17044992A Pending JPH067811A (ja) 1992-06-29 1992-06-29 水平圧延機及び垂直圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067811A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003019504A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 圧延機のガタ殺し装置
KR101504281B1 (ko) * 2013-12-11 2015-03-19 동국제강주식회사 사각봉 제조용 사상압연장치
CN104475456A (zh) * 2014-11-13 2015-04-01 重庆市龙山金属材料有限公司 菱形钢管轧机机架

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003019504A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 圧延機のガタ殺し装置
JP4506045B2 (ja) * 2001-07-06 2010-07-21 株式会社Ihi 圧延機のガタ殺し装置
KR101504281B1 (ko) * 2013-12-11 2015-03-19 동국제강주식회사 사각봉 제조용 사상압연장치
CN104475456A (zh) * 2014-11-13 2015-04-01 重庆市龙山金属材料有限公司 菱形钢管轧机机架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6305205B1 (en) Universal rolling mill stand
US5596899A (en) Mill housings for cluster mills
AU2009265252B2 (en) Bearing arrangement for a roller crusher
JPH01284414A (ja) 圧延機、及び圧延設備
DE102005030145B4 (de) Sicherheitssystem für eine Wälzmühle
CN201900236U (zh) 手动机械式结晶器窄边宽度调整装置
JPH067811A (ja) 水平圧延機及び垂直圧延機
CN100363121C (zh) 空间自位型高刚度万能轧机
US3657913A (en) Crown control
US5857372A (en) Housing for cluster mills
KR100530052B1 (ko) 조정너트와 링 캐리어의 분해조립장치
US4537056A (en) Rolling mill
US4287745A (en) Rolling mill screwdown
JP2601849B2 (ja) 圧延機のクラウン調整装置
US4907437A (en) Universal rolling stand with rolling rings supported as cantilevers
MXPA97000189A (en) Lamination block compa
JPH11114612A (ja) 圧延機
AU708567B2 (en) Compact rolling block
JP2708228B2 (ja) 5段圧延機
GB2116875A (en) Mineral breakers
CN217858025U (zh) 一种轧机万向接轴平衡托架
EP0139199A1 (en) Improvements in or relating to rolling mill stands
CN2213024Y (zh) 组合双辊压机
JPH0222082Y2 (ja)
RU2345850C2 (ru) Непрерывный стан продольной прокатки