JPH0678010U - キャブサスペンション制御装置 - Google Patents

キャブサスペンション制御装置

Info

Publication number
JPH0678010U
JPH0678010U JP2109393U JP2109393U JPH0678010U JP H0678010 U JPH0678010 U JP H0678010U JP 2109393 U JP2109393 U JP 2109393U JP 2109393 U JP2109393 U JP 2109393U JP H0678010 U JPH0678010 U JP H0678010U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping force
vehicle speed
shock absorber
detecting
cab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2109393U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2605328Y2 (ja
Inventor
芳人 武隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP1993021093U priority Critical patent/JP2605328Y2/ja
Publication of JPH0678010U publication Critical patent/JPH0678010U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605328Y2 publication Critical patent/JP2605328Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 運転者の操作によらず最適な乗り心地を得
る。 【構成】 キャブ11のサスペンション12に減衰力を
調整可能なショックアブソーバ14を設けた車両におい
て、車速を検出する車速センサ19と、パワーステアリ
ングポンプ15の吐出圧を検出する圧力センサ17と、
これらの検出値に基づき前記ショックアブソーバ14の
減衰力を増減制御するコントローラ20とを設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、車両のキャブサスペンションの制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両のキャブのサスペンションに減衰力を調整可能なショックアブソーバを設 けたものがある。
【0003】 この減衰力はマニュアルスイッチによって切換えでき、運転者の好みの乗り心 地に設定できるようになっている(実願平4ー47713号公報等参照)。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、このようなキャブサスペンションにあっては、運転者が減衰力の切換 えを行わなければならず、煩わしい。
【0005】 また、高速道の車線変更時等に、減衰力をソフト側に設定してあると、シャシ ー側とキャブ側の動きに差が出て、不自然な操舵感覚となる場合がある。
【0006】 この考案は、このような問題点を解決することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案は、図1に示すようにキャブ1のサスペンション2に減衰力を調整可 能なショックアブソーバ3を設けた車両において、車速を検出する車速センサ4 と、パワーステアリングポンプ5の吐出圧を検出する圧力センサ6と、これらの 検出値に基づき前記ショックアブソーバ3の減衰力を増減制御するコントローラ 7とを設ける。
【0008】
【作用】 コントローラが、低速時にはショックアブソーバの減衰力を減じることでソフ トな乗り心地を、高速時にはショックアブソーバの減衰力を増加することで固め の乗り心地を保つと共に、ハンドル操舵時には車速に加えパワーステアリングポ ンプの吐出圧を基に、その操舵分ショックアブソーバの減衰力を増加し、良好か つ安定した乗り心地を得る。
【0009】
【実施例】
図2、図3は本考案の実施例を示すもので、10はシャシー、11はキャブ、 12はシャシー10上にキャブ11を支持するスプリング13、ショックアブソ ーバ14からなるキャブサスペンションである。
【0010】 このショックアブソーバ14は、オリフィスの開口面積を変える電動のコント ロールバルブを設け、コントロールバルブの駆動によって減衰力を調整できるよ うになっている。
【0011】 一方、パワーステアリングポンプ15とパワーステアリングギヤボックス16 との配管途中に、パワーステアリングポンプ15の吐出圧を検出する圧力センサ 17が設けられる。18はリザーバタンクである。
【0012】 パワーステアリングポンプ15の吐出圧は、ハンドル操舵角に応じて図4のよ うな特性となっており、中立時には管路抵抗のみでほとんど発生しない。
【0013】 また、車速を検出する車速センサ19が設けられ、その信号は前記圧力センサ 17の信号と共にコントローラ20に送られる。
【0014】 これらの信号に基づき、コントローラ20により前記コントロールバルブが駆 動され、ショックアブソーバ14の減衰力が増減制御される。
【0015】 この制御は、図5のフローチャートに示すように、制御初期値を設定する。こ れは基準の減衰力を得るものである(ステップ1)。
【0016】 次に、定時的に車速とパワーステアリングポンプ15の吐出圧を読込み、これ らの測定値に基づく指示値を制御値と比較する(ステップ2〜4)。
【0017】 制御値が指示値に一致していれば、特性テーブルより制御値に対応する出力電 流を求め、一致していなければ、指示値を制御値にセットして特性テーブルより 制御値に対応する出力電流を求める(ステップ5,6)。
【0018】 この場合、車速が低速かつパワーステアリングポンプ15の吐出圧が基準値( ハンドル中立時)のときは、小さな指示値を設定し、車速が高速かつパワーステ アリングポンプ15の吐出圧が高くなるほど、大きな指示値を設定すると共に、 指示値が大きいときほどつまり制御値が大きいときほど、大きな出力電流をセッ トする。
【0019】 そして、その出力電流をショックアブソーバ14のコントロールバルブに出力 し、減衰力を制御する(ステップ7)。
【0020】 このような構成により、車速の低速時にはショックアブソーバ14のコントロ ールバルブの駆動電流を小さくしてその減衰力を弱めることで、ソフトな乗り心 地を保ち、高速時にはショックアブソーバ14のコントロールバルブの駆動電流 を大きくしてその減衰力を強めることで、固めの乗り心地を維持する。
【0021】 そして、ハンドル操舵時には車速に加えてその操舵分ショックアブソーバ14 のコントロールバルブの駆動電流を大きくし、その減衰力を相対的に高める。
【0022】 これにより、運転者が減衰力を切換操作せずとも、車速に合った良好な乗り心 地が得られると共に、ハンドル操舵時に減衰力が相対的に高められるため、安定 した乗り心地、操舵感覚が得られ、高速道の車線変更時等にシャシー側と一体と なった乗り心地が確保される。
【0023】
【考案の効果】
以上のようにこの考案は、キャブのサスペンションに減衰力を調整可能なショ ックアブソーバを設けた車両において、車速を検出する車速センサと、パワース テアリングポンプの吐出圧を検出する圧力センサと、これらの検出値に基づき前 記ショックアブソーバの減衰力を増減制御するコントローラとを設けたので、運 転者が操作せずとも、車速に合った適正な操舵感覚および良好な乗り心地を確保 できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】考案の構成図である。
【図2】車両の側面図である。
【図3】制御系の構成図である。
【図4】ハンドル操舵角とパワーステアリングポンプの
吐出圧の関係を示す特性図である。
【図5】制御内容を示すフローチャートである。
【符号の説明】
11 キャブ 12 サスペンション 13 スプリング 14 ショックアブソーバ 15 パワーステアリングポンプ 17 圧力センサ 19 車速センサ 20 コントローラ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャブのサスペンションに減衰力を調整
    可能なショックアブソーバを設けた車両において、車速
    を検出する車速センサと、パワーステアリングポンプの
    吐出圧を検出する圧力センサと、これらの検出値に基づ
    き前記ショックアブソーバの減衰力を増減制御するコン
    トローラとを設けたことを特徴とするキャブサスペンシ
    ョン制御装置。
JP1993021093U 1993-04-22 1993-04-22 キャブサスペンション制御装置 Expired - Lifetime JP2605328Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993021093U JP2605328Y2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 キャブサスペンション制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993021093U JP2605328Y2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 キャブサスペンション制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0678010U true JPH0678010U (ja) 1994-11-01
JP2605328Y2 JP2605328Y2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=12045263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993021093U Expired - Lifetime JP2605328Y2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 キャブサスペンション制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605328Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108312798A (zh) * 2017-01-17 2018-07-24 郑州宇通客车股份有限公司 空气悬架及使用该空气悬架的车辆

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108312798A (zh) * 2017-01-17 2018-07-24 郑州宇通客车股份有限公司 空气悬架及使用该空气悬架的车辆
CN108312798B (zh) * 2017-01-17 2023-11-17 宇通客车股份有限公司 空气悬架及使用该空气悬架的车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JP2605328Y2 (ja) 2000-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7406371B2 (en) Suspension control system
US7762562B2 (en) Vehicle attitude control apparatus
JP4732061B2 (ja) サスペンションの制御装置
JPS63263124A (ja) 油圧スタビライザ制御装置
JPS59186713A (ja) 自動車のサスペンシヨン
JP3084054B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP4648125B2 (ja) 可変減衰力ダンパの制御装置
JPS6238402Y2 (ja)
JPH0678010U (ja) キャブサスペンション制御装置
JP2006044523A (ja) サスペンションの制御装置
KR19980082387A (ko) 차량의 전자 제어 현가 장치
JPH0452088Y2 (ja)
JP2011131611A (ja) 車両の電磁サスペンション装置
JP2553861B2 (ja) スタビライザ制御装置
JPS62134312A (ja) 自動車用サスペンシヨン制御装置
KR100226635B1 (ko) 차량용 퍼지 적응 제어 현가 장치
JPS6221445Y2 (ja)
KR20000055865A (ko) 전자 제어 현가 장치
KR20020045771A (ko) 승차감 제어 장치 및 그 제어 방법과 이를 이용한 반 능동전자 현가 시스템
KR930010156B1 (ko) 자동차의 타이어 공기압 조절장치
JPH01229710A (ja) サスペンションとステアリングの総合制御装置
KR100210832B1 (ko) 차량의 전자 제어 현가 장치
JPH085303B2 (ja) スタビライザ制御装置
JP2595258B2 (ja) スタビライザ制御装置
JPH04300710A (ja) ストラットアッパマウント装置