JPH0677995A - 電子メールと電話の連携機能を備えたコンピュータ - Google Patents
電子メールと電話の連携機能を備えたコンピュータInfo
- Publication number
- JPH0677995A JPH0677995A JP22855892A JP22855892A JPH0677995A JP H0677995 A JPH0677995 A JP H0677995A JP 22855892 A JP22855892 A JP 22855892A JP 22855892 A JP22855892 A JP 22855892A JP H0677995 A JPH0677995 A JP H0677995A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone
- telephone number
- electronic mail
- connection request
- storage memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/50—Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
- H04M3/53—Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
- H04M3/5307—Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems for recording messages comprising any combination of audio and non-audio components
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/42—Mailbox-related aspects, e.g. synchronisation of mailboxes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/26—Devices for calling a subscriber
- H04M1/27—Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
- H04M1/274—Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
- H04M1/2745—Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
- H04M1/27467—Methods of retrieving data
- H04M1/27475—Methods of retrieving data using interactive graphical means or pictorial representations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は電子メールと電話の連携機能を備え
たコンピュータに関し、電子メールの受信時に行う電話
接続を自動的に行うことにより、受信者の作業を軽減
し、かつ、誤りなく電話接続出来るようにすることを目
的とする。 【構成】 電子メールの送受信を行う送受信手段10
と、電子メール保管メモリ11と、電子メール表示処理
部9と、構内交換機4との連携手段とを具備したコンピ
ュータにおいて、電話接続要求受付手段13と、相手電
話番号読み取り手段14と、自電話番号保管メモリ12
と、自電話番号読み取り手段15とを設け、電話接続要
求を受けた際、電話接続要求受付手段13が相手電話番
号読み取り手段14を起動して、受信した電子メールか
ら、相手電話番号を獲得すると共に、自電話番号読み取
り手段15を起動して自電話番号を獲得し、これらの電
話番号を構内交換機4との連携手段に通知し、自電話5
と相手電話6を接続する構成とした。
たコンピュータに関し、電子メールの受信時に行う電話
接続を自動的に行うことにより、受信者の作業を軽減
し、かつ、誤りなく電話接続出来るようにすることを目
的とする。 【構成】 電子メールの送受信を行う送受信手段10
と、電子メール保管メモリ11と、電子メール表示処理
部9と、構内交換機4との連携手段とを具備したコンピ
ュータにおいて、電話接続要求受付手段13と、相手電
話番号読み取り手段14と、自電話番号保管メモリ12
と、自電話番号読み取り手段15とを設け、電話接続要
求を受けた際、電話接続要求受付手段13が相手電話番
号読み取り手段14を起動して、受信した電子メールか
ら、相手電話番号を獲得すると共に、自電話番号読み取
り手段15を起動して自電話番号を獲得し、これらの電
話番号を構内交換機4との連携手段に通知し、自電話5
と相手電話6を接続する構成とした。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子メール(テキスト
メール)の受信者が、発信者に対して、または、電子メ
ールに書かれた電話番号に対して、電話接続する場合に
使用する電子メールと電話の連携機能を備えたコンピュ
ータに関する。
メール)の受信者が、発信者に対して、または、電子メ
ールに書かれた電話番号に対して、電話接続する場合に
使用する電子メールと電話の連携機能を備えたコンピュ
ータに関する。
【0002】近年、コンピュータのタウンサイジング及
び、コンピュータネットワークの拡大に伴って、コンピ
ュータを用いた電子メールの利用者が増えている。しか
し、電子メールに対して、返答する場合、キーボードか
らの文字入力によるリプライ(返答)は、:入力が面
倒である。:気持ちが伝わらない。:すぐ伝えた
い。等の理由により、必ずしもベストな返答の手段とは
考えられない。
び、コンピュータネットワークの拡大に伴って、コンピ
ュータを用いた電子メールの利用者が増えている。しか
し、電子メールに対して、返答する場合、キーボードか
らの文字入力によるリプライ(返答)は、:入力が面
倒である。:気持ちが伝わらない。:すぐ伝えた
い。等の理由により、必ずしもベストな返答の手段とは
考えられない。
【0003】このため、届いた電子メールに対して、即
座に送信者に電話をかけたり、電子メールに書かれた電
話番号に対して電話をかけたりすることが必要になると
考えられる。
座に送信者に電話をかけたり、電子メールに書かれた電
話番号に対して電話をかけたりすることが必要になると
考えられる。
【0004】
【従来の技術】図8は、従来例を示した図であり、図8
Aはシステム構成図、図8Bはディスプレイと電話の説
明図である。図8中、1は自端末、2は相手端末、3は
コンピュータ、4は交換機、5は自電話、6は相手電
話、7は端末ディスプレイを示す。
Aはシステム構成図、図8Bはディスプレイと電話の説
明図である。図8中、1は自端末、2は相手端末、3は
コンピュータ、4は交換機、5は自電話、6は相手電
話、7は端末ディスプレイを示す。
【0005】図示のように、コンピュータ3に接続され
た自端末1及び、相手端末2と、構内交換機4と、自電
話5と、相手電話6等でシステムを構成する。このシス
テムにおいて、相手端末2と、自端末1との間でコンピ
ュータ3を介して、電子メール(テキストメール)の送
受信を行う。
た自端末1及び、相手端末2と、構内交換機4と、自電
話5と、相手電話6等でシステムを構成する。このシス
テムにおいて、相手端末2と、自端末1との間でコンピ
ュータ3を介して、電子メール(テキストメール)の送
受信を行う。
【0006】今、相手端末2の発信者が発信した電子メ
ールを、自端末1の受信者が受信したとする。この場
合、自端末1では、端末ディスプレイ7に、受信した電
子メールのデータを表示する。
ールを、自端末1の受信者が受信したとする。この場
合、自端末1では、端末ディスプレイ7に、受信した電
子メールのデータを表示する。
【0007】受信者は、このディスプレイを見て、電子
メール中に発信者が書き込んでおいた発信者の電話番号
(この例では、123−4567)を読み取り、受信者
本人がダイヤルすることにより、電話をかけていた。
メール中に発信者が書き込んでおいた発信者の電話番号
(この例では、123−4567)を読み取り、受信者
本人がダイヤルすることにより、電話をかけていた。
【0008】すなわち、自端末1側の電子メールの受信
者は、自電話5からダイヤルして、相手端末2側の相手
電話6に電話をかけ、送信者に返答していた。
者は、自電話5からダイヤルして、相手端末2側の相手
電話6に電話をかけ、送信者に返答していた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のも
のにおいては、次のような課題があった。 (1)、わざわざ受信者本人がダイヤルしないと、発信
者に電話することが出来ない。従って、操作が面倒で手
間もかかる。
のにおいては、次のような課題があった。 (1)、わざわざ受信者本人がダイヤルしないと、発信
者に電話することが出来ない。従って、操作が面倒で手
間もかかる。
【0010】(2)、発信者に電話をかける場合、人手
によりダイヤルしていたため、電話番号の誤り等の障害
を引き起こすことがある。本発明は、このような従来の
課題を解決し、電子メールの受信時に行う電話接続を自
動的に行うことにより、受信者の作業を軽減し、かつ、
誤りなく電話接続出来るようにすることを目的とする。
によりダイヤルしていたため、電話番号の誤り等の障害
を引き起こすことがある。本発明は、このような従来の
課題を解決し、電子メールの受信時に行う電話接続を自
動的に行うことにより、受信者の作業を軽減し、かつ、
誤りなく電話接続出来るようにすることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図であり、図1中、図8と同じものは、同一符号で示し
てある。また、8はキーボード、9は電子メール表示処
理部、10は電子メール送受信手段、11は電子メール
保管メモリ、12は自電話番号保管メモリ、13は電話
接続要求受付手段、14は相手電話番号読み取り手段、
15は自電話番号読み取り手段、16はPBXインタフ
ェース、17はPBX処理要求手段、19は電子メール
ID電話番号対応表、20は相手電話番号検索手段を示
す。
図であり、図1中、図8と同じものは、同一符号で示し
てある。また、8はキーボード、9は電子メール表示処
理部、10は電子メール送受信手段、11は電子メール
保管メモリ、12は自電話番号保管メモリ、13は電話
接続要求受付手段、14は相手電話番号読み取り手段、
15は自電話番号読み取り手段、16はPBXインタフ
ェース、17はPBX処理要求手段、19は電子メール
ID電話番号対応表、20は相手電話番号検索手段を示
す。
【0012】本発明は上記の課題を解決するため、次の
ように構成した。 (1)、電子メール(テキスト)の送受信を行う送受信
手段10と、受信した電子メールを格納して保管する電
子メール保管メモリ11と、該電子メール保管メモリ1
1内に存在する電子メールの表示処理を行う電子メール
表示処理部9と、構内交換機(PBX)4との連携手段
16、17とを具備したコンピュータにおいて、外部か
らの相手電話番号格納場所の指定情報と、電話接続要求
を受けて、電話接続処理を行う電話接続要求受付手段1
3と、該電話接続要求受付手段13により起動され、電
子メール保管メモリ11内の指定された場所から、相手
電話番号を読み取る相手電話番号読み取り手段14と、
予め、自電話番号を格納しておく自電話番号保管メモリ
12と、上記電話接続要求受付手段13により起動さ
れ、自電話番号保管メモリ12から自電話番号を読み取
る自電話番号読み取り手段15とを設け、上記電話接続
要求受付手段13が、外部からの相手電話番号格納場所
の指定情報と、電話接続要求を受けた際、該電話接続要
求受付手段13が相手電話番号読み取り手段14を起動
して、相手電話番号を獲得すると共に、上記自電話番号
読み取り手段15を起動して、自電話番号を獲得し、こ
れらの電話番号を、上記構内交換機(PBX)4との連
携手段16、17に通知することにより、自電話5と相
手電話6を接続するようにした。
ように構成した。 (1)、電子メール(テキスト)の送受信を行う送受信
手段10と、受信した電子メールを格納して保管する電
子メール保管メモリ11と、該電子メール保管メモリ1
1内に存在する電子メールの表示処理を行う電子メール
表示処理部9と、構内交換機(PBX)4との連携手段
16、17とを具備したコンピュータにおいて、外部か
らの相手電話番号格納場所の指定情報と、電話接続要求
を受けて、電話接続処理を行う電話接続要求受付手段1
3と、該電話接続要求受付手段13により起動され、電
子メール保管メモリ11内の指定された場所から、相手
電話番号を読み取る相手電話番号読み取り手段14と、
予め、自電話番号を格納しておく自電話番号保管メモリ
12と、上記電話接続要求受付手段13により起動さ
れ、自電話番号保管メモリ12から自電話番号を読み取
る自電話番号読み取り手段15とを設け、上記電話接続
要求受付手段13が、外部からの相手電話番号格納場所
の指定情報と、電話接続要求を受けた際、該電話接続要
求受付手段13が相手電話番号読み取り手段14を起動
して、相手電話番号を獲得すると共に、上記自電話番号
読み取り手段15を起動して、自電話番号を獲得し、こ
れらの電話番号を、上記構内交換機(PBX)4との連
携手段16、17に通知することにより、自電話5と相
手電話6を接続するようにした。
【0013】(2)、電子メール(テキスト)の送受信
を行う送受信手段10と、受信した電子メールを格納し
て保管する電子メール保管メモリ11と、該電子メール
保管メモリ11に存在する電子メールの表示処理を行う
電子メール表示処理部9と、構内交換機(PBX)4と
の連携手段16、17とを具備したコンピュータにおい
て、外部からの電話接続要求を受け付けて、電話接続処
理を行う電話接続要求受付手段13と、予め、電子メー
ルIDに対応した相手電話番号のデータを格納した電子
メールID電話番号対応表19と、上記電話接続要求受
付手段13により起動され、電子メール保管メモリ11
内のデータを検索して、相手電子メールIDを読み取る
と共に、読み取った電子メールIDより、電子メールI
D電話番号対応表19から相手電話番号を読み取る相手
電話番号読み取り手段14と、予め、自電話番号を格納
しておく自電話番号保管メモリ12と、電話接続要求受
付手段13により起動され、自電話番号保管メモリ12
から自電話番号を読み取る自電話番号読み取り手段15
とを設け、上記電話接続要求受付手段13が、外部から
の電話接続要求を受け付けた際、該電話接続要求受付手
段13が相手電話番号読み取り手段14を起動して、相
手電話番号を獲得すると共に、上記自電話番号読み取り
手段15を起動して、自電話番号を獲得し、これらの電
話番号を、上記構内交換機(PBX)4との連携手段1
6、17に通知することにより、自電話5と相手電話6
を接続するようにした。
を行う送受信手段10と、受信した電子メールを格納し
て保管する電子メール保管メモリ11と、該電子メール
保管メモリ11に存在する電子メールの表示処理を行う
電子メール表示処理部9と、構内交換機(PBX)4と
の連携手段16、17とを具備したコンピュータにおい
て、外部からの電話接続要求を受け付けて、電話接続処
理を行う電話接続要求受付手段13と、予め、電子メー
ルIDに対応した相手電話番号のデータを格納した電子
メールID電話番号対応表19と、上記電話接続要求受
付手段13により起動され、電子メール保管メモリ11
内のデータを検索して、相手電子メールIDを読み取る
と共に、読み取った電子メールIDより、電子メールI
D電話番号対応表19から相手電話番号を読み取る相手
電話番号読み取り手段14と、予め、自電話番号を格納
しておく自電話番号保管メモリ12と、電話接続要求受
付手段13により起動され、自電話番号保管メモリ12
から自電話番号を読み取る自電話番号読み取り手段15
とを設け、上記電話接続要求受付手段13が、外部から
の電話接続要求を受け付けた際、該電話接続要求受付手
段13が相手電話番号読み取り手段14を起動して、相
手電話番号を獲得すると共に、上記自電話番号読み取り
手段15を起動して、自電話番号を獲得し、これらの電
話番号を、上記構内交換機(PBX)4との連携手段1
6、17に通知することにより、自電話5と相手電話6
を接続するようにした。
【0014】(3)、電子メール(テキスト)の送受信
を行う送受信手段10と、受信した電子メールを格納し
て保管する電子メール保管メモリ11と、該電子メール
保管メモリ11に存在する電子メールの表示処理を行う
電子メール表示処理部9と、構内交換機(PBX)4と
の連携手段16、17とを具備したコンピュータにおい
て、外部からの電話接続要求を受け付けて、電話接続処
理を行う電話接続要求受付手段13と、上記電話接続要
求受付手段13により起動され、相手電話番号の読み取
り処理を行う相手電話番号読み取り手段14と、該相手
電話番号読み取り手段14によって起動され、上記電子
メール保管メモリ11内の全データから、相手電話番号
を検索する相手電話番号検索手段20と、予め、自電話
番号を格納しておく自電話番号保管メモリ12と、電話
接続要求受付手段13により起動され、自電話番号保管
メモリ12から自電話番号を読み取る自電話番号読み取
り手段15とを設け、上記電話接続要求受付手段13
が、外部からの電話接続要求を受け付けた際、該電話接
続要求受付手段13が相手電話番号読み取り手段14を
起動し、相手電話番号検索手段20による検索処理を行
って、相手電話番号を獲得すると共に、上記自電話番号
読み取り手段15を起動して、自電話番号を獲得し、こ
れらの電話番号を、上記構内交換機(PBX)4との連
携手段16、17に通知することにより、自電話5と相
手電話6を接続するようにした。
を行う送受信手段10と、受信した電子メールを格納し
て保管する電子メール保管メモリ11と、該電子メール
保管メモリ11に存在する電子メールの表示処理を行う
電子メール表示処理部9と、構内交換機(PBX)4と
の連携手段16、17とを具備したコンピュータにおい
て、外部からの電話接続要求を受け付けて、電話接続処
理を行う電話接続要求受付手段13と、上記電話接続要
求受付手段13により起動され、相手電話番号の読み取
り処理を行う相手電話番号読み取り手段14と、該相手
電話番号読み取り手段14によって起動され、上記電子
メール保管メモリ11内の全データから、相手電話番号
を検索する相手電話番号検索手段20と、予め、自電話
番号を格納しておく自電話番号保管メモリ12と、電話
接続要求受付手段13により起動され、自電話番号保管
メモリ12から自電話番号を読み取る自電話番号読み取
り手段15とを設け、上記電話接続要求受付手段13
が、外部からの電話接続要求を受け付けた際、該電話接
続要求受付手段13が相手電話番号読み取り手段14を
起動し、相手電話番号検索手段20による検索処理を行
って、相手電話番号を獲得すると共に、上記自電話番号
読み取り手段15を起動して、自電話番号を獲得し、こ
れらの電話番号を、上記構内交換機(PBX)4との連
携手段16、17に通知することにより、自電話5と相
手電話6を接続するようにした。
【0015】
【作用】上記構成に基づく本発明の作用を、図1に基づ
いて説明する。 :上記構成(1)では、電子メール送受信手段10が
電子メールを受信すると、そのデータを電子メール保管
メモリ11に格納して保管すると共に、受信した電子メ
ールのデータを、端末ディスプレイ7で表示する。
いて説明する。 :上記構成(1)では、電子メール送受信手段10が
電子メールを受信すると、そのデータを電子メール保管
メモリ11に格納して保管すると共に、受信した電子メ
ールのデータを、端末ディスプレイ7で表示する。
【0016】電子メールの受信者は、この表示を見て相
手電話番号を探し、その位置をカーソル等で指定し、電
話番号の書かれている位置(フィールド)を入力する。
またこの時、キーボード8から電話接続要求を入力す
る。
手電話番号を探し、その位置をカーソル等で指定し、電
話番号の書かれている位置(フィールド)を入力する。
またこの時、キーボード8から電話接続要求を入力す
る。
【0017】その後、電話接続要求受付手段13が、相
手電話番号読み取り手段14を起動し、電子メール保管
メモリ11に保管してある電子メールのデータの内、指
定された位置(場所)から相手電話番号を読み取る。
手電話番号読み取り手段14を起動し、電子メール保管
メモリ11に保管してある電子メールのデータの内、指
定された位置(場所)から相手電話番号を読み取る。
【0018】また、電話接続要求受付手段13は、自電
話番号読み取り手段15を起動して、自電話番号保管メ
モリ12から、自電話番号を読み取る。電話接続要求受
付手段13では、PBX処理要求手段17へ、獲得した
相手電話番号と、自電話番号を通知し、電話の接続要求
を行う。PBX処理要求手段17では、PBXインタフ
ェース16を介してPBX4に電話接続を要求する。P
BX4は、相手電話6と、自電話5とを接続する。この
電話接続が完了すると、受信者から発信者に対して返答
の電話をする。
話番号読み取り手段15を起動して、自電話番号保管メ
モリ12から、自電話番号を読み取る。電話接続要求受
付手段13では、PBX処理要求手段17へ、獲得した
相手電話番号と、自電話番号を通知し、電話の接続要求
を行う。PBX処理要求手段17では、PBXインタフ
ェース16を介してPBX4に電話接続を要求する。P
BX4は、相手電話6と、自電話5とを接続する。この
電話接続が完了すると、受信者から発信者に対して返答
の電話をする。
【0019】:上記構成(2)では、電子メール送受
信手段10が電子メールを受信すると、そのデータを電
子メール保管メモリ11に格納して保管すると共に、端
末ディスプレイ7で表示する。その後、電話接続要求受
付手段13が、キーボード8から入力した電話接続要求
を受け付けると、相手電話番号読み取り手段14を起動
し、相手電子メールIDの読み取りを指示する。
信手段10が電子メールを受信すると、そのデータを電
子メール保管メモリ11に格納して保管すると共に、端
末ディスプレイ7で表示する。その後、電話接続要求受
付手段13が、キーボード8から入力した電話接続要求
を受け付けると、相手電話番号読み取り手段14を起動
し、相手電子メールIDの読み取りを指示する。
【0020】相手電話番号読み取り手段14は、電子メ
ール保管メモリ11に保管されている電子メールのデー
タから、相手電子メールIDを検索する。相手電話番号
読み取り手段14は、検索した電子メールのIDを基
に、電子メ−ルID電話番号対応表19を検索して、相
手電話番号を獲得する。電話接続要求受付手段13は、
自電話番号読み取り手段15を起動して、自電話番号保
管メモリ12から、自電話番号を読み取る。
ール保管メモリ11に保管されている電子メールのデー
タから、相手電子メールIDを検索する。相手電話番号
読み取り手段14は、検索した電子メールのIDを基
に、電子メ−ルID電話番号対応表19を検索して、相
手電話番号を獲得する。電話接続要求受付手段13は、
自電話番号読み取り手段15を起動して、自電話番号保
管メモリ12から、自電話番号を読み取る。
【0021】電話接続要求受付手段13では、PBX処
理要求手段17へ、獲得した相手電話番号と、自電話番
号を通知し、電話の接続要求を行う。PBX処理要求手
段17では、PBXインタフェース16を介してPBX
4に電話接続を要求する。PBX4は、相手電話6と、
自電話5とを接続する。この電話接続が完了すると、受
信者から発信者に対して返答の電話をする。
理要求手段17へ、獲得した相手電話番号と、自電話番
号を通知し、電話の接続要求を行う。PBX処理要求手
段17では、PBXインタフェース16を介してPBX
4に電話接続を要求する。PBX4は、相手電話6と、
自電話5とを接続する。この電話接続が完了すると、受
信者から発信者に対して返答の電話をする。
【0022】:上記構成(3)においては、電子メー
ル送受信手段10が電子メールを受信すると、そのデー
タを電子メール保管メモリ11に格納して保管すると共
に、端末ディスプレイ7で表示する。
ル送受信手段10が電子メールを受信すると、そのデー
タを電子メール保管メモリ11に格納して保管すると共
に、端末ディスプレイ7で表示する。
【0023】電子メールの受信者は、この表示をみて、
電子メールの内容を確認し、キーボード8から、電話接
続要求を入力する。電話接続要求受付手段13は、前記
要求を受け付けると、相手電話番号読み取り手段14を
起動し、更に、相手電話番号読み取り手段14は、相手
電話番号検索手段20を起動する。
電子メールの内容を確認し、キーボード8から、電話接
続要求を入力する。電話接続要求受付手段13は、前記
要求を受け付けると、相手電話番号読み取り手段14を
起動し、更に、相手電話番号読み取り手段14は、相手
電話番号検索手段20を起動する。
【0024】相手電話番号検索手段20は、電子メール
保管メモリ11に保管されている電子メールのデータの
全文を検索し、相手電話番号を獲得する。電話接続要求
受付手段13は、自電話番号読み取り手段15を起動
し、自電話番号保管メモリ12から、自電話番号を読み
取る。
保管メモリ11に保管されている電子メールのデータの
全文を検索し、相手電話番号を獲得する。電話接続要求
受付手段13は、自電話番号読み取り手段15を起動
し、自電話番号保管メモリ12から、自電話番号を読み
取る。
【0025】電話接続要求受付手段13では、PBX処
理要求手段17へ、相手電話番号と、自電話番号を通知
し、電話の接続要求を行う。PBX処理要求手段17で
は、PBXインタフェース16を介してPBX4に電話
接続を要求する。
理要求手段17へ、相手電話番号と、自電話番号を通知
し、電話の接続要求を行う。PBX処理要求手段17で
は、PBXインタフェース16を介してPBX4に電話
接続を要求する。
【0026】PBX4は、相手電話6と、自電話5とを
接続する。この電話接続が完了すると、受信者から発信
者に対して返答の電話をする。以上のようにすれば、電
話接続処理を自動的に行うことが出来るから、受信者の
作業の軽減が可能となる。また、電話の接続誤りも無く
なる。
接続する。この電話接続が完了すると、受信者から発信
者に対して返答の電話をする。以上のようにすれば、電
話接続処理を自動的に行うことが出来るから、受信者の
作業の軽減が可能となる。また、電話の接続誤りも無く
なる。
【0027】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。 (第1実施例の説明)図2、図3は、本発明の第1実施
例を示した図であり、図2Aはシステム構成図、図2B
は電子メールのデータ例、図3は処理フローチャーチを
示す。図2、図3中、図1、図8と同じものは、同一符
号で示してある。
する。 (第1実施例の説明)図2、図3は、本発明の第1実施
例を示した図であり、図2Aはシステム構成図、図2B
は電子メールのデータ例、図3は処理フローチャーチを
示す。図2、図3中、図1、図8と同じものは、同一符
号で示してある。
【0028】第1実施例は、受信者が、受信した電子メ
ールの表示を見て、相手電話番号を探し、相手電話番号
が書いてあった場合に、その電話番号の位置(場所)を
カーソル等で指定し、電話接続要求を出す例である。
ールの表示を見て、相手電話番号を探し、相手電話番号
が書いてあった場合に、その電話番号の位置(場所)を
カーソル等で指定し、電話接続要求を出す例である。
【0029】:システム構成の説明・・・図2参照 第1実施例のシステムは、上記従来例と同様に、コンピ
ュータ3に接続された自端末及び、相手端末と、構内交
換機(以下「PBX」と記す)4と、自電話5と、相手
電話6等でシステムを構成するが、コンピュータ3の構
成は、図2Aのようにする。
ュータ3に接続された自端末及び、相手端末と、構内交
換機(以下「PBX」と記す)4と、自電話5と、相手
電話6等でシステムを構成するが、コンピュータ3の構
成は、図2Aのようにする。
【0030】すなわち、コンピュータ3には、端末ディ
スプレイ7と、キーボード8と、PBX4を接続すると
共に、コンピュータ3の内部には、電子メール表示処理
部9、電子メール送受信手段10、電子メール保管メモ
リ11、自電話番号保管メモリ12、電話接続要求受付
手段13、相手電話番号読み取り手段14、自電話番号
読み取り手段15、PBXインタフェース16、PBX
処理要求手段17を設ける。
スプレイ7と、キーボード8と、PBX4を接続すると
共に、コンピュータ3の内部には、電子メール表示処理
部9、電子メール送受信手段10、電子メール保管メモ
リ11、自電話番号保管メモリ12、電話接続要求受付
手段13、相手電話番号読み取り手段14、自電話番号
読み取り手段15、PBXインタフェース16、PBX
処理要求手段17を設ける。
【0031】上記電子メール送受信手段10は、電子メ
ールの各種送受信処理等を行うものであり、電子メール
保管メモリ11は、受信した電子メールのデータを格納
して保管するメモリである。自電話番号保管メモリ12
は、予め、自電話番号を格納して保管するメモリであ
る。
ールの各種送受信処理等を行うものであり、電子メール
保管メモリ11は、受信した電子メールのデータを格納
して保管するメモリである。自電話番号保管メモリ12
は、予め、自電話番号を格納して保管するメモリであ
る。
【0032】電話接続要求受付手段13は、キーボード
8から入力した電話接続要求を受け付けたり、或いは、
端末ディスプレイ7の表示画面上で、カーソルにより指
定した相手電話番号の位置情報等を受け付けて、各部の
起動を行ったり、或いは要求を出したりするものであ
る。
8から入力した電話接続要求を受け付けたり、或いは、
端末ディスプレイ7の表示画面上で、カーソルにより指
定した相手電話番号の位置情報等を受け付けて、各部の
起動を行ったり、或いは要求を出したりするものであ
る。
【0033】相手電話番号読み取り手段14は、電話接
続要求受付手段13により起動され、電子メール保管メ
モリ11内の指定された位置(場所)から、相手電話番
号を読み取るものである。
続要求受付手段13により起動され、電子メール保管メ
モリ11内の指定された位置(場所)から、相手電話番
号を読み取るものである。
【0034】自電話番号読み取り手段15は、電話接続
要求受付手段13により起動され、自電話番号保管メモ
リ12から自電話番号を読み取るものである。PBX処
理要求手段17は、電話接続要求受付手段13からの接
続要求を受け付けて、PBXインタフェース16を介し
て、PBX4に電話の接続を要求するものである。
要求受付手段13により起動され、自電話番号保管メモ
リ12から自電話番号を読み取るものである。PBX処
理要求手段17は、電話接続要求受付手段13からの接
続要求を受け付けて、PBXインタフェース16を介し
て、PBX4に電話の接続を要求するものである。
【0035】なお、自端末で電子メールを受信した場
合、上記電子メール保管メモリ11には、受信した電子
メールのデータが保管されるが、そのデータは、例え
ば、図2Bのようなものである。
合、上記電子メール保管メモリ11には、受信した電子
メールのデータが保管されるが、そのデータは、例え
ば、図2Bのようなものである。
【0036】この例では、データの最後の部分に、相手
(発信者)の電話番号(1234)が記載されている。
従って、この電話番号を利用して、相手端末側へ電話接
続する(この処理は、後述する)。
(発信者)の電話番号(1234)が記載されている。
従って、この電話番号を利用して、相手端末側へ電話接
続する(この処理は、後述する)。
【0037】:フローチャートに基づく処理説明・・
・図3参照 第1実施例の処理を図3の処理フローチャートに基づい
て説明する。なお、図3の各処理番号は、カッコ内に示
す。
・図3参照 第1実施例の処理を図3の処理フローチャートに基づい
て説明する。なお、図3の各処理番号は、カッコ内に示
す。
【0038】自端末で電子メールを受信した場合の処理
は、次のようにして行う。先ず、電子メール送受信手段
10が電子メールを受信すると、その受信した電子メー
ルのデータを電子メール保管メモリ11に格納して保管
する(S1)。
は、次のようにして行う。先ず、電子メール送受信手段
10が電子メールを受信すると、その受信した電子メー
ルのデータを電子メール保管メモリ11に格納して保管
する(S1)。
【0039】次に、電子メール表示処理部9では、電子
メール保管メモリ11に保管してある電子メールのデー
タを取りだし、端末ディスプレイ7で表示する(S
2)。オペレータ(電子メールの受信者)は、この表示
を見て相手電話番号を探し、その位置をカーソルで指定
し、電話番号の書かれている位置(フィールド)を入力
する(例えば、マウス等で入力)。またこの時、キーボ
ード8から電話接続要求を入力する。
メール保管メモリ11に保管してある電子メールのデー
タを取りだし、端末ディスプレイ7で表示する(S
2)。オペレータ(電子メールの受信者)は、この表示
を見て相手電話番号を探し、その位置をカーソルで指定
し、電話番号の書かれている位置(フィールド)を入力
する(例えば、マウス等で入力)。またこの時、キーボ
ード8から電話接続要求を入力する。
【0040】その後、電話接続要求受付手段13が、キ
ーボード8から入力した電話接続要求及び、上記相手電
話番号の位置情報を受け付けると、該電話接続要求受付
手段13は、相手電話番号読み取り手段14を起動し、
電話番号の読み取りを指示する(S3)。
ーボード8から入力した電話接続要求及び、上記相手電
話番号の位置情報を受け付けると、該電話接続要求受付
手段13は、相手電話番号読み取り手段14を起動し、
電話番号の読み取りを指示する(S3)。
【0041】この指示を受け付けた相手電話番号読み取
り手段14は、電子メール保管メモリ11に保管してあ
る電子メール(受信した電子メール)のデータ(図2B
参照)の内、指定された位置(場所)から相手の電話番
号を読み取り、電話接続要求受付手段13に送る。
り手段14は、電子メール保管メモリ11に保管してあ
る電子メール(受信した電子メール)のデータ(図2B
参照)の内、指定された位置(場所)から相手の電話番
号を読み取り、電話接続要求受付手段13に送る。
【0042】また、電話接続要求受付手段13は、自電
話番号読み取り手段15を起動して、自電話番号の読み
取りを指示する。自電話番号読み取り手段15は、自電
話番号保管メモリ12から、自電話番号を読み取り、電
話接続要求受付手段13に送る(S4)。
話番号読み取り手段15を起動して、自電話番号の読み
取りを指示する。自電話番号読み取り手段15は、自電
話番号保管メモリ12から、自電話番号を読み取り、電
話接続要求受付手段13に送る(S4)。
【0043】続いて、電話接続要求受付手段13では、
PBX処理要求手段17へ、相手電話番号と、自電話番
号を通知し、電話の接続要求を行う(S5)。そして、
この接続要求を受け付けたPBX処理要求手段17で
は、PBXインタフェース16を介してPBX4に電話
接続を要求する。
PBX処理要求手段17へ、相手電話番号と、自電話番
号を通知し、電話の接続要求を行う(S5)。そして、
この接続要求を受け付けたPBX処理要求手段17で
は、PBXインタフェース16を介してPBX4に電話
接続を要求する。
【0044】PBX4は、相手電話6と、自電話5とを
接続する(S6)。この電話接続が完了すると、受信者
から発信者に対して返答の電話をする。 (第2実施例の説明)・・・図4、図5参照 図4、図5は、本発明の第2実施例を示した図であり、
図4Aはシステム構成図、図4Bは電子メールのデータ
例、図4Cは電子メールID電話番号対応表、図5は処
理フローチャーチを示す。図4、図5中、図1〜図3と
同じものは、同一符号で示してある。
接続する(S6)。この電話接続が完了すると、受信者
から発信者に対して返答の電話をする。 (第2実施例の説明)・・・図4、図5参照 図4、図5は、本発明の第2実施例を示した図であり、
図4Aはシステム構成図、図4Bは電子メールのデータ
例、図4Cは電子メールID電話番号対応表、図5は処
理フローチャーチを示す。図4、図5中、図1〜図3と
同じものは、同一符号で示してある。
【0045】第2実施例は、受信した電子メールに相手
電話番号が書いてなくても、電話接続処理が出来るよう
にした例である。 :システム構成の説明・・・図4参照 第2実施例のシステムは、上記第1実施例と同様に、コ
ンピュータ3に接続された自端末及び、相手端末と、P
BX4と、自電話5と、相手電話6等でシステムを構成
するが、コンピュータ3の構成は、図4Aのようにす
る。
電話番号が書いてなくても、電話接続処理が出来るよう
にした例である。 :システム構成の説明・・・図4参照 第2実施例のシステムは、上記第1実施例と同様に、コ
ンピュータ3に接続された自端末及び、相手端末と、P
BX4と、自電話5と、相手電話6等でシステムを構成
するが、コンピュータ3の構成は、図4Aのようにす
る。
【0046】すなわち、コンピュータ3には、端末ディ
スプレイ7と、キーボード8と、PBX4を接続すると
共に、その内部には、電子メール表示処理部9、電子メ
ール送受信手段10、電子メール保管メモリ11、自電
話番号保管メモリ12、電話接続要求受付手段13、相
手電話番号読み取り手段14、自電話番号読み取り手段
15、PBXインタフェース16、PBX処理要求手段
17と、電子メールID電話番号対応表19を設ける。
スプレイ7と、キーボード8と、PBX4を接続すると
共に、その内部には、電子メール表示処理部9、電子メ
ール送受信手段10、電子メール保管メモリ11、自電
話番号保管メモリ12、電話接続要求受付手段13、相
手電話番号読み取り手段14、自電話番号読み取り手段
15、PBXインタフェース16、PBX処理要求手段
17と、電子メールID電話番号対応表19を設ける。
【0047】この電子メールID電話番号対応表19
は、電子メールIDと、その電話番号(発信者の電話番
号)との対応表であり、例えば図4Cのような構成とす
る。そして、電子メールID電話番号対応表19は、予
めコンピュータ3内のメモリに設定し、所定のデータを
登録しておく。
は、電子メールIDと、その電話番号(発信者の電話番
号)との対応表であり、例えば図4Cのような構成とす
る。そして、電子メールID電話番号対応表19は、予
めコンピュータ3内のメモリに設定し、所定のデータを
登録しておく。
【0048】なお、電子メールID電話番号対応表19
以外の構成は、上記第1実施例と同じなので、説明は省
略する。 :フローチャートに基づく処理説明・・・図5参照 第2実施例の処理を図5の処理フローチャートに基づい
て説明する。なお、図5の各処理番号は、カッコ内に示
す。
以外の構成は、上記第1実施例と同じなので、説明は省
略する。 :フローチャートに基づく処理説明・・・図5参照 第2実施例の処理を図5の処理フローチャートに基づい
て説明する。なお、図5の各処理番号は、カッコ内に示
す。
【0049】自端末で電子メールを受信した場合の処理
は、次のようにして行う。先ず、電子メール送受信手段
10が電子メールを受信すると、その受信した電子メー
ルのデータを電子メール保管メモリ11に格納して保管
する(S11)。
は、次のようにして行う。先ず、電子メール送受信手段
10が電子メールを受信すると、その受信した電子メー
ルのデータを電子メール保管メモリ11に格納して保管
する(S11)。
【0050】次に、電子メール表示処理部9では、電子
メール保管メモリ11に保管してある電子メールのデー
タを取りだし、端末ディスプレイ7で表示する(S1
2)。その後、電話接続要求受付手段13が、キーボー
ド8から入力した電話接続要求を受け付けると、該電話
接続要求受付手段13は、相手電話番号読み取り手段1
4を起動し、相手電子メールIDの読み取りを指示する
(S13)。
メール保管メモリ11に保管してある電子メールのデー
タを取りだし、端末ディスプレイ7で表示する(S1
2)。その後、電話接続要求受付手段13が、キーボー
ド8から入力した電話接続要求を受け付けると、該電話
接続要求受付手段13は、相手電話番号読み取り手段1
4を起動し、相手電子メールIDの読み取りを指示する
(S13)。
【0051】この指示を受け付けた相手電話番号読み取
り手段14は、電子メール保管メモリ11に保管されて
いる電子メールのデータ(図4B参照)から、相手電子
メールID(発信者のID)を検索する。この場合、例
えば、電子メールに書かれている「from abc・
・・ABC.Co,・・」の項から、相手電子メールI
D(発信者のID)を検索する。
り手段14は、電子メール保管メモリ11に保管されて
いる電子メールのデータ(図4B参照)から、相手電子
メールID(発信者のID)を検索する。この場合、例
えば、電子メールに書かれている「from abc・
・・ABC.Co,・・」の項から、相手電子メールI
D(発信者のID)を検索する。
【0052】その後、相手電話番号読み取り手段14
は、検索した電子メールのIDを基に、電子メ−ルID
電話番号対応表19(図4C参照)を検索して、相手電
話番号を獲得する(S14)。獲得した電話番号は、電
話接続要求受付手段13に送る。
は、検索した電子メールのIDを基に、電子メ−ルID
電話番号対応表19(図4C参照)を検索して、相手電
話番号を獲得する(S14)。獲得した電話番号は、電
話接続要求受付手段13に送る。
【0053】次に、電話接続要求受付手段13は、自電
話番号読み取り手段15を起動して、自電話番号の読み
取りを指示する。自電話番号読み取り手段15は、自電
話番号保管メモリ12から、自電話番号を読み取り、電
話接続要求受付手段13に送る(S15)。
話番号読み取り手段15を起動して、自電話番号の読み
取りを指示する。自電話番号読み取り手段15は、自電
話番号保管メモリ12から、自電話番号を読み取り、電
話接続要求受付手段13に送る(S15)。
【0054】続いて、電話接続要求受付手段13では、
PBX処理要求手段17へ、相手電話番号と、自電話番
号を通知し、電話の接続要求を行う(S16)。そし
て、この接続要求を受け付けたPBX処理要求手段17
では、PBXインタフェース16を介してPBX4に電
話接続を要求する。
PBX処理要求手段17へ、相手電話番号と、自電話番
号を通知し、電話の接続要求を行う(S16)。そし
て、この接続要求を受け付けたPBX処理要求手段17
では、PBXインタフェース16を介してPBX4に電
話接続を要求する。
【0055】PBX4は、相手電話6と、自電話5とを
接続する(S17)。この電話接続が完了すると、受信
者から発信者に対して返答の電話をする。 (第3実施例の説明)・・・図6、図7参照 図6、図7は、本発明の第3実施例を示した図であり、
図6Aはシステム構成図、図6Bは電子メールのデータ
例、図7は処理フローチャーチを示す。図6、図7中、
図1〜図5と同じものは、同一符号で示してある。
接続する(S17)。この電話接続が完了すると、受信
者から発信者に対して返答の電話をする。 (第3実施例の説明)・・・図6、図7参照 図6、図7は、本発明の第3実施例を示した図であり、
図6Aはシステム構成図、図6Bは電子メールのデータ
例、図7は処理フローチャーチを示す。図6、図7中、
図1〜図5と同じものは、同一符号で示してある。
【0056】第3実施例は、受信した電子メールに、相
手電話番号が書いてある場合に適用する例であり、電子
メールの全文を検索して相手電話番号を獲得する例であ
る。 :システム構成の説明・・・図6参照 第3実施例のシステムは、上記第1実施例と同様に、コ
ンピュータ3に接続された自端末及び、相手端末と、P
BX4と、自電話5と、相手電話6等でシステムを構成
するが、コンピュータ3の構成は、図6Aのようにす
る。
手電話番号が書いてある場合に適用する例であり、電子
メールの全文を検索して相手電話番号を獲得する例であ
る。 :システム構成の説明・・・図6参照 第3実施例のシステムは、上記第1実施例と同様に、コ
ンピュータ3に接続された自端末及び、相手端末と、P
BX4と、自電話5と、相手電話6等でシステムを構成
するが、コンピュータ3の構成は、図6Aのようにす
る。
【0057】すなわち、コンピュータ3には、端末ディ
スプレイ7と、キーボード8と、PBX4を接続すると
共に、その内部には、電子メール表示処理部9、電子メ
ール送受信手段10、電子メール保管メモリ11、自電
話番号保管メモリ12、電話接続要求受付手段13、相
手電話番号読み取り手段14、自電話番号読み取り手段
15、PBXインタフェース16、PBX処理要求手段
17、相手電話番号検索手段20を設ける。
スプレイ7と、キーボード8と、PBX4を接続すると
共に、その内部には、電子メール表示処理部9、電子メ
ール送受信手段10、電子メール保管メモリ11、自電
話番号保管メモリ12、電話接続要求受付手段13、相
手電話番号読み取り手段14、自電話番号読み取り手段
15、PBXインタフェース16、PBX処理要求手段
17、相手電話番号検索手段20を設ける。
【0058】相手電話番号検索手段20は、電子メール
保管メモリ11に保管されている電子メールのデータ
(図6B参照)を全文にわたり検索して、相手電話番号
を獲得するものである。
保管メモリ11に保管されている電子メールのデータ
(図6B参照)を全文にわたり検索して、相手電話番号
を獲得するものである。
【0059】この場合、検索アルゴリズムとしては、例
えば、「4文字以上の数字列で、数字の間には、“−”
又は“,”以外の文字を含まないもの」を用いる。そし
て、この検索アルゴリズムにより、相手電話番号(図6
Bの例では、「1234」)を選び出す。
えば、「4文字以上の数字列で、数字の間には、“−”
又は“,”以外の文字を含まないもの」を用いる。そし
て、この検索アルゴリズムにより、相手電話番号(図6
Bの例では、「1234」)を選び出す。
【0060】なお、相手電話番号検索手段20以外の構
成は、上記第1、第2実施例と同じなので、説明は省略
する。 :フローチャートに基づく処理説明・・・図7参照 第3実施例の処理を図5の処理フローチャートに基づい
て説明する。なお、図7の各処理番号は、カッコ内に示
す。
成は、上記第1、第2実施例と同じなので、説明は省略
する。 :フローチャートに基づく処理説明・・・図7参照 第3実施例の処理を図5の処理フローチャートに基づい
て説明する。なお、図7の各処理番号は、カッコ内に示
す。
【0061】自端末で電子メールを受信した場合の処理
は、次のようにして行う。先ず、電子メール送受信手段
10が電子メールを受信すると、その受信した電子メー
ルのデータを電子メール保管メモリ11に格納して保管
する(S21)。
は、次のようにして行う。先ず、電子メール送受信手段
10が電子メールを受信すると、その受信した電子メー
ルのデータを電子メール保管メモリ11に格納して保管
する(S21)。
【0062】次に、電子メール表示処理部9では、電子
メール保管メモリ11に保管してある電子メールのデー
タを取りだし、端末ディスプレイ7で表示する(S2
2)。オペレータ(電子メールの受信者)は、この表示
をみて、電子メールの内容を確認し、キーボード8か
ら、電話接続要求を入力する。電話接続要求受付手段1
2は、前記要求を受け付けると、相手電話番号読み取り
手段14を起動する(S23)。
メール保管メモリ11に保管してある電子メールのデー
タを取りだし、端末ディスプレイ7で表示する(S2
2)。オペレータ(電子メールの受信者)は、この表示
をみて、電子メールの内容を確認し、キーボード8か
ら、電話接続要求を入力する。電話接続要求受付手段1
2は、前記要求を受け付けると、相手電話番号読み取り
手段14を起動する(S23)。
【0063】その後、相手電話番号読み取り手段14
は、相手電話番号検索手段20を起動して、相手電話番
号の検索を指示する。相手電話番号検索手段20は、上
記の検索アルゴリズムに従って、電子メール保管メモリ
11に保管されている電子メール(受信した電子メー
ル)のデータ(図6B参照)の全文を検索し、相手電話
番号を獲得する(S24)。獲得した相手電話番号は、
相手電話番号読み取り手段14を介して電話接続要求受
付手段13に通知する。
は、相手電話番号検索手段20を起動して、相手電話番
号の検索を指示する。相手電話番号検索手段20は、上
記の検索アルゴリズムに従って、電子メール保管メモリ
11に保管されている電子メール(受信した電子メー
ル)のデータ(図6B参照)の全文を検索し、相手電話
番号を獲得する(S24)。獲得した相手電話番号は、
相手電話番号読み取り手段14を介して電話接続要求受
付手段13に通知する。
【0064】次に、電話接続要求受付手段13は、自電
話番号読み取り手段15を起動して、自電話番号の読み
取りを指示する。自電話番号読み取り手段15は、自電
話番号保管メモリ12から、自電話番号を読み取り、電
話接続要求受付手段13に送る(S25)。
話番号読み取り手段15を起動して、自電話番号の読み
取りを指示する。自電話番号読み取り手段15は、自電
話番号保管メモリ12から、自電話番号を読み取り、電
話接続要求受付手段13に送る(S25)。
【0065】続いて、電話接続要求受付手段13では、
PBX処理要求手段17へ、相手電話番号と、自電話番
号を通知し、電話の接続要求を行う(S26)。そし
て、この接続要求を受け付けたPBX処理要求手段17
では、PBXインタフェース16を介してPBX4に電
話接続を要求する。
PBX処理要求手段17へ、相手電話番号と、自電話番
号を通知し、電話の接続要求を行う(S26)。そし
て、この接続要求を受け付けたPBX処理要求手段17
では、PBXインタフェース16を介してPBX4に電
話接続を要求する。
【0066】PBX4は、相手電話6と、自電話5とを
接続する(S27)。この電話接続が完了すると、受信
者から発信者に対して返答の電話をする。(他の実施
例)以上実施例について説明したが、本発明は次のよう
にしても実施可能である。
接続する(S27)。この電話接続が完了すると、受信
者から発信者に対して返答の電話をする。(他の実施
例)以上実施例について説明したが、本発明は次のよう
にしても実施可能である。
【0067】(1)、上記実施例のものは、別々に使用
してもよいが、これらを適宜選択して使用出来るように
しても良い。 (2)、電子メールのシステムは、上記の例に限らず、
他のシステムにも同様に適用可能である。
してもよいが、これらを適宜選択して使用出来るように
しても良い。 (2)、電子メールのシステムは、上記の例に限らず、
他のシステムにも同様に適用可能である。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
のような効果がある。 (1)電子メールの受信時に行う電話接続を自動的に行
うことができる。従って、受信者の作業が軽減する。
のような効果がある。 (1)電子メールの受信時に行う電話接続を自動的に行
うことができる。従って、受信者の作業が軽減する。
【0069】(2)、電話番号の誤りなく、電話接続が
出来る。従って、システムの信頼性が向上する。 (3)、電子メールを受信した時、即座に発信者に応答
電話をすることが出来る。従って、作業能率が向上す
る。
出来る。従って、システムの信頼性が向上する。 (3)、電子メールを受信した時、即座に発信者に応答
電話をすることが出来る。従って、作業能率が向上す
る。
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明の第1実施例の説明図である。
【図3】本発明の第1実施例の処理フローチャートであ
る。
る。
【図4】本発明の第2実施例の説明図である。
【図5】本発明の第2実施例の処理フローチャートであ
る。
る。
【図6】本発明の第3実施例の説明図である。
【図7】本発明の第3実施例の処理フローチャートであ
る。
る。
【図8】従来例の説明図である。
3 コンピュータ 4 構内交換機(PBX) 5 自電話 6 他電話 8 キーボード 9 電子メール表示処理部 10 電子メール送受信手段 11 電子メール保管メモリ 12 自電話番号保管メモリ 13 電話接続要求受付手段 14 相手電話番号読み取り手段 15 自電話番号読み取り手段 16 PBXインタフェース 17 PBX処理要求手段 19 電子メールID電話番号対応表 20 相手電話番号検索手段
Claims (3)
- 【請求項1】 電子メール(テキストメール)の送受信
を行う送受信手段(10)と、 受信した電子メールを格納して保管する電子メール保管
メモリ(11)と、 該電子メール保管メモリ(11)内に存在する電子メー
ルの表示処理を行う電子メール表示処理部(9)と、 構内交換機(PBX)(4)との連携手段(16、1
7)とを具備したコンピュータにおいて、 外部からの相手電話番号格納場所の指定情報と、電話接
続要求を受けて、電話接続処理を行う電話接続要求受付
手段(13)と、 該電話接続要求受付手段(13)により起動され、電子
メール保管メモリ(11)内の指定された場所から、相
手電話番号を読み取る相手電話番号読み取り手段(1
4)と、 予め、自電話番号を格納しておく自電話番号保管メモリ
(12)と、 上記電話接続要求受付手段(13)により起動され、自
電話番号保管メモリ(12)から自電話番号を読み取る
自電話番号読み取り手段(15)とを設け、 上記電話接続要求受付手段(13)が、外部からの相手
電話番号格納場所の指定情報と、電話接続要求を受けた
際、 該電話接続要求受付手段(13)が、相手電話番号読み
取り手段(14)を起動して、相手電話番号を獲得する
と共に、 上記自電話番号読み取り手段(15)を起動して、自電
話番号を獲得し、 これらの電話番号を、上記構内交換機(PBX)(4)
との連携手段(16、17)に通知することにより、自
電話(5)と相手電話(6)を接続することを特徴とし
た電子メールと電話の連携機能を備えたコンピュータ。 - 【請求項2】 電子メール(テキストメール)の送受信
を行う送受信手段(10)と、 受信した電子メールを格納して保管する電子メール保管
メモリ(11)と、 該電子メール保管メモリ(11)に存在する電子メール
の表示処理を行う電子メール表示処理部(9)と、 構内交換機(PBX)(4)との連携手段(16、1
7)とを具備したコンピュータにおいて、 外部からの電話接続要求を受け付けて、電話接続処理を
行う電話接続要求受付手段(13)と、 予め、電子メールIDに対応した相手電話番号を格納し
た電子メールID電話番号対応表(19)と、 上記電話接続要求受付手段(13)により起動され、電
子メール保管メモリ(11)内のデータを検索して、相
手電子メールIDを読み取ると共に、 読み取った相手電子メールIDより、電子メールID電
話番号対応表(19)から相手電話番号を読み取る相手
電話番号読み取り手段(14)と、 予め、自電話番号を格納しておく自電話番号保管メモリ
(12)と、 電話接続要求受付手段(13)により起動され、自電話
番号保管メモリ(12)から自電話番号を読み取る自電
話番号読み取り手段(15)とを設け、 上記電話接続要求受付手段(13)が、外部からの電話
接続要求を受け付けた際、 該電話接続要求受付手段(13)が、相手電話番号読み
取り手段(14)を起動して、相手電話番号を獲得する
と共に、 上記自電話番号読み取り手段(15)を起動して、自電
話番号を獲得し、 これらの電話番号を、上記構内交換機(PBX)(4)
との連携手段(16、17)に通知することにより、自
電話(5)と相手電話(6)を接続することを特徴とし
た電子メールと電話の連携機能を備えたコンピュータ。 - 【請求項3】 電子メール(テキストメール)の送受信
を行う送受信手段(10)と、 受信した電子メールを格納して保管する電子メール保管
メモリ(11)と、 該電子メール保管メモリ(11)に存在する電子メール
の表示処理を行う電子メール表示処理部(9)と、 構内交換機(PBX)(4)との連携手段(16、1
7)とを具備したコンピュータにおいて、 外部からの電話接続要求を受け付けて、電話接続処理を
行う電話接続要求受付手段(13)と、 上記電話接続要求受付手段(13)により起動され、相
手電話番号の読み取り処理を行う相手電話番号読み取り
手段(14)と、 該相手電話番号読み取り手段(14)によって起動さ
れ、上記電子メール保管メモリ(11)内の全データか
ら、相手電話番号を検索する相手電話番号検索手段(2
0)と、 予め、自電話番号を格納しておく自電話番号保管メモリ
(12)と、 電話接続要求受付手段(13)により起動され、自電話
番号保管メモリ(12)から自電話番号を読み取る自電
話番号読み取り手段(15)とを設け、 上記電話接続要求受付手段(13)が、外部からの電話
接続要求を受け付けた際、 該電話接続要求受付手段(13)が、相手電話番号読み
取り手段(14)を起動し、相手電話番号検索手段(2
0)による検索処理を行って、相手電話番号を獲得する
と共に、 上記自電話番号読み取り手段(15)を起動して、自電
話番号を獲得し、 これらの電話番号を、上記構内交換機(PBX)(4)
との連携手段(16、17)に通知することにより、自
電話(5)と相手電話(6)を接続することを特徴とし
た電子メールと電話の連携機能を備えたコンピュータ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22855892A JP2756392B2 (ja) | 1992-08-27 | 1992-08-27 | 電子メールと電話の連携機能を備えたコンピュータ |
US08/112,071 US5483352A (en) | 1992-08-27 | 1993-08-26 | Computer able to link electronic mail functions with telephone functions |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22855892A JP2756392B2 (ja) | 1992-08-27 | 1992-08-27 | 電子メールと電話の連携機能を備えたコンピュータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0677995A true JPH0677995A (ja) | 1994-03-18 |
JP2756392B2 JP2756392B2 (ja) | 1998-05-25 |
Family
ID=16878261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22855892A Expired - Lifetime JP2756392B2 (ja) | 1992-08-27 | 1992-08-27 | 電子メールと電話の連携機能を備えたコンピュータ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5483352A (ja) |
JP (1) | JP2756392B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0719016A2 (en) | 1994-12-01 | 1996-06-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Communication equipment |
JPH08202637A (ja) * | 1995-01-27 | 1996-08-09 | Nec Corp | 電子メール宛先変換方法およびそのシステム |
JPH10327258A (ja) * | 1997-05-23 | 1998-12-08 | Fujitsu Ltd | 通信システム及び通信方法 |
WO2002091787A1 (fr) * | 2001-05-01 | 2002-11-14 | Ntt Docomo, Inc. | Procede et systeme de commande de notification de reception |
US7212626B1 (en) | 1998-01-28 | 2007-05-01 | Nec Infrontia Corporation | Information terminal capable of originating a call, method of originating a call and recording medium which stores the program for originating a call |
Families Citing this family (118)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5699171A (en) * | 1993-12-07 | 1997-12-16 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Facsimile machine having a plurality of own-call-numbers |
GB2289186A (en) * | 1994-04-05 | 1995-11-08 | Ibm | Collaborative working method and system |
JP3060830B2 (ja) * | 1994-05-30 | 2000-07-10 | ブラザー工業株式会社 | ファクシミリ装置 |
US5799190A (en) * | 1994-08-09 | 1998-08-25 | Apple Computer, Inc. | Communications coprocessor for realizing bidirectional isochronous communications link with host computer |
FI97507C (fi) * | 1995-01-05 | 1996-12-27 | Nokia Mobile Phones Ltd | Pikavalinta matkaviestimessä |
IL117072A (en) * | 1995-04-06 | 2001-11-25 | Rooster Ltd | Mail notification system and method |
US5764736A (en) * | 1995-07-20 | 1998-06-09 | National Semiconductor Corporation | Method for switching between a data communication session and a voice communication session |
US5930350A (en) * | 1996-06-27 | 1999-07-27 | Mci Communications Corporation | System, method and computer program for automated speed dialing |
US5859967A (en) * | 1996-07-09 | 1999-01-12 | Faxsav Incorporated | Method and system for relaying communications from authorized users |
GB2322036A (en) * | 1997-02-10 | 1998-08-12 | Ericsson Telefon Ab L M | An arrangement for automatically answering telephone calls in which an e-mail is sent to the absent subscriber |
EP0916219B1 (en) | 1997-04-23 | 2007-07-25 | Nortel Networks Limited | Server and method for automatically delivering messages to a telecommunications device |
US5987100A (en) * | 1997-04-23 | 1999-11-16 | Northern Telecom Limited | Universal mailbox |
US6119233A (en) * | 1997-05-15 | 2000-09-12 | Hawkins; Charles C. | Secure data communication system |
JPH10336234A (ja) * | 1997-05-29 | 1998-12-18 | Casio Comput Co Ltd | 電子メールの送信及び返信指定方法 |
US6870828B1 (en) * | 1997-06-03 | 2005-03-22 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for iconifying and automatically dialing telephone numbers which appear on a Web page |
FI972911A (fi) * | 1997-07-09 | 1999-01-10 | Ericsson Telefon Ab L M | Sähk¦postijärjestelmä ja -menetelmä |
US6826407B1 (en) * | 1999-03-29 | 2004-11-30 | Richard J. Helferich | System and method for integrating audio and visual messaging |
US6636733B1 (en) | 1997-09-19 | 2003-10-21 | Thompson Trust | Wireless messaging method |
US7003304B1 (en) * | 1997-09-19 | 2006-02-21 | Thompson Investment Group, Llc | Paging transceivers and methods for selectively retrieving messages |
US6259892B1 (en) | 1997-09-19 | 2001-07-10 | Richard J. Helferich | Pager transceiver and methods for performing action on information at desired times |
US6087956A (en) | 1997-09-19 | 2000-07-11 | Helferich; Richard J. | Paging transceivers and methods for selectively erasing information |
US6253061B1 (en) | 1997-09-19 | 2001-06-26 | Richard J. Helferich | Systems and methods for delivering information to a transmitting and receiving device |
US6603569B1 (en) | 1997-10-15 | 2003-08-05 | Howard K. Johnson, Jr. | Device, method and system for facsimile transmission over a computer network |
US6983138B1 (en) * | 1997-12-12 | 2006-01-03 | Richard J. Helferich | User interface for message access |
JP3388172B2 (ja) * | 1998-03-02 | 2003-03-17 | 松下電送システム株式会社 | 通信装置及び通信方法 |
EP1033655A4 (en) * | 1998-09-01 | 2005-07-06 | Mitsubishi Electric Corp | INFORMATION PROCESSOR AND CORRESPONDING METHOD |
NO984066L (no) * | 1998-09-03 | 2000-03-06 | Arendi As | Funksjonsknapp for datamaskin |
US7272604B1 (en) * | 1999-09-03 | 2007-09-18 | Atle Hedloy | Method, system and computer readable medium for addressing handling from an operating system |
US6442591B1 (en) | 1998-11-02 | 2002-08-27 | International Business Machines Corporation | Method and system for automatic electronic mail address maintenance |
US6983308B1 (en) | 1998-11-19 | 2006-01-03 | Openwave Systems, Inc. | Mail synchronization of remote and local mail systems |
GB2353663B (en) * | 1999-08-18 | 2004-01-21 | Telsis Holdings Ltd | Telecommunications apparatus and method of processing telecommunications calls |
AU7706900A (en) * | 1999-09-20 | 2001-04-24 | Fusionone, Inc. | Providing address book information when a link for an address in e-mail is selected |
US7293074B1 (en) | 1999-09-20 | 2007-11-06 | Fusionone, Inc. | Performing server actions using template with field that can be completed without obtaining information from a user |
US8620286B2 (en) * | 2004-02-27 | 2013-12-31 | Synchronoss Technologies, Inc. | Method and system for promoting and transferring licensed content and applications |
US6671757B1 (en) | 2000-01-26 | 2003-12-30 | Fusionone, Inc. | Data transfer and synchronization system |
US8156074B1 (en) | 2000-01-26 | 2012-04-10 | Synchronoss Technologies, Inc. | Data transfer and synchronization system |
US6557022B1 (en) | 2000-02-26 | 2003-04-29 | Qualcomm, Incorporated | Digital signal processor with coupled multiply-accumulate units |
US20080052353A1 (en) * | 2000-03-09 | 2008-02-28 | Utbk, Inc. | System for Recording and Distributing Recorded Information over the Internet |
US8073954B1 (en) | 2000-07-19 | 2011-12-06 | Synchronoss Technologies, Inc. | Method and apparatus for a secure remote access system |
US7895334B1 (en) | 2000-07-19 | 2011-02-22 | Fusionone, Inc. | Remote access communication architecture apparatus and method |
US7116657B1 (en) * | 2000-08-22 | 2006-10-03 | Internet Operator (Asia) Pte. Ltd. | System and method for establishing long distance call connections using a desktop application |
JP2002084370A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 構内交換機 |
EP1320809A1 (en) * | 2000-09-18 | 2003-06-25 | QUALCOMM Incorporated | Automatic find and dial |
AU2002215971A1 (en) * | 2000-10-28 | 2002-05-06 | Web.De Ag | Computerised device, method for operating a computerised device and computer program product |
US6636590B1 (en) | 2000-10-30 | 2003-10-21 | Ingenio, Inc. | Apparatus and method for specifying and obtaining services through voice commands |
US6754317B1 (en) | 2000-10-30 | 2004-06-22 | Agere Systems Inc. | Telephony access using an email address |
US7542936B1 (en) * | 2000-11-02 | 2009-06-02 | Utbk, Inc. | Method, apparatus and system for marketing, delivering, and collecting payment for information |
US7818435B1 (en) | 2000-12-14 | 2010-10-19 | Fusionone, Inc. | Reverse proxy mechanism for retrieving electronic content associated with a local network |
JP4240807B2 (ja) * | 2000-12-25 | 2009-03-18 | 日本電気株式会社 | 移動通信端末装置、音声認識方法、およびそのプログラムを記録した記録媒体 |
US7289623B2 (en) * | 2001-01-16 | 2007-10-30 | Utbk, Inc. | System and method for an online speaker patch-through |
US20020133402A1 (en) | 2001-03-13 | 2002-09-19 | Scott Faber | Apparatus and method for recruiting, communicating with, and paying participants of interactive advertising |
US8615566B1 (en) | 2001-03-23 | 2013-12-24 | Synchronoss Technologies, Inc. | Apparatus and method for operational support of remote network systems |
FR2826537B1 (fr) * | 2001-06-21 | 2003-10-03 | Cit Alcatel | Procede pour composer automatiquement un numero de telephone |
US7085258B2 (en) * | 2001-07-19 | 2006-08-01 | International Business Machines Corporation | Instant messaging with voice conversation feature |
EP1280321A1 (de) * | 2001-07-24 | 2003-01-29 | Tenovis GmbH & Co. KG | Verfahren und Vorrichtung zum übernehmen einer Teilnehmerinformation aus einer graphischen Ausgabeeinrichtung |
JP2003045042A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Toshiba Corp | 情報記録媒体の厚みムラ補正方法および厚みムラ補正方法を用いた情報記録再生装置 |
US6704403B2 (en) * | 2001-09-05 | 2004-03-09 | Ingenio, Inc. | Apparatus and method for ensuring a real-time connection between users and selected service provider using voice mail |
US7580850B2 (en) | 2001-12-14 | 2009-08-25 | Utbk, Inc. | Apparatus and method for online advice customer relationship management |
US7937439B2 (en) | 2001-12-27 | 2011-05-03 | Utbk, Inc. | Apparatus and method for scheduling live advice communication with a selected service provider |
US7106851B2 (en) * | 2003-01-21 | 2006-09-12 | Sun Microsystems, Inc. | System and method for connecting pending and preset telephone calls to facilitate transitioning to a phone call |
US7154864B2 (en) * | 2003-02-28 | 2006-12-26 | Nokia Corporation | Method and apparatus for providing conference call announcement using SIP signalling in a communication system |
US7496858B2 (en) * | 2003-05-19 | 2009-02-24 | Jambo Acquisition, Llc | Telephone call initiation through an on-line search |
US7240290B2 (en) * | 2003-05-19 | 2007-07-03 | John Melideo | Telephone call initiation through an on-line search |
US7103010B2 (en) * | 2003-05-19 | 2006-09-05 | Jambotech, Llc | Application independent telephone call initiation |
US7434175B2 (en) * | 2003-05-19 | 2008-10-07 | Jambo Acquisition, Llc | Displaying telephone numbers as active objects |
US7769145B2 (en) * | 2003-05-19 | 2010-08-03 | Q Tech Systems, Inc. | Telephone calling interface |
US7698183B2 (en) | 2003-06-18 | 2010-04-13 | Utbk, Inc. | Method and apparatus for prioritizing a listing of information providers |
WO2005010715A2 (en) * | 2003-07-21 | 2005-02-03 | Fusionone, Inc. | Device message management system |
US7886009B2 (en) * | 2003-08-22 | 2011-02-08 | Utbk, Inc. | Gate keeper |
US9105032B2 (en) * | 2007-05-03 | 2015-08-11 | Yellowpages.Com Llc | Systems and methods to provide advertisements for real time communications |
US9208495B2 (en) * | 2003-10-06 | 2015-12-08 | Yellowpages.Com Llc | Methods and apparatuses for advertisement presentation |
US7634509B2 (en) | 2003-11-07 | 2009-12-15 | Fusionone, Inc. | Personal information space management system and method |
WO2005112586A2 (en) * | 2004-05-12 | 2005-12-01 | Fusionone, Inc. | Advanced contact identification system |
US20080082421A1 (en) * | 2004-05-12 | 2008-04-03 | Richard Onyon | Monetization of an advanced contact identification system |
US9542076B1 (en) | 2004-05-12 | 2017-01-10 | Synchronoss Technologies, Inc. | System for and method of updating a personal profile |
US20060064492A1 (en) * | 2004-09-17 | 2006-03-23 | Siemens Information And Communication Mobile, Llc | Systems and methods for smart communication |
KR100575887B1 (ko) * | 2004-11-08 | 2006-05-03 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 캐패시터 형성방법 |
US7702565B2 (en) * | 2004-11-17 | 2010-04-20 | Q Tech Systems, Llc | Reverse billing in online search |
US20060153198A1 (en) * | 2005-01-10 | 2006-07-13 | Siemens Communications, Inc. | Systems and methods for uninterrupted communication sessions |
US8538768B2 (en) | 2005-02-16 | 2013-09-17 | Ingenio Llc | Methods and apparatuses for delivery of advice to mobile/wireless devices |
US20070174124A1 (en) * | 2005-02-25 | 2007-07-26 | Utbk, Inc. | Methods and Apparatuses for Prioritizing Featured Listings |
WO2006125112A2 (en) * | 2005-05-19 | 2006-11-23 | Fusionone, Inc. | Remote cell phone auto destruct |
DE102005041367B4 (de) * | 2005-08-31 | 2008-05-29 | Siemens Ag | Verfahren, Kommunikationssystem und Endeinrichtung zum Belegen einer Taste und eines Anzeigefeldes einer Endeinrichtung |
US8599832B2 (en) * | 2005-09-28 | 2013-12-03 | Ingenio Llc | Methods and apparatuses to connect people for real time communications via voice over internet protocol (VOIP) |
US8761154B2 (en) * | 2005-09-28 | 2014-06-24 | Ebbe Altberg | Methods and apparatuses to access advertisements through voice over internet protocol (VoIP) applications |
US8681778B2 (en) * | 2006-01-10 | 2014-03-25 | Ingenio Llc | Systems and methods to manage privilege to speak |
US9197479B2 (en) * | 2006-01-10 | 2015-11-24 | Yellowpages.Com Llc | Systems and methods to manage a queue of people requesting real time communication connections |
US9183559B2 (en) * | 2006-01-10 | 2015-11-10 | Yellowpages.Com Llc | Systems and methods to convert a call generated from an advertisement |
US20070174187A1 (en) * | 2006-01-10 | 2007-07-26 | Utbk, Inc. | Systems and methods to process payment |
US7720091B2 (en) | 2006-01-10 | 2010-05-18 | Utbk, Inc. | Systems and methods to arrange call back |
US20070165841A1 (en) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Scott Faber | Systems and methods to provide guidance during a process to establish a communication connection |
US8077849B2 (en) * | 2006-01-10 | 2011-12-13 | Utbk, Inc. | Systems and methods to block communication calls |
US20070165804A1 (en) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Utbk, Inc. | Systems and Methods to Convert a Free Call to a Fee-Based Call |
US8437256B2 (en) * | 2006-01-10 | 2013-05-07 | Utbk, Llc | Systems and methods to provide communication connections |
US8125931B2 (en) | 2006-01-10 | 2012-02-28 | Utbk, Inc. | Systems and methods to provide availability indication |
US20070189520A1 (en) * | 2006-01-10 | 2007-08-16 | Utbk, Inc. | Systems and Methods to Facilitate Transition from Communication to Commerce |
US8185437B2 (en) | 2007-07-12 | 2012-05-22 | Utbk, Inc. | Systems and methods to provide communication connections via partners |
US9317855B2 (en) | 2006-10-24 | 2016-04-19 | Yellowpages.Com Llc | Systems and methods to provide voice connections via local telephone numbers |
US8451825B2 (en) | 2007-02-22 | 2013-05-28 | Utbk, Llc | Systems and methods to confirm initiation of a callback |
BRPI0807406A2 (pt) * | 2007-01-26 | 2014-05-27 | Fusionone Inc | Sistema e método para recuperação de conteúdo para uso em dispositivo móvel. |
US8837710B2 (en) * | 2007-02-08 | 2014-09-16 | Yp Interactive Llc | Systems and methods to facilitate searches |
US9209984B2 (en) * | 2007-02-08 | 2015-12-08 | Yellowpages.Com Llc | Systems and methods to facilitate communications |
US8473386B2 (en) | 2007-04-10 | 2013-06-25 | Ingenio Llc | Systems and methods to facilitate real time communications between members of a social network |
US8396054B2 (en) * | 2007-05-03 | 2013-03-12 | Utbk, Llc | Systems and methods to facilitate searches of communication references |
US8681952B2 (en) * | 2007-06-18 | 2014-03-25 | Ingenio Llc | Systems and methods to selectively provide telephonic connections |
US8320368B2 (en) | 2007-06-18 | 2012-11-27 | Utbk, Inc. | Systems and methods to provide communication references based on recommendations to connect people for real time communications |
US8532276B2 (en) | 2007-06-26 | 2013-09-10 | Ingenio Llc | Systems and methods to provide telephonic connections via concurrent calls |
US8280018B2 (en) | 2007-07-06 | 2012-10-02 | Utbk, Inc. | Systems and methods to provide information via connections for real time communications between people |
US20090037309A1 (en) * | 2007-07-31 | 2009-02-05 | Utbk, Inc. | Systems and Methods to Convert a Real Time Communication Connection |
US8295465B2 (en) | 2007-09-25 | 2012-10-23 | Utbk, Inc. | Systems and methods to connect members of a social network for real time communication |
US8181111B1 (en) | 2007-12-31 | 2012-05-15 | Synchronoss Technologies, Inc. | System and method for providing social context to digital activity |
US8311806B2 (en) * | 2008-06-06 | 2012-11-13 | Apple Inc. | Data detection in a sequence of tokens using decision tree reductions |
US8738360B2 (en) | 2008-06-06 | 2014-05-27 | Apple Inc. | Data detection of a character sequence having multiple possible data types |
US8489388B2 (en) | 2008-11-10 | 2013-07-16 | Apple Inc. | Data detection |
US8255006B1 (en) | 2009-11-10 | 2012-08-28 | Fusionone, Inc. | Event dependent notification system and method |
US20110239146A1 (en) * | 2010-03-23 | 2011-09-29 | Lala Dutta | Automatic event generation |
US8943428B2 (en) | 2010-11-01 | 2015-01-27 | Synchronoss Technologies, Inc. | System for and method of field mapping |
US10097592B2 (en) | 2013-05-07 | 2018-10-09 | Yellowpages.Com Llc | Systems and methods to provide multiple connections for anonymous communication in a virtual environment |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2655937B2 (ja) * | 1990-10-31 | 1997-09-24 | ヤマハ株式会社 | データ転送装置 |
US5111326A (en) * | 1991-04-25 | 1992-05-05 | United Technologies Corporation | Integrated Kerr shutter and fiber laser optical modulation |
-
1992
- 1992-08-27 JP JP22855892A patent/JP2756392B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-08-26 US US08/112,071 patent/US5483352A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0719016A2 (en) | 1994-12-01 | 1996-06-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Communication equipment |
US5835789A (en) * | 1994-12-01 | 1998-11-10 | Sharp Kabushiki Kaisha | Communication equipment in which data to be transmitted includes a plurality of data groups with information on data format and a converter for converting the data groups |
JPH08202637A (ja) * | 1995-01-27 | 1996-08-09 | Nec Corp | 電子メール宛先変換方法およびそのシステム |
JPH10327258A (ja) * | 1997-05-23 | 1998-12-08 | Fujitsu Ltd | 通信システム及び通信方法 |
US7212626B1 (en) | 1998-01-28 | 2007-05-01 | Nec Infrontia Corporation | Information terminal capable of originating a call, method of originating a call and recording medium which stores the program for originating a call |
WO2002091787A1 (fr) * | 2001-05-01 | 2002-11-14 | Ntt Docomo, Inc. | Procede et systeme de commande de notification de reception |
US7474890B2 (en) | 2001-05-01 | 2009-01-06 | Ntt Docomo, Inc. | Reception notification control method and system |
US7933963B2 (en) | 2001-05-01 | 2011-04-26 | Ntt Docomo, Inc. | Reception notification control method and system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5483352A (en) | 1996-01-09 |
JP2756392B2 (ja) | 1998-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2756392B2 (ja) | 電子メールと電話の連携機能を備えたコンピュータ | |
CA2364486C (en) | Unified directory for caller id and electronic mail addresses | |
JP4336647B2 (ja) | Dnsサーバ及び/又はldapディレクトリの閲覧及び/又は更新システム | |
US20020019225A1 (en) | Communication control system using telephone directory management system of mobile phone | |
KR100293398B1 (ko) | 음성처리시스템및음성메일서비스제공시스템및방법 | |
JP2814936B2 (ja) | 電子メール送信装置 | |
US6418200B1 (en) | Automatic synchronization of address directories for unified messaging | |
US20120226666A1 (en) | System and Methods for Remotely Recovering and Purging Data From a Wireless Device in a Communications Network | |
US6084952A (en) | System and method for communicating electronic messages over a telephone network using acoustical coupling | |
JP2005079845A (ja) | 携帯端末、及び電話帳管理システム | |
WO2005003978A1 (ja) | 端末装置 | |
KR100460490B1 (ko) | 원격메시지전송기능이 구비된 에스엠에스 전화기시스템 및그 제어방법 | |
JPH08125773A (ja) | ファクシミリ受信装置 | |
JPH10290279A (ja) | 名簿管理システム | |
JP2891298B2 (ja) | アドレスカードおよびこれを使用する情報通信装置 | |
JPH10107901A (ja) | 伝言メッセージ通知方式 | |
JP3245787B2 (ja) | 電話接続システム | |
KR20020006267A (ko) | 번호를 이용한 네트웍 접속 시스템 및 그 방법 | |
JP3482565B2 (ja) | 情報通信システム | |
JP2002099551A (ja) | 電話番号検索方法及び電話番号検索システム | |
JP2008072154A (ja) | 電話機 | |
JP3258386B2 (ja) | マルチメディア端末装置の電子電話帳 | |
JP2995891B2 (ja) | 複合端末装置 | |
JPH0832683A (ja) | 通信ネットワークシステム | |
KR100317879B1 (ko) | 인터넷 영상전화 제어방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980224 |