JPH0677516A - 半導体光検出器およびその製造方法 - Google Patents

半導体光検出器およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0677516A
JPH0677516A JP4246092A JP24609292A JPH0677516A JP H0677516 A JPH0677516 A JP H0677516A JP 4246092 A JP4246092 A JP 4246092A JP 24609292 A JP24609292 A JP 24609292A JP H0677516 A JPH0677516 A JP H0677516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
clad layer
photodetector
upper clad
semiconductor photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4246092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2742358B2 (ja
Inventor
Kazutoshi Kato
和利 加藤
Susumu Hata
進 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4246092A priority Critical patent/JP2742358B2/ja
Publication of JPH0677516A publication Critical patent/JPH0677516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2742358B2 publication Critical patent/JP2742358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】低容量でオーミック抵抗が低く、高速応答が可
能な半導体光検出器を得る。 【構成】半導体基板101上に上部クラッド層104と
コア層103と下部クラッド層102とを有し、前記コ
ア層103の幅を前記上部クラッド層104の幅より狭
く形成する。また上記積層に選択成長による水平方向の
成長を利用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体内にpn接合を
有し、オーミック電極による寄生抵抗を低減した、高速
応答可能な半導体光検出器およびその製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の一般的な半導体光検出器は、信号
光波長が1.55μmの場合を例にとると、図3に示す
ように低キャリア濃度の光吸収層であるコア層303
(図3の場合はノンドープInGaAs)の上下に、p型
導電層である上部クラッド層304とn型導電層である
下部クラッド層302とをそれぞれ配置して形成されて
いる(櫛原勝利他「直列抵抗を低減した高速GaInAs
/InP PINフォトダイオード」1991年春季応
用物理学会学術講演会予稿集、953頁、28p−F−
1)。上記半導体光検出器においては、p型導電層30
4とn型導電層302との間に、逆バイアス電圧を印加
してノンドープの光吸収層303内に空乏層を形成し、
この空乏層にかかる高電界を利用して、半導体光検出器
の上面あるいは裏面より上記光吸収層303に入射した
信号光を光電変換するものである。
【0003】ところで、上記半導体光検出器の応答速度
は、CR時定数と光励起キャリアの走行時間とで決定さ
れる。光励起キャリアの走行時間を小さくするために
は、光吸収層であるコア層303を薄くする必要がある
が、上記コア層303を薄くすることによる静電容量C
の増加を抑えるために、上記コア層303の面積を小さ
くしなければならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3に
示すように上部p型クラッド層304の上面の一部に
は、p型オーミック電極307を形成する必要があるた
め、従来のようなほぼ垂直な側面をもつ半導体光検出器
においては、コア層303の面積を小さくした場合に上
記p型オーミック電極307の面積も必然的に小さくな
り、その結果、オーミック抵抗Rが増加してCR時定数
が増大し、結局は高速応答できないという問題があっ
た。
【0005】本発明は、オーミック抵抗の増大を解消
し、高速応答が可能な半導体光検出器を得ることを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、半導体基板
上に設けられた、上部クラッド層とコア層と下部クラッ
ド層との少なくとも3つの層を有する半導体光検出器に
おいて、前記コア層の幅が、上部クラッド層の幅よりも
狭く形成されていることにより達成される。
【0007】
【作用】本発明は、上部クラッド層とコア層と下部クラ
ッド層とからなる少なくとも3つの層を有する半導体光
検出器において、前記上部クラッド層の幅を前記コア層
の幅よりも広くして逆メサ状に形成したことにより、前
記上部クラッド層の上面に設けるオーミック電極との接
触面積を増大し、そのために低容量でかつ低抵抗な半導
体光検出器の構造を得るようにしたものであり、従来の
それぞれほぼ等しい幅をもつ上部クラッド層とコア層と
で構成した半導体光検出器に比べて、CR時定数を小さ
く設計することができ、その結果として高速応答が可能
な半導体光検出器を実現することができる。
【0008】上記半導体光検出器の製造に際しては、前
記3つの層を積層した光検出器層上にストライプ状のエ
ッチングマスクを形成し、上方からの照射イオンビーム
を、前記ストライプに垂直な面内で積層方向に対し傾け
て照射する。または、光検出器層を成長する部分のみを
窓あけしたマスクを半導体基板上に形成し、前記窓あけ
部分に対して選択成長における水平方向の成長を利用
し、半導体層の積層を行い、上部クラッド層の面積をコ
ア層の面積に対して増大させる。
【0009】
【実施例】つぎに本発明の実施例を図面とともに説明す
る。図1は本発明による半導体光検出器の一実施例を示
す外観図、図2は本発明による半導体光検出器の他の実
施例における各製造工程を示す図、図3は従来の半導体
光検出器を示す模式図である。
【0010】本発明の半導体光検出器として、導波路型
光検出器の実施例を示す図1において、101は半絶縁
性InP基板、102はn型InP下部導電層である下部
クラッド層、103はノンドープInGaAs光吸収層で
あるコア層、104はp型InP上部導電層である上部
クラッド層、105は選択成長マスク、106はn型オ
ーミック電極、107はp型オーミック電極である。前
記n型InP下部導電層102はInP基板101ととも
に下部クラッド層とし、ノンドープInGaAs光吸収層
103はコア層として、またp型InP上部導電層10
4は上部クラッド層として、光導波路を形成し機能して
いるが、半導体光検出器としてみれば、低キャリア濃度
の前記ノンドープInGaAs光吸収層103を光電変換
層とするpinホトダイオードの構成になっている。そ
して、前記ノンドープInGaAs光吸収層であるコア層
103の幅は、上部クラッド層104の幅よりも狭く形
成されているため、前記上部クラッド層104の上面に
設けるp型オーミック電極107が上部クラッド層10
4に接触する幅は、前記コア層103の幅に対して十分
に広くとることができる。したがって、低容量で低抵抗
の半導体光検出器を得ることができる。
【0011】上記実施例では上部クラッド層104をp
型InP導電層とし下部クラッド層102をn型InP導
電層で形成しているが、これらの導電型は逆であっても
よい。また、上部クラッド層104の上面面積が前記コ
ア層103または下部クラッド層102の面積の2倍以
上に形成されている場合にはオーミック電極に基づく抵
抗を約1/2にまで減少することができ、さらに高速応
答が可能になる。
【0012】前記のように上部クラッド層の上面面積を
コア層の面積より大きく形成する半導体光検出器の製作
方法は、特願平4−183490号に記載されている
が、前記コア層に対する前記上部クラッド層の上面面積
を、さらに広く形成するためにはつぎの工程に従って製
作する。すなわち、図2(a)に示すように、半絶縁性
InP基板101上に、厚さ0.5μmのn型InP下部
クラッド層102をエピタキシャル成長する。つぎに、
図2(b)に示すように、前記n型InP下部クラッド
層102上の全面にSiO2膜105を形成する。その
後、前記SiO2膜105の一部をエッチングして図2
(c)に示すように選択成長領域を露出させ、図2
(d)に示すように、厚さ0.3μmのノンドープIn
GaAs光吸収層であるコア層103と、厚さ1μmのp
型InP上部クラッド層104とを順次エピタキシャル
成長する。つぎに図2(e)に示すように、前記選択成
長領域外のSiO2膜105の一部分をエッチングし
て、それにn型オーミック電極106を形成し、さらに
p型上部クラッド層104の上面の一部にp型オーミッ
ク電極107を形成すれば面入射型光検出器が実現す
る。
【0013】前記製造工程(d)における選択成長で形
成されるエピタキシャル層では、上面からの成長だけで
なく側面からの成長も促進されるため、上部に配置され
ている層ほど大きな面積をもつことになる。その結果、
コア層103の2倍以上の面積をもつ上部クラッド層1
04を形成することができる。実際に本発明を用いて製
作した半導体光検出器においては、5μm四方の選択成
長領域に対してコア層103は6μm四方となり、上部
クラッド層104は9μm四方になった。そして、上部
クラッド層104の上面の周囲に幅3μmのp型オーミ
ック電極を形成した結果、従来構造の半導体光検出器に
比べて容量は同程度でも、オーミック抵抗は約1/2に
減少し、応答速度は30GHzと従来の約2倍の性能を
実現することが可能になった。
【0014】本実施例では、半導体材料としてInP基
板と格子整合する材料を用いた例を示したが、これらの
一部または全部をInPと格子整合しない材料としても
同様の効果が期待できる。また、信号光波長が1.55
μmの場合について例示したが、材料を適当に選ぶこと
により波長1.55μm以外の信号光に対しても、本実
施例と同様の効果がある半導体導波路型光検出器を実現
することができる。さらに、本構造を半導体レーザある
いは半導体光変調器などの他の光素子に適用することも
可能である。
【0015】
【発明の効果】上記のように本発明による半導体光検出
器およびその製造方法は、半導体基板上に設けられた、
上部クラッド層とコア層と下部クラッド層との少なくと
も3つの層を有する半導体光検出器において、前記コア
層の幅が、上部クラッド層の幅よりも狭く形成されてい
ることにより、低容量でかつ低抵抗な半導体光検出器が
実現でき、さらに製造に際して、選択成長における水平
方向の成長を利用することにより、半導体光検出器層全
体の面積を小さくしても、上部電極と上部クラッド層と
の接触面積を大きくすることができ、その結果、オーミ
ック抵抗が従来の1/2程度に低く、約2倍の高速応答
が可能な半導体光検出器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体光検出器の一実施例を示す
外観図である。
【図2】本発明による半導体光検出器の他の実施例で、
(a)から(e)はそれぞれ製造工程を示す図である。
【図3】従来の半導体光検出器を示す模式図である。
【符号の説明】
101 半導体基板 102 下部クラッド層(n型下部導電層) 103 コア層(ノンドープ光吸収層) 104 上部クラッド層(p型上部導電層) 105 選択成長マスク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に設けられた、上部クラッド
    層とコア層と下部クラッド層との少なくとも3つの層を
    有する半導体光検出器において、前記コア層の幅が、上
    部クラッド層の幅よりも狭く形成されていることを特徴
    とする半導体光検出器。
  2. 【請求項2】半導体基板上に設けられた、上部クラッド
    層とコア層と下部クラッド層との少なくとも3つの層を
    有する半導体光検出器の製造方法において、前記3つの
    層を積層する工程と、前記光検出器層上にストライプ状
    のエッチングマスクを形成する工程と、前記エッチング
    マスクの上方よりイオンビームを照射し、照射中または
    照射中断の間に、前記イオンビームの照射方向をストラ
    イプに垂直な面内で、前記積層方向に対し傾ける工程と
    を、含むことを特徴とする半導体光検出器の製造方法。
  3. 【請求項3】半導体基板上に設けられた、上部クラッド
    層とコア層と下部クラッド層との少なくとも3つの層を
    有する半導体光検出器の製造方法において、前記半導体
    基板上に、前記光検出器層を成長する部分のみが窓あけ
    された選択成長マスクを形成する工程と、前記窓あけ部
    分に前記光検出器の構成要素となる、上部クラッド層、
    コア層、下部クラッド層の少なくとも3つの層を積層す
    る工程とを、含むことを特徴とする半導体光検出器の製
    造方法。
JP4246092A 1992-07-10 1992-09-16 半導体光検出器およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2742358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4246092A JP2742358B2 (ja) 1992-07-10 1992-09-16 半導体光検出器およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18349092 1992-07-10
JP4-183490 1992-07-10
JP4246092A JP2742358B2 (ja) 1992-07-10 1992-09-16 半導体光検出器およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0677516A true JPH0677516A (ja) 1994-03-18
JP2742358B2 JP2742358B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=26501906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4246092A Expired - Lifetime JP2742358B2 (ja) 1992-07-10 1992-09-16 半導体光検出器およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2742358B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015162576A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 住友電気工業株式会社 半導体光集積素子、半導体光集積素子を作製する方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539645A (en) * 1978-09-12 1980-03-19 Nec Corp Dry taper etching
JPH02228079A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Hikari Keisoku Gijutsu Kaihatsu Kk Pinフォトダイオード
JPH03171678A (ja) * 1989-11-29 1991-07-25 Hikari Keisoku Gijutsu Kaihatsu Kk 半導体装置の電極形成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539645A (en) * 1978-09-12 1980-03-19 Nec Corp Dry taper etching
JPH02228079A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Hikari Keisoku Gijutsu Kaihatsu Kk Pinフォトダイオード
JPH03171678A (ja) * 1989-11-29 1991-07-25 Hikari Keisoku Gijutsu Kaihatsu Kk 半導体装置の電極形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015162576A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 住友電気工業株式会社 半導体光集積素子、半導体光集積素子を作製する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2742358B2 (ja) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH022691A (ja) 半導体受光素子
US5942771A (en) Semiconductor photodetector
US5608230A (en) Strained superlattice semiconductor photodetector having a side contact structure
JPH09283786A (ja) 導波路型半導体受光素子とその製造方法
JP3111982B2 (ja) 導波路型半導体光素子
JP2742358B2 (ja) 半導体光検出器およびその製造方法
JP2633234B2 (ja) 光半導体素子
JP3138199B2 (ja) 半導体導波路型受光素子およびその製造方法
JPH09223805A (ja) 半導体導波路型受光器
JP2962069B2 (ja) 導波路構造半導体受光素子
JP2709008B2 (ja) 半導体光検出器の製造方法
JP2711055B2 (ja) 半導体光検出器およびその製造方法
JP4284781B2 (ja) Msm型フォトダイオード
JPH06188449A (ja) Msm型受光素子
JP2685703B2 (ja) 半導体光検出器およびその製造方法
JPH0272679A (ja) 光導波路付き半導体受光素子
JP2766761B2 (ja) 半導体光検出器およびその製造方法
JP2711052B2 (ja) 半導体導波路型光検出器
JPH1074974A (ja) 半導体受光素子
JPH05160506A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH01196182A (ja) フォトダイオード
JP3247599B2 (ja) 半導体受光素子およびその製造方法
JP2841876B2 (ja) 半導体受光素子
JP3224192B2 (ja) 半導体導波路型受光器
JP2508023B2 (ja) 半導体受光素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 15