JPH0676848B2 - ガステーブル - Google Patents

ガステーブル

Info

Publication number
JPH0676848B2
JPH0676848B2 JP63271165A JP27116588A JPH0676848B2 JP H0676848 B2 JPH0676848 B2 JP H0676848B2 JP 63271165 A JP63271165 A JP 63271165A JP 27116588 A JP27116588 A JP 27116588A JP H0676848 B2 JPH0676848 B2 JP H0676848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cooking
input
heating
burning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63271165A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02118323A (ja
Inventor
恵美子 石崎
雅士 矢野
瑞枝 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63271165A priority Critical patent/JPH0676848B2/ja
Publication of JPH02118323A publication Critical patent/JPH02118323A/ja
Publication of JPH0676848B2 publication Critical patent/JPH0676848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、マイクロコンピュータを用いたガステーブル
に関するものである。
従来の技術 従来のガステーブルは、煮こみの調理において焦げつき
温度以上であると判別された場合には、その時点で、ブ
ザーにより報知し、調理を終了していた。
発明が解決しようとする課題 ところが、焦げつき温度以上であると判別された時点に
おいては、まだ焦げついていないにもかかわらず、調理
が終了してしまうため、調理の出来具合が悪いという課
題がある。また、焦げつき温度以上であるにもかかわら
ず調理を終了しなければ、焦げつくという課題もある。
本発明は、このような従来の課題を解消するものであ
り、焦げついていないのに調理終了してしまい、調理の
出来具合が悪くなるといったこともなく、また、焦げつ
いてしまうといった課題もない。調理性能を向上させ使
い勝手も良くなる、優れたガステーブルを提供するもの
である。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するため、本発明のガステーブルは、鍋
底温度検知手段、焦げつき温度判別手段、報知音発生手
段、強火・弱火制御手段、加熱手段を持ち、これらによ
って、焦げつき温度以上であると判別した時に、報知
し、弱火加熱を行い、さらに、焦げつき温度以上えだる
状態が、ある一定時間以上継続した場合には、加熱を終
了し焦げつかないようにしたものである。また、報知
し、弱火加熱を行っている状態で、ある一定時間以内
に、鍋の中をかきまぜるなどの操作が加えられたりなど
して、焦げつき温度未満になった場合には、報知を止め
調理を続行するものである。
作 用 本発明のガステーブルは、焦げつき温度以上であると判
別した時に、報知音を発生し、鍋をかきまぜる操作を促
し、弱火加熱を行なうことで焦げつきにくくしたもので
あるため、操作性の向上に大いに貢献できるものであ
る。また、焦げつき温度以上になってから、ある一定時
間内に、かきまぜるなどの操作を行ない焦げつき温度未
満になった場合は、報知音を止め、調理を続行するため
調理の途中で終了したりすることがなく、調理性能の向
上にも、貢献できるものである。また、焦げつき温度以
上になってから、ある一定時間以内に、焦げつき温度未
満にならなかった場合は、調理を終了するため、鍋の焦
げつく心配もなくなるものである。
実施例 以下、本発明の一実施例について、図面に基づき説明す
る。
第2図は、本発明の一実施例のガステーブルの前面斜視
図である。
第1図に、実施例の構成を示す。マイクロコンピュータ
14内の調理設定手段5には、第2図に示す調理キー1、
及び調理時間設定キー2を操作することにより設定され
るが、煮こみ調理が設定された状態で、調理開始・終了
指示手段である点火・消火レバー3の入力があった際
(第3図ステップA)に、鍋底温度検知手段である鍋底
サーミスタ4からの入力をもとに、沸騰判定手段7にお
いて、沸騰状態であるか(第3図ステップB)、焦げつ
き温度判別手段6において、焦げつき温度以上であるか
(第3図ステップC)を判別する。焦げつき温度以上と
判別した場合、報知音発生手段であるブザー10により報
知音を発生し(第3図ステップD)、負荷制御手段であ
るリレー11に信号を送り、強火・弱火制御手段である温
度弁12をオフし弱火加熱にする(第3図ステップE)。
焦げつき温度以上になってから、ある一定時間以上経過
している場合は(第3図ステップF)、負荷制御手段に
信号を送り、加熱手段である主弁13をオフし、加熱を終
了する(第3図ステップG)。焦げつき温度以上になっ
てから、ある一定時間以内に、焦げつき温度未満になっ
た場合は、報知音発生手段に信号を送り、ブザーを止め
(第3図ステップH)、負荷制御手段に信号を送り、加
熱状態を復帰し、調理を続行する(第3図ステップ
I)。そして、これらの制御は、前記制御手段8にて行
なわれる。
発明の効果 以上の様に、本発明のガステーブルによれば、次の効果
を得ることができる。
(1) 焦げつき温度以上になった場合に、報知音を発
生することで、鍋をかきまぜる操作を促すことができ、
また、弱火加熱になることで、焦げつきにくくするた
め、操作が非常にわかりやすくなる。
(2) 焦げつき温度以上になってから、ある一定時間
以内に焦げつき温度未満になった場合は、報知音を止
め、調理を続行するため、調理の途中で終了することな
く、調理性能が向上する。
(3) 焦げつき温度以上になってから、ある一定時
間、焦げつき温度以上の状態が継続した場合は、調理終
了するため、焦げつく恐れが全くなくなる。
以上の結果、本発明は、ガステーブルの使い易さ、調理
性能の向上に大いに役立つものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例におけるガステーブルの構
成を示すブロック図、第2図は、同前面斜視図、第3図
は、同こげつきを判別するフローチャートである。 1……調理キー(入力手段)、2……調理時間設定キー
(入力手段)、3……調理開始・終了指示手段、4……
鍋底温度モニタ手段、5……調理設定手段、6……焦げ
つき温度判別手段、7……沸騰判定手段、8……制御手
段、9……表示手段、10……報知音発生手段、11……負
荷制御手段、12……強火・弱火制御手段、13……加熱手
段、14……マイクロコンピュータ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−159028(JP,A) 特開 昭62−242728(JP,A) 特開 昭63−61821(JP,A)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】調理を設定する調理キーおよび、調理の時
    間などを設定する調理時間設定キーを有する入力手段
    と、その入力手段からの出力信号を入力として、予め定
    められた複数の調理モードを選択・選定する調理設定手
    段と、調理の開始および終了を指示する調理開始・終了
    指示手段と、載せられた鍋の底の温度を検知する鍋底温
    度検知手段と、その鍋底温度検知手段からの出力データ
    をもとに、鍋の中が沸騰状態であるか否かを判定する沸
    騰判定手段と、前記鍋底温度検知手段からの出力データ
    をもとに、鍋が焦げつく温度以上であるか否かを判別す
    る焦げつき温度判別手段と、設定された調理時間などを
    表示する表示手段と、調理の終了などを報知する報知音
    発生手段と、鍋底を加熱する加熱手段と、加熱状態を強
    火・弱火で切換える強火・弱火制御手段と、前記加熱手
    段および、前記強火・弱火制御手段を制御する負荷制御
    手段を設けると共に、前記調理設定手段、前記調理開始
    ・終了指示手段、前記沸騰判定手段、および前記焦げつ
    き温度判別手段からの出力信号を入力とし、前記表示手
    段、前記報知音発生手段、および前記負荷制御手段に信
    号を送る制御手段を設けて成るガステーブル。
  2. 【請求項2】ある特定の調理が調理設定手段に設定され
    ており、沸騰判定手段から沸騰状態であるという出力信
    号が入力され、焦げつき温度判別手段から焦げつき温度
    以上であるとの出力信号が入力された場合に、報知音発
    生手段にて報知し、強火・弱火制御手段により弱火加熱
    を行なうことを特徴とする、請求項(1)記載のガステ
    ーブル。
  3. 【請求項3】焦げつき温度判別手段から焦げつき温度以
    上であるとの出力信号が入力され、報知音を発生し、弱
    火加熱を行なっている状態で、焦げつき温度以上である
    との信号が、ある一定時間の間入力され続けた場合、制
    御手段において、焦げつくと判断し、負荷制御手段に調
    理終了する信号を送ることを特徴とする、請求項(1)
    記載のガステーブル。
  4. 【請求項4】焦げつき温度判別手段から焦げつき温度以
    上であるとの出力信号が入力され、報知音を発生し、弱
    火加熱を行なっている状態で、ある一定時間以内に、焦
    げつき温度未満であるとの信号が入力された場合、信号
    が入力された時点で、報知音は止まり、弱火加熱になる
    前の加熱状態に復帰することを特徴とする、請求項
    (1)記載のガステーブル。
JP63271165A 1988-10-27 1988-10-27 ガステーブル Expired - Lifetime JPH0676848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63271165A JPH0676848B2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 ガステーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63271165A JPH0676848B2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 ガステーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02118323A JPH02118323A (ja) 1990-05-02
JPH0676848B2 true JPH0676848B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=17496245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63271165A Expired - Lifetime JPH0676848B2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 ガステーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0676848B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2589026B2 (ja) * 1992-04-10 1997-03-12 リンナイ株式会社 調理装置
JP2651115B2 (ja) * 1993-12-24 1997-09-10 リンナイ株式会社 燃焼装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57174627A (en) * 1981-04-17 1982-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic temperature control combustor
JPS61276628A (ja) * 1985-06-01 1986-12-06 Rinnai Corp ガスコンロ
JPS6361820A (ja) * 1986-08-29 1988-03-18 Osaka Gas Co Ltd 加熱調理器具
JP2834119B2 (ja) * 1986-12-18 1998-12-09 松下電器産業株式会社 自動調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02118323A (ja) 1990-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0676848B2 (ja) ガステーブル
JP6214894B2 (ja) ガスコンロ
JP2006002989A (ja) 加熱調理器
JP2006097936A (ja) ガスコンロ
JP7300308B2 (ja) ガスコンロ
JP3284073B2 (ja) 炊飯機能付きガスコンロ及びその制御方法
JP6637775B2 (ja) ガスコンロ
JP2001241666A (ja) 多機能コンロ
JPH11304157A (ja) ガス調理器
JP3298809B2 (ja) 炊飯機能付きコンロ
JP2721605B2 (ja) 調理器
JPH02118321A (ja) ガステーブル
JP3693196B2 (ja) ガス調理器
JP2833013B2 (ja) ガステーブル
KR100407565B1 (ko) 그릴장치
JPH116621A (ja) 炊飯機能付ガスこんろ
JP2600848B2 (ja) 風呂釜の燃焼制御装置
JPH0739870B2 (ja) ガステーブル
JP3116010B2 (ja) ガス調理装置
JP3063452B2 (ja) 温風暖房機の安全装置
JPH11304155A (ja) 加熱調理器
JP2006292237A (ja) ガス調理器とそのプログラム
JPS5875660A (ja) ガス風呂釜の自動制御装置
JP3149376B2 (ja) 炊飯機能付きガスコンロ
JP2664565B2 (ja) 加熱調理器