JPH0676676B2 - 金属チタニウムの低電流密度電解による着色法 - Google Patents

金属チタニウムの低電流密度電解による着色法

Info

Publication number
JPH0676676B2
JPH0676676B2 JP4187192A JP4187192A JPH0676676B2 JP H0676676 B2 JPH0676676 B2 JP H0676676B2 JP 4187192 A JP4187192 A JP 4187192A JP 4187192 A JP4187192 A JP 4187192A JP H0676676 B2 JPH0676676 B2 JP H0676676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
coloring
current density
titanium
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4187192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05279895A (ja
Inventor
勉 梶田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CITY OF NAGOYA
Original Assignee
CITY OF NAGOYA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CITY OF NAGOYA filed Critical CITY OF NAGOYA
Priority to JP4187192A priority Critical patent/JPH0676676B2/ja
Publication of JPH05279895A publication Critical patent/JPH05279895A/ja
Publication of JPH0676676B2 publication Critical patent/JPH0676676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐食性が大きい金属チタ
ニウムを穏当な条件下で着色し、表示、装飾上の目的を
達する着色方法に属する。
【0002】
【従来の技術】従来、耐食性の大きな金属チタニウムを
着色するにはフッ化水素酸を含有した高濃度の酸の溶液
中に金属を浸せきするか、外部電流によりアノード反応
を行わせるなどにより表面を活性化させて着色する方法
がとられてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法は次のよう
な欠点を有する。金属表面を溶かすため表面は荒れて
緻密な画像を形成できない。フッ化水素酸による金属
表面の活性化は金属の激しい溶解反応を起こし、通常の
ポリマーは剥離するので、通常のポリマーを使用して画
像形成することは困難である。有害薬品であるフッ化
水素酸を使用するので作業上危険で、かつ、廃液処理に
問題がある。
【0004】本発明は上記のような欠点を克服し耐食性
が大きい金属チタニウムを有害薬品を使用せずに希薄な
濃度の水溶液中で常温から50℃程度の穏当な条件で処
理するため金属表面を溶かすことなく着色することがで
きる。
【0005】さらに、従来方法では不可能である通常の
市販ポリマーを使用したレジスト膜で繊細な画像を形成
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、以下の順で金属チタニウ
ムを処理する。 塩化コバルト、硫酸コバルトあるいは硝酸コバルト
を水に溶解させる。 過マンガン酸カリウム、モリブデン酸アンモニウあ
るいは亜硝酸ナトリウムを水に溶解させる。 との溶液を混合する。 該金属を脱脂しての溶液中に浸せきする。 白金あるいは炭素棒を陽極として外部電源によって
該金属にカソード電流を流すか、あるいは金属アルミニ
ウムを該金属に接触させる。
【0007】
【作用】上記の処理によりコバルト、マンガンあるいは
モリブデンの化合物を金属表面に析出させることがで
き、その結果、着色皮膜が薄い場合は青、緑、赤などの
干渉色に、厚い場合は黒あるいは緑色に着色させること
ができた。
【0008】薬品の濃度はいずれも1〜5Kg/m
度と希薄であり、反応浴の温度も室温から50℃程度、
pH範囲も2〜6で良く穏当な条件で着色することがで
きる。
【0009】外部電源が得られない場合でも金属アルミ
ニウムを犠牲電極として接触させることにより着色する
ことができた。この場合、該金属に流す電流はカソード
電流であり、金属を溶解させない。
【0010】既に述べたように、反応液および方法は従
来の方法に比べ、穏当であり、ポリスチレン、ポリメタ
クリレート、ポリ酢酸ビニルと言った通常の市販ポリマ
ーやフオトポリマーの溶液を塗布したり、油性のフェル
トペンで書くなどの方法により、着色させない部分の金
属表面を反応中、完全に保護することができ、かつ、金
属表面を溶解しないので繊細な線や微小な点も鮮明に画
像形成させることができた。
【0011】以下に典型的な実施例をあげて説明する。
【0012】
【実施例】
実施例1 反応液 塩化コバルト 1Kg/m 過マンガン酸カリウム 1Kg/m 温度 50 ℃ 金属 金属チタニウム 陽極 白金 電流密度 4A/m 上記の構成で処理した結果15分で黒色に着色すること
ができた。電流密度を2A/mで処理した場合でも5
分で青紫の干渉色に、20分で黒色にそれぞれ着色する
ことができた。コバルトイオンは塩化物の他、硫酸塩、
硝酸塩を使用しても同様に着色することができた。この
場合の着色成分はコバルトとマンガンの混合酸化物と推
定される。
【0013】 実施例2 反応液 塩化コバルト 1Kg/m モリブデン酸アンモニウム 1Kg/m 温度 50 ℃ 金属 金属チタニウム 陽極 白金 電流密度 4A/m 上記の構成で15分で黒色に着色することができ、5〜
10分で青から黄緑の干渉色に着色することができた。
【0014】 実施例3 反応液 塩化コバルト 1Kg/m 過マンガン酸カリウム 1Kg/m 温度 50 ℃ 金属 金属チタニウム 犠牲電極 金属アルミニウム板 以上の構成で15分で青紫の干渉色に、30分で黒色に
着色することができた。コバルトの塩は硝酸塩、硫酸塩
でも同様であった。
【0015】 実施例4 反応液 塩化コバルト 0.1Kg/m モリブデン酸アンモニウム 2Kg/m 温度 50 ℃ 金属 金属チタニウム 犠牲電極 金属アルミニウム板 以上の構成で10分で青色、20分で黄色、30分で緑
色に着色することができた。塩化コバルトを1Kg/m
にすると、30分で黒色に着色することができた。
【0016】 実施例5 反応液 塩化コバルト 2Kg/m 亜硝酸ナトリウム 2Kg/m 温度 50 ℃ 金属 金属チタニウム 陽極 炭素棒 電流密度 3A/m 以上の構成で処理した結果、30分で黒色に着色するこ
とができた。コバルトイオンは塩化物の他、硫酸塩、硝
酸塩を使用しても同様に着色することができた。亜硝酸
ナトリウムに小量の亜硝酸カリウムを添加した場合は黄
緑色となる。
【0017】 実施例6 ポリケイヒ酸系フオトレジストを金属チタニウムの
板表面に塗布する。 フイルムを塗面に密着させ光照射する。 未露光部分のポリマーをデベロッパーにより溶解剥
離する。 〜の操作により着色させない部分にレジスト膜
を形成させた金属チタニウムを下記の構成で15分間処
理する。 反応液 塩化コバルト 1Kg/m 過マンガン酸カリウム 1Kg/m 温度 50 ℃ 陽極 白金 金属に与えた電位 700mV(vs.SCE) 金属チタニウムを水洗する。 剥離液(トルエン)によりレジスト膜を除去する。 以上の操作で、金属チタニウムに3A/m程度のカソ
ード電流が流れ密着性の良い黒色の画像を形成すること
ができた。この画像は鮮明であり、緻密な画像の形成も
可能である。また網画も形成することができた。
【0018】ポリメタクリレートを使用した楊合、その
トルエン溶液を金属表面に塗布し〜の操作を行えば
着色画像が得られる。その他のポリマーの場合も同様で
ある。
【0019】また外部電源の代わりに金属アルミニウム
に接触させた場合も同様の画像が得られる。
【0020】〜の操作によりレジスト膜を形成させ
た金属チタニウムを実施例1〜5の処理をする事により
それぞれ画像を形成することができる。
【0021】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0022】金属を溶解させないのできわめて滑らかな
着色面が得られる。
【0023】反応が穏やかであり、通じる電流も極めて
僅かであるので均一に着色できる。
【0024】市販ポリマーやフオトポリマーの溶液を塗
布したり、油性のフェルトペンで書くなどの方法によ
り、着色させない部分の金属表面を反応中、完全に保護
することができ、かつ、金属表面を溶解しないので繊細
な線や微小な点も鮮明に画像形成させることができる。
例えば幅20ミクロンの線を1センチあたり120本鮮
明に画像形成することができた。したがって、写真や繊
細な模様も描くことができる
【0025】着色成分は微粒子であるので、滑らかな表
面に対しても付着性がよく、微小な点も描くことができ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コバルトイオンと過マンガン酸イオン、
    モリブデン酸イオンあるいは亜硝酸イオンを含有する水
    溶液中に金属チタニウムを浸せきし、該金属に1〜20
    A/m程度の微小電流を通じることにより、金属をカ
    ソード分極させて着色する方法。
JP4187192A 1992-01-30 1992-01-30 金属チタニウムの低電流密度電解による着色法 Expired - Fee Related JPH0676676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4187192A JPH0676676B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 金属チタニウムの低電流密度電解による着色法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4187192A JPH0676676B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 金属チタニウムの低電流密度電解による着色法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2423485A Division JPS61183496A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 ステンレス鋼の低電流密度電解による着色法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05279895A JPH05279895A (ja) 1993-10-26
JPH0676676B2 true JPH0676676B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=12620329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4187192A Expired - Fee Related JPH0676676B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 金属チタニウムの低電流密度電解による着色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0676676B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100697354B1 (ko) * 2001-12-04 2007-03-20 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 금속 산화물 및/또는 금속 수산화물 피복 금속재료와 그제조방법
CN105177672B (zh) * 2015-09-15 2017-10-03 哈尔滨工业大学 一种钛合金表面高太阳能吸收率高发射率黑色消光膜层的制备方法
CN106676606B (zh) * 2016-11-21 2019-03-01 广西大学 钛合金表面制备不同颜色陶瓷氧化膜的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05279895A (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10221357B2 (en) Etching of plastic using acidic solutions containing trivalent manganese
JPS63111186A (ja) 金属のエッチング方法
EP0432223A1 (en) Electrolytic method for regenerating tin or tin-lead alloy stripping compositions
US20080210342A1 (en) Anodic oxidation coating remover composition and method of removing anodic oxidation coatings
JPH0676676B2 (ja) 金属チタニウムの低電流密度電解による着色法
JPS61238979A (ja) 着色亜鉛合金めつき鋼板の製造方法
JPH09195083A (ja) ハロゲン錫組成物及び電解メッキ方法
JPH052750B2 (ja)
JPH0741992A (ja) アルミニウム又はその合金の表面処理方法
JP2943296B2 (ja) 銅又は銅合金の黒化処理方法及び黒化処理液
JPH03253597A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金材の着色法
US2375613A (en) Method for producing designs on stainless steel
JP2958199B2 (ja) 電解によりカルコゲン化合物で導電性物質表面を被覆する方法
US2314341A (en) Method of and bath for coating magnesium
JP3269887B2 (ja) 金属膜の溶解法
Behr et al. Etching and Tone Creation Using Low-Voltage Anodic Electrolysis
SU840212A1 (ru) Электролит дл анодировани магниевыхСплАВОВ
JPS5511184A (en) Surface treating method of copper or copper alloy or plated product by these metals
JP2560081B2 (ja) ステンレス製スケールの製造方法
JPH02170984A (ja) チタンまたはチタン合金の表面処理方法及びチタン材またはチタン合金材
US2333020A (en) Process for the preparation of printing plates
JPS6025518B2 (ja) アルミニウムの模様付け表面処理方法
JPS62192586A (ja) 人工緑青発生液
JPS6037199B2 (ja) アルミニウムまたはその合金と他金属との複合体の表面処理法
JPH04131396A (ja) 黒色鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees