JPH0675537U - ゴルフ用クラブヘッド - Google Patents

ゴルフ用クラブヘッド

Info

Publication number
JPH0675537U
JPH0675537U JP019328U JP1932893U JPH0675537U JP H0675537 U JPH0675537 U JP H0675537U JP 019328 U JP019328 U JP 019328U JP 1932893 U JP1932893 U JP 1932893U JP H0675537 U JPH0675537 U JP H0675537U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
face plate
club head
head
reinforced composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP019328U
Other languages
English (en)
Inventor
光男 羅
Original Assignee
光男 羅
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 光男 羅 filed Critical 光男 羅
Priority to JP019328U priority Critical patent/JPH0675537U/ja
Publication of JPH0675537U publication Critical patent/JPH0675537U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クラブヘッド本体に、耐摩耗性に優れたフェ
ース面板を堅固に結合することによって、製造が容易
で、高強度かつ長寿命のクラブヘッドを提供する。 【構成】 カーボン強化複合材からなるヘッド本体20
に、その周面部に突起11と係着ブロック12とを有しかつ
そのフェース表面101 に貫挿孔13を有するフェース面板
10が一体に成形結合されており、前記突起11の前面がフ
ェース表面101 からわずかに後退することにより段差11
1 が形成されており、前記係着ブロック12の前面がフェ
ース表面101 と一致するように構成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はゴルフ用クラブヘッドに関する。さらに詳しくは、クラブのフェース に耐摩耗性に優れたプレートが装着された、カーボン繊維強化複合樹脂材(以下 、カーボン強化複合材という)からなるゴルフ用クラブヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のゴルフ用クラブヘッドは、一般に単一材質で造られたものが多く、たと えば図4に示されるような金属製クラブヘッド51または図5に示されるようなカ ーボン強化複合材からなるクラブヘッド52が知られているが、概して、材料の特 性に影響されてそれぞれ利点があれば欠点もある。そのうちのステンレス製クラ ブヘッド51を例にあげると、強度や耐摩耗性に優れてはいるものの高価であるこ とが難点となっている。
【0003】 一方、カーボン強化複合材からなるクラブヘッド52は、比重が小さいわりには 強度が高いので、体積を大きくしてクラブのフェースを広くすることができる。 また力の作用方向に応じて繊維の配列角度を工夫することもできるので設計を幅 広く行える。しかしながら、カーボン強化複合材は樹脂材料を基材として使用し ているため、比較的耐摩耗性に欠ける嫌いがあって、往々にして、砂利が入り混 った砂地のコースでプレイするとクラブヘッドが摩損しやすく評判がよくない。
【0004】 そこで、カーボン強化複合材の長所を保持しながらも、その耐摩耗性を改善す るものとして、クラブヘッド本体をカーボン強化複合材で造り、クラブのフェー スを耐摩耗性に優れた材料から造ることが考えられる。事実、この種のクラブヘ ッドはすでに実用化されている。しかしながら、このクラブヘッドはクラブヘッ ド本体とクラブのフェース部材とを成形により結合するのに、クラブヘッド本体 を形成するカーボン強化複合材が、あらかじめ成形用ダイス内に配置されたフェ ース部材の背面に接着し、フェース部材の周面部からも押圧、挾持するように形 成されているだけであるため、打撃を重ねるごとにフェース部材が徐々に緩んで ガタが生じる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、前記従来のカーボン強化複合材製クラブヘッドにおける問題点に鑑 み、耐摩耗性に優れたフェース面板が、その周面部に設けられた突起、係着ブロ ックおよび貫挿孔により、カーボン強化複合材のクラブヘッドに一体に結合され てなるゴルフ用クラブヘッドを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本考案のゴルフ用クラブヘッドは、カーボン繊維強 化複合樹脂材からなるヘッド本体に、クラブのフェース面板が成形によって結合 されており、 前記フェース面板が耐摩耗性材料から形成され、該フェース面板の周縁における 厚さ方向の周面部に、フェース表面に対して適当な段差を介して所定個数の突起 が形成されており、前記フェース面板が成形ダイスを用いることによってカーボ ン繊維強化複合樹脂材からなる前記ヘッド本体と一体に成形結合されていること を特徴としている。
【0007】 そして、前記フェース面板の前記周面部の適当な位置に、その前面がフェース 面板のフェース表面と一致する所定個数の係着ブロックが設けられているのが好 ましい。
【0008】 さらに、前記フェース表面にたがいにバランスよく離間した複数個の貫挿孔が 穿設されており、各貫挿孔に貫挿された固定手段が前記フェース面板とその背面 に位置するヘッド本体とを結合することにより、フェース面板とヘッド本体との 結合強度がより向上せしめられるようにされているのも好ましい。
【0009】 一方、前記フェース面板が、ステンレス、チタン合金またはファインセラミッ クなどの材料から形成されているのが好ましい。
【0010】
【作用】
前述のごとく構成された本考案のゴルフ用クラブヘッド(以下、単にクラブヘ ッドという)は、カーボン強化複合材からなるヘッド本体に、クラブのフェース 面板を成形により結合しており、前記フェース面板を耐摩耗性材料から形成し、 フェース面板の周面部に、フェース面板のフェース表面に対して適当な段差を介 して所定個数の突起を設けている。したがって、フェース面板を成形用のダイス 内に配置し、前記ヘッド本体を形成するカーボン強化複合材と一体に成形結合す ると、前記突起の前面とフェース面とが形成する段差空間内にカーボン強化複合 材が侵入し充満する。その結果、フェース面板の周面部がカーボン強化複合材に よって押圧挾持されるばかりでなく、段差空間内に充満し硬化したカーボン強化 複合材がフェース面板を外側から確実に抱擁保持する。したがって、厚さ方向ば かりでなく周方向への緩みやがたつきがなく、フェース面板とヘッド本体との結 合強度を大幅に向上させることができる。
【0011】 そして、前記フェース面板の周面部の適当な位置に、フェース面板のフェース 表面とその前面が一致する所定個数の係着ブロックを設け、前記フェース表面に たがいにバランスよく離間した複数個の貫挿孔を穿設し、各貫挿孔に固定手段を 貫挿させて前記フェース面板とその背面に位置するヘッド本体とを結合すること により、フェース面板とヘッド本体との結合強度をより向上させることができる 。
【0012】 また、フェース面板を、ステンレス、チタン合金またはファインセラミックな どの材料で形成すると、フェース面板の打球反動力を係着ブロックを介してヘッ ド本体がフェース面板周縁背面から支持し、また貫挿孔を通じて固定手段がフェ ース板とその背面のヘッド本体とを結合するので、フェース面板とヘッド本体と の結合強度が一層強くなる。さらに、フェース面板をステンレス、チタン合金ま たはファインセラミック材料で形成しているので、フェース面板の耐摩耗性が一 層向上する。
【0013】 本考案の前記またはその他の目的、特徴および利点は、添付図面を参照しつつ 行う以下の実施例の詳細な説明からも一層あきらかとなろう。
【0014】
【実施例】
図1は本考案のクラブヘッドの一実施例を示す組立前斜視図、図2は図1のク ラブヘッドの組立後斜視図、図3は図1のクラブヘッドの組立後要部断面図であ る。
【0015】 図1に示すごとく、本考案のクラブヘッドは、フェース面板10およびヘッド本 体20から構成されている。
【0016】 前記フェース面板10は、本実施例では良好な耐摩耗性を備えている材料、たと えばステンレス、チタン合金またはファインセラミックなどから、わずかに外方 に脹らみ湾曲した所定の曲面を具えるように形成されている。フェース面板10の 厚さは1.5mm 〜3.5mm の範囲で選択され、その外側面にフェース表面101 が形成 されている。そして、その周縁の厚さ方向の面(周面部という)の適当な位置に 、フェース表面101 より後退した適当な幅の突起11が所定個数形成され、突起11 の前面とフェース表面101 とで段差111 が形成されている。また、突起11同士の あいだのフェース面板10周面部にそれぞれ係着ブロック12が形成されている。各 係着ブロック12の前面はフェース表面101 の曲面と一致するように形成されてい る。さらに、フェース表面101 上の4つの対角に対応するようにバランスの取れ た適当な部位に4つの貫挿孔13が穿設されている。
【0017】 ヘッド本体20は、カーボン強化複合材を直接成形用のダイス内で成形して造ら れるが、あらかじめダイス内に配置されたフェース面板10と結合されるもので、 それぞれ異なるタイプ、形状のクラブヘッドに造り上げることができる。
【0018】 すなわち、図2、3に示すように、クラブヘッドを造るときは、まずフェース 面板10をダイス内に配置し、まだ定形硬化していないカーボン強化複合材を、フ ェース面板10の背面102 および周面部を包囲被覆するようにダイス内に充填する 。そして、ヘッド本体20を形成する前記カーボン強化複合材を、前記突起11の前 面とフェース表面101 とがなす段差111 内および係着ブロック12の周縁や貫挿孔 13内部に延伸充填させる。その状態でカーボン強化複合材が硬化すればクラブヘ ッドを完成するのである。
【0019】 もちろん、前記貫挿孔13の作用をまっとうする固定手段21を、金属製のボルト を螺締することによって代行してもよい。かかるボルトはフェース面板10とヘッ ド本体20とを確実に接合させうることに変わりない(図示せず)。
【0020】 以上の記述は表1に示す砂噴射摩耗試験の結果をみれば一層明らかとなる。こ の砂噴射摩耗試験は、46の金鋼砂を被試験体に75PSI{約5.273kg/cm2 }の 噴射圧で吹きつけて行う。
【0021】
【表1】
【0022】 従来のクラブヘッドはカーボン強化複合材のみから形成されており、比較的弾 性に富み、かつクラブフェースを大きくすることができるという利点があるが、 15秒の砂噴射摩耗テストを行った結果、その摩耗深度は0.2 〜0.3mm であり、30 秒の砂噴射摩耗テストの結果は、その摩耗深度が0.5 〜0.6mm であった。
【0023】 一方、カーボン強化複合材によって製作されたヘッド本体20に、耐摩耗性の優 れたフェース面板10(たとえばステンレス、チタン合金またはファインセラミッ クなどの材料製)を成形結合したばあい(従来技術の項で述べた、耐摩耗性材料 製のフェース面板が単にヘッド本体のカーボン繊維樹脂材料に押圧挾持されただ けのものも含む)は、15秒の砂噴射テストを行った結果、フェース面板10の摩耗 深度は0、すなわち摩耗がなく、30秒の砂噴射テストの結果は、摩耗深度がわず かに0.01mm以下であった。このように、耐摩耗性がきわめて優れていることがわ かる。しかも、前述のように、フェース面板10とヘッド本体20とのあいだに強い 結合強度を具えているため本考案の実施例にかかわる前記クラブヘッドは、耐摩 耗性良好、かつ構造牢固なクラブヘッドといえよう。
【0024】
【考案の効果】
本考案は、そのフェース面板の特異な構造から次のような利点を有している。 すなわち、 (1)フェース表面から適当な段差で後退した適当な幅の突起とその段差の作用 から、フェース面板をカーボン強化複合材が抱擁しているので、両者の結合力が 増強し、強い衝撃によるフェース面板の離脱が防止される。 (2)フェース表面と同一曲面をなす係着ブロックは、フェース面板がダイス内 でカーボン強化複合材と成形結合する際に、移動したり滑ったりするのを防止す ることができ、フェース面板を強固に保持する効果がある。 (3)フェース表面の4つの角部に対応してバランスよく適当な部位に設けられ た4つの貫挿孔は、カーボン強化複合材をその内部に延伸充填させて固定手段を 形成し、または固定手段として金属ボルトを螺締することにより、フェース面板 のヘッド本体表面に結合する強度を一層向上させることができる。
【0025】 したがって、本考案は構造が簡単で、容易に製造することができ、しかも結合 強度が強く耐摩耗性に優れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のクラブヘッドの一実施例を示す組立前
斜視図である。
【図2】図1のクラブヘッドの組立後斜視図である。
【図3】図1のクラブヘッドの組立後要部断面図であ
る。
【図4】従来の金属製クラブヘッドの一例を示す斜視図
である。
【図5】従来のカーボン強化複合材製クラブヘッドの一
例を示す正面図である。
【符号の説明】
10 フェース面板 11 突起 12 係着ブロック 13 貫挿孔 20 ヘッド本体 21 固定手段 101 フェース表面 111 段差

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カーボン繊維強化複合樹脂材からなるヘ
    ッド本体に、クラブのフェース面板が成形によって結合
    されており、 前記フェース面板が耐摩耗性材料から形成され、該フェ
    ース面板の周縁における厚さ方向の周面部に、フェース
    表面に対して適当な段差を介して所定個数の突起が形成
    されており、前記フェース面板が成形ダイスを用いるこ
    とによってカーボン繊維強化複合樹脂材からなる前記ヘ
    ッド本体と一体に成形結合されてなるゴルフ用クラブヘ
    ッド。
  2. 【請求項2】 前記フェース面板の前記周面部の適当な
    位置に、その前面がフェース面板のフェース表面と一致
    する所定個数の係着ブロックが設けられてなる請求項1
    記載のゴルフ用クラブヘッド。
  3. 【請求項3】 前記フェース表面にたがいにバランスよ
    く離間した複数個の貫挿孔が穿設されており、各貫挿孔
    に貫挿された固定手段が前記フェース面板とその背面に
    位置するヘッド本体とを結合することにより、フェース
    面板とヘッド本体との結合強度がより向上せしめられる
    ようにされてなる請求項1記載のゴルフ用クラブヘッ
    ド。
  4. 【請求項4】 前記フェース面板が、ステンレス、チタ
    ン合金またはファインセラミックから形成されてなる請
    求項1記載のゴルフ用クラブヘッド。
JP019328U 1993-04-15 1993-04-15 ゴルフ用クラブヘッド Pending JPH0675537U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP019328U JPH0675537U (ja) 1993-04-15 1993-04-15 ゴルフ用クラブヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP019328U JPH0675537U (ja) 1993-04-15 1993-04-15 ゴルフ用クラブヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0675537U true JPH0675537U (ja) 1994-10-25

Family

ID=11996351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP019328U Pending JPH0675537U (ja) 1993-04-15 1993-04-15 ゴルフ用クラブヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675537U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04102795A (ja) * 1990-08-20 1992-04-03 Nisso Kogyo Kk 下水道本管と宅内の排水枡とを連結する取付管の洗浄、検査及び補修方法
JPH05293201A (ja) * 1992-04-22 1993-11-09 Daiwa Golf Kk ゴルフクラブヘッド及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04102795A (ja) * 1990-08-20 1992-04-03 Nisso Kogyo Kk 下水道本管と宅内の排水枡とを連結する取付管の洗浄、検査及び補修方法
JPH05293201A (ja) * 1992-04-22 1993-11-09 Daiwa Golf Kk ゴルフクラブヘッド及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4639749B2 (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
EP1793899B1 (en) Golf club head and method of manufacturing a golf club head
US5106094A (en) Golf club head and process of manufacturing thereof
US5303922A (en) Composite golf club head
US8777776B2 (en) Golf club head having a composite face insert
US20080113827A1 (en) Plastic golf club head
US20050233827A1 (en) Putter with vibration isolation
TW200927227A (en) Golf club head installed with the hollow gas-blocking, vibration-absorbing material and the air pressure function, and its manufacturing method
US20080096687A1 (en) Golf Club Head
TWM294959U (en) Golf club head structure
WO1990011699A1 (en) Fitting structure of spikes or the like for sport shoes
JP2004329544A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP3996539B2 (ja) ゴルフクラブヘッドとその製造方法
JP3764211B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2004351154A (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH0675537U (ja) ゴルフ用クラブヘッド
USRE23665E (en) Scuff plate for furniture
JP3976427B2 (ja) コネクター兼用モルタル接着補助具
JP5699600B2 (ja) 木製部材の連結構造及びそれを用いた木製椅子
JPH0719484Y2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH0591732U (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH0679023A (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH05192426A (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
JPH0316898B2 (ja)
JPH0749972Y2 (ja) ゴルフクラブヘツド