JPH067548U - シートリクライニング装置 - Google Patents

シートリクライニング装置

Info

Publication number
JPH067548U
JPH067548U JP5415892U JP5415892U JPH067548U JP H067548 U JPH067548 U JP H067548U JP 5415892 U JP5415892 U JP 5415892U JP 5415892 U JP5415892 U JP 5415892U JP H067548 U JPH067548 U JP H067548U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
torque
seat
seat back
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5415892U
Other languages
English (en)
Inventor
政次郎 塩田
秀夫 角皆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP5415892U priority Critical patent/JPH067548U/ja
Publication of JPH067548U publication Critical patent/JPH067548U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シートバックを起き上がらせるためのスプリ
ングの必要トルクと実際の発生トルクとを近似させる。 【構成】 シートバックを最後方位置から起き上がり方
向に付勢するために主スプリングとしてスパイラルスプ
リング7を設ける一方、中間の角度位置A1から最前方
位置の範囲でスパイラルスプリング12を逆方向補正ス
プリングとして作用させる。それにより、これらスプリ
ングの総和発生トルクは必要トルクの曲線に精度よく近
似する。逆に、主スプリングおよびこれと同方向に作用
する順方向補正スプリングを設け、この補正スプリング
がシート可動範囲の中間位置から最後方位置まで起き上
がり方向のトルクを発生するようにすれば、その2つの
スプリングの総和発生トルクは谷状の折線となり、これ
は、シート最前方位置の近房でスライドロックを解除す
るトルクが必要なシートリクライニング装置において、
その総和発生トルクを必要トルクに近似させる上で有効
となる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、シートクッションに対しシートバック(背もたれ部)を傾斜可能 に支持するためのシートリクライニング装置に関し、特にそのシートバックを付 勢するスプリング手段に特徴を有するシートリクライニング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、図9に示すように、シートクッション100に対しシートバック101 を前後方向に傾斜させるためのシートリクライニング装置102では、軸106 で回動可能に連結されたアッパアーム103とロアアーム107を備える。アッ パアーム103はシートバック101側に固定され、ロアアーム107はシート クッション100側に固定される。軸106はロアアーム107に固定されてい る。そして、シートバック101を起き上がり方向に付勢するために、アッパア ーム103と軸106との間にスパイラルスプリング104が設けられ、このス プリング104はアッパアーム103の可動範囲(シートバック可動範囲)の最 前方位置で、初期形状(原形状態)より所定角度aだけ捩った状態で取り付けら れている。
【0003】 そして、アッパアーム103ひいてはシートバック101の角度位置は、図示 しないラチェット機構により保持され、アジャスタレバー105を引き上げてラ チェット機構によるロック作用を解除することにより、スパイラルスプリング1 04の付勢力により、アッパアーム103が起き上がる。
【0004】 このスパイラルスプリング104が発生するトルクと、シートバック101( アッパアーム103)の倒れ角との関係は、図10に示すように、シートバック の倒れ角に比例してスプリング発生トルクも大きくなる直線関係にある。
【0005】 ここで、一般のリクライニングシート装置において、シートバックを適度な強 さで起き上がらせるために必要なトルクと、シートバックの倒れ角との関係は、 図11に示すようなサインカーブ状の曲線である。
【0006】 一方、2ドア乗用車のフロントシートや、ワンボックス車におけるリア第1列 シートのように、後側シートへの乗り降りを容易にするために、シートバックを 前へ倒すとシートが前方へスライドする機構を持つリクライニングシートがある 。この場合は、シートバックを適度な強さで起き上がらせて、なおかつシートの スライドロックを解除させるに足るスプリングトルクを必要とする。図13に示 すように、この場合の必要トルクとシートバック倒れ角との関係は、シートバッ クが直立状態を経てさらに前方へ移行する際に、ロック機構の解除のために一定 以上のトルクが必要である。
【0007】 先に述べた通常のリクライニング装置では、図11に示す必要トルクの曲線に 接するような直線で、図12に示すスパイラルスプリング発生トルクが設定され 、また後から述べたロック機構の解除に必要なトルクをも考慮するタイプでは、 図13の必要トルクの折れ線を満足させるような直線で、図14に示すようにス パイラルスプリング発生トルクが設定される。
【考案が解決しようとする課題】
【0008】 しかしながら、図12および図14から明らかなように、いずれの場合におい ても、スパイラルスプリングの発生トルクが過大となるシートバック位置が生じ 、その位置においてはシートバックの起き上がり力が強すぎる問題が生じる。 本考案の課題は、シートバック起き上がりにおける実際の必要トルクにスプリ ング発生トルクをより高精度に近似させて、シートバックに適度な起き上がりト ルクが生じるようにすることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る考案は、一般的なシートリクライニング装置における起き上が りトルクを実際の必要トルク曲線に近似させるために、主スプリングと逆方向補 正スプリングとが用いられる。主スプリングは、シートバック側に固定されるア ーム部材を最後方位置から最前方位置まで、起き上がり方向に付勢する役割を果 たす。一方、逆方向補正スプリングは、上記アーム部材の起き上がり方向の中間 位置からその最前方位置まで、主スプリングとは反対向きで、かつそれより小さ いスプリング荷重をそのアーム部材に作用させるものである。
【0010】 請求項2の考案では、上述と同様の主スプリングと、順方向補正スプリングと が用いられる。この順方向補正スプリングは、シートバック側に固定されるアー ム部材の最後方位置から起き上がり方向の中間位置まで、主スプリングと同じ向 きのスプリング荷重をそのアーム部材に作用させるものである。
【0011】
【作用】
請求項1の考案では、逆方向補正スプリングにより主スプリングのスプリング 力が減殺されることにより、シートバック倒れ角と起き上がり方向必要トルクと の関係は、山状に折れた部分を要する複合的なものとなる。
【0012】 また、請求項2の考案では、主スプリングのスプリング荷重に順方向補正スプ リングのそれが加算されるため、シートバック倒れ角と起き上がり方向発生トル クとの関係は、谷状に折れた部分を有する複合的なものとなる。
【0013】
【実施例】
以下、二つの実施例を図面に基づいて説明する。 (実施例1) 図1にシートリクライニング装置1の右側のリクライニング部を、また、図2 に左側のそれを示す。まず、図1に示す右側のリクライニング部において、ロア アーム4Rは、シートクッション2を支える図示しないシートクッションフレー ムに固定される。一方、アッパアーム5Rは、シートバック3を支える図示しな いシートバックフレームに固定される。ロアアーム4Rには、水平方向に固定軸 8Rが固定され、この固定軸8Rによってアッパアーム5Rがロアアーム4Rに 対して前後方向に回動可能に連結されている。このアッパアーム5Rの可動範囲 がシートリクライニング範囲となる。
【0014】 固定軸8Rとアッパアーム5Rとの間には、スパイラルスプリング7が装着さ れている。このスパイラルスプリング7は主スプリングとして機能するもので、 中心側の端が固定軸8Rに固定され、外周側の端がアッパフレーム5Rに設けら れたスプリング装着部9Rに係止固定されている。このスプリング7は、アッパ アーム5R(言い換えればシートバック3)が最前方位置にある状態で、初期形 状(原形状態)からa1だけ捩じられて余荷重を付与されている。
【0015】 したがって、アッパアーム5Rの倒れ角とスプリング7の回転トルクとは、図 5(A)に示すように右上がりの直線関係となる。なお、図3に示すように、ス プリング7の中心側の端は、固定軸8Rに形成された装着溝10Rに緩く嵌め入 れられているが、このスプリング7には余荷重が付与されているため、装着溝1 0Rから脱落することはない。
【0016】 一方、図2に示すように、左側のリクライニング部にも、シートクッション2 の図示しないシートクッションフレームに固定されるロアアーム4Lと、シート バック3の図示しないシートバックフレームに固定されるアッパアーム5Lとが 設けられ、アッパアーム5Lがロアアーム4L側の固定軸8Lのまわりに回動可 能とされている。なお、左右のシートリクライニング部には、図示はしないが、 公知のラチェット機構が設けられて、シートバックの角度位置が固定されるよう になっているが、そのラチェット機構の係止作用がアジャスタレバー13で解除 されるようになっている。固定軸8Lとアッパアーム5Lとの間には、逆方向補 正スプリングとして機能するスパイラルスプリング12が設けられている。この スプリング12は、中心側の端が固定軸8Lに、また外周側の端がアッパアーム 5Lに形成されたスプリング装着部9Lに係止されている。このスパイラルスプ リング12は、アッパアーム5Lが最後方位置から所定角度起き上がった中間の 角度位置A1において初期形状の状態にあり、この角度位置A1からアッパアーム 5Lが最前方位置へ起き上がる角度領域では、アッパアーム5Lをその起き上が り方向とは逆向きである倒れ方向へ付勢する弾性力を発生する。このスプリング 12が生じる倒れ方向のスプリング荷重は、主スプリングたる図1のスパイラル スプリング7の起き上がり方向のスプリング荷重より小さいもので、図5(B) に示すように、角度位置A1から起き上がり方向にマイナスの回転トルクを作用 させる。
【0017】 その結果、右側のスパイラルスプリング7の発生トルクと、左側のスパイラル スプリング12の発生トルクとの総和発生トルクは、図5(C)に示すように、 シートバック起き上がり側で発生トルクが小さくなる山形の折線となる。そのた め図5(D)に示すように、シートバック可動範囲における必要トルク曲線(サ インカーブ状の曲線)に実際の発生トルクを高精度に近似させることができる。 その結果、シート起き上がり方向に作用するスプリング荷重が過大となることが ほぼ解消される。
【0018】 なお、左側のスパイラルスプリング12は、アッパアーム可動範囲のA1位置 で初期形状となるため、図4に示すように中心側端部が湾曲して形成され、固定 軸8Lの装着溝10Lに対し、一定量弾性変形させられた状態で装着されており 、そのため発生トルクが0となってもその固定軸8Lからスプリング端部が抜け ることが防止されている。
【0019】 (実施例2) 図6に、実施例2のシートリクライニング装置30における右側リクライニン グ部を、図7に左側リクライニング部を示す。この実施例は、2ドア乗用車の前 部座席あるいはワンボックス車の出入口付近の座席に適用されるものである。図 6において、シートクッション2側に固定されるロアアーム4Rに、シートバッ ク3側に固定されるアッパアーム5Rが固定軸15Rのまわりに回動可能に取り 付けられ、アッパアーム5Rはその最後方位置から直立状態を越えてさらに前側 の最前方位置まで回動できるようになっている。そして、固定軸15Rとアッパ アーム5Rとの間に主スプリングとして機能するスパイラルスプリング14が設 けられている。このスプリング14は、中心側の端が固定軸15Rに固定される とともに、外周側の端が、アッパアーム5Rが最前方位置にある状態で、初期形 状より角度a2だけ捩じられた状態でアッパアーム5Rの装着部16Rに固定さ れている。したがって、アッパアーム可動範囲で、そのスプリング14が発生す るトルクは図8(A)に示す直線的なものとなる。
【0020】 なお、図6に示すように、上述の固定軸15Rには、ロック解除レバー17が 回動可能に取り付けられ、その一端にはワイヤ18が連結されている。ここでロ アアーム4Rおよびアッパアーム5Rは、シートクッション2およびシートバッ ク3とともに前後方向にスライド可能に支持されており、そのスライドをロック するために図示しないロック機構が設けられているが、上述のワイヤ18はその ロックを解除するためのロック解除機構へつながっている。そして、アッパアー ム5Rが直立位置を越えて最前方位置へ傾斜する過程で、アッパアーム5Rのス プリング装着部16Rまたは他の部分がロック解除レバー17の端部に当たって 、これを図6において時計方向へ回動させる。それによりワイヤ18が引かれる 結果、スライドロックが解除されてシートクッション2およびシートバック3が 図示しないスプリングによって前方へ移動するようになっている。
【0021】 一方、図7に示すように、これとは反対側の左側リクライニング部には、ロア アーム4Lの固定軸15Lとアッパアーム5Lとの間に、順方向補正スプリング として機能するスパイラルスプリング20が装着されている。このスプリング2 0の一端は固定軸15Lに固定され、他端はアッパアーム5Lのスプリング装着 部16Lに固定されている。
【0022】 このスパイラルスプリング20は、アッパアーム5Lが最後方位置から一定角 度起き上がった角度位置A2において初期形状となるように取り付けられており 、その角度位置A2から倒れ方向に向かって、図8(B)に示すように直線的に 増大するトルクを生じるものである。
【0023】 そして、上述の各スパイラルスプリング14および20の発生トルクの総和は 、図8(C)に示すようにスパイラルスプリング20のスプリング荷重の加算に より、上述の角度位置A2を基準にしてシート前方方向には傾斜が緩やかで、倒 れ方向にはそれより傾斜が大きい谷状の折線によって与えられる。これは、図8 (D)に示す必要トルクに対し、実際に発生するトルクが従来に比べてより近似 したものとなり(図14参照)、シートバック3に作用するスプリング発生トル クが過大となることが抑制される。
【0024】 なお、以上の実施例1および2では、スパイラルスプリングがシートの左右に 設けられていたが、一方の側にまとめて2本のスプリング(7および12、また は14および20)を設けることも可能である。また1の主スプリングに対し、 補正スプリングを2以上設けることもでき、そのようにすればシート倒れ角に対 するスプリング発生トルクを多角形の折線にすることができるため、必要トルク 曲線により一層近似させることができる。
【0025】 その他、本考案は当業者の知識に基づき、種々の変形を加えた対応で実施し得 ることはもちろんである。
【考案の効果】
請求項1の考案によれば、主スプリングと逆方向補正スプリングとの組合せに より、全体としてのスプリング発生トルクが山状の折線部分を含むものとなり、 これによって実際のトルクをシートバックの起き上がりにおける必要トルクに精 度よく近似させることができ、シートバックの急激な起き上がりが緩和される。
【0026】 請求項2の考案によれば、主スプリングと順方向補正スプリングとの組み合せ により、全体としてのスプリング発生トルクが谷状の折線部分を含むものとなり 、これによって、シートバックの最前方位置への回動を利用してシートスライド ロックを解除する場合等において、実際のスプリング発生トルクをシートバック 必要トルクにより近似させることが可能となり、スプリングトルクの過大状態が 改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の右側面図。
【図2】その左側面図。
【図3】図1の部分拡大図。
【図4】図2の部分拡大図。
【図5】図1および図2のスプリング発生トルクを個別
および総和で示すとともに、その総和発生トルクと必要
トルクの関係を示すグラフ。
【図6】実施例2の右側面図。
【図7】その左側面図。
【図8】図6および図7のスプリング発生トルクを個別
および総和で示すとともに、その総和発生トルクと必要
トルクの関係を示すグラフ。
【図9】従来例の側面図。
【図10】そのスプリング発生トルクを示すグラフ。
【図11】シートバック可動範囲における必要トルクを
示すグラフ。
【図12】その必要トルクと従来のスプリング発生トル
クとの関係を示すグラフ。
【図13】2ドア乗用車やワンボックス車におけるシー
トリクライニング装置の必要トルクを示すグラフ。
【図14】その必要トルクと従来のスプリング発生トル
クとの関係を示すグラフ。
【符号の説明】
1 リクライニング装置 2 シートクッション 3 シートバック 4R 4L ロアアーム 5R 5L アッパアーム(アーム部材) 7 スパイラルスプリング(主スプリング) 12 スパイラルスプリング(逆方向補正スプリング) 14 スパイラルスプリング(主スプリング) 20 スパイラルスプリング(順方向補正スプリング)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートバックをシートクッションに対し
    傾斜可能に支持するシートリクライニング装置におい
    て、 軸によって前後方向に回動可能に支持され、前記シート
    バック側に固定されるアーム部材と、 そのアーム部材を最後方位置から最前方位置まで起き上
    がり方向に付勢する主スプリングと、 その起き上がり方向の中間位置から最前方位置まで、前
    記主スプリングとは反対向きで、かつそれより小さいス
    プリング荷重を前記アーム部材に作用させる逆方向補正
    スプリングと、 を有することを特徴とするシートリクライニング装置。
  2. 【請求項2】 シートバックをシートクッションに対し
    傾斜可能に支持するシートリクライニング装置におい
    て、 軸によって前後方向に回動可能に支持され、前記シート
    バック側に固定されるアーム部材と、 そのアーム部材を最後方位置から最前方位置まで、起き
    上がり方向に付勢する主スプリングと、 前記最後方位置から起き上がり方向の中間位置まで、前
    記主スプリングと同じ向きのスプリング荷重を前記アー
    ム部材に作用させる順方向補正スプリングと、 を有することを特徴とするシートリクライニング装置。
JP5415892U 1992-07-08 1992-07-08 シートリクライニング装置 Pending JPH067548U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5415892U JPH067548U (ja) 1992-07-08 1992-07-08 シートリクライニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5415892U JPH067548U (ja) 1992-07-08 1992-07-08 シートリクライニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH067548U true JPH067548U (ja) 1994-02-01

Family

ID=12962744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5415892U Pending JPH067548U (ja) 1992-07-08 1992-07-08 シートリクライニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067548U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938993U (ja) * 1982-09-03 1984-03-12 宮原 彬 雛御殿等の飾り台兼用収納箱

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253055B2 (ja) * 1981-07-31 1987-11-09 Yaskawa Denki Seisakusho Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253055B2 (ja) * 1981-07-31 1987-11-09 Yaskawa Denki Seisakusho Kk

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938993U (ja) * 1982-09-03 1984-03-12 宮原 彬 雛御殿等の飾り台兼用収納箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4024428B2 (ja) 車両のフラット化シート構造
JP4775266B2 (ja) 回動機構
JP2001097083A (ja) シートバーチカル装置
JP4070944B2 (ja) チャイルドセイフティシート
US5390981A (en) Seat assembly with a single position memory dump mechanism
JPH0437475Y2 (ja)
KR102332907B1 (ko) 자동차의 시트백 숄더 조절장치
EP3765331A1 (en) Secondary stabilization striker for reversible seats
JPH067548U (ja) シートリクライニング装置
JP3095465B2 (ja) シートの背もたれの回転部構造
JPH0725274A (ja) 車両のシ−ト構造
JP3527151B2 (ja) シートの格納式フットレスト
JP4014905B2 (ja) 車両用衝撃吸収シート構造
JP3738102B2 (ja) 自動車の後部座席
JPS59213529A (ja) 自動車座席の座席クツシヨン用傾斜調節装置
KR100410728B1 (ko) 자동차용 시트쿠션의 틸팅구조
JPH0424129A (ja) 自動車用シートスライド装置
JP2772602B2 (ja) 乗物用のシート
JPS6144678Y2 (ja)
JPS6229307Y2 (ja)
JPS63500Y2 (ja)
JPH0452113Y2 (ja)
KR100461326B1 (ko) 자동차용 레버리스 요추 지지 장치
JP2518527Y2 (ja) 車両用シート装置
JPS6253378B2 (ja)