JPH067547A - スロットレーシングトラック装置 - Google Patents

スロットレーシングトラック装置

Info

Publication number
JPH067547A
JPH067547A JP5116507A JP11650793A JPH067547A JP H067547 A JPH067547 A JP H067547A JP 5116507 A JP5116507 A JP 5116507A JP 11650793 A JP11650793 A JP 11650793A JP H067547 A JPH067547 A JP H067547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
racing
lane
track
slots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5116507A
Other languages
English (en)
Inventor
Cody K M Ng
キン モウ ング コディー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH067547A publication Critical patent/JPH067547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H18/00Highways or trackways for toys; Propulsion by special interaction between vehicle and track
    • A63H18/08Highways or trackways for toys; Propulsion by special interaction between vehicle and track with mechanical means for guiding or steering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造によって車線変更の可能なスロッ
トレーシングトラックを提供し、かつ、車線変更のレー
シングカーに減速を生じさせないようにする。 【構成】 基台部120と、車線を形成する第1と第2
のスロット200,202と、車線変更スロット206
とを備え、車線変更部材220を前記第1と第2のスロ
ットと前記レーン変更スロットとの交差点に配置し、こ
の軌道上を走行するレーシングカーに、上記車線変更ス
ロットと係合するスロット接触部材と、該接触部材がレ
ーン変更スロットと係合する突出度合いを制御するため
の制御手段とを設けて、レーシングカーの車線を変更で
きるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、軌道をスロットトラ
ックレーンで形成し、無線操縦される模型のレーシング
カーを軌道に誘導させつつ走行させるようにしたスロッ
トレーシングトラック装置に関する。
【0002】
【従来の技術】スロットレーシングトラック装置は既に
知られている。一般的にトラックは2以上の車線からな
り、各車線は一つのレーシングカーに対応している。車
線は、それぞれレーシングカーに付設した誘導部と接触
するスロットで形成されている。各車線の両内側には動
力レールが設けられ、レーシングカーはこの動力レール
にピックアップを接触させることによって駆動モーター
に動力が与えられる。操作者は制御器を持ってレーシン
グカーの動力供給を制御し、それによって速度をコント
ロールする。
【0003】このようなスロットレーシングトラックの
最も簡単な形式は、前述の二つのレーンが互いに平行に
走っている回路である。そして、操作者の興味を引くた
めに模擬物、橋、転線路等の障害物が設けられている。
しかしながら、このようなレーシングトラックには各車
線がそれぞれの所定の車両に連係しているので、車線変
更ができないという不利があるほか、各車線に付き一車
両、すなわち、ただの2台しか制御できない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、模型車が車線を
変更できるようなレーシングトラックが提案されてき
た。そこでは、レーシングカーは、車線を横断滑走する
ことにとって、1車線から別の車線へと進路を変更して
いた。各車線は、異なった距離で間隔を開けた2組の動
力レールを備えている。各車両に対して1組を設けるこ
とによって、各車両は邪魔されずに各車線を使える。こ
のようなレーシングトラックは、結果的に複雑になり、
更に車両が車線を変更する時に、動力供給が絶たれるの
で、車の速度が落ちるという不利を被るのである。本発
明の目的は、上述の短所を軽減するようにしたスロット
レーシングトラックを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るスロットレ
ーシングトラック装置は、下記のように構成されてい
る。すなわち、基台部、該基台部に設けられてそれぞれ
の車線を形成する第1と第2のスロット、前記基台部に
設けられて第1と第2のスロットを連結する少なくとも
一つの車線変更スロット、レーシングカーによって選択
的に接触される車線変更部材、この該車線変更部材は、
前記第1と第2のスロットと、前記車線変更スロットと
の連結地点で部分的に閉塞するようにし、かつ、車線変
更スロットの誘導面が、該車線変更スロットとレーンに
使用されるレーシングカーと同じ角度で傾斜されている
こと、そして、レーシングカーは、前記車線変更スロッ
トに係合し誘導されるために突き出た誘導部材と、該誘
導部材の突出度合いを制御して、レーシングカーの速度
と無関係に、車線変更手段と選択的に接触させるための
制御手段とを備えている。
【0006】本発明は、また、模型のレーシングカーを
遠隔操作して、互いに競争させるようにしたスロットレ
ーシングトラックも提供するものである。該トラック
は、縦方向に延びる少なくとも二つのスロットからな
り、該スロットは、部分的に閉塞されて、該スロットの
幅よりも幅の狭い縦の長孔を形成し、模型のレーシング
カーのスロット係合部材を受け入れるようになってい
る。
【0007】本発明の独特な点や特徴としては、先ず、
スロットレーシングトラックが、基台部、それぞれの車
線を形成する第1と第2のスロット、そして、該第1と
第2のスロットを連結する少なくとも一つの車線変更ス
ロットからなっていること、更に第2点として前述のス
ロットレーシングトラックに使用されるレーシングカー
が、シャーシーと、シャーシーの下から突出してスロッ
トに誘導されるための誘導部材をを含み、更に、該車両
を動かすためのモーター、該車両に動力を与える電池の
受入手段及び該モーターを制御するための無線制御手段
とからなっていること、更に、第3の点としては、この
スロットレーシングトラックに使用されるレーシングカ
ー、該カーは、シャーシー、そのシャーシーの下から突
出してスロットと係合し、誘導されるための誘導部材及
び該誘導部材の突出度合いを制御する制御手段を含むこ
と、更に、第4の点として、スロットレーシングトラッ
クが、レーシングカーを誘導するための縦の長溝を備え
ており、その溝は、部分的に閉塞されて前述の溝の幅よ
り狭い幅の縦の長孔を形成し、レーシングカーの溝係合
部材を受け入れるようにしたこと。
【0008】また別に、レーシングカーに前記長孔より
も幅の広い唇縁を持つ溝係合部材を設けて、該溝中に保
持されるようにしたこと、更に、第5の点として、スロ
ットレーシングトラック装置が、一定の回路を形成する
ための相互に連結可能な複数個のスロットレーシングト
ラック区分からなっていること、そして、望ましくは、
その回路は、該レーシングトラック部分に連結するルー
ト変更区分を含み、そのルート変更区分は、望ましく
は、ピットエリアを有する別のトラックルートに連結さ
れること等である。
【0009】
【作用】本発明のスロットレーシングトラック装置は、
従来技術の手法よりも自動車レースに見せかける別の手
法を提供するものである。従前の技術と異なり、ここで
の車線は、供電レールを備えていない。その代わりに、
レーシングカー自体が起動力を有し、無線で制御される
ので、軌道構造をかなり簡略化できる。このレーシング
カーは、軌道上の車線を形成するスロットによって誘導
されるが、車線変更は、操作者が軌道上で、例えば、屈
曲部で内側軌道を使用することによって、位置優位を占
められるように設けられる。
【0010】本発明は、レーシングカー内に選択的に作
動する車線変更部材を設けることによって、操作者が位
置的優位をとるため車線を奪い取ったり、変更したいと
きに、該車両を遠隔操作で前記車線変更スロットの一つ
に誘導走行させ得る。更に、レーシングカーを軌道に対
して抜け出さないように保持させるという軌道設計を有
することによって、レースゲームを一層興味深いものに
する。本発明の軌道における車線変更機能が持つ特別な
利点は、軌道に枝線、例えばピットエリア等の付設がで
き、それによって、電池の取り替えができるなど、従来
のカーレースとは異なるサービスを車両に施すことがで
きる。
【0011】
【実施例】以下に本発明の実施例を、図面を参照しなが
ら記述する。図1は、本発明の実施例に係るスロットレ
ーシングトラックの概略を示し、図2〜図5は、軌道区
分の連結状態と軌道各部を拡大して示し、図6は、交差
する車線変更スロットを具えた軌道区分を示し、図7〜
16は、本発明の実施例に係るレーシングカーと軌道と
の係合状態を示している。
【0012】図1について述べると、図示したスロット
レーシングトラックは、符号100で示される軌道から
なり、複数個の軌道区分に分割されている。これらの軌
道区分は、主として一つの連続回路を形成するレーシン
グトラック基台部120と、ピットをけいせいする枝軌
道130とからなっている。レーシングトラック基台部
120は、図2〜図6において詳細に示されている。図
2〜図5において、図2は、適宜適当な手段で一列に連
結される二つの軌道区分を示している。それぞれの軌道
区分は、車線200及び202を形成する第1及び第2
の縦方向に延びるスロットを設けている。該スロット2
00及び202の間には、複数の車線変更スロット20
4及び206が設けられる。
【0013】図6は、上記車線変更スロット204及び
206が一方に傾斜して設けられている代わりに斜めに
交差して配置した別の軌道区分を示している。前記総て
のスロットはプラスチック製の基台208中に形成され
る。後述のレーシングカーが意図する軌道上の走行方向
は、矢印210で示すとおりである。スロット206は
車線202から斜めに離れ、スロット204は車線20
0から離れていく。該スロット206は車線202から
車線200へ変更する車両用であり、該スロット204
は車線200から車線202へ変更する車両用である。
車両が離れていく側の車線とそれぞれの車線変更スロッ
トとの交差部(連結部)には、車線変更部材220の形
で車線変更手段が設けられている。図3及び図5に示す
ように、該車線変更部材は部分的に該スロット202を
閉塞しており、また、その誘導面(表面)はスロット2
06の傾斜角と同じ角度で傾斜している。
【0014】前記車線変更部材220は、レーシングカ
ーによって選択的に接触されることにより、該車両が車
線を変更できるようにしている。図7には軌道100に
使用されるレーシングカー300が概略図で表されてい
る。該車両は、望ましくは1:30か1:32の比率の
もので、車輪304,305を具備したシャーシー30
2からなる。後輪304は、車軸306及びギヤーボッ
クス308を介して駆動モーター310に連結される。
スロット接触部材320は、前輪305の間に置かれ
る。該接触部材320は、図9,10に詳しく示すよう
に、シャーシーに対して相対的位置を調整できるように
している。該接触部材320は、本質的に円筒形で、格
納部322中に滑動可能に保持される。格納部はその一
端に円形孔324を有し、保持棚326に対する部分を
除く他端は開放されている。該接触部材320は、円形
の唇縁328,330を含み、この唇縁の間に歯状ラッ
ク332が設けられ、このラックはモーター336に連
結されて相対する小歯車334に噛み合っている。ばね
341は、唇縁330と格納部322の間で堅固に保持
されて、前記接触部材320を図9に示す位置へ偏向さ
せる。モーター336が作動すると、小歯車334は反
時計回りに回転され、接触部材320を図10に示すい
ちに来るように押圧する。
【0015】以上から判るように、図9の位置では、ス
ロット接触部材320は、充分にスロット202中に突
出しているが、車線変更部材220の高さをかわしてい
るので、スロット202に誘導される。一方、図10に
示すように、スロット接触部材320が車線変更部材2
20の位置よりも下により一層突き出ると、車両を車線
変更スロット206に誘導することになる。使用中、モ
ーター336が作動した時、下降したスロット接触部材
320と車線変更部材220との接触により、レーシン
グカー300は前記軌道上を回動し、レーシング車線2
02上を縦走する代わりに車線変更スロット206に沿
って走行する。なお、モーター336が作動しなければ
引続きレーシング車線202上を縦走したであろう。
【0016】モーター310及び336は、前記シャー
シーに据え付けた電池340から動力を受ける。該モー
ター310,336の制御は、制御回路342を介し
て、携帯無線コントローラー344によって行われ、レ
ーシングカー300と無線コントローラー344はそれ
ぞれアンテナ346及び348を備えている。該無線コ
ントローラー344と制御回路342は、この種のレー
シングカーに使われている標準型のもので、二つの制御
機能、すなわち、停止/発進、そして、例えば右/左
(車輪を移動させる)が具備されている。制御回路34
2は、先ず、駆動モーター310を、そして、第2番目
に制御モーター336(上/下機能のみを持つ)を制御
するように改変しても良い。両モーター310及び33
6は、入/切制御(すなわち、電池340から該モータ
ーへの動力を供給あるいは切断すること)のみで、それ
以外の制御機能を持たない。しかし、望むならば、モー
ター310の逐次的制御が可能となり、とって、レーシ
ングカー300を加速または減速させることもできる。
【0017】使用中、2人の操作者は、各自のレーシン
グカー300の速度とその車両が走行する車線とを制御
するために、各自のレーシングカー300が制御される
無線コントローラー344を持っている。かくして、1
人の操作者は、自分の車両が他の車両に打ち勝つように
操作でき、かつ、また、一車線もしくは他の車線を走行
する利点(すなわち、屈曲部で最も車線を取れば走行距
離が長くなるので、屈曲部で最も内側の車線を取るこ
と)を得ることができる。
【0018】図7〜図10中の実施例とは別の実施例が
図11に示されている。それには、付加的にレーシング
カー300を軌道上に保持するための手段が設けられて
いる。図11の実施例には、車線接触部材350が設け
られているが、それは、ほぼ円筒形をなし、内部中心に
貫通孔352が貫通し、両端には円い唇縁354,35
6を備えている。該車線接触部材350は、図12に示
すように、シャーシー302中の円筒室内に保持され
て、該貫通孔352の軸上で完全に回転できるようにし
ている。前述の軌道100のスロットは、幾分改造され
て、スロット360は、図7〜10の実施例のスロット
202より幾分幅が広く、部分的閉塞部材362及び3
64も備えている。該閉塞部材362及び364は、そ
の間に縦の長孔366を形成し、そこから車線接触部材
350が突出している。該接触部材350は、唇縁35
4によってスロット360中に保持されて、車両が軌道
から外れるのを防止する。上記車線接触部材350は、
回転可能なので、若しレーシングカーが片側から他方の
側へ迷走すれば、図13,14に示すように自由に回転
して摩耗損を減らす。
【0019】図15,16には、図7〜図10中の実施
例と図11〜図14に示す実施例との組合せ例が示され
ている。双方の実施例の参照符号に100を加えた符号
でほぼ同様の部材を表しているが、追加された参照符号
470は、広くしたスロットに合わせて広幅に改造した
改造車線変更部材である。同上図に示されているよう
に、車線係合部材420は、軌道係合部材454の中央
車線を自由に通行する。
【0020】図1に示す該軌道100は、前記軌道区分
120に加えて、ピットエリア130を含む。これは、
図2に示すものと同様な車線変更機構を持つ二つのルー
ト(順路)変更区分140からなり、それはまた、車両
を該ピットエリア130に隣接する車線から指令するた
めに設けられた関連車線変更部材を備える単独の車線変
更スロットを含んでいる。前記ピットエリア130は、
直通車線142と三つの凹所144を含んでいる。
【0021】図11〜図16に示す実施例において、前
記ピットエリアには唇縁362/4,462/4がそれ
ぞれ省かれているので、レーシングカーを該軌道から取
り外すことができる。更に該ピットエリアのスロット
に、同エリアでの速度を落とすために、例えばラテック
ス皮膜の側部を付けるとかまたは幅を狭くするようにし
ても良い。先に、前記スロット接触部材の位置調整のた
めのモーター、軌道そして小歯車の組合せ配置について
述べたが、それらの代わりにソレノイドを設けても良
い。以上の開示には、ある程度自由な改変、変更及び代
替が考えられる。場合によては、本発明の幾つかの特性
を、他の特性との相応使用なくして用いることもある。
したがって、本発明の請求範囲に適ったように解釈され
ることが妥当でる。
【0022】
【発明の効果】前記のように基台部に設けられた第1と
第2のスロットを少なくとも一つの車線変更スロットで
連結し、第1と第2のスロットと車線変更スロットとの
連結地点を部分的に閉塞する少なくとも一つの車線変更
部材を設けて、スロットレーシングトラックを形成する
一方、該軌道上を走行するレーシングカーには電池を搭
載して、無線操作により駆動モーターを制御するととも
に、上記車線変更部材に係合する誘導部材の突出度合い
を制御させるようにした本発明によれば、簡単な構造で
車線変更手段を備えたスロットレーシングトラックを得
ることができる。レーシングカーは車線変更の際にも動
力の供給が受けられるので、従来装置の場合のような減
速を生じない。したがって、ゲームをより一層興味深い
ものにする。本発明には、以上のようにきわめて優れた
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施例に係るレーシングトラッ
クの平面図
【図2】図2は二つの軌道区分の連結状態を示す平面図
【図3】図3は図2の一部拡大図
【図4】図4は図3中のc−c'断面図
【図5】図5は図4中のd−d'断面図
【図6】図6は車線変更スロットを交差させた軌道区分
の平面図
【図7】図7は実施例に係るレーシングカーの構成を説
明する平面図
【図8】図8はレーシングカーの構成を説明する側面図
【図9】図9は車線変更誘導部材の構造を示す断面図
【図10】図10は同上の作動状態を示す断面図
【図11】図11は別の車線変更誘導部材の構造を示す
斜視図
【図12】図12は同上の取付け状態を示す正面図
【図13】図13は同上の車線変更誘導部材の作動状態
を説明する平面図
【図14】図14は同上の車線変更誘導部材の別の作動
状態を説明する平面図
【図15】図15は別の車線変更誘導部材の構造を示す
断面図
【図16】図16は同上の作動状態を示す断面図
【符号の説明】
100 スロットレーシングトラック 120 基台部 130 枝軌道(ピットエリア) 140 変更区分 142 直通車線 144 凹所 200 第1のスロット(車線) 202 第2のスロット(車線) 204 車線変更スロット 206 車線変更スロット 208 基台 210 矢印 220 車線変更部材 300 レーシングカー 301 モーター 302 シャーシー 304 車輪 305 車輪 306 車軸 308 ギャーボックス 310 駆動モーター 320 スロット接触部材 322 格納部 324 円形孔 326 保持棚 328 唇縁 330 唇縁 332 ラック 334 小歯車 336 モーター 340 電池 341 ばね 342 制御回路 344 携帯無線ユニット 346 アンテナ 348 アンテナ 350 車線接触部材 352 貫通孔 354 唇縁 356 唇縁 360 スロット(車線) 362 部分的閉塞部材 364 部分的閉塞部材 366 長孔 420 車線係合部材 454 車線係合部材 470 改造車線変更部材

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台部、該基台部に設けられてそれぞれ
    の車線を形成する第1と第2のスロット、前記基台部に
    設けられて第1と第2のスロットを連結する少なくとも
    一つの車線変更スロット、レーシングカーによって選択
    的に接触される車線変更部材、この該車線変更部材は、
    前記第1と第2のスロットと、前記車線変更スロットと
    の連結地点で部分的に閉塞するようにし、かつ、車線変
    更スロットの誘導面が、該車線変更スロットと車線に使
    用されるレーシングカーと同じ角度で傾斜されているこ
    と、そして、レーシングカーは、前記車線変更スロット
    に係合し誘導されるために突き出た誘導部材と、該誘導
    部材の突出度合いを制御して、レーシングカーの速度と
    無関係に、車線変更手段と選択的に接触させるための制
    御手段とを備えている。以上からなるスロットレーシン
    グトラック装置。
  2. 【請求項2】 特許請求の範囲請求項1に記載されたス
    ロットレーシングトラック装置において、前記車線変更
    スロットは前記車線の間に傾斜した角度で設けられてい
    ること。
  3. 【請求項3】 特許請求の範囲請求項1に記載されたス
    ロットレーシングトラック装置において、前記車線変更
    スロットは二つ以上設けられ、各車線変更スロットは、
    前記車線の間に互いに反対方向に傾斜した角度で設けら
    れていること。
  4. 【請求項4】 特許請求の範囲請求項3に記載されたス
    ロットレーシングトラック装置において、前記車線変更
    スロットは一連に置かれていること。
  5. 【請求項5】 特許請求の範囲請求項3に記載されたス
    ロットレーシングトラック装置において、前記車線変更
    スロットは互いに交差していること。
  6. 【請求項6】 特許請求の範囲請求項1に記載されたス
    ロットレーシングトラック装置において、前記制御手段
    は、前記誘導部材を偏向手段に抗して初めの方向へ押し
    進めるための推進手段を備えていること。
  7. 【請求項7】 特許請求の範囲請求項6に記載されたス
    ロットレーシングトラック装置において、前記制御手段
    は、モーターまたはソレノイドからなること。
  8. 【請求項8】 特許請求の範囲請求項7に記載されたス
    ロットレーシングトラック装置において、前記モーター
    またはソレノイドは、動力を供給される電池の受入手段
    と、該モーターまたはソレノイドに対する動力の応用を
    制御する無線制御手段に接続されていること。
  9. 【請求項9】 特許請求の範囲請求項8に記載されたス
    ロットレーシングトラック装置において、前記モーター
    またはソレノイドに動力を供給する動力供給手段は、前
    記レーシングカーの駆動モーターからなり、前記無線制
    御手段は、更に、上記駆動モーターに対する動力の応用
    を制御する制御手段であること。
  10. 【請求項10】 特許請求の範囲請求項1に記載された
    スロットレーシングトラック装置において、各スロット
    は、部分的に閉塞されており、レーシングカーのスロッ
    ト接触部材を受け入れるスロットよりも幅の狭い長孔を
    形成していること。
  11. 【請求項11】 特許請求の範囲請求項10に記載され
    たスロットレーシングトラック装置において、前記スロ
    ット接触部材は、前位レーシングカーに備えられてお
    り、該スロット接触部材には、前記各スロットに対して
    いずれともスロット内に保持されるために前記長孔より
    幅の広い唇縁が設けられていること。
  12. 【請求項12】 特許請求の範囲請求項11に記載され
    たスロットレーシングトラック装置において、前記スロ
    ット接触部材は、円筒形に形成されているとともに、レ
    ーシングカーのシャーシーに対して自由に回転可能に取
    り付けられ、該スロット接触部材に、前記唇縁が円形に
    配置されていること。
  13. 【請求項13】 特許請求の範囲請求項12に記載され
    たスロットレーシングトラック装置において、前記スロ
    ット接触部材は、反対側の末端に第2の唇縁が円形に配
    置されていること。
  14. 【請求項14】 前記特許請求の範囲請求項1乃至13
    の何れか一つに記載されたスロットレーシングトラック
    は、複数個の連結可能な区分からなり、それぞれの区分
    は、一つの連続回路を形成するように接続可能であるこ
    と。
  15. 【請求項15】 特許請求の範囲請求項14に記載され
    たスロットレーシングトラック装置において、前記スロ
    ットレーシングトラックは、該トラックに連結されるル
    ート偏向区分を備え、このルート偏向区分はレーシング
    カーを上記トラックから別の車線へ逸らすための車線変
    更手段を備えていること。
  16. 【請求項16】 特許請求の範囲請求項15に記載され
    たスロットレーシングトラック装置において、前記車線
    変更手段が逸らす別の車線には、模擬のピットを含むこ
    と。
  17. 【請求項17】 前記特許請求の範囲請求項1乃至13
    の何れか一つに記載されたスロットレーシングトラック
    装置において、該装置は無線遠隔制御器と組み合わされ
    れていること。
  18. 【請求項18】 前記特許請求の範囲請求項1に記載さ
    れたスロットレーシングトラック装置において、軌道が
    少なくとも二つの縦方向に延びるスロットを備え、該ス
    ロットは部分的に閉塞され、レーシングカーのスロット
    接触部材を受け入れるために該スロットの幅よりも狭い
    幅で縦方向に延びる孔を形成したこと。
  19. 【請求項19】 前記特許請求の範囲請求項18に記載
    されたスロットレーシングトラック装置において、前記
    レーシングカーのスロット接触部材は、前記孔よりも幅
    の広い唇縁を具えていること。
  20. 【請求項20】 前記特許請求の範囲請求項18に記載
    されたスロットレーシングトラック装置において、前記
    スロット接触部材を円筒形に形成し、前記レーシングカ
    ーのシャーシーに対して完全に回転可能に取り付けられ
    ていること。
JP5116507A 1992-04-21 1993-04-20 スロットレーシングトラック装置 Pending JPH067547A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/871,844 1992-04-21
US07/871,844 US5218909A (en) 1992-04-21 1992-04-21 Slot track racing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH067547A true JPH067547A (ja) 1994-01-18

Family

ID=25358271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5116507A Pending JPH067547A (ja) 1992-04-21 1993-04-20 スロットレーシングトラック装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5218909A (ja)
EP (1) EP0567296A1 (ja)
JP (1) JPH067547A (ja)
CN (1) CN1078660A (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5551347A (en) * 1995-04-19 1996-09-03 Newera Capital Corporation Human amusement ride
GB2306339B (en) * 1995-10-20 1997-09-24 Artin Ind Co Ltd Toy racing car track system
US5928058A (en) * 1996-06-07 1999-07-27 Francis; Geoffrey V. Slot car and mechanism for guiding same
US5970882A (en) * 1997-11-05 1999-10-26 Smith; David Interactive slot car systems
DE19751727A1 (de) * 1997-11-21 1999-05-27 Carrera Century Toys Spielzeug-Autorennbahn
US6688985B2 (en) 2001-02-07 2004-02-10 Mattel, Inc. Electrically controlled racing game with information and control center
GB0210492D0 (en) * 2002-04-26 2002-06-12 Mallet Christopher Model racing system
US7770524B1 (en) * 2002-10-08 2010-08-10 Battat Incorporated Drive and secure mechanism for toy vehicle and track
ES2206060B2 (es) * 2002-10-22 2005-04-01 Winkler International, Sa Sistema de toma dinamica de corriente para un juego de vehiculos en pista con ranura de guiado.
ES2263830T3 (es) * 2002-10-22 2006-12-16 Winkler International, S.A. Sistema de desvio para medios de guia en un juego de vehiculos.
US6883720B2 (en) * 2002-11-01 2005-04-26 Mattel, Inc. Toy vehicle slot track
ES2229866B1 (es) * 2002-12-03 2006-06-16 Pedro Garcia Pintado (Titular De 1/5) Mecanismo adaptador multiposicional para los coches de carreras en pistas electricas.
WO2004052485A2 (en) * 2002-12-06 2004-06-24 Hornby Hobbies Limited Toy system
US6868792B2 (en) * 2002-12-09 2005-03-22 Joseph W Hayden Lane power
DE10305283B4 (de) * 2003-02-06 2007-08-16 Strobl, Stefan, Dipl.-Ing. Spielzeugautorennbahn
US7591630B2 (en) * 2003-08-29 2009-09-22 Casepick Systems, Llc Materials-handling system using autonomous transfer and transport vehicles
GB2408218A (en) * 2003-11-08 2005-05-25 Thomas Henry James Routledge Toy motor cycle slot track support
FR2863905A1 (fr) * 2003-12-22 2005-06-24 Puig Laurent Caumont Dispositif permettant le fonctionnement de vehicules radiocommandes roulants sur pistes rainurees rigides ou souples avec systeme de changement de voie
EP1550491A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-06 Design Circle Inc. Improved toy track and toy vehicle
US20060196384A1 (en) * 2004-12-04 2006-09-07 Faulcon Rene G Model Car Racing Simulator
US20060141902A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Design Circle Inc. Toy track and toy vehicle
ES2304119A1 (es) * 2008-03-04 2008-09-01 Winkler International, S.A Sistema de desvio para vehiculos electricos de juguete.
CN102232000B (zh) * 2008-11-21 2014-02-12 捷通国际有限公司 感应玩具交通工具
US9321591B2 (en) 2009-04-10 2016-04-26 Symbotic, LLC Autonomous transports for storage and retrieval systems
TWI525025B (zh) 2009-04-10 2016-03-11 辛波提克有限責任公司 儲存及取出系統
CN102695629B (zh) 2010-01-05 2015-03-25 捷通国际有限公司 用于电动车辆的感应充电系统
EP2544971B1 (en) 2010-03-12 2020-12-16 Symbotic LLC Replenishment and order fulfillment system
US9561905B2 (en) 2010-12-15 2017-02-07 Symbotic, LLC Autonomous transport vehicle
US8965619B2 (en) 2010-12-15 2015-02-24 Symbotic, LLC Bot having high speed stability
US10822168B2 (en) 2010-12-15 2020-11-03 Symbotic Llc Warehousing scalable storage structure
US11078017B2 (en) 2010-12-15 2021-08-03 Symbotic Llc Automated bot with transfer arm
US9499338B2 (en) 2010-12-15 2016-11-22 Symbotic, LLC Automated bot transfer arm drive system
US8696010B2 (en) 2010-12-15 2014-04-15 Symbotic, LLC Suspension system for autonomous transports
US9187244B2 (en) 2010-12-15 2015-11-17 Symbotic, LLC BOT payload alignment and sensing
CN102614671B (zh) * 2011-01-28 2015-06-03 永丰朝有限公司 轨道赛车及多轨式组合赛道
CA3085570C (en) * 2012-04-09 2023-08-15 Opex Corporation Method and apparatus for sorting or retrieving items
US20140335759A1 (en) * 2013-05-07 2014-11-13 Matthew Pyrdeck Slot car with spin-out recovery system
KR102314503B1 (ko) 2013-09-13 2021-10-19 심보틱 엘엘씨 자율 저장 및 인출 시스템
DE202013009596U1 (de) * 2013-10-29 2014-02-20 Stadlbauer Marketing + Vertrieb Gmbh Spurgeführtes Spielzeugfahrzeug
CN104102221A (zh) * 2014-07-23 2014-10-15 赵红领 智能轨道竞速车玩具及其控制方法
DE112018002706A5 (de) * 2017-05-26 2020-02-20 Harry Wechsler Verfahren und Vorrichtung zur Simulation eines Boxenstopps auf einer Modellautorennbahn
GB2590444A (en) * 2019-12-18 2021-06-30 Hornby Hobbies Ltd Racing system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1355910A (fr) * 1963-03-28 1964-03-20 Amt Corp Jouet télécommandé
US3313242A (en) * 1964-02-10 1967-04-11 Eldon Ind Inc Road race set
US3291392A (en) * 1965-03-05 1966-12-13 Eldon Ind Inc Road race car switch track
US3377958A (en) * 1965-06-16 1968-04-16 Marx & Co Louis Lane change for raceway toy
US3410223A (en) * 1966-03-09 1968-11-12 John H. Miller Race track with cooperating race car retaining means
US3584410A (en) * 1969-10-09 1971-06-15 Guy John Lalonde Race track toy
US3674269A (en) * 1971-01-07 1972-07-04 Ideal Toy Corp Apparatus for starting and terminating a toy vehicle race
US3857193A (en) * 1972-11-30 1974-12-31 A Goldgarb Toy vehicle and track set
JPH0738899B2 (ja) * 1986-07-09 1995-05-01 株式会社ニツコ− レ−シング玩具の走行軌道変更装置
DE3707028A1 (de) * 1987-03-05 1988-09-15 Kurt Hesse Fahrspielzeug fuer mehrspurige spielfahrbahnen
US4795154A (en) * 1987-06-25 1989-01-03 Ideal Loisirs Continuous slot racing system
US5016540A (en) * 1988-08-05 1991-05-21 Barber Gerald L Amusement ride

Also Published As

Publication number Publication date
EP0567296A1 (en) 1993-10-27
CN1078660A (zh) 1993-11-24
US5218909A (en) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH067547A (ja) スロットレーシングトラック装置
US4109913A (en) Toy vehicle
US5019009A (en) Toy car chassis intermittent tilt and steering structure
US5928058A (en) Slot car and mechanism for guiding same
US4187637A (en) Toy vehicle
US3774340A (en) System for operating miniature vehicles
US4045908A (en) Powered vehicle transport vehicle and track having a well therein
JPS6134359B2 (ja)
JPS6118950Y2 (ja)
US4141553A (en) Toy vehicle game
JPS6253196B2 (ja)
US5676586A (en) Model car race track
US4125261A (en) Toy vehicle and toy vehicle game
US3837286A (en) System for operating miniature vehicles
US5141469A (en) Toy racing set
CA1141547A (en) Toy vehicle and toy vehicle game
CA1090132A (en) Toy vehicle and toy vehicle game
US4366374A (en) Lap counter for radio controlled vehicles
US4322079A (en) Race set with detour
JPS6317503Y2 (ja)
CN210114823U (zh) 轨道玩具组合
JP3917751B2 (ja) 競争ゲーム装置
JP3018247U (ja) 空気推進式走行玩具
JPS631077B2 (ja)
JPH0341752Y2 (ja)