JPH0675450A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH0675450A
JPH0675450A JP22720592A JP22720592A JPH0675450A JP H0675450 A JPH0675450 A JP H0675450A JP 22720592 A JP22720592 A JP 22720592A JP 22720592 A JP22720592 A JP 22720592A JP H0675450 A JPH0675450 A JP H0675450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive drum
light
charge
exposure
fluorescent lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22720592A
Other languages
English (en)
Inventor
Teiu Chin
定宇 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP22720592A priority Critical patent/JPH0675450A/ja
Publication of JPH0675450A publication Critical patent/JPH0675450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の電子写真装置は、1つの共通な光源
を複数のプロセスで利用することによって、余分な光源
を必要とせず、装置全体の小型化を図り、安価な電子写
真装置を提供することができる。 【構成】 外部帯電ローラー11と、感光ドラム12の
中心軸に配置された蛍光灯14と、前記中心軸を軸とし
た遮光板16と、透明電極18と、液晶シャッター20
などを、構成要素として成り立っている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真方式による画
像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真式画像形成装置80にお
いては、一般に図2に示すように、コロナ帯電器81に
より、感光ドラム82の表面に一様な電荷を与え、露光
装置84により電荷の潜像を形成した後、現像器86に
より潜像に応じたトナー像を作り、転写装置88を用い
て前記感光ドラム82の表面のトナー像を紙90に転写
してから、定着器92によってトナー像を紙90の面上
に定着することにより画像形成を行う。また前記感光ド
ラム82の残留電荷は、除電ランプ96により消減さ
せ、一連のプロセスが完了する。
【0003】この方式では感光ドラム82の帯電にコロ
トロン帯電器を使用するため、多くの電力を消費し、帯
電時にオゾンを発生するといった問題があった。この問
題の解決を図ったものとしては、たとえば図3に示すよ
うな帯電器がある。この帯電器50は、発光源52から
の光は、遮光板54のスリットを通り、透明な帯電ドラ
ム55を通過して感光体56に照射される。このため感
光体56の抵抗率が低下し、感光体56表面の電位によ
ってその表面に電荷が誘起される。感光ドラム56の回
転に伴い、発光源52からの光は、遮光板54によって
遮断され、感光層の抵抗率が元の値に戻り、誘起された
電荷が保持される。以降、露光、現像、転写、定着、除
電と従来と同様の画像形成を行う。
【0004】また、前記従来の電子写真式画像形成装置
80は、多くの構成要素、特に光源を必要とし、複雑で
小型化が困難であった。この方式に対し装置の簡素化と
小型化を図ったものとしては、たとえば特開平2ー83
559号公報に記載の「光プリンタ」がある。これは図
4に示すように、プリンタ装置30は、光源である蛍光
灯32と、前記蛍光灯より発生する光を遮断する遮光板
33と、感光ドラム34の表面を現像及び感光させるた
め前記遮光板の開口部33aと、後ほど除電するため前
記遮光板の開口部33bと、現像器35と、液晶シャッ
ター36と、紙37に画像を転写する転写器38と、転
写された画像を定着する定着器39などから形成され
る。感光ドラム34の遮光板36に埋め込まれており、
開口部32bを通って出た光は感光ドラム34の領域4
0の残留電荷を取り除く。したがって、感光ドラムの内
側に位置される単一の光源を用いて露光装置の光源と除
電ランプとの2つの機能を果たさせることによって構成
される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の装置では、露光、除電と帯電プロセスには、別個の
プロセスを用い、構成が複雑になる欠点があった。
【0006】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、帯電プロセスに用いる光を露
光、除電にも用いることで、構成の簡単な電子写真装置
を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の電子写真装置は、帯電、露光、除電の各プロ
セスにおいて、すべて感光ドラムの内側に位置される共
通の光源を用いる。
【0008】
【作用】上記の構成を有する本発明の電子写真装置は、
1つの共通な光源で3つの役割を担当させることによっ
て、余分な光源を必要とせず、装置全体の小型化を図る
ことが出来、最終的に安価な電子写真装置を提供でき
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
【0010】図1に示すように、本実施例の電子写真装
置10は、外部帯電ローラー11と、感光ドラム12の
中心軸に配置された蛍光灯14と、前記中心軸を軸とし
た遮光板16と、透明電極18と、液晶シャッター20
などを、構成要素として成り立っている。
【0011】光による帯電プロセスについては、蛍光灯
14が感光ドラム12の内側に配置される以外、原理的
には前記従来例のように、蛍光灯14からの光は、遮光
板16のスリットを通り、透明電極18を通過して感光
ドラム12に照射される。このため感光体12の抵抗率
が低下し、帯電ローラー11により向上した感光体12
表面の電位によってその表面に電荷が誘起される。感光
ドラム12の回転に伴い、蛍光灯14からの光は、遮光
板16によって遮断され、感光層の抵抗率が元の値に戻
り、誘起された電荷が保持される。
【0012】次に、露光と現像プロセスについて説明す
る。誘起された電荷は感光ドラム12の回転によって、
露光領域に入る。液晶シャッター20で必要に応じて蛍
光灯14から選択的に光を照射することによって、感光
体表面に帯電した電荷が選択的に放出される。次の現像
プロセスで、感光体表面に電荷が存在する場所のみトナ
ーが付着し、トナー像ができる。トナー像は感光ドラム
12の回転によって、転写領域に運ばれ紙22に転写さ
れ、定着される。感光ドラム12は更に除電領域24に
回転され、残留電荷は蛍光灯14からの光によって除去
されトナーは現像器内に回収される。
【0013】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の電子写真装置は、帯電、露光、除電の各プロセス
において、共通な光源を用いることによって、装置全体
の小型化を図り、安価な電子写真装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した一実施例の電子写真装置の
構成を説明する図である。
【図2】従来のカールソン方式の電子写真装置の構成を
説明する図である。
【図3】従来の光により帯電する帯電器の構成を説明す
る図である。
【図4】従来の光背面記録方式による光プリンタの構成
を説明する図である。
【符号の説明】
10 電子写真装置 12 感光ドラム 14 蛍光灯 16 遮光板 18 透明電極 20 液晶シャッター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 21/00 307

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも帯電、露光、除電プロセスを
    含む電子写真装置において、前記帯電、露光、除電プロ
    セスに同一光源の光を用いることを特徴とする電子写真
    装置。
JP22720592A 1992-08-26 1992-08-26 電子写真装置 Pending JPH0675450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22720592A JPH0675450A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22720592A JPH0675450A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0675450A true JPH0675450A (ja) 1994-03-18

Family

ID=16857147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22720592A Pending JPH0675450A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675450A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5879751A (en) * 1995-12-18 1999-03-09 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for making absorbent structures having divided particulate zones

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5879751A (en) * 1995-12-18 1999-03-09 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for making absorbent structures having divided particulate zones

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769676A (en) Image forming apparatus including means for removing residual toner
US4640601A (en) Patent image reproducing electrophotographic machine
EP0263501B1 (en) Electrophotographic recording apparatus for forming a multicolor image
JP3202746B2 (ja) 3レベル静電潜像をトナーで現像する方法及びその装置
JPH0675450A (ja) 電子写真装置
US5559580A (en) Image forming apparatus having a bipolar photosensitive member
JPS5732456A (en) Copy printing method
JPH0440199Y2 (ja)
JPH042189B2 (ja)
JP2881128B2 (ja) 画像形成装置
JPH07325450A (ja) カラー画像形成装置
JP2528665B2 (ja) 電子写真記録方法
JPS63225280A (ja) 画像記録装置
JPS62150377A (ja) 画像形成装置
JPH0695239B2 (ja) 記録装置
JPS6320995Y2 (ja)
JPS61193167A (ja) 画像形成装置
JPS6319675A (ja) 2色画像形成方法
JPH0981014A (ja) カラー画像形成装置
JPH05265351A (ja) 画像表示装置
JPH0690588B2 (ja) 感光体の除電方法
JPH08110671A (ja) カラー画像形成装置
JPS6319674A (ja) 2色画像形成方法
JPS63135984A (ja) 画像形成装置
JPS62276568A (ja) 除電装置