JPH0675155B2 - カラ−画像複写装置 - Google Patents

カラ−画像複写装置

Info

Publication number
JPH0675155B2
JPH0675155B2 JP61210362A JP21036286A JPH0675155B2 JP H0675155 B2 JPH0675155 B2 JP H0675155B2 JP 61210362 A JP61210362 A JP 61210362A JP 21036286 A JP21036286 A JP 21036286A JP H0675155 B2 JPH0675155 B2 JP H0675155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
color
color image
photosensitive film
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61210362A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6380245A (ja
Inventor
洋典 田中
又平 小谷
雅史 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61210362A priority Critical patent/JPH0675155B2/ja
Priority to US07/088,081 priority patent/US4761670A/en
Publication of JPS6380245A publication Critical patent/JPS6380245A/ja
Publication of JPH0675155B2 publication Critical patent/JPH0675155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2227/00Photographic printing apparatus
    • G03B2227/32Projection printing apparatus, e.g. enlarging apparatus, copying camera
    • G03B2227/325Microcapsule copiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、カラー複写機等の光学的カラー画像読み取り
再生装置に係り、特にCCDイメージセンサ等の画像読取
素子を必要とせずに、1度の走査によりカラー画像の読
み取り及び再生を可能とした新規なカラー画像複写装置
に関するものである。
<従来の技術> カラー画像を読み取り再生する装置としては、例えば特
開昭55−162174号などに記載されているようにカラー原
稿にR(赤)、G(緑)、B(青)の分光放射特性の異
なる光を順次照射し、これによる前記カラー原稿からの
反射光をミラー,レンズを介して、CCDイメージセンサ
に取り込み、前記R、G、Bの発光タイミングに同期し
て順次取り出すことにより、R、G、Bの各々の画像情
報を得、これらR、G、Bの画像情報を色変換処理する
ことによりY(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シア
ン)、Bk(ブラック)の色情報を作成し、例えばサーマ
ル転写記録方式によりY、M、C、Bkのインクを記録紙
に転写することによってカラー画像を複写していた。
<発明が解決しようとする問題点> しかしながら、前述のようなカラー画像複写機において
は、R、G、B光を発光させるためのR光源、G光源、
B光源及び発光タイミング制御装置、CCDイメージセン
サ及び電荷取り出しタイミング制御装置、色変換処理装
置、サーマル転写記録装置及びY、M、C、Bkインクリ
ボン等が必要となり、装置の複雑化及びこれによる大型
化,コストアップは避けることは出来なかった。
<発明の目的> 本発明は、このような問題点に鑑み、これを解消するた
めになされたものであり、複数の光源を不要とすると共
に、CCDイメージセンサを必要としない簡素な構成によ
ってカラー画像の読み取り及び再生を行う、カラー画像
複写装置を提供することを目的とする。
<問題を解決するための手段> 本発明のカラー画像複写装置は、前記目的を達成するた
めに1つの光源を覆う型で設けられた円筒状のR、G、
B一体フィルタを原稿の単位移動に同期して1回転させ
ることによりR、G、B光を順次照射し、反射光をレン
ズを介して感光フィルムに導いて露光し、露光した感光
フィルムを記録紙に圧接させることにより感光フィルム
のインク粒子を記録紙に転写する構成を特徴とするもの
である。
<作用> 本発明のカラー画像複写装置手段によれば、装置が簡素
化するだけでなく、1度の走査でカラー画像の読み取り
再生が可能となり複写スピードの向上が計れる。
<実施例> 以下、本発明の好適な実施例を図面に基づき詳述する。
第1図は本発明のカラー画像複写装置の全体構成図を示
したものであり、1は読み取ろうとするカラー原稿であ
り、例えばパルスモータにより、矢印aの方向に間欠搬
送される。2はR、G、B光源であり、後述するR、
G、B一体型の回転フィルタを有し、このフィルタが回
転することにより順次R、G、B光を発光する構成とな
っている。
3はレンズであり、カラー原稿1から反射されるR、
G、B光を集束し後述する感光フィルムに導く。4はロ
ール状に巻装された感光フィルムであり、感光フィルム
搬送ローラ5、7、8、9により搬送されると共に、10
の使用済フィルム巻取装置に巻き取られる構成となる。
6は定着ローラ兼用ドラムであり、感光フィルム4を露
光位置で保持すると共に、露光された感光フィルム4を
定着位置まで導く。11は記録紙供給ローラであり、カラ
ー画像が記録される用紙15を定着部に供給する。12は主
定着ローラであり、前述の定着ローラ兼用ドラム6とに
より、露光された感光フィルム14と記録紙15に圧力を与
え、感光フィルム14に保持された色情報を記録紙15に密
着させる。
13は剥離爪であり、圧力定着により圧接した感光フィル
ム14と記録紙15を強制的に剥離する。14は記録紙排出ロ
ーラであり、カラー画像が記録された記録紙15を装置外
部に排出する。
次に第4図乃至第6図により、本発明のカラー画像複写
装置における感光フィルムの基本的な原理について詳述
する。
第4図は600nm〜700nmの波長を有する光、つまりR光が
感光フィルム4に照射された場合の状態を示したもので
ある。
感光フィルム4の表面には各々異った波長で硬化する
Y、M、Cインク粒子がコーティングされており(詳細
には、600nm〜700nmのR光でCインク粒子が硬化、500n
m〜600nmの光でMインク粒子が硬化、400nm〜500nmのB
光でY粒子が硬化する特性を有する。)ここに例えば60
0nm〜700nmの光成分を有するR光が照射されると、Cイ
ンク粒子が硬化する。この状態で記録紙を、該感光フィ
ルムに当接させ、両者、方向から350Kg/cm2程度の圧力
を加えることにより、前回の照射により硬化しなかっ
た、軟性インク粒子M、Yがおしつぶされ、記録紙側に
定着する。この様にR光に対しては、赤の色成分を有す
るM、Yが記録されたことになる。
第5図は、前述の感光フィルムに500nm〜600nmの光成分
を有する光、つまり、G光が照射された場合を示したも
のであり、Mインク粒子が硬化することにより、記録紙
には緑の色成分であるC、Yが記録されたことになる。
第6図は前述の感光フィルムに400nm〜500nmの光成分を
有する光、つまりB光が照射された場合を示したもので
あり、Yインク粒子が硬化することにより、記録紙には
青の色成分でありC、Mが記録されたことになる。
従って、カラー原稿1からの単位面積あたりの反射光、
R、G、Bを感光フィルム4の同一単位面積に順次照射
することにより感光フィルム4にコーティングされた各
々のインク粒子が順次前述の様に硬化され最終的にフル
カラー画像が記録されることになる。
次に光源からのR、G、B発光タイミングと、原稿搬送
及びドラム回転タイミングについて第2図をもって説明
する。
第2図は、光源の構成を示したものであり、1はカラー
原稿、21は螢光灯等の光源であり、この周縁には光源か
らの光を遮閉し、光路を規制する遮閉手段22が設けられ
ていると共に、円筒型のR、G、B一体回転フィルタ23
が設けられている。24は前記のフィルタ23の1回転を検
出するフォトセンサーであり、例えば、フィルタ端に設
けられるスリットを検知することにより、フィルタの1
回転検出を行う。
上記構成により、カラー画像複写が開始されると、まず
21の光源が点灯し、次にフィルタ23が回転される。これ
により、光源からの光はRフィルタ23Rを介して、カラ
ー原稿1に照射され、Rの光成分を有する反射光がレン
ズ3を介して感光フィルム4に照射される。
次に光源からの光はGフィルタ23Gを介して、カラー原
稿1に照射され、Rの光成分を有する反射光がレンズ3
を介して感光フィルム4に照射され、更に光源からの光
はBフィルタ23Bを介してカラー原稿1に照射され、B
の光成分を有する反射光がレンズ3を介して感光フィル
ム4に照される。この様にしてフィルタ23が1回転し、
カラー原稿へのR、G、B光照射が終了すると、フォト
センサー24はその旨を検出する。
この検出に同期して、原稿搬送のためのパルスモータが
駆動し、原稿を単位送りすると共にドラム6もある一定
量回転させ、以降前述の動作を繰り返す。
尚、前述の実施例においてはフィルタ23におけるRフィ
ルタ23R,Gフィルタ23G,Bフィルタ23Bの分割面積比を同
一としたが各々の光成分特性を鑑みるに第3図に示す構
成が好適である。つまり、R、G、B光のうち1番応答
立ち上がり時間の遅いR光をカバーするため、Rフィル
タ23Rのしめる相対面積比を他のフィルタよりも大きく
設定することにより感光フィルムの感度特性を補正でき
るからである。
<発明の効果> 本発明のカラー画像複写装置は、R、G、B各々の光源
を不要とし、更には、新規な再生方式を採用したので、
CCDイメージセンサ等の受光素子は不要となり装置の簡
素化及び高スピード複写が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカラー画像複写装置の全体構成図、第
2図及び第3図は光源部の構成図、第4図乃至第6図は
感光フィルムの基本原理図である。 2…光源、23R…Rフィルタ、23G…Gフィルタ、23B…
Bフィルタ、4…感光フィルム、6…定着ローラ兼用ド
ラム、12…主定着ローラ、15…記録紙。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カラー原稿にR.G.B.光を照射する照射手段
    と、 前記発光手段を覆い該発光手段の外周に配置されかつ周
    縁の一部に開口部分を有し、該開口部分に前記原稿から
    の反射光を通過させる遮蔽手段と、 前記遮蔽手段の周縁を回転可能に覆うR.G.B.フィルタ手
    段と、 基板上に複数色のインク粒子を含むインク層を有すると
    共に照射される光の波長に応じて夫々所定色のインク粒
    子が硬化する感光フィルムと、 前記原稿からの反射光を前記感光フィルム上に結像させ
    るための結像手段と、 前記感光フィルムのインク粒子を記録紙に接触させ、前
    記感光フィルム上にて硬化されたインク粒子以外のイン
    ク粒子を一定の圧力で該記録紙上におしつぶし、所定の
    色のカラー画像を該記録紙に転写し定着させるための転
    写定着手段と を備えたすることを特徴とするカラー画像複写装置。
  2. 【請求項2】前記特許請求の範囲第1項記載のカラー画
    像複写装置のR.G.B.フィルタ手段におけるR.G.B.フィル
    タの領域比を、光特性に応じて異ならせたことを特徴と
    するカラー画像複写装置。
JP61210362A 1986-09-05 1986-09-05 カラ−画像複写装置 Expired - Fee Related JPH0675155B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61210362A JPH0675155B2 (ja) 1986-09-05 1986-09-05 カラ−画像複写装置
US07/088,081 US4761670A (en) 1986-09-05 1987-08-21 Color image reproduction device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61210362A JPH0675155B2 (ja) 1986-09-05 1986-09-05 カラ−画像複写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6380245A JPS6380245A (ja) 1988-04-11
JPH0675155B2 true JPH0675155B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=16588113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61210362A Expired - Fee Related JPH0675155B2 (ja) 1986-09-05 1986-09-05 カラ−画像複写装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4761670A (ja)
JP (1) JPH0675155B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109270784A (zh) * 2018-11-28 2019-01-25 北京遥感设备研究所 一种基于三色旋转滤光片的彩色相机设计

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3881081T2 (de) * 1987-03-05 1993-12-16 Sharp Kk Farbbildkopiervorrichtung.
JPH0673973B2 (ja) * 1987-09-30 1994-09-21 沖電気工業株式会社 カラープリンタ装置
US4937636A (en) * 1988-12-12 1990-06-26 Xerox Corporation Single pass, two-color electrophotographic reproduction machine
US5254165A (en) * 1989-12-19 1993-10-19 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US5245179A (en) * 1992-10-08 1993-09-14 Umax Data System Inc. Cylindrical color filter driver for an optical reader

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4436410A (en) 1981-04-20 1984-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4842976A (en) * 1982-01-18 1989-06-27 Mead Corp. Color image-forming process
US4578331A (en) * 1983-07-11 1986-03-25 Ricoh Company, Ltd. Color image forming method
US4519703A (en) * 1983-07-15 1985-05-28 Xerox Corporation Document reproduction device utilizing a selective color illuminator
JPS60260969A (ja) * 1984-06-08 1985-12-24 Fuji Xerox Co Ltd 多色画像記録装置
JPS61272765A (ja) * 1985-05-28 1986-12-03 Toshiba Corp 画像形成装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4436410A (en) 1981-04-20 1984-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109270784A (zh) * 2018-11-28 2019-01-25 北京遥感设备研究所 一种基于三色旋转滤光片的彩色相机设计

Also Published As

Publication number Publication date
US4761670A (en) 1988-08-02
JPS6380245A (ja) 1988-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4810614A (en) Method of recording information on photosensitive and pressure-sensitive sheet utilizing mask original form
EP0278599A2 (en) Photographic transfer type image forming apparatus
US4875074A (en) Image recording apparatus
US4341460A (en) Electronic copying machine
FR2611280A1 (fr) Dispositif d'enregistrement d'images du type electrophotographique
JPH0675155B2 (ja) カラ−画像複写装置
US3601484A (en) Color copying apparatus
US4937636A (en) Single pass, two-color electrophotographic reproduction machine
JPS63256937A (ja) 画像記録装置
JPH0617978B2 (ja) 補助露光装置を有する画像形成装置
US5081526A (en) Copying apparatus which uses thermally developable photosensitive materials
US4932068A (en) Method of recording a plurality of images in superposition on a recording medium
JPH0380238A (ja) 画像記録装置
US5003383A (en) Color image copier operable in analog and digital modes
JPS63204245A (ja) カラ−画像複写装置
JP2580733B2 (ja) 電子写真法
JPS63217351A (ja) カラ−画像複写装置
JPS60205435A (ja) カラ−印写装置
JPS58169146A (ja) カラ−記録方式
JPS63204244A (ja) カラ−画像複写装置
JPS63217350A (ja) カラ−画像複写装置
JPH0420952A (ja) カラー画像記録装置
JPS63216038A (ja) カラ−画像複写装置
JPS63249657A (ja) 画像記録装置
JPH0197957A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees