JPS63256937A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPS63256937A
JPS63256937A JP62090646A JP9064687A JPS63256937A JP S63256937 A JPS63256937 A JP S63256937A JP 62090646 A JP62090646 A JP 62090646A JP 9064687 A JP9064687 A JP 9064687A JP S63256937 A JPS63256937 A JP S63256937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photosensitive material
image
exposure
infrared light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62090646A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Okino
美晴 沖野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62090646A priority Critical patent/JPS63256937A/ja
Priority to US07/181,953 priority patent/US4958233A/en
Publication of JPS63256937A publication Critical patent/JPS63256937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/502Reproducing the colour component signals dot-sequentially or simultaneously in a single or in adjacent picture-element positions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/002Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor using materials containing microcapsules; Preparing or processing such materials, e.g. by pressure; Devices or apparatus specially designed therefor
    • G03F7/0022Devices or apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2227/00Photographic printing apparatus
    • G03B2227/32Projection printing apparatus, e.g. enlarging apparatus, copying camera
    • G03B2227/325Microcapsule copiers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、圧力によって画像を固定し得る物質を支持体
上に有する感光材料上の画像情報を、加圧することによ
って画像を得る画像記録装置に関する。
〔従来の技術〕
感光性組成物を内包するマイクロカプセルを利用した画
像記録材料の例として、例えば、特開昭57−1798
36号公報に開示されている、支持体上にビニル化合物
、光重合開始剤、および着色剤プリカーサ−を含有する
合成高分子樹脂壁カプセルを担持したシステムが知られ
ている。このシステムを用いた画像記録方法は、露光に
よってマイクロカプセルを像様に硬化させ、加圧によっ
て未硬化のマイクロカプセルを破裂させ放出される着色
剤プリカーサ−から色画像を得るものであるが、この方
法は乾式の簡易な処理により、高い品質の画像が得られ
るという特徴を有している。
しかし、この系はハロゲン化銀を用いた系に比較して感
光性が著しく小さいという欠点を有している。
このような欠点を改良して、高い感光性を有し、乾式の
簡易な処理により、高い品質の画像を得ることのできる
新規な記録材料が本出願人の出願に係わる特開昭61−
275742号公報に開示されている。この記録材料は
感光感圧性の熱現像材料であって、支持体上に少なくと
も感光性ハロゲン化銀、還元剤、重合性化合物および色
画像形成物質が塗設されており、少なくとも該重合性化
合物および色画像形成物質は同一のマイクロカプセルに
封入されている感光性組成物から成るものである。
この感光感圧性熱現像材料を用いて画像を記録する画像
記録方法については、本出願人の出願に係わる特開昭6
1−278849号公報に開示されている。この画像記
録方法は、まず、像様露光を行って潜像を形成し、その
後加熱によって現像を行い、潜像が存在する部分の重合
性化合物を重合して高分子化合物を生成させてマイクロ
カプセルを硬化させる。ついで色画像形成物質が転写し
得るような受像層を有する受像材料と重ねて加圧し、潜
像が存在しない部分のマイクロカプセルの少な(とも一
部を破裂させ、色画像形成物質を受像材料に転写させて
受像材料上に画像を得るものである。
そして、上述の感光材料を用い、この感光材料に像様露
光後、加熱現像を行い、次いで受像材料と重ね合せてこ
れらを加圧して転写により受像材料に画像を得るまでを
自動により行う画像記録装置としては、例えば、本出願
人の出願に係わる特願昭61−51896号明細書に開
示されている。
また、本出願人の出願に係わる特願昭61−42747
号明細書及び同61−208786号明細書には、可視
光及び赤外光に感度を有する感光材料が開示されており
、この感光材料はマイクロカプセルが可視光及び赤外光
のいずれにも感度を有するので、可視光だけによる露光
及び可視光と赤外光の組み合わせによる露光によってフ
ルカラー画像を記録することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
可視光によって感光材料を露光する装置としては、例え
ば原稿に白色光を照射し原稿からの反射光により露光を
行なうアナログ複写装置があり、また赤外光によって感
光材料を露光する装置としては、例えば画像情報を電気
信号に変換して光源からの射出光を制御して露光を行な
うデジタルレーザプリンタがあり、記録の目的に応じて
両装置を適宜選択して記録を行なう必要がある。
そのためアナログ露光及びデジタル露光を行なうことの
できる画像記録装置が要望されており、本発明の目的は
アナログ露光装置及びデジタル露光装置をそれぞれ備え
、可視光及び赤外光に感度を有する共通の感光材料に少
なくともいずれが一方の露光装置により画像を記録し得
る画像記録装置を提供することにある。
〔問題点を解消するための手段及び作用〕本発明に係る
上記目的は、圧力によって画像を固定し得る物質を支持
体上に有し、少なくとも3種の可視光及び少なくとも2
種の赤外光に感度を有する感光材料上の画像情報を、加
圧することによってシアン、マゼンタ、イエローの3色
を発色させて画像を得る画像記録装置であって、原稿に
可視光を照射した反射光により感光材料を露光する反射
型アナログ露光装置と、少なくとも2種の赤外光を射出
する光源により感光材料を照射して露光するデジタル露
光装置とを有することを特徴とする画像記録装置によっ
て達成される。
すなわち、可視光及び赤外光に感度を有する感光材料を
用いて、原稿を複写するときには可視光だけによるアナ
ログ露光を行ない、また電気信号としての画像情報を記
録するには少なくとも2種の赤外光と可視光とを組み合
わせてデジタル露光を行なうことにより、記録目的に応
じて1つの感光材料を用いて2種類の画像記録を行なう
ことができる。
本発明に用いる感光材料は、例えば赤光、緑光、青光及
び2種の波長の赤外光に感度を有するものであり、本出
願人の出願に係わる前記特願昭61−42747号明細
書及び同61−208786号明細書に開示されている
感光材料を用いることができる。そして原稿を複写する
アナログ露光は白色光を用いて行ない、電気信号として
の画像情報を記録するデジタル露光は、小型かつ制御の
容易なLEDあるいは半導体レーザにより赤光及び2種
の赤外光を用いて行なう。感光材料支持体上のマイクロ
カプセルは上記5種の光に感度を有し、例えば青光及び
第1の赤外光に感度を有するカプセルはイエローを発色
し、緑光及び第2の赤外光に感度を有するカプセルはマ
ゼンタを発色し、赤光に感度を有するカプセルはシアン
を発色するように色画像形成物質を調整するこきにより
、アナログ露光及びデジタル露光によってフルカラー画
像を記録することができる。
〔実施態様〕
以下、添付図面に基づいて本発明の実施態様を説明する
第1図は本発明実施態様の画像記録装置の断面図である
画像記録装置はハウジング1の上面に原稿支持ガラス板
2を取り付けてなる。ガラス板2の下方には周知の結像
レンズ移動型のアナログ露光装置300が配置される。
アナログ露光装置300は、ガラス板2の下方を一体で
走査する反射鏡301付きの照明ランプ302、ミラー
303.304.305、及び結像レンズ・フィルタユ
ニットの組立体306、更に上記照明ランプ302等の
走査距離の1/2だけ同一方向に移動するミラー307
.308、そして固定ミラー309からなる。
画像記録装置は更に、ハウジング1内にデジタル露光装
置200が配置される。デジタル露光装置200は半導
体レーザ25L252.253、コリメータレンズ25
4.255.256、シリンドリカルレンズ257.2
58.259からなる光#t250、ポリゴンミラー2
70、fθレンズ2801シリンドリカルミラー290
からなる。
シリンドリカルミラー290はアナログ露光装置300
の光路310とデジタル露光装置200の光路264と
の交差部に配置され、アナログ露光装置300の作動時
にはアナログ露光装置300の光路310上から退くよ
うに移動することができる。
ハウジング1の側部には、感光材料Sを巻いた感材ロー
ル12を収容した感材マガジン14が取りばずし自在に
取り付けられている。感材マガジン14の感光材料Sの
出口16にはマガジン接続暗箱20に収納された一対の
感材繰り出しローラ21.22が配置され、これにより
感材ロール12に巻かれていた感光材料Sが所定時に一
定長さだけ繰り出され、また所望により後退させられる
感材繰り出しローラ21.22は、感光材料Sの先端部
が進んで来たとき、想像線で示すように互に離れる方向
に移動して、感光材料Sの進行を容易にする。マガジン
接続暗箱20の前方(以下、前方とは感光材料等の進行
方向に関する下流を示すものとする)には感光材料Sを
切断するためのカッターユニット23、さらにガイド板
24が配置されている。
ガイド板24の前方には、露光感材支持ローラ26及び
これに圧接された2個の感材ニップローラ28.30が
配置されている。ガイド板24によって案内された感光
材料Sは、感材ニップローラ2’8.30によって露光
感材支持ローラ26に密着させられ、感材ニップローラ
28.30の間の位置32においてアナログ露光装置3
00、デジタル露光装置200によって像様露光がなさ
れる。
そして露光感材支持ローラ26の前方には、露光された
感光材料Sを加熱して現像する加熱現像装置40が配置
される。加熱現像装置4oは、断熱作用を有する現像ハ
ウジング41と、現像ハウジング41内に配置され感光
材料Sを担持して搬送する搬送ドラム42と、搬送ドラ
ム42の周面に約240°の円弧の外周にバネ48によ
って圧接された加熱板43とを有し、感光材料Sを搬送
ドラム42と加熱板43との間に挟持搬送しながら加熱
現像を行なう。加熱現像装置40は、さらに、感光材料
Sを搬送ドラム42に案内する一対の搬送ローラ44及
びガイド部材45と、感光材料Sを搬送ドラム42から
剥離して搬送ローラ46の当接部へ案内する剥離爪47
とを有する。
搬送ローラ46の前方には、一対の圧接ローラ60と、
搬送ローラ4Gによって搬送された感光材料Sを圧接ロ
ーラ60の当接部へ案内するガイド部材61と、受像紙
供給装置72から供給され搬送ローラ62によって搬送
された受像紙Cを圧接ローラ60の当接部へ案内するガ
イド部材63とからなる、感材受像紙重ね合わせ装置7
0が配置される。
受像紙供給装置72は、ハウジング1の側部に取り付け
られ受像紙Cを収容した受像紙カセット73と、受像紙
カセット73内の最上部の受像紙Cを搬送ローラ62へ
供給する繰出ローラ74とガイド部材75とからなる。
感材受像紙重ね合わせ装置70の前方には、一対の加圧
ニップローラ80.82と、加圧ニップローラ80.8
2の加圧を軸線方向において均一化するためのバックア
ップローラ84.86とからなる転写装置88が設けら
れる。加圧ニップローラ80.82は、約500kg/
cm” の圧力により互いに圧接される。
転写装置88の前方には感材受像紙剥離装置90が設け
られる。感材受像紙剥離装置90は、ガイド部材92と
、送りローラ94と、送りローラ94上の面外端部分に
おいて感光材料Sのみに圧接するように案内ローラ98
.100に掛けまゎされた剥離ベルト1o2とからなる
剥離装置90の一方の前方には感材廃棄部1゜4が設け
られ、他方の前方には定着装置106が設けられる。感
材廃棄部104はガイド部材1゜8と、一対の送りロー
ラ110,112と、廃棄ボックス114とからなり、
剥離装置9oがら送られガイド部材108により案内さ
れた感光材料Sを送りローラ110,112によって廃
棄ボックス114に投入する。
定着装置106は、ガイド部材120と、反射部材12
2付の紫外線照射ランプ124と、一対の送りローラ1
26.128とがらなり、剥離装置90から送られ、ガ
イド部材120により案内されてきた受像紙Cを約5秒
間紫外光を照射して定着を行う。
定着装置106の前方には、受像紙Cを受入れる取出し
トレイ130がハウジング1がら突出して取付けられる
第2図は本発明に用いる感光材Hsの感度を表わすグラ
フであり、感光材料Sは赤光、緑光、青光の可視光及び
波長が750nm、830nm付近の2つの赤外光に有
効な感度を有する。そして赤光に感度を有するマイクロ
カプセルはシアンを発色させる色画像形成物質を内包し
、緑光及び波長830nm付近の赤外光に感度を有する
マイクロカプセルはマゼンタを発色させる色画像形成物
質を内包し、青光及び波長750nm付近の赤外光に感
度を有するマイクロカプセルはイエローを発色させる色
画像形成物質を内包する。従って、アナログ露光装置3
00の赤光、緑光、青光による露光及び、デジタル露光
装置200の赤光、波長750nm、830nm付近の
赤外光による露光によって、それぞれフルカラーの画像
を形成することができる。
第3図は、デジタル露光装置2000)概略図である。
露光用光源250によって射出される画像光は光路26
4を通ってポリゴンミラー270に反射され、fθレン
ズ280を通ってさらにシリンドリカルミラー290に
反射されて感光材料Sに達する。そしてポリゴンミラー
270が軸271を中心に回転することにより、画像光
は感光材料Sを走査露光する。露光用光源250からは
青色、緑色、赤色に対応する3種類の光束が射出されて
、同一光路264上に集束する。
光源250は3つの半導体レーザ251.252.25
3を有し、感光材料S上の色素のシアンを発色させるた
めの半導体上レーザ251は波長656nmの光を射出
するものであり、例えば「第47回応用物理学会学術講
演会講演予稿集」第164ページ、28a−T−5に記
載のI nGaAβP半導体レーザを用いることができ
る。イエローを発色させるための半導体レーザ252は
波長750nmの光を射出するものであり、例えばシャ
ープ(株)製半導体レーザLTO30を用いることがで
きる。マゼンタを発色させるための半導体レーザ253
は波長830nmの光を射出するものであり、例えば(
株)日立製作所製半導体レーザHL8311を用いるこ
とができる。
第1の半導体レーザ251から射出された波長656n
mの光はコリメーティングレンズ254によって整形さ
れ、シリンドリカルレンズ257を通って第1のプリズ
ム260に達する。また第2の半導体レーザ252から
射出された波長75Qnmの光は、コリメータレングレ
ンズ255によって整形され、シリンドリカルレンズ2
58を通って第2のプリズム261に達する。また、第
3の半導体レーザ253から射出された波長83Qnm
の光はコリメーティングレンズ256によって整形され
、シリンドリカルレンズ259を通ってミラー262に
より第2のプリズム261に向けて反射される。第2の
プリズム261は波長830nmの光を透過し、波長7
50nmの光を反射する構成であり、ミラー262によ
って反射された第3の半導体レーザ253からの光は第
2のプリズム261を透過して第1のプリズム260に
達し、第2の半導体レーザ252からの光は第2のプリ
ズム261により第1のプリズム260に向けて反射さ
れる。また、第1のプリズム261は波長656nmの
光を透過し、波長750〜830nmの光を反射する構
成であり、第1の半導体レーザ251からの光は第1の
プリズム260を透過し、第2の半導体レーザ252及
び第3の半導体レーザ253からの光をミラー263に
向けて反射する。従って、ミラー263には、第1の半
導体レーザ251からの波長656nmの光、第2の半
導体レーザ252からの波長75Qnmの光、及び第3
の半導体レーザ253からの波長830nmの光が同一
光路を経て同時に達する。そしてこれらの光は同一光路
264を経てミラー263によってポリゴンミラー27
0に向けて反射され、更に回転するポリゴンミラー27
0によって反射され、fθレンズ280及びシリンドリ
カルミラー290を介して感光材料Sを走査露光する。
ここで感光材料Sは、先述したように赤光及び波長が7
50nm、830nmの付近の光にそれぞれ有効な感度
を有する感光感圧性のカラー感光材料であり、レーザ光
の走査方向と直交する方向に移動する。またfθレンズ
280は、波長が630〜8501mの光に対して色収
差が生じないように補正されている。
なお、第2のプリズム261は、波長の値に応じて光を
透過、反射するものであるが、光の偏光角に応じて光を
透過、反射する構成であってもよい。例えば第2のプリ
ズム261が、第2の半導体レーザ252及び第3の半
導体レーザ253の光の偏光角に対して透光性を有し、
他の偏光角に対しては反射性を有するものである場合、
第2の半導体レーザ252の光は、シリンドリカルレン
ズ258を透過後、1/2波長板によって偏光角を例え
ば90°変えられ、第2プリズム261に達して反射さ
れる。
更に、3つの半導体レーザ251.252.253の拡
がり角が異なる場合は、コリメータレンズ254.25
5.256とシリンドリカルレンズ257.258.2
59との間にスリット板が配置され、各射出光が同一の
形状にされる。
本実施態様は、デジタル露光装置200のシリンドリカ
ルミラー290をアナログ露光装置300の光路3’ 
10上に進退させることにより各露光装置200.30
0を独立に作動して同位置32で露光を行なう構成であ
るが、シリンドリカルミラー290をアナログ露光装置
300の光路310外に配置して同じ位置32で露光し
てもよく、またアナログ露光装置300とは異なる位置
で露光してもよい。そしてアナログ露光装置300とデ
ジタル露光装置200の露光位置が異なる場合、感光材
料Sの切断、受像紙Cとの重ね合わせ、剥離のタイミン
グは作動する露光装置毎にそれぞれ制御される。
また、アナログ露光装置300とデジタル露光装置20
0の露光位置が異なる場合、雨露光装置を同時に作動し
て重畳露光を行なうことができる。
すなわち、アナログ露光装置300によって原稿の複写
露光を行ないながら、電気信号化された文字、図形等の
画像情報をデジタル露光装置200によって露光するこ
とができる。この場合、アナログ露光装置300の光路
310上には赤外光を遮断するフィルタが配置される。
また、感光材料Sが3種の赤外光に感度を有し、3種の
赤外光それぞれに対してシアン、マゼンタ、イエローを
発色するものであるとき、デジタル露光装置200は3
種の赤外光を射出する構成になる。そして、アナログ露
光装置300の光路310とデジタル露光装置200の
光路264との交差部に、赤光、緑光、青光を透過し赤
外光を反射するハーフミラ−を備えることにより、アナ
ログ露光装置300とデジタル露光装置200とを同時
にあるいは独立に作動して、同じ位置32で露光を行な
うことができる。
なお、デジタル露光装置は上記3種の異なる波長の光を
射出する3つのLEDアレイによって露光を行なう構成
であってもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、少なくとも3種の可視光及び少なくと
も2種の赤外光に感度を有する感光材料に、原稿に白色
光を照射してその反射光で露光するアナログ露光、及び
キャラクタコード、ビットマツプ、2値信号、階調信号
等の電気信号化された画像情報を少なくとも2種の赤外
光で露光するデジタル露光を、記録目的に応じて任意に
選択して行なうことができる。更に、雨露光を同時に行
なうことにより、2種の画像を重畳記録することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施態様の画像記録装置の断面図、第2
図は感光材料の感度を表わすり′ラフ、第3図はデジタ
ル露光装置の概略図である。 図中符号: S・・・感光材料    C・・・受像紙■・・・ハウ
ジング   2・・・ガラス板12・・・感材ロール 
  14・・・感材マガジン16・・・出口     
 20・・・マガジン接続暗箱21.22・・・感材繰
り出しローラ 23・・・カッターユニット 24・・・ガイド板26
・・・露光感材支持ローラ 28.30・・・感材ニップローラ 32・・・露光位
置40・・・加熱現像装置  41・・・現像/’%ウ
ジング42・・・搬送ドラム   43・・・加熱板4
4.46・・・搬送ローラ 45・・・ガイド部材47
・・・剥離爪 48・・・ばね 60・・・圧接ローラ
61.63・・・ガイド部材 62・・・搬送ローラ7
0・・・感材受像紙重ね合わせ装置 72・・・受像紙供給装置 73・・・受像紙カセット
74・・・繰出ローラ   75・・・ガイド部材80
.82・・・加圧ニップローラ 84.86・・・バックアップローラ 88・・・転写
装置90・・・感材受像紙剥離装置   92・・・ガ
イド部材94・・・送りローラ   98.100・・
・案内ローラ102・・・剥離ベルト104・・・感材
廃棄部106・・・定着装置   108・・・ガイド
部材110.112・・・送りローラ 114・・・廃
棄ボックス120・・・ガイド部材  122・・・反
射部材124・・・ランプ    126.128・・
・送りローラ130・・・取出しトレイ 200・・・
デジタル露光装置250・・・光源   251.25
2.253・・・半導体レーザ254.255.256
・・・コリメータレンズ257.258.259・・・
ンリンドリカルレンズ260.261・・・プリズム 
263・・・ミラー264・・・光路 270・・・ポ
リゴンミラー 271・・・軸280・・・fθレンズ
 290・・・シリンドリカルミラー300・・・アナ
ログ露光装置 301・・・反射鏡302・・・照明ラ
ンプ 303.304.305・・・ミラー ・306
・・・結像レンズ・フィルタユニット組立体307.3
0B・・・移動ミラー 309・・・固定ミラーて、′
、 ・  1 ) 代理人 弁理士(8107)  佐々木 清除、 −′
7・1こ−・ ゛ (ばか3名) 手続補正型 特占午庁長宮 殿         昭和62年 7月
13日1、 事件の表示 昭和62年特許願第90646号 2、 発明の名称 画像記録装置 3、 補正をする者 事件との関係: 特許出願人 名称: (520)富上写真フィルム株式会社4、代理
人 住所:〒100  東京都千代田区霞が関3丁目2番5
号 霞が関ビル29階霞が関ビル内郵便局私書箱第49
号 栄光特許事務所 電話 (581)−9601(代表) 6、 補正により増加する発明の数二 〇7、 補正の
対象: (1) 明細書箱5貝第15及び20行目、「少なくと
も2種」を「1種以上」と補正する。 (2) 同店第6頁第7行目、「少なくとも2種−1を
11種以上」と補正する。 (3) 同書第19頁第10行目と11行目の間に、以
下の文章を挿入する。 「 また感光材料Sが2種の可視光と1種の赤外光に感
度を有し、それぞれシアン、ンゼンタ、イエローを発色
するものであるとぎ、デジタル露光装置200は2種の
可視光と1種の赤外光を射出する構成になる。」(4)
 同南第19頁第16及び20行目、[少なくとも2種
Jを11種以上」と補正づる。 特許請求の範囲 圧力によって画像を固定し得る物質を支持体上に有し、
少なくとも3種の可視光及び1種以上の赤外光に感度を
有する感光拐料上の画像情報を、加圧Jることによって
シアン、マゼンタ、イエローの3色を発色させて画像を
得る画像記録装置であって、原稿に可視光を照射した反
則光により感光材料を露光する反射型アナログ露光装置
と、1種以上の赤外光を射出する光源により感光材¥3
1を照射して露光するデジタル露光装置とを有すること
を特徴とする画像記録装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧力によって画像を固定し得る物質を支持体上に有し、
    少なくとも3種の可視光及び少なくとも2種の赤外光に
    感度を有する感光材料上の画像情報を、加圧することに
    よってシアン、マゼンタ、イエローの3色を発色させて
    画像を得る画像記録装置であって、原稿に可視光を照射
    した反射光により感光材料を露光する反射型アナログ露
    光装置と、少なくとも2種の赤外光を射出する光源によ
    り感光材料を照射して露光するデジタル露光装置とを有
    することを特徴とする画像記録装置。
JP62090646A 1987-04-15 1987-04-15 画像記録装置 Pending JPS63256937A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62090646A JPS63256937A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 画像記録装置
US07/181,953 US4958233A (en) 1987-04-15 1988-04-15 Digital and analog image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62090646A JPS63256937A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63256937A true JPS63256937A (ja) 1988-10-24

Family

ID=14004271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62090646A Pending JPS63256937A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4958233A (ja)
JP (1) JPS63256937A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318842A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Fuji Photo Film Co Ltd 画像露光装置
JPH0580426A (ja) * 1991-09-18 1993-04-02 Canon Inc 撮影装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537750A (ja) * 1991-08-02 1993-02-12 Ricoh Co Ltd レーザ記録装置
US5329300A (en) * 1991-08-30 1994-07-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Recording paper and recording apparatus using same
DE69231084T2 (de) * 1991-10-09 2000-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd Fotografisches Kopiergerät
JP3181725B2 (ja) * 1992-10-13 2001-07-03 キヤノン株式会社 画像記録方法及び装置
EP1152293A3 (en) 2000-05-01 2002-10-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image-recording apparatus
US8120811B2 (en) 2007-11-21 2012-02-21 Quad/Graphics, Inc. System and method for adding data to a printed publication
US8605322B2 (en) 2008-01-24 2013-12-10 Quad/Graphics, Inc. Printing using color changeable material

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3351948A (en) * 1966-01-03 1967-11-07 Honeywell Inc Laser recorder using medium having encapsulated chemicals
US4632538A (en) * 1984-10-25 1986-12-30 Lemelson Jerome H Video terminal and printer
US4728965A (en) * 1986-06-20 1988-03-01 Eastman Kodak Company Laser printer having means for correcting laser pointing errors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318842A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Fuji Photo Film Co Ltd 画像露光装置
JPH0580426A (ja) * 1991-09-18 1993-04-02 Canon Inc 撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4958233A (en) 1990-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4810614A (en) Method of recording information on photosensitive and pressure-sensitive sheet utilizing mask original form
JPS63256937A (ja) 画像記録装置
US5081526A (en) Copying apparatus which uses thermally developable photosensitive materials
US5196883A (en) Image forming apparatus
US6683674B2 (en) Image recording device
US6670977B2 (en) Image-recording method and image-recording system
JPH0677144B2 (ja) 画像記録装置
US5059506A (en) Method of image formation
JPH0196635A (ja) 画像形成方法
JPS62249163A (ja) 画像記録装置
US6690406B2 (en) Image recording device
EP0301576B1 (en) Image forming apparatus
JPS63213842A (ja) カラ−画像記録方法
JP2650686B2 (ja) 画像形成装置
JPH03142456A (ja) 画像形成装置
JPS63249836A (ja) 画像形成装置
JPH01114835A (ja) 露光装置
JPH01186926A (ja) カラー画像記録方法
JPS60205435A (ja) カラ−印写装置
JPH01105931A (ja) 画像形成装置
JPS63222857A (ja) カラ−画像記録装置
JPH01136137A (ja) 画像形成装置
JPH04120532A (ja) 画像形成装置
JPS62165662A (ja) 画像記録装置
JPS63141051A (ja) カラ−画像記録方法