JPH0674671A - 熱交換器モジュール - Google Patents

熱交換器モジュール

Info

Publication number
JPH0674671A
JPH0674671A JP5119900A JP11990093A JPH0674671A JP H0674671 A JPH0674671 A JP H0674671A JP 5119900 A JP5119900 A JP 5119900A JP 11990093 A JP11990093 A JP 11990093A JP H0674671 A JPH0674671 A JP H0674671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
exchanger module
elements
thin plate
sheet metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5119900A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Boettcher
ユルゲン・ベトヒャー
Rudolf Ganz
ルドルフ・ガンツ
Juergen Heinrich
ユルゲン・ハインリッヒ
Otto Heinz
オットー・ハインツ
Ruediger Herrmann
リュディガー・ヘルマン
Heinrich Schelter
ハインリッヒ・シェルター
Matthias Simmerl
マティーアス・ジメール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ceramtec GmbH
Original Assignee
Ceramtec GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ceramtec GmbH filed Critical Ceramtec GmbH
Publication of JPH0674671A publication Critical patent/JPH0674671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/08Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning
    • F28F3/086Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning having one or more openings therein forming tubular heat-exchange passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/04Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of ceramic; of concrete; of natural stone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 流れ抵抗を実質的に低下させることができる
熱交換器モジュールを提供すること。 【構成】 熱交換器モジュール1は、開口部3を有する
薄板要素2を積み重ね、これらの積み重ねた個々の要素
を連結することにより作られる。積み重ねられた薄板要
素の各薄板2又はその群は、その前に組付けられた薄板
要素2又は薄板要素群に対して0乃至30°の角度αだ
け共通軸線の周りを回転させて配置され、開口部3がら
旋状の通路4を形成することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、開口部を有する薄板要
素を積み重ね、次いで、その要素を連結することにより
作られる熱交換器モジュールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】以下の説明において、薄板要素とは、未
焼成セラミック、銅、鋼、アルミニウム等の金属、又は
プラスチックによって形成した要素を意味し、また、連
結とは、その後に加熱、はんだ付け、溶接、接着剤によ
る結合を意味し、又は、シールを介在させる機械的な接
続を行う積層をも意味するものとする。
【0003】上述の型式の熱交換器モジュールは、ドイ
ツ国特許第36 43 750号の明細書から公知である。この
公知の熱交換器モジュールを形成するセラミック薄板要
素は、要素を積み重ねたときに、連続通路を形成する第
一の孔を有する。第二の孔が該第一の孔の周りに配置さ
れており、要素の隣接するこれら二つの孔が互いに部分
的に重なり合い、連続通路に対し垂直に伸長し且つ該連
続通路を囲繞する通路を形成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の熱交換
器モジュールにおいて、第二の孔により形成される通路
における流れ抵抗が大きいことは、欠点である。本発明
は、かかる欠点を解決しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の上記の目的は、
冒頭に記載した型式の熱交換器モジュールであって、各
薄板要素、又は積み重ねた薄板要素の群が、その前の薄
板要素、又は薄板要素群に対して0乃至30°の角度α
だけ共通の軸線の周りを回転させて配置され、開口部が
ら旋状通路を形成することを特徴とする熱交換器モジュ
ールによって達成される。
【0006】該薄板要素は、円形の形状とし、その外周
形状に対して同心状に配置された円形扇状部分、特に、
開口部として互いに対称に配置された二つの円形扇状部
分を備えることが出来る。
【0007】本発明により得られる利点は、流れ抵抗が
実質的に低下する点である。更に、該モジュールは、要
素を回転させずに、要素の一つのパターンで形成するこ
とが出来る。この型式の熱交換器モジュールは、著しく
異なる流量に対しても十分に適応可能であるため、高圧
で且つ極めて腐食性の高い媒体を使用する場合であって
も、液体対液体、液体対気体、気体対気体の熱交換、及
び液化に使用するのに適している。この熱交換器モジュ
ールは、あらゆる種類の自動車、船舶、航空機及び鉄道
車両に使用される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照しつ
つ、更に詳細に説明する。
【0009】接続ドームの無い熱交換器モジュール1
は、特に、未焼成セラミック薄板要素2から製造されて
いる。該薄板要素2は、互いに対称に且つ薄板要素2の
円形の外周形状に対して同心状に配置された半円形の開
口部3を有する。該薄板要素2は、その前の要素に対し
て例えば20°の角度αで一方を他方の頂部に積み重ね
て一つずつ配置され、(ら旋階段のような)ら旋状通路
4(二重ら旋)を形成する。又、個々の要素2を組み合
わせて、二枚以上の要素から成る群を形成し、個々の要
素について説明したように、これら要素群を積み重ね
る。階段状の構造の通路4において、個々の要素2又は
熱交換器モジュール1を構成する要素群を見ることが出
来る。
【0010】又、これら薄板要素は、一定の制限内でそ
の開口部と同様に、任意の外周を備えることが出来る。
要素2の外周には、要素を積み重ねたとき、熱交換器モ
ジュールの外面に連続溝6を形成する孔5を設けること
が出来る。更に、扇状開口部3に加えて、要素2は、同
様に角度αだけ偏心させ、これによって、モジュール1
に連続通路8を形成する孔7を備えることが出来る。開
口部の寸法及び/又は回転角度αの角度を変えることに
より、熱交換器モジュールは、異なる必要条件に自由に
対応させることが可能となる。
【0011】又、回転軸線9を偏心させて配置すること
も有利である。個々の薄板要素2をセラミック焼結によ
って接合し、一体構造の熱交換器を形成し、又ははんだ
付け、溶接、接着剤による結合、又は例えば、個々の要
素の間にシールを介在させたタイロッドによる機械的な
接続により、熱交換器モジュールを形成する。開口部3
を有する要素2は、鋳造、のこ引き、旋削、深絞り成
形、押し抜き、レーザ、プレス成形又は液体ジェット切
断法により製造することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱交換器モジュールの一部切り欠いた立体図で
ある。
【図2】未焼成の薄板要素を積み重ねて、熱交換器モジ
ュールを形成する状態を示す、一部を分解し且つ切り欠
いた立体図である。
【符号の説明】
1 熱交換器モジュール 2 薄板要素 3 開口部 4 連続通路 5 孔 6 溝 7 孔 8 連続通路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルドルフ・ガンツ ドイツ連邦共和国デー−8560 ラウフ,ヴ ィーゼンシュトラーセ 15アー (72)発明者 ユルゲン・ハインリッヒ ドイツ連邦共和国デー−8672 ゼルブ,ゲ シュヴィスター−ショル−シュトラーセ 37 (72)発明者 オットー・ハインツ ドイツ連邦共和国デー−6078 ノイ−イゼ ンブルク,バーンホフシュトラーセ 22 (72)発明者 リュディガー・ヘルマン ドイツ連邦共和国デー−8660 ミュンヒベ ルク,ゴッテルスドルフ 36 (72)発明者 ハインリッヒ・シェルター ドイツ連邦共和国デー−8672 ゼルブ,フ リードリッヒシュトラーセ 23 (72)発明者 マティーアス・ジメール ドイツ連邦共和国デー−8671 ロイポルト スグリュン,フリッツ−ゴスラー−シュト ラーセ 1

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口部(3)を有する薄板要素を積み重
    ね、その後に該積み重ねた個々の要素を連結することに
    より製造される熱交換器モジュールにおいて、前記積み
    重ねられた薄板要素の各薄板(2)又はその群が、その
    前に組付けられた薄板要素(2)又は薄板要素群に対し
    て0乃至30°の角度αだけ共通軸線の周りを回転させ
    て配置され、前記開口部(3)がら旋状通路(4)を形
    成することを特徴とする、熱交換器モジュール。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の熱交換器モジュールに
    おいて、前記薄板要素(2)が円形の形状を有し、その
    外周形状に対して同心状の円形扇状部分を開口部(3)
    として備えることを特徴とする、熱交換器モジュール。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の熱交換器モジュールに
    おいて、前記円形の薄板要素(2)が、互いに対称に且
    つ薄板要素の外周形状に対して同心状に配置された二つ
    の円形扇状部分を開口部(3)として備えることを特徴
    とする、熱交換器モジュール。
JP5119900A 1992-05-23 1993-05-21 熱交換器モジュール Pending JPH0674671A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4217193.8 1992-05-23
DE4217193 1992-05-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0674671A true JPH0674671A (ja) 1994-03-18

Family

ID=6459634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5119900A Pending JPH0674671A (ja) 1992-05-23 1993-05-21 熱交換器モジュール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5392848A (ja)
EP (1) EP0571881B1 (ja)
JP (1) JPH0674671A (ja)
AT (1) ATE129338T1 (ja)
CA (1) CA2096815A1 (ja)
DE (1) DE59300772D1 (ja)
RU (1) RU2108525C1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012193882A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Toshiba Corp 熱交換器及びその製造方法
JP2012527599A (ja) * 2009-05-22 2012-11-08 アメリカ合衆国 小型の放射状対向流型復熱装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2173329T3 (es) * 1995-12-01 2002-10-16 Chart Heat Exchangers Ltd Intercambiador de calor
DK172656B1 (da) * 1996-05-06 1999-04-12 East Consult As Røggasveksler og platte til sådan røggasveksler
US20020162652A1 (en) * 1999-10-18 2002-11-07 Andersen Jens Otto Ravn Flue gas heat exchanger and fin therefor
GB9926466D0 (en) * 1999-11-10 2000-01-12 Chart Marston Limited Heat exchanger
DE102004027747A1 (de) * 2004-06-07 2005-12-22 Hartmann, Eva Wärmetransporteinrichtung
US7600939B2 (en) * 2006-09-28 2009-10-13 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Ring binder mechanism with sliding hinge plate
JP2013528129A (ja) 2010-06-09 2013-07-08 ワールド・ワイド・ステイショナリー・マニュファクチュアリング・カンパニー・リミテッド 単一構造を有するリングバインダ機構
DE102010063141A1 (de) * 2010-12-15 2012-06-21 Mahle International Gmbh Wärmetauscher
CN105984250A (zh) 2015-02-05 2016-10-05 国际文具制造厂有限公司 具有互锁环形部件的环形装订器
CN116989600B (zh) * 2023-09-15 2023-12-15 河南心连心智能装备科技有限公司 一种低温甲醇缠绕式换热器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE355860B (ja) * 1971-09-08 1973-05-07 K Oestbo
US4102632A (en) * 1976-11-22 1978-07-25 Phillip Hastings Modular heat recuperator
FR2455721A1 (fr) * 1979-05-02 1980-11-28 Inst Francais Du Petrole Echangeur de chaleur compact
US4431050A (en) * 1981-10-16 1984-02-14 Avco Corporation Stacked-plate heat exchanger made of identical corrugated plates
DE3643750A1 (de) * 1986-12-20 1988-06-30 Hoechst Ag Waermetauschermodul aus gebranntem keramischen material
US5099915A (en) * 1990-04-17 1992-03-31 Sundstrand Corporation Helical jet impingement evaporator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012527599A (ja) * 2009-05-22 2012-11-08 アメリカ合衆国 小型の放射状対向流型復熱装置
JP2012193882A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Toshiba Corp 熱交換器及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2096815A1 (en) 1993-11-24
RU2108525C1 (ru) 1998-04-10
US5392848A (en) 1995-02-28
EP0571881A1 (de) 1993-12-01
ATE129338T1 (de) 1995-11-15
DE59300772D1 (de) 1995-11-23
EP0571881B1 (de) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0674671A (ja) 熱交換器モジュール
US4934453A (en) Heat exchanger module of fired ceramic material
US5287918A (en) Heat exchangers
JPH10170177A (ja) プレートパイル構造を有する熱交換器とその製造方法
US6739385B2 (en) Plate-type heat exchanger
US5657818A (en) Permeable structure
JPS5933014B2 (ja) 流体部位の変換素子
JPH07243788A (ja) 熱交換器
JPS6312352A (ja) ガソリン機関の排気ガス触媒用金属担体
KR20010052562A (ko) 다수의 유체 투과성 채널을 구비한 벌집체를 제조하기위한 방법 및 박판 팩
JPH0674675A (ja) 積層体熱交換器及び積層体熱交換器の製造方法
JPS6080083A (ja) 熱交換器
JP2007010225A (ja) 板状熱交換器
JPS61186794A (ja) プレ−ト式熱交換器
JP2705720B2 (ja) オゾナイザ用沿面放電ユニットおよびその製法
JPH0335989Y2 (ja)
JP2005134073A (ja) プレート式熱交換器
JP2000111292A (ja) プレートフィン型熱交換器
CN212296536U (zh) 机油冷却器
JP2002340488A (ja) 積層式熱交換器およびその製造方法
JPH0435743Y2 (ja)
JPH0539339Y2 (ja)
JPS60228895A (ja) 積層式らせん状熱交換器
JPS59104095A (ja) 積層らせん状熱交換器
JPS60101488A (ja) 積層型熱交換器