JPS6312352A - ガソリン機関の排気ガス触媒用金属担体 - Google Patents

ガソリン機関の排気ガス触媒用金属担体

Info

Publication number
JPS6312352A
JPS6312352A JP62155663A JP15566387A JPS6312352A JP S6312352 A JPS6312352 A JP S6312352A JP 62155663 A JP62155663 A JP 62155663A JP 15566387 A JP15566387 A JP 15566387A JP S6312352 A JPS6312352 A JP S6312352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
exhaust gas
catalyst
layers
gas catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62155663A
Other languages
English (en)
Inventor
イエルク・アプトホフ
ハンス−デイーテル・シユステル
カルルヴアルテル・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPS6312352A publication Critical patent/JPS6312352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • F01N3/2814Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates all sheets, plates or foils being corrugated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2839Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/02Metallic plates or honeycombs, e.g. superposed or rolled-up corrugated or otherwise deformed sheet metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分身〕 本発明は、ガソリン機関の排気ガスItIIIIIE!
−用金属担体に関する。
〔従来の技術〕
ガソリン機関の排気ガス触媒用担体として、セラミック
及び(!N)板から成るlea担体は公知である。触媒
の速やかな始動即ち反応温度への速やかな到達を保証す
るため、金m担体はなるべく機関の近くで使用される。
触媒担体は一般に段ボール紙のように構成されて巻かれ
るか又はflflされる層から成る。層の結合は一般に
ろう付けにより行なわれるが、ろうは機関近くの高い温
度に耐えねばならないので、非常に不安定である。この
ため少ないろうしか適していない。別の困難は、触媒担
体のろうでぬれた部分とぬれない部分とを触媒で均一に
被覆せねばならないことである。層が互いにろう付けさ
れてない金属担体を製造することも公知である。
この場合波形板が交差して互いに積層されて、外側を包
囲される。しかしこの解決策は不安定で、流通断面積と
触媒表面積との同じ割合で、ろう付けされる担体より尚
い背圧を生じ、機関運転中に生ずる振動により速やかに
摩耗する。
公知の金属担体の別の欠点は、担体と触媒ケースとの永
続的な結合が多額の費用によってのみ可能なことである
〔発明が解決しようとする間頭点〕
本発明の課題は、簡単に製造可能で、Flll+煤のた
めに均一な被留表面を与え、更に触媒ケースによくかつ
確実に取付けられる金属の触媒担体を提供することであ
る。
〔間迦点を解決するための手段〕
この課題を解決するため本発明によれば、排気ガス触媒
用担体が、多数の層から成る金属の部分結合積層体を膨
らませることにより形成される多数の軸線方向に延びる
通路を備えている。
膨らまされる部分結合積層体の製造のため、多数一般に
10〜150の板層が81層される。各層の少なくとも
片面には、後で膨らまされる範囲に相当する模様でペー
ストを印刷される。層を互いに結合される範囲はペース
トなしである。
従ってペーストは層の溶接を防止する分離剤として作用
する。互いに積層されてペースト印刷されている&Mは
、今や圧延される。圧延(50〜60%の所面積減少)
の際の強い塑性変形により、仮のペーストを備えていな
い111g囲の間で冷間f8接が行なわれる。溶接に続
いて結合体が加熱され、合鴨層間にあるペーストが蒸発
し、生ずるガス圧力が、溶接されてない壁を互いに船れ
るように膨らませる。haのため、生ずる通路はろうに
より汚されない均一な表面を持っている。従って異なる
材′B面への触媒又は洗浄被覆ユの付着による間第はも
はやなく、史に溶接結合はろう付けより機械的に強い。
個々の層の結合継目は次の層に対してそれぞれずれてい
る。
ずれの程度に応じて、通路の断面は、横長の菱形から正
方形を経て縦長の菱形までの形状を持つ。個々の層の材
料として、意図した使用条件で耐食材料を使用せねばな
らす、一般に鋼板とせねばならない。膨らまされた部分
結合積層体の通路の壁厚は、製造方法により非常に小さ
く、例えば0.01 mmの範囲にすることができる。
ろう付けのためこのように薄い板の取扱いは実際上不可
能である。膨らまされる部分結合積層体の製造は、この
積層体が互いに対向して軸線方向に延びる2つの縁部分
を持つように行なわれる。膨らまされないこれらの縁部
分は、それらを介して確実な取付けと同時に均一な力導
入が可能なので、触媒ケース中の積層体用取付はフラン
ジとして有利に使用することができる。
〔実漉例〕
図にはfIs媒担体が概略的に示されている。
第1図に示す素材は、特に銅板から成る温度安定性金属
の14gの層2,2′等から戊る。個々の金rl!43
2.2’等の間に、砂で膨らませるのに役立つペースト
塗布fi1.1’、l’等があって、後で生ずる通路に
応じて塗布された模様で配置されている。個々のペース
ト>1等は互いにずれて配置されている。更に個々の層
におけるペースト塗布層の始めは、縁4から段をつけて
行なわれているので、中央の層3のペースト塗布層5は
縁4に伽も近い所にあり、最も外側の層のペースト塗布
層が縁4から伽も遠い所に存在するように、段っけが行
なわれている。第1図に示す層結合体は対称に構成され
ているので、ここには左半分のみ示しである。層結合体
の図示しない右縁は、左縁と同じようにThff1され
ている。
さてペースト材料1等が蒸発する高さに加熱されると、
層結合体が膨らまされて、第2図に示すように、膨らま
された層結合体が形成される。前にペースト材料1′等
が存在した個所には、今やガス圧力により通路21.2
1’等が形成される。膨らます際層結合体のR24及び
24′は互いに接近するので、縁24及び24′の接近
を許す程度により、層結合体の外形及び隔室21.21
’等の形状を、横長の菱形から正方形を経て縦長の菱形
まで定めることができる。第1図とは異なり非対称なペ
ースト塗布では、多角形の外形も得られる。ペースト塗
布層が精確に半分の長さだけずれていないと、長方形の
隔室と長方形の外形が生じ、またペースト塗布層の始め
が非対称であると、長円形外形が生ずる。完全にしうま
された第2図の層結合体(部分結合積層体)は、その縁
24及び24′を、2つの殻片26及び26′により形
成される触媒ケース内に取付けられている。膨らまされ
ない縁24及び24′で触媒担体を取付けることにより
、ペースト塗布層のずれた始めに関連して、触媒担体へ
の非常に均一な力導入従って非常に安定かつ永続的な保
持部が得られる。締付は個所24と24′との間で対角
線状に延びる壁27の熱膨張は妨げられることなく行な
われるので、この保持は永続的である。熱膨張は壁の圧
縮をおこさず、交点28の所に最小の曲げをおこす、第
2図に示す取付けのほかに、担体を含む触媒ケースを溶
接又はろう付けにより縁24及び24′に結合すること
ができるのはもちろんである。第1図及び第2図におい
て縁24又は24′に示す個々の層は、均一な金属塊と
なるように溶接されて、金属層な学的な方法によっての
み見えるようにすることができるので、実際にはもはや
認められない。
第3図には、例えば3つの異なる触媒担体37゜37’
、37’を互いに結合してどのようにfIR媒ケース3
8に収容することができるかをり路間に示しである。担
体の膨らまされない端ai34は巻込みにより触媒ケー
スに結合され、内側にある触媒担体は膨らまされない端
部にある近傍をもう1回結合されている。こうして非常
にしつかりした結合が生ずる。
〔発明の効果〕
触媒ケースにろう付けせねばならなかったこれまで公知
の触媒担体に対して、本発明の担体により、触媒ケース
内における簡単で一層安定な保持という利点が生ずる。
(150までの)金属層の数とペースト塗布層の間隔と
を変化することによって、担体中に生ずる通路の数と大
きさが、広い範囲で非常に簡単に変化され、かつすべて
の特殊な要求に合わされる。担体内の通路の直径を変え
て特定の流れ及び温度断面に最適に適合可能な担体を製
造することが、困難なしに可能である。別の利点として
、触媒担体の非常に薄い隔至壁により、Mlsの塗布に
利用可能な同じ表面積で、公知の金属触媒におけるより
著しく低い排気ガス背圧を排気系に生ずる。
薄い隔室壁は担体の質量も少なくするので、担体従って
触媒も速やかに動作温度に達する。
【図面の簡単な説明】
第1図はまだ膨らまされてない触1s担体用素材の排気
ガス流れ方向に対して直角な断面図、第2図は完全に膨
らまされて触媒ケース内に取付けられた担体の排気ガス
流れ方向に対して直角な断面図、第3図は互いにかつケ
ースに結合されて膨らまされた3つの部分結合積層体を
持つ触媒ケースの概略断面図である。 2.2′ ・・・金属層、2L21’ ・・・通路。 特許出願人  ダイムラー−ベンツ・アクチェンゲゼル
シャフト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 排気ガス触媒用担体が、多数の層から成る金属の部
    分結合積層体を膨らませることにより形成される多数の
    軸線方向に延びる通路を備えていることを特徴とする、
    ガソリン機関の排気ガス触媒用金属担体。 2 部分結合積層体の個々の層の結合継目がそれぞれ次
    の層に対してずれていることを特徴とする、特許請求の
    範囲第1項に記載の担体。 3 互いに対向して軸線方向に延びる膨らまされない縁
    部分が取付けフランジとして役立つことを特徴とする、
    特許請求の範囲第2項に記載の担体。
JP62155663A 1986-07-02 1987-06-24 ガソリン機関の排気ガス触媒用金属担体 Pending JPS6312352A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3622115.5 1986-07-02
DE3622115A DE3622115C1 (de) 1986-07-02 1986-07-02 Metallischer Traeger fuer Abgaskatalysatoren von Otto-Motoren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6312352A true JPS6312352A (ja) 1988-01-19

Family

ID=6304179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62155663A Pending JPS6312352A (ja) 1986-07-02 1987-06-24 ガソリン機関の排気ガス触媒用金属担体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4767740A (ja)
JP (1) JPS6312352A (ja)
DE (1) DE3622115C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0383633U (ja) * 1989-12-11 1991-08-26

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4782570A (en) * 1987-11-16 1988-11-08 General Motors Corporation Fabrication and assembly of metal catalytic converter catalyst substrate
DE3833675A1 (de) * 1988-10-04 1990-04-05 Sueddeutsche Kuehler Behr Traegerkoerper fuer einen katalytischen reaktor zur abgasreinigung
DE4112354A1 (de) * 1991-04-16 1992-10-22 Behr Gmbh & Co Vorrichtung zum katalytischen entgiften von abgasen
DE19704690A1 (de) * 1997-02-07 1998-08-13 Emitec Emissionstechnologie Wabenkörper mit abgeflachtem Querschnittsbereich
DE19724263A1 (de) 1997-06-09 1998-12-10 Emitec Emissionstechnologie Radialkatalysator, insbesondere für Kleinmotoren
US6109386A (en) * 1998-02-03 2000-08-29 Emitec Gesellschaft Fuer Emissionstechnologie Mbh Honeycomb body with a flattened cross-sectional region and a method for producing the honeycomb body
DE19961425B4 (de) * 1999-12-17 2005-10-20 Zf Lemfoerder Metallwaren Ag Kraftfahrzeugbauteil

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5060460A (ja) * 1973-09-30 1975-05-24
JPS55145537A (en) * 1979-04-27 1980-11-13 Suzuki Motor Co Ltd Metal carrier catalyst
JPS5685514A (en) * 1979-11-27 1981-07-11 Bremshey Ag Manufacture of supporting matrix for catalyse reactor for purifying exhaust gas of internal combustion engine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1150696A (fr) * 1955-03-09 1958-01-16 Revere Copper & Brass Inc éléments conducteurs de fluides et leur procédé de fabrication
US3036369A (en) * 1955-06-29 1962-05-29 Revere Copper & Brass Inc Method of making fluid conducting elements
FR2240047B1 (ja) * 1973-08-06 1977-08-26 Louyot Comptoir Lyon Alemand
JPS55132640A (en) * 1979-04-02 1980-10-15 Babcock Hitachi Kk Plate catalyst

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5060460A (ja) * 1973-09-30 1975-05-24
JPS55145537A (en) * 1979-04-27 1980-11-13 Suzuki Motor Co Ltd Metal carrier catalyst
JPS5685514A (en) * 1979-11-27 1981-07-11 Bremshey Ag Manufacture of supporting matrix for catalyse reactor for purifying exhaust gas of internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0383633U (ja) * 1989-12-11 1991-08-26

Also Published As

Publication number Publication date
DE3622115C1 (de) 1987-09-03
US4767740A (en) 1988-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0250290B2 (ja)
RU2100733C1 (ru) Пластинчатый теплообменник и способ изготовления пластинчатого теплообменника
JPS6312352A (ja) ガソリン機関の排気ガス触媒用金属担体
JPH07500285A (ja) フレーム内に保持された内部構造物を備えたハニカム体
KR100284531B1 (ko) X자로 겹쳐진 금속 벌집형 본체
JP3398246B2 (ja) 金属サンドイッチ構造体およびその製造方法
GB1468240A (en) Method of manufacturing a heat exchanger
US20080113209A1 (en) Metal reactor cell and manufacturing method thereof
JP4751021B2 (ja) 波形筒付き触媒担体とその製造方法
JPH067857A (ja) 超塑性的に成形可能である要素を製造する方法および装置
JPH09324996A (ja) プレート型熱交換器およびその製造方法
JPS63306394A (ja) 積層型熱交換器
JP2537199Y2 (ja) 排ガス浄化触媒用担体
JPS6336842A (ja) メタルハニカム担体およびその製造方法
JP3037365B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2000111292A (ja) プレートフィン型熱交換器
JP3274233B2 (ja) ハニカム体
JP3454018B2 (ja) メタル触媒担体の構造
JPH02126942A (ja) 排気ガス浄化用触媒を担持するための金属製担持母体
JPS5915742B2 (ja) 熱交換器用積層体の製造方法
JPH084106Y2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の金属製担持母体
JP2569975B2 (ja) 排気ガス浄化触媒用メタル担体の製造方法
JPH10337481A (ja) 触媒コンバータ用メタル担体およびその製造方法
JPH10196899A (ja) 配管回路の形成方法
JPS6336843A (ja) メタルハニカム担体およびその製造方法