JPH067459B2 - カラ−陰極線管とカラ−表示装置 - Google Patents

カラ−陰極線管とカラ−表示装置

Info

Publication number
JPH067459B2
JPH067459B2 JP62157467A JP15746787A JPH067459B2 JP H067459 B2 JPH067459 B2 JP H067459B2 JP 62157467 A JP62157467 A JP 62157467A JP 15746787 A JP15746787 A JP 15746787A JP H067459 B2 JPH067459 B2 JP H067459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electron
path
focusing lens
electron gun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62157467A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6310443A (ja
Inventor
ブルーム スタンレイ
フランシス ホツキングズ エリツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Licensing Corp
Original Assignee
RCA Licensing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Licensing Corp filed Critical RCA Licensing Corp
Publication of JPS6310443A publication Critical patent/JPS6310443A/ja
Publication of JPH067459B2 publication Critical patent/JPH067459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/48Electron guns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/48Electron guns
    • H01J29/51Arrangements for controlling convergence of a plurality of beams by means of electric field only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/48Electron guns
    • H01J29/50Electron guns two or more guns in a single vacuum space, e.g. for plural-ray tube
    • H01J29/503Three or more guns, the axes of which lay in a common plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/48Electron guns
    • H01J2229/4834Electrical arrangements coupled to electrodes, e.g. potentials
    • H01J2229/4837Electrical arrangements coupled to electrodes, e.g. potentials characterised by the potentials applied
    • H01J2229/4841Dynamic potentials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/48Electron guns
    • H01J2229/4844Electron guns characterised by beam passing apertures or combinations
    • H01J2229/4848Aperture shape as viewed along beam axis
    • H01J2229/4872Aperture shape as viewed along beam axis circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/48Electron guns
    • H01J2229/4844Electron guns characterised by beam passing apertures or combinations
    • H01J2229/4848Aperture shape as viewed along beam axis
    • H01J2229/4896Aperture shape as viewed along beam axis complex and not provided for

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <発明の利用分野> この発明は、カラー表示装置と同装置用の陰極線管に関
するものである。
<発明の背景> 自己集中ヨークが開発される以前には、カラー陰極線管
内でのビーム集中作用は、普通は電子銃の出口端に配置
された平板又は磁極片に結合される動的に変化する磁界
を用いて行なわれていた。この磁界は、管のネック部の
外側に配置された電磁素子によって形成されていた。し
かし、動的集中装置の調整は、非常に複雑であると共に
時間のかかる作業であった。調整にこの様な問題があっ
たので、自己集中ヨークを利用した装置が開発された。
現在の偏向ヨークの大部分のものは、陰極線管の3本の
電子ビームに自己集中作用を与えるが、その代償として
個々の電子ビーム・スポットの形状を劣化させている。
自己集中ヨークの磁界は、非点収差型であり、その磁界
は、垂直面方向では電子ビームを過集束し、偏向された
スポッットを幾分か縦方向に拡げてしまい、更に、水平
面方向についてはビームに集束不足を来たしてスポット
の幅を僅かに拡大させてしまう。
自己集中型でないヨークを使用することによって自己集
中ヨークにおけるこの非点収差の問題を解消することが
望まれている。しかし、ビームを集中させるために再び
動的に変化する磁界を使用する方式に復帰することは望
ましくない。
<発明の概要> この発明に従えば、カラー表示装置は、陰極線管とヨー
クとを有している。ヨークは、非集中型である。陰極線
管は、中心ビームとその外側にある2本の外側ビームよ
り成る3本の電子ビームを発生し、この3本の電子ビー
ムを管のスクリーンに向う通路に沿って投射する電子銃
を持っている。電子銃は、ビーム形成領域を形成する電
極と主集束レンズを形成する電極とを備えている。主集
束レンズは、少なくとも2個の集束電極によって形成さ
れている。ビーム形成領域に近接した集束電極は、電子
ビームの通路の側方に一定の間隔を保って少なくとも2
個の部品を備えており、その部品の1個は外側ビームの
通路の外側に配置されており、他方の部品は外側ビーム
の内側に配置されている。外側と内側に配置された部品
は、外側電子ビームの通路にダイポール・レンズ構造を
形成している。この相隔てられた部品の少なくとも一方
のものに対して、電子ビームの偏向の関係のある動的信
号を供給する為の手段が設けられている。このダイポー
ル・レンズ構造は、全偏向角において両外側ビームをス
クリーン上で中心ビームに集中させるような静電的なダ
イポール電界を外側電子ビームの通路に形成する。
こうして、非集中型ヨークと電子ビームを集中させるた
めの手段を有する電子銃との双方を使用する装置が構成
される。
<実施例の詳細な説明> 第1図は、矩形のフアンネル15にとって互いに結合され
た矩形のフェースプレート・パネル12と管状ネック部14
とから成るガラス製外囲器11を有する矩形のカラー映像
管10を備えたカラー表示装置9を示す。ファンネル15
は、アノード・ボタン16からネック部14まで延びる内部
導電被膜(図示せず)を有している。パネル12は、観察
用フェースプレート18と周辺フランジ又は側壁20とから
なり、この側壁20はガラス・フリット17によってファン
ネル15に封着されている。フェースプレート18の内表面
には3色蛍光体スクリーン22が形成支持されている。ス
クリーン22は、多数の3つ組(素子3個で1組をなす)
状に配列された蛍光体線を有する線形スクリーンであ
り、各3つ組の中には3種の色の蛍光体線が1本ずつ含
まれている。あるいは、このスクリーンはドット・スク
リーンであってもよい。多孔カラー選択電極又はシャド
ウ・マスク24が、スクリーン22に対し所定の間隔をおい
て、取外し可能に普通の手段によって取り付けられてい
る。第1図に破線で略示したこの発明の改良電子銃26
は、ネック部14内の中心に固定されていて3本の電子ビ
ーム28を発生し、これをマスク24を通して集中通路に沿
ってスクリーン22に投射する。
第1図に示す管は、ファンネルとネックの結合部の周囲
に図示されているヨーク30のような外部磁気偏向ヨーク
を使用するような構造のものである。このヨーク30が付
勢されると、3本の電子ビーム28に磁界を作用させて、
ビームにそれがスクリーン22上で矩形ラスタを描くよう
に水平方向と垂直方向に走査させる。偏向開始面(ゼロ
偏向)は、ヨーク30の中央付近にある。フリンジ磁界が
あるため、管の偏向域は、ヨーク30から電子銃26の領域
内へ軸方向に延びている。図を簡単化するために、偏向
域中の実際の湾曲した偏向ビーム通路は第1図には示さ
れていない。この好ましい実施例におけるヨーク30は、
電子ビームを集中させる自己集中型ヨークではなくて、
非自己集中型である。
第1図には、管10とヨーク30を機能させるために使用す
る電子回路の一部分も示してある。これらの電子回路に
ついては後述する。
電子銃26の詳細構造は、第2図と第3図に示されてい
る。電子銃26は、所定の間隔を隔てた3個のインライン
陰極34(各ビームに1つを有する)と、制御グリッド電
極36(G1)と、スクリーン・グリッド電極38(G2)と、
加速電極40(G3)と、第1ダイポール・レンズ電極42
(G4)と、第1主集束レンズ電極46(G5)に直接取付け
た第2ダイポール・レンズ電極44と、第2種集束レンズ
電極48(G6)とから成っている。これらの電極は、記載
の順番に間隔をおいて配置されている。G1乃至G6の各電
極は、3本の電子ビームを通過させるために3個のイン
ライン開孔を持っている。電子銃26の静電主集束レンズ
は、G5電極46とG6電極48との互いに向い合う部分によっ
て形成される。第1ダイポール電極42は、板部材50を有
し、この板部材はその2個の外側の開孔56と58の各々の
外側半周を囲む半円形突出部52と54とを持っている。2
個の突出部52と54の内側凹表面は互いに向い合ってい
る。第2ダイポール電極44は、板部材60を有し、この板
部材はその2個の外側開孔66と68の各々の内側半周を囲
む半円形突出部62と64とを持っている。この2個の突出
部62と64の外側凸表面は互いに向い合っており、突出部
62と64の内側凹表面は、突出部52と54の内側凹表面にそ
れぞれ向い合っている。板部材60の中央にある開孔70
は、板部材50側に伸延する円筒形の突出部72を有する。
第2ダイポール電極44の板部材60は、第1主集束レンズ
電極46に直接固着している。従って2個の電極44と46と
を一緒にしてG5電極を見てもよい。第2集束レンズ電極
48と向い合う第1主集束レンズ電極46の一部には、長円
形に形成された前端部74と有孔部76とがあり、有孔部76
は前端部74から後方に折り返されている。第2主集束電
極48は、上記電極46と同様に形成されており、上記前端
部74と向い合う前端部78と前端部78から後方に折り返さ
れた有孔部80とを有している。電極48には電子銃の出口
部に遮蔽カップ82が取付けられている。遮蔽カップ82
は、図示のようなコマ補正部材84を、又は別の形のコマ
補正部材を備えている。
電子銃26の全ての電極は、直接的に又は間接的に2本の
絶縁性支持棒86(1本を図示する)に連結されている。
支持棒86は、G1電極36とG2電極38の位置まで延長させて
これらを支持させることもできるが、またこれら2つの
電極は他の絶縁手段によってG3電極40に取付けてもよ
い。好ましい実施例では、この支持棒はガラス製であっ
て、加熱した後上記各電極から凸出する爪に押しつけて
この爪が棒の中に埋め込まれるようにする。
再び第1図を参照すると、この装置をテレビ受像機また
はコンピュータ・モニタとして働かせるための電子回路
100の一部分が示されている。電子回路100は、アンテナ
102で受信した放送信号と入力端子104から入ってくる原
色の赤と縁と青(R、G、B)のビデオ信号に応答する。放
送信号は、チューナおよび中間周波数(IF)回路106に
印加され、その出力はビデオ検波器108に印加される。
ビデオ検波器108の出力は、合成信号で、同期信号分離
器(sync)110とクロミナンス及び輝度信号処理器112と
に印加される。同期信号分離器110は、水平および垂直
偏向回路114、116の夫々に印加される水平と垂直の同期
パルスを発生する。水平偏向回路114は、ヨーク30の水
平偏向コイルに水平偏向電流を供給し、一方垂直偏向回
路116は、ヨーク30の垂直偏向コイルに垂直偏向電流を
供給する。
クロミナンスと輝度信号処理回路112は、ビデオ検波器1
08から合成ビデオ信号を受け入れる他に、この信号の代
りに端子104を経てコンピュータから赤と緑と青のビデ
オ信号を受け入れる。同期パルスは、独立した導線を介
して又は、第1図に示すように緑のビデオ信号に組合せ
られた形で同期信号分離器110に印加される。クロミナ
ンスと輝度処理回路112の出力は、赤と緑と青のカラー
駆動信号より成るもので、これは、導線RDとGDとBDの夫
々を経て陰極線管10の電子銃26に印加される。
この装置に対する給電は、AC電源に接続された電圧源
118によって行なわれる。電圧源118は、調整されたDC
電圧+V1を発生する。この電圧は図に示すように水平偏
向回路114を付勢するために使用される。電圧源118は、
種々の電子回路、例えば垂直偏向回路116を付勢するた
めに使用されるDC電圧+V2も生成する。この電圧源11
8は、さらにアルタ端子すなわちアノード・ボタン16に
印加される高圧電圧Vuを発生する。
チューナ106、ビデオ検波器108、同期信号分離器110、
処理器112、水平偏向回路114、垂直偏向回路116、電圧
源118は、この技術分野で周知のものであるからその詳
細な説明は省略する。
電子回路100は、前述の各回路の他に動的集中波形発生
器122を有する。この集中波形発生器122は、電子銃26中
の区画されたG4素子に動的に変化する電圧Vmを供給す
る。発生器122は、水平偏向回路114と垂直偏向回路116
の夫々から水平と垂直走査信号の供給を受ける。発生器
122の回路は、この技術分野で周知のものでよい。その
様な周知回路の例としては、1980年7月22日にバファロ
(Bafaro)氏他に与えられた米国特許第4214188号、198
1年3月24日にヒルバーン(Hilburn)氏他に与えられた
米国特許第4258298号、1982年2月16日にシラッチ(Shi
ratsuchi)氏に与えられた米国特許第4316128号等に開
示されたものがある。
本発明の実施例に使用できる他の形の電子銃126の詳細
を第4図と第5図に示す。この電子銃126は、所定の間
隔を隔てゝ設けられた3個のインライン陰極134と、制
御グリッド電極136(G1)と、スクリーン・グリッド電
極138(G2)と、電気的に接続されたバッファ板141を有
する第1主集束レンズ電極140(G3)と、第2主集束レ
ンズ電極142(G4)とから成っており、これら各電極は
記載の順番に隔置されている。G1乃至G4電極の各々は、
3本の電子ビームを通過させるために3個のインライン
開孔を有している。電子銃126の静電主集束レンズは、G
3電極のバッファ板141とG4電極142との各々の互いに向
い合う部分によって形成される。G3電極140の主要部
は、2個のコップ状素子144と146とで形成されている。
2個の素子144と146の開口端は、互いに衝合固着されて
いる。バッファ板141は、3個のインライン開孔を有し
ている。G4電極142は、カップ状をしており、その閉塞
端はG3電極140のバッファ板141と向い合っている。素子
146は、1個の中央開孔148と2個の側方すなわち外側開
孔150、152とを有する。これらの開孔は、カップ状素子
146の内側に向って伸延する突出部を有する。G4電極142
の上記の向い合う部分には、対応するインライン開孔15
4が設けられている。
G3電極140の素子146は、2個の部材158と160とに分割さ
れている。中央部材160は、この電極を外側開孔150の中
央から下方へ向って伸延し、それから直角に曲って他方
の外側開孔152の中央まで伸延しそれから更に外側開孔1
52の中央を通って直角上方へ伸延ている間隙によって形
成されている。中央開孔148と2個の外側開孔150と152
の内側半分は中央部材160に形成されている。外側開孔1
50と152の外側半分は、部材158に形成されている。バッ
ファ板141を含めてこれらの電極は、2本の支持棒162
(1本が図示されている)によって保持されている。中
央部材160は、支持棒162に取付けられることによって素
子146の残りの部材158に対し正しく位置づけられて、そ
れらとの間に間隙が保たれている。
この電子銃126では、中央部材160に動的電圧VG3−ΔV
が印加される。主集束レンズを形成する静電的な電界
は、バッファ板141とG4電極142との間に形成される。こ
の実施例では、バッファ板141が、主集束レンズを、部
材158と160によって形成されているダイポール電界から
隔離している。
本発明の1実施例に使用できる第3の電子銃226の構造
が第6図に詳細に示されている。この電子銃226は、所
定の間隔を隔てゝ配置された3個のインライン陰極234
と、制御グリッド電極236(G1)と、スクリーン・グリ
ッド電極238(G2)と、第1主集束レンズ電極240(G3)
と、第2主集束レンズ電極242(G4)とから成ってお
り、これらは記載の順番に隔置されている。G1乃至G4の
各電極は、3本の電子ビームを通過させるための3個の
インライン開孔を有している。電子銃226の静電主集束
レンズは、G3電極240とG4電極242との互いに向い合う部
分によって形成される。G3電極240は、2個のカップ状
素子244と246とで構成されている。これら2個の素子24
4と246の開口端は、互いに衝合結合している。G4電極24
2はカップ状で、その閉塞端はG3電極240の素子246の閉
塞端と向い合っている。素子246は、1個の中央開孔248
と2個の外側開孔250、252とを有する。G4電極242の上
記向い合う部分には、対応するインライン開孔254が設
けられている。
G3電極240の素子246は、3個の部材256と258および260
に分割されている。1個の部材256は、この電極を開孔2
50の中央から下方へ伸延し、それから直角に曲って電極
の外側面に伸延する間隙によって形成されている。同様
に、部材260は、電極を開孔252の中央から下方へ伸延
し、それから直角に曲って電極の反対の外側面に伸延す
る間隙によって形成されている。中央開孔246とそれぞ
れの外側開孔250と252の半分は、中央部材258に形成さ
れている。外側開孔250と252の残り半分は、部材256と2
60の各々に形成されている。部材256と260は、絶縁性接
合剤によって部材258に取り付けられている。電子銃226
の全ての電極は、直接的に又は間接的に2本の絶縁性支
持棒264(1本を図示する)に連結されている。電子銃2
26の部材256と260には、動的電圧VG3+△Vが供給され
る。
第7図は、第1図に示したと同様な、3本の電子ビーム
28の非偏向時と偏向時の状態を示す図である。この図に
おいて、R、GおよびBは、偏向面上での赤、緑および
青の電子ビームのそれぞれの中心を表わす。偏向面上の
ビーム中心相互間の間隔をsとする。電子ビームが偏向
される角度をθとする。偏向面からスクリーンまでの管
の中心長手軸に沿う距離をLとする。偏向されていない
中心ビームから、偏向された中心ビームのスクリーンと
の交点までの垂直距離をhとする。偏向面から、偏向さ
れた中心ビームのマスクとの交点を通る垂直面までの中
心長手軸に沿う距離をlとする。角αは、外側ビームR
とBがスクリーン上で中心ビームGと交叉して形成する
集中角である。角βと角βは、外側の赤Rと青Bの
夫々のビームの実線で示された集中していないビームの
通路と破線で示された所望の集中状態にあるビームの通
路とがなす角度を表わす。図において次の関係が成り立
つ。
上記の等式は、集中させるに必要な補正角βとβ
大きさの算定に使うことができる。
例えば、対角線寸法が48cmの管、たとえばRCA−A48AAD1
0X管の適切な寸法は、s=0.508cm(0.200インチ)、L
=21.641cm(8.52インチ)、h=20.218cm(7.96イン
チ)、そして、l=h cot θであるから、スクリーンの
側方への偏向角が48.5°である場合には、l=17.882cm
(7.04インチ)になる。Tan α=s/Lであるからそ
のときα=1.345°であり、48.5°の偏向角のときβ
=0.629°、β=0.632°である。
βとβとの値の差は1%にも足りないので、電子銃
226のG3の区画された素子256と260に、又は電子銃26で
はG4電極に、更に電子銃126の中央部材160に、共通の電
圧を供給することができる。上記のRCA管は、25KVの高
電圧Vuと7000Vの集束電圧VG3とで動作し、48.5°の偏
向位置での適切な補正電圧△Aは290Vである。この電
圧値は銃の電極に容易に供給できる値である。他の管電
圧は、陰極電圧VKが150Vからビデオ駆動電圧を差引い
た値で、G1グリッド電圧が0V、G2グリッド電圧が600
Vである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明によるカラー表示装置の一実施例の部分
縦断平面図、第2図は第1図に破線で示す電子銃の一部
切欠縦断平面図、第3図は第2図に示す電子銃のダイポ
ール電極の分解斜視図、第4図は他の実施例における電
子銃の一部切欠縦断平面図、第5図は第4図の線5−5
方向から見た電子銃の断面図、第6図はさらに他の実施
例における電子銃の一部切欠平面図、第7図は動的集中
作用を説明するための、3本の電子ビームの非偏向状態
と偏向状態における経路を示す図である。 9…カラー表示装置、10…陰極線管、22…スクリーン、
26…インライン電子銃、28…3本の電子ビーム、30…非
集中型ヨーク、36、38…電極(ビーム形成領域形成用電
極)、46、48…主集束レンズ形成電極、52、54、62、64
…主集束レンズ形成電極の2つの部分、122…動的集中
波形発生器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−63750(JP,A) 特開 昭49−52532(JP,A) 実公 昭44−4365(JP,Y1)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1本の中央ビームと2本の外側ビームとか
    ら成る3本の電子ビームを発生させ、これを管のスクリ
    ーンに向う通路に沿って投射するもので、ビーム形成領
    域を形成する電極と主集束レンズを形成する電極とを含
    むインライン電子銃を具備し、 上記ビーム形成領域に最も近い主集束レンズ形成電極
    は、電子ビーム通路に対して横方向に間隔を置いて配置
    された少なくとも2個の部分を有し、その部分のうちの
    一方のものは外側ビーム通路よりも外側に配置され、他
    方のものは外側ビーム通路よりも内側に配置されてい
    て、この両部分で外側電子ビームの通路にダイボール・
    レンズ構体を形成し、それによって外側ビームの通路に
    静電的ダイボール電界を形成して外側ビームを全偏向角
    において中央ビームに集中させるようにしたことを特徴
    とする、カラー陰極線管。
  2. 【請求項2】1本の中央ビームと2本の外側ビームとか
    ら成る3本の電子ビームを発生させこれを管のスクリー
    ンに向う通路に沿って投射するもので、ビーム形成領域
    を形成する電極と主集束レンズを形成する電極とを含む
    インライン電子銃を有する陰極線管と、非集中型ヨーク
    と、電子ビームの偏向に関係を持つ動的信号を生成する
    手段とを具備して成り、 上記インライン電子銃の主集束レンズ形成電極のうちビ
    ーム形成領域に最も近い電極は電子ビーム通路に対して
    横方向に間隔を置いて配置された少なくとも2個の部分
    を有し、その部分のうちの一方のものは外側ビーム通路
    よりも外側に配置され、他方のものは外側ビームよりも
    内側に配置されていて、この両部分で外側電子ビームの
    通路にダイポール・レンズ構体を形成するようにされて
    おり、 これら間隔を置いて配置された部分の少なくとも1個の
    ものに上記動的信号を印加することにより、外側ビーム
    の通路に静電的ダイポール電界が形成されて外側ビーム
    を全偏向角において中央ビームに集中させるように構成
    されたカラー表示装置。
JP62157467A 1986-06-26 1987-06-24 カラ−陰極線管とカラ−表示装置 Expired - Fee Related JPH067459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US879194 1986-06-26
US06/879,194 US4772826A (en) 1986-06-26 1986-06-26 Color display system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6310443A JPS6310443A (ja) 1988-01-18
JPH067459B2 true JPH067459B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=25373615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62157467A Expired - Fee Related JPH067459B2 (ja) 1986-06-26 1987-06-24 カラ−陰極線管とカラ−表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4772826A (ja)
EP (1) EP0251608B1 (ja)
JP (1) JPH067459B2 (ja)
KR (1) KR960000916B1 (ja)
CA (1) CA1275685C (ja)
DE (1) DE3773277D1 (ja)
HK (1) HK173296A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4704565A (en) * 1986-02-21 1987-11-03 Zenith Electronics Corporation Dynamically converging electron gun system
US5010271A (en) * 1989-10-24 1991-04-23 Rca Licensing Corporation Color picture tube having an electron gun with reduced convergence drift
US4952186A (en) * 1989-10-24 1990-08-28 Rca Licensing Corporation Method of making a color picture tube electron gun with reduced convergence drift
DE4012888A1 (de) * 1990-04-23 1991-10-24 Nokia Unterhaltungselektronik Gitter fuer elektronenstrahl-erzeugungssysteme
KR930011058B1 (ko) * 1991-02-12 1993-11-20 삼성전관 주식회사 칼라 음극선관용 다단집속형 전자총
US5532547A (en) * 1991-12-30 1996-07-02 Goldstar Co., Ltd. Electron gun for a color cathode-ray tube
KR950000652B1 (ko) * 1992-07-25 1995-01-27 주식회사 금성사 칼라음극선관용 전자총의 다이나믹 포커스 전극계 구조
KR960012237A (ko) * 1994-09-16 1996-04-20 이헌조 칼라수상관용 전자총
KR100186540B1 (ko) 1996-04-25 1999-03-20 구자홍 피디피의 전극 및 그 형성방법
KR100267971B1 (ko) * 1996-11-06 2000-10-16 구자홍 컬러 음극선관용 전자총의 집속전극 구조

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US29470A (en) * 1860-08-07 Quartz-mill
US2957106A (en) * 1954-08-12 1960-10-18 Rca Corp Plural beam gun
US2907915A (en) * 1956-02-16 1959-10-06 Gen Electric Cathode ray tube structure including combined electrostatic and magnetic convergence system
JPS444365Y1 (ja) * 1966-05-31 1969-02-18
GB1217240A (en) * 1967-04-06 1970-12-31 Sony Corp New and improved color picture tube system
GB1219637A (en) * 1967-06-22 1971-01-20 Sony Corp Convergence system for a color picture tube
GB1226614A (ja) * 1967-07-10 1971-03-31
US3548248A (en) * 1967-07-19 1970-12-15 Sony Corp Misconvergence compensation for single gun,plural beam type color tv picture tube
US3500114A (en) * 1967-08-24 1970-03-10 Sony Corp Convergence system for a color picture tube
JPS4833331B1 (ja) * 1968-02-05 1973-10-13
JPS4813969B1 (ja) * 1968-04-14 1973-05-02
US3638064A (en) * 1968-06-15 1972-01-25 Sony Corp Convergence deflection system for a color picture tube
US3651369A (en) * 1968-11-13 1972-03-21 Sony Corp Cathode ray tube
JPS4815580B1 (ja) * 1968-12-26 1973-05-16
JPS4833529B1 (ja) * 1968-12-30 1973-10-15
US3778666A (en) * 1969-04-07 1973-12-11 Sony Corp Convergence deflecting device for single-gun, plural-beam color picture tube
US3651359A (en) * 1969-04-23 1972-03-21 Sony Corp Abberation correction of plurality of beams in color cathode ray tube
US3590302A (en) * 1969-09-02 1971-06-29 Trw Inc Temperature compensated convergence coil for cathode ray tubes
US3614502A (en) * 1969-09-16 1971-10-19 Frederick F Doggett Electron gun convergence assembly
US3914651A (en) * 1970-09-24 1975-10-21 Clayton A Washburn Cathode, ray tube structures
US3916244A (en) * 1970-11-16 1975-10-28 Jr John Evans Plural-beam color picture tube with improved magnetic convergence structure
US3952227A (en) * 1971-04-09 1976-04-20 U.S. Philips Corporation Cathode-ray tube having electrostatic focusing and electrostatic deflection in one lens
US3873879A (en) * 1972-01-14 1975-03-25 Rca Corp In-line electron gun
JPS5128492B2 (ja) * 1972-04-25 1976-08-19
JPS5423528B2 (ja) * 1972-09-20 1979-08-14
US3930185A (en) * 1974-05-20 1975-12-30 Rca Corp Display system with simplified convergence
US4058753A (en) * 1974-08-02 1977-11-15 Zenith Radio Corporation Electron gun having an extended field beam focusing and converging lens
JPS5227216A (en) * 1975-08-25 1977-03-01 Sony Corp Convergence corrector of color cathode ray tube
US4142131A (en) * 1975-11-12 1979-02-27 Hitachi, Ltd. Color picture tube
US4277722A (en) * 1978-02-15 1981-07-07 Tektronix, Inc. Cathode ray tube having low voltage focus and dynamic correction
US4499457A (en) * 1978-10-05 1985-02-12 Evans & Sutherland Computer Corp. Shadow mask color system with calligraphic displays
JPS5763750A (en) * 1980-10-03 1982-04-17 Hitachi Ltd Control picture tube electron gun
EP0090107B1 (en) * 1982-03-31 1986-06-18 International Business Machines Corporation Convergence unit for in-line colour cathode ray tube
JPS58197639A (ja) * 1982-05-13 1983-11-17 Matsushita Electronics Corp 陰極線管装置
US4528476A (en) * 1983-10-24 1985-07-09 Rca Corporation Cathode-ray tube having electron gun with three focus lenses
US4697120A (en) * 1986-06-26 1987-09-29 Rca Corporation Color display system with electrostatic convergence means
JPH116371A (ja) * 1997-06-13 1999-01-12 Ykk Architect Prod Kk 通風扉

Also Published As

Publication number Publication date
KR960000916B1 (ko) 1996-01-15
HK173296A (en) 1996-09-20
JPS6310443A (ja) 1988-01-18
EP0251608A2 (en) 1988-01-07
DE3773277D1 (de) 1991-10-31
EP0251608B1 (en) 1991-09-25
EP0251608A3 (en) 1988-10-12
CA1275685C (en) 1990-10-30
KR880001023A (ko) 1988-03-31
US4772826A (en) 1988-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0795429B2 (ja) カラー表示システム
KR960000531B1 (ko) 컬러디스플레이 시스템 및 음극선관
US4887009A (en) Color display system
JP2616844B2 (ja) カラー陰極線管
JPH067459B2 (ja) カラ−陰極線管とカラ−表示装置
US4864195A (en) Color display system with dynamically varied beam spacing
JP3064317B2 (ja) カラー陰極線管
EP0300704A2 (en) Color picture tube having an inline electron gun with an einzel lens
JP2635702B2 (ja) カラー映像管
CA1278814C (en) Color display system and cathode-ray tube including a dipole lens for electrostatic convergence
EP0889500B1 (en) Color picture tube having an inline electron gun
JPH0714527A (ja) 3つの非点収差レンズを設けたインライン電子銃を有するカラー画像管
JP2610251B2 (ja) カラー受像装置
KR970006037B1 (ko) 개선된 전자총을 갖는 음극선관
JP3116671B2 (ja) 電子銃及びこれを用いたカラー陰極線管
US4590403A (en) Color picture tube having an improved inline electron gun
EP0300706A2 (en) Color picture tube having an inline electron gun with an einzel lens
EP0235856A1 (en) Cathode ray tube including means for vertically extending the spot
JPH05251013A (ja) 陰極線管
JPH06162955A (ja) カラー受像管
JPH03208238A (ja) カラー受像管
MXPA00000226A (en) Color picture tube having an inline electron gun

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees