JPH0674556U - 鉄道車両車軸用軸受装置 - Google Patents

鉄道車両車軸用軸受装置

Info

Publication number
JPH0674556U
JPH0674556U JP015723U JP1572393U JPH0674556U JP H0674556 U JPH0674556 U JP H0674556U JP 015723 U JP015723 U JP 015723U JP 1572393 U JP1572393 U JP 1572393U JP H0674556 U JPH0674556 U JP H0674556U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
bearing
air vent
elastic body
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP015723U
Other languages
English (en)
Inventor
靖之 辻
仁 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP015723U priority Critical patent/JPH0674556U/ja
Publication of JPH0674556U publication Critical patent/JPH0674556U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/726Sealings with means to vent the interior of the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7803Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings
    • F16C33/7813Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings for tapered roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/10Railway vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安定した排気機能を長期にわたって維持で
き、他部品との接触時にも破損しにくく、且つ、低コス
トで製作できるエアーベントを提供する。 【構成】 シールケース(5)の垂直部(5a)と弾性体
シール(7)の突出部(7a)とを重ね合わせ、この重合
部分に軸方向のエアーベント(19)を設ける。このエア
ーベント(19)は、シールケース(5)に設けた通気孔
(21)と、弾性体シール(7)に設けた弁体(23)とを
重ね合わせて構成する。前記弁体(23)は、弾性体シー
ル(7)の一部を薄肉化させて、この薄肉部分にスリッ
ト(25)を形成して構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、軸受内で膨張した空気を外部に排出するためのエアーベントを有す る鉄道車両車軸用軸受装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図2は、一般的な鉄道車両用軸受装置の断面図である。この軸受装置は、複列 の軸受(31)を、車軸(33)に嵌合した前部スリンガ(35)と車軸(33)の肩部 (33a)に嵌合した後部スリンガ(37)との間に配置したもので、軸端に螺着さ せた前蓋(39)を締め付けると、軸受(31)が前部及び後部スリンガ(35)(37 )で軸方向の両側から挾持されて車軸(33)に固定される。車軸(33)の端部に は、凸部(41)を有する小蓋(43)が、凸部(41)を車軸(33)の端部に設けた 凹部(44)と係合させた状態で装着されている。この小蓋(43)と前蓋(39)と をボルト(45)を介して連結・一体化することにより、前蓋(39)の緩み止めが なされる。前記軸受(31)の両側には、接触型の密封装置(47)が配置されてお り、この密封装置(47)によって軸受(31)内への異物の侵入や軸受(31)内か らの潤滑剤の漏出が防止されている。
【0003】 ところで、上記軸受装置では、軸受(31)回転に伴なう温度上昇により、軸受 (31)内の空気が膨張する。この膨張空気を外部に排出するため、通常、軸受後 方の密封装置(47)には、エアーベント(49)が設けられる。従来、このエアー ベント(49)は、後部スリンガ(37)に設けた径方向の通気孔(51)内に開閉自 在の通気弁(53)を組み込んだり、あるいは、図3に示すように、シールケース (55)の水平部分に前記通気弁(53)を直接装着して構成している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、図2及び図3に示す何れの構造でも、通気弁(53)が外径側に向けら れているため、通気弁(53)の組み付け後に半径方向からエポロン等を塗布する と、エアーベント(49)内に形成される塗布皮膜によって通気弁(53)の排気機 能が損なわれるおそれがある。また、同様の理由から、通気弁(53)上に異物等 が堆積しやすい。さらに、何れの構造でも別部品の通気弁(53)を必要とするた め、コストアップを招きやすい。また、特に図3に示す構造では、通気弁(53) が外径側に突出しているため、密封装置(47)を外輪(57)に圧入する際や圧入 後に通気弁(53)が他部品と接触して破損するおそれがある。
【0005】 そこで、本考案は、安定した排気機能を長期にわたって維持でき、他部品との 接触時にも破損しにくく、且つ、低コストで製作できるエアーベントを備えた鉄 道車両車軸用軸受装置の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的の達成のため、本考案では、一端部を固定部材に固定したシールケー スの他端部に、回転部材と摺接するリップを有する弾性体シールを固定してなる 密封装置を備えるものであって、前記密封装置に、軸受の内部と外部との間を連 通する軸方向のエアーベントを設けた。
【0007】 また、前記エアーベントを、シールケースに設けた通気孔と、弾性体シールに 設けた弁体とを重ね合わせて構成し、且つ、前記弁体を、弾性体シールの一部を 薄肉化させてこの薄肉部分にスリットを形成することにより構成した。
【0008】
【作用】
密封装置に、軸受の内部と外部との間を連通する軸方向のエアーベントを設け たことから、半径方向からエポロン等を塗布した場合にもエアーベントの機能が 損なわれにくくなる。また、エアーベント上に異物が堆積しにくくなり、エアー ベントの排気機能が長期間安定して維持される。
【0009】 エアーベントを、シールケースに設けた通気孔と、弾性体シールに設けた弁体 とを重ね合わせて構成し、且つ、前記弁体を、弾性体シールの一部を薄肉化し、 この薄肉部分にスリットを形成して構成することにより、このスリットが開閉自 在の通気弁としての作用をなす。即ち、軸受内の空気が膨張すると、この空気の 圧力によってスリットが押し広げられ、膨張空気がスリットを通って軸受外部に 排出される。一方、膨張空気の排出が終了すると、スリットが閉じて外部からの 異物の侵入を防止する。このスリットの開閉動作は、スリットが弾性体シールの 薄肉部分に形成されていることから、極めてスムーズに行なわれる。
【0010】 この結果、別部品の通気弁が不要となり、比較的安価なエアーベントの提供が 可能となる。また、弁体がシール本体の外部に突出していないので、他部品との 接触による破損も生じにくくなる。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図1(a)〜(c)に基づいて説明する。但し、( a)図は軸受(2)の後方に配置した密封装置(3)周辺の断面図、図(b)は 図(a)中の領域Aの拡大図、図(c)は、(b)図中のB方向から見た正面図 である。
【0012】 本考案にかかる鉄道車両車軸用軸受装置は、従来品と同様に、車軸(1)に嵌 合した軸受(2)を前部スリンガ(図示省略)及び後部スリンガ(13)を用いて 両側から挾持し、これらの部材を、車軸(1)の軸端に係合させた小蓋とボルト 等を介して連結した前蓋(何れも図示省略)を用いて締め付けることにより、軸 受(2)を車軸(1)に固定するものであり、軸受(2)の両側には接触形の密 封装置(3:一方の図示は省略)が配置されている。
【0013】 図(a)に示すように、この密封装置(3)は、垂直部(5a)及び水平部(5b )を一体に備えるシールケース(5)と、このシールケース(5)に装着した弾 性体シール(7)及びシールド板(9)とで構成される。
【0014】 前記シールケース(5)の一端部は外輪(11)の内径面に圧入され、その他端 部は垂直部(5a)となって内径側に延びている。前記弾性体シール(7)は、軟 質ゴム等で形成されており、そのリップ(7b)は後部スリンガ(13)の外径面に 弾性的に摺接している。弾性体シール(7)の外径面の一部には径方向に延びる 突出部(7a)が形成されており、この突出部(7a)は、シールケース(5)の垂 直部(5a)の内側に重ねて接着されている。前記シールド板(9)は、断面L字 型をなし、その外径面はシールケース(5)の水平部(5b)の内側に装着されて いる。このシールド板(9)の内径端は、後部スリンガ(13)の外径面近傍まで 延びて後部スリンガ(13)との間でラビリンスシール(17)を構成している。
【0015】 (b)図及び(c)図に示すように、本考案では、シールケース(5)の垂直 部(5a)と弾性体シール(7)の突出部(7a)との重合部分に軸方向のエアーベ ント(19)を設けている。このエアーベント(19)は、シールケース(5)に設 けた通気孔(21)と、弾性体シール(7)に設けた弁体(23)とを重ね合わせて 構成される。前記弁体(23)は、弾性体シール(7)の一部を薄肉化させて、こ の薄肉部分にスリット(25)を形成したものである。
【0016】 上記構成により、軸受(2)の回転に伴って、軸受(2)内の空気が膨張する と、この空気の圧力によってスリット(25)が押し広げられ、膨張空気がスリッ ト(25)を通って軸受(2)の外部に排出される。そして、膨張空気の排出が終 了すると、スリット(25)が閉じて外部からの異物の侵入を防止する。このスリ ット(25)の開閉動作は、スリット(25)が弾性体シール(7)の薄肉部分に形 成されていることから、極めてスムーズに行なわれる。
【0017】 このように、上記構成によれば、シール本体(15)に軸方向のエアーベント( 19)を設けているので、半径方向からエポロン等を塗布した場合にも、エアーベ ント(19)内に塗布膜が形成されにくく、エアーベント(19)の排気機能が損な われない。また、エアーベント(19)内に異物等が堆積しにくく、長期にわたっ て安定した排気機能を維持することができる。
【0018】 また、エアーベント(19)が、シールケース(5)に設けた通気孔(21)と、 弾性体シール(7)に設けた弁体(23)とを重ね合わせて構成され、且つ、前記 弁体(23)が、弾性体シール(7)の一部を薄肉化させてこの薄肉部分にスリッ ト(25)を形成したものであるので、従来品で必須であった別部品の通気弁(53 :図2及び図3参照)が不要となり、エアーベントを比較的安価に構成すること が可能となる。また、弁体(23)がシールケース(5)の内部に形成されている ので、他部品との接触によって弁体(23)が破損するおそれも少なくなる。
【0019】 なお、本考案は、図1に示す構造の密封装置(3)に限らず、他の構造、例え ばシールド板(9)を省略したタイプの密封装置にも同様に適用可能である。ま た、シールケース(5)を外輪間座等の他の固定部材に固定したり、弾性体シー ル(7)の先端部を車軸(1)等の他の回転部材に接触させた密封装置にも同様 に適用可能である。
【0020】
【考案の効果】
このように、本考案によれば、密封装置に、軸受の内部と外部との間を連通す る軸方向のエアーベントを設けたので、半径方向からエポロン等を塗布した場合 にもエアーベントの機能が損なわれにくくなる。また、エアーベント上に異物が 堆積しにくくなるため、エアーベントの排気機能が長期間維持される。このよう な点から、所期の軸受性能を長期間維持することが可能となる。
【0021】 また、エアーベントを、シールケースに設けた通気孔と、弾性体シールに設け た弁体とを重ね合わせて構成し、且つ、前記弁体を、弾性体シールの一部を薄肉 化し、この薄肉部分にスリットを形成して構成することにより、他部品との接触 時にも破損しにくく、且つ、比較的安価なエアーベントの提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)図は軸受の後方に配した密封装置周辺の
断面図、図(b)は図1中の領域Aの拡大図、図(c)
は(b)図中のB方向から見た正面図である。
【図2】従来の鉄道車両車軸用軸受装置の断面図であ
る。
【図3】同じく従来の鉄道車両車軸用軸受装置の断面図
である。
【符号の説明】
1 車軸 2 軸受 3 密封装置 5 シールケース 7 弾性体シール 7b リップ 19 エアーベント 21 通気孔 23 弁体 25 スリット

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端部を固定部材に固定したシールケー
    スの他端部に、回転部材と摺接するリップを有する弾性
    体シールを固定してなる密封装置を備えるものであっ
    て、前記密封装置に、軸受の内部と外部との間を連通す
    る軸方向のエアーベントを設けたことを特徴とする鉄道
    車両車軸用軸受装置。
  2. 【請求項2】 前記エアーベントが、シールケースに設
    けた通気孔と、弾性体シールに設けた弁体とを重ね合わ
    せて構成され、且つ、前記弁体が、弾性体シールの一部
    を薄肉化させてこの薄肉部分にスリットを形成したもの
    であることを特徴とする請求項1記載の鉄道車両車軸用
    軸受装置。
JP015723U 1993-03-31 1993-03-31 鉄道車両車軸用軸受装置 Withdrawn JPH0674556U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP015723U JPH0674556U (ja) 1993-03-31 1993-03-31 鉄道車両車軸用軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP015723U JPH0674556U (ja) 1993-03-31 1993-03-31 鉄道車両車軸用軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0674556U true JPH0674556U (ja) 1994-10-21

Family

ID=11896685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP015723U Withdrawn JPH0674556U (ja) 1993-03-31 1993-03-31 鉄道車両車軸用軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0674556U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002181057A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Nsk Ltd 鉄道車両用軸受装置
JP2008051284A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Nsk Ltd 軸受ユニット用密封装置及び軸受ユニット
WO2012128054A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 Ntn株式会社 フィルタ付き転がり軸受、及び、そのフィルタ付き転がり軸受を備えた走行装置
JP2012202444A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Ntn Corp フィルタ付き転がり軸受
JP2017026127A (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 Ntn株式会社 接触式シール及び転がり軸受

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002181057A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Nsk Ltd 鉄道車両用軸受装置
JP2008051284A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Nsk Ltd 軸受ユニット用密封装置及び軸受ユニット
WO2012128054A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 Ntn株式会社 フィルタ付き転がり軸受、及び、そのフィルタ付き転がり軸受を備えた走行装置
JP2012202444A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Ntn Corp フィルタ付き転がり軸受
JP2017026127A (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 Ntn株式会社 接触式シール及び転がり軸受

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0905394B1 (en) Package bearing with retainer
JPH0663541B2 (ja) 軸受シール装置
US20020001422A1 (en) Sealing device for a flanged bearing
US20080203673A1 (en) Sealing Device With Sound Insulating Seal
JP2525536Y2 (ja) 密封装置
US5613691A (en) Sealing device for universal joint with integral sealing lips and cover portion
JPH0674556U (ja) 鉄道車両車軸用軸受装置
JP2010038346A (ja) 転がり軸受装置
JP2003294047A (ja) 鉄道車両用軸受装置
JP2601238Y2 (ja) 車輪用軸受の密封装置
US2871037A (en) Fluid seal
US8262291B2 (en) Coreless seal and rolling bearing
JP4685248B2 (ja) オイルシール
KR102040731B1 (ko) 휠 베어링용 밀봉 장치 및 이를 포함하는 휠 베어링 조립체
JPH0523853Y2 (ja)
JP2539557Y2 (ja) 鉄道車輌用軸受のシール装置
WO2022070592A1 (ja) 密封装置
JP2559826Y2 (ja) 密封装置
JP2601237Y2 (ja) 車輪用軸受の密封装置
JPH0744805U (ja) 自動車の車軸用ハブユニット
CN208519067U (zh) 一种低力矩高密封轴承密封结构
JPH0228306Y2 (ja)
CN213039686U (zh) 轮毂轴承的密封组件
JP7417370B2 (ja) 車輪用軸受装置
KR102163971B1 (ko) 차량용 액슬 어셈블리의 수밀 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19970703