JP2539557Y2 - 鉄道車輌用軸受のシール装置 - Google Patents

鉄道車輌用軸受のシール装置

Info

Publication number
JP2539557Y2
JP2539557Y2 JP1992065911U JP6591192U JP2539557Y2 JP 2539557 Y2 JP2539557 Y2 JP 2539557Y2 JP 1992065911 U JP1992065911 U JP 1992065911U JP 6591192 U JP6591192 U JP 6591192U JP 2539557 Y2 JP2539557 Y2 JP 2539557Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
bearing
labyrinth
sealing device
annular groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992065911U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0628347U (ja
Inventor
純一 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP1992065911U priority Critical patent/JP2539557Y2/ja
Publication of JPH0628347U publication Critical patent/JPH0628347U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539557Y2 publication Critical patent/JP2539557Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7803Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings
    • F16C33/7813Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings for tapered roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings
    • F16C33/805Labyrinth sealings in addition to other sealings, e.g. dirt guards to protect sealings with sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/10Railway vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、鉄道車輌用軸受のシー
ル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄道車輌用軸受のシール装置として、例
えば図3に示すように、車軸(図示省略)に嵌合した軸
受11の外輪11bにシールケース13の一端を固定
し、このシールケース13の内径部に嵌着した弾性体シ
ール14をスリンガ15のシール面に摺接させると共
に、シールケース13の他端をスリンガ15の端面に形
成した環状溝15aに隙間をもって凹入させて、弾性体
シール14と軸受外部との間にラビリンスR3を形成し
たものがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記シール装置は、軸
受内部を弾性体シール14とラビリンスR3とによって
密封するもので、高いシール性を有する。
【0004】しかしながら、車輌洗浄時などのように、
軸受周辺に多量の水がかかる場合があり、このような場
合、シール性にやや不足感が生じる。
【0005】そこで、本考案の目的は、鉄道車輌用軸受
のシール装置において、シール性の一層の向上を図るこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案の鉄道車輌用軸受
のシール装置は、車軸に嵌合した軸受の外輪にシールケ
ースの一端を固定し、このシールケースの内径部に弾性
体シールを装着したものであって、車軸に固定したスリ
ンガの端面に第1および第2の環状溝を形成し、シール
ケースの他端をこの第1の環状溝に隙間をもって凹入さ
せて第1のラビリンスを形成すると共に、シールケース
の外径部に円筒環を装着し、この円筒環の一端を第2の
環状溝に隙間をもって凹入させて第2のラビリンスを形
成したものである。
【0007】
【作用】本考案のシール装置は、弾性体シールと、第1
および第2のラビリンスとによって軸受内部を密封する
ため、シール性が極めて高い。
【0008】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に従って説明す
る。
【0009】図1は、複列の円すいころを用いた鉄道車
輌用軸受1を例示している。この軸受1は、車軸(図示
省略)2に嵌合した1対の内輪1a、図示されていない
軸受箱に嵌合した外輪1b、内・外輪1a、1b間に介
在する複列の円すいころ1c、円すいころ1cを保持す
る保持器1dを主要な要素として構成される。
【0010】軸受1の両端部には、図2に拡大して示す
(図1のA部を示す。)シール装置3が配置されてい
る。シール装置3は、外輪1bの内径端部に一端を嵌着
したシールケース31、シールケース31の内径部に嵌
着した弾性体シール32、シールケース31の外径部に
嵌着した円筒環33、および車軸に固定したスリンガ3
5(同図では、軸受を締付固定する後蓋がスリンガにな
っている。)で構成される。弾性体シール32の先端
は、スリンガ35のシール面に摺接している。尚、本考
案は、弾性体シール32の形状、固定構造等を特に問わ
ないので、図1および図2において、これを略図をもっ
て示してある。また、シールケース31の内径部に弾性
体シール32に加えシールド板などを装着する場合もあ
るが、本考案がこのような構成を排除するものでないこ
とは勿論である。
【0011】シールケース31の他端は、スリンガ35
の端面に形成した第1の環状溝35aに隙間をもって凹
入し、第1のラビリンスR1を形成している。また、円
筒環33の一端は、スリンガ35の端面に設けた第2の
環状溝35bに隙間をもって凹入し、第2のラビリンス
R2を形成している。
【0012】このシール装置3は、弾性体シール32、
第1のラビリンスR1、第2のラブリンスR2といった
3段のシールで軸受内部を密封するため、シール性が極
めて高い。
【0013】尚、本実施例では、円筒環33をシールケ
ース31に嵌着してあるが、嵌着に代えて接着、溶着、
カシメとしても良いし、あるいは、円筒環をゴム製と
し、これをシールケース31の外径部に焼付成形しても
良い。また、図1および図2において、シールケース3
1の他端および円筒環33の一端と環状溝35a、35
bとは軸方向の凹入構造をなしているが、軸線に対して
斜め方向あるいは垂直方向の凹入構造としても良い。
【0014】
【考案の効果】以上説明したように、本考案のシール装
置は第1および第2のラビリンスを有するので、従来の
シール装置に比べ、シール性が極めて高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す断面図である。
【図2】図1におけるA部の拡大断面図である。
【図3】従来のシール装置を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 軸受 1b 外輪 3 シール装置 31 シールケース 32 弾性体シール 33 円筒環 35 スリンガ 35a 第1の環状溝 35b 第2の環状溝 R1 第1のラビリンス R2 第2のラビリンス

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車軸に嵌合した軸受の外輪にシールケー
    スの一端を固定し、このシールケースの内径部に弾性体
    シールを装着したものであって、車軸に固定したスリン
    ガの端面に第1および第2の環状溝を形成し、前記シー
    ルケースの他端をこの第1の環状溝に隙間をもって凹入
    させて第1のラビリンスを形成すると共に、前記シール
    ケースの外径部に円筒環を装着し、この円筒環の一端を
    第2の環状溝に隙間をもって凹入させて第2のラビリン
    スを形成したことを特徴とする鉄道車輌用軸受のシール
    装置。
JP1992065911U 1992-09-22 1992-09-22 鉄道車輌用軸受のシール装置 Expired - Fee Related JP2539557Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992065911U JP2539557Y2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 鉄道車輌用軸受のシール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992065911U JP2539557Y2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 鉄道車輌用軸受のシール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0628347U JPH0628347U (ja) 1994-04-15
JP2539557Y2 true JP2539557Y2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=13300628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992065911U Expired - Fee Related JP2539557Y2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 鉄道車輌用軸受のシール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539557Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11315843A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Nachi Fujikoshi Corp 軸シール装置
JP2005299753A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Ntn Corp 鉄道車両車軸用軸受の密封装置
JP2012202415A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Ntn Corp 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0628347U (ja) 1994-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6292324U (ja)
JP2539557Y2 (ja) 鉄道車輌用軸受のシール装置
JP2601238Y2 (ja) 車輪用軸受の密封装置
JPH0712736Y2 (ja) 自動調心ころ軸受
CN104918721A (zh) 用于轧机的密封组件和颈部密封件
JPH07127650A (ja) 軸受の密封装置
JPH0317477U (ja)
JP2536384Y2 (ja) 二つ割型回転軸受ユニット
JPS5935729U (ja) ころがり軸受の密封装置
JPH0424180Y2 (ja)
JPH037529U (ja)
JPH0414819U (ja)
JPS5825167Y2 (ja) シ−ル装置
JPH083709Y2 (ja) 圧延機用の潤滑剤密封型軸受ユニット
JPH0280265U (ja)
JPH0726611Y2 (ja) 密封装置
JP2531383Y2 (ja) 車軸用シール構造
JPH0456917U (ja)
JPS5886921U (ja) 外輪回転型軸受のグリ−ス密封装置
KR20050060834A (ko) 프론트 휠 지지용 볼 베어링의 실링장치
JPH0394425U (ja)
JPS58189819U (ja) ころがり軸受の潤滑装置
JPS61106625U (ja)
JPS60115608U (ja) 圧延機のロ−ルネツク用軸受の密封装置
JPS6038923U (ja) ロ−ルネック用密封形多列ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970121

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees