JPH067363B2 - 複合曲面生成方法 - Google Patents

複合曲面生成方法

Info

Publication number
JPH067363B2
JPH067363B2 JP60039445A JP3944585A JPH067363B2 JP H067363 B2 JPH067363 B2 JP H067363B2 JP 60039445 A JP60039445 A JP 60039445A JP 3944585 A JP3944585 A JP 3944585A JP H067363 B2 JPH067363 B2 JP H067363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved surface
line
intersection
cross
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60039445A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61199110A (ja
Inventor
真樹 関
典寿 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP60039445A priority Critical patent/JPH067363B2/ja
Priority to PCT/JP1986/000100 priority patent/WO1986005289A1/ja
Priority to EP86901514A priority patent/EP0215955B1/en
Priority to US06/928,288 priority patent/US4825377A/en
Priority to DE8686901514T priority patent/DE3685072D1/de
Publication of JPS61199110A publication Critical patent/JPS61199110A/ja
Publication of JPH067363B2 publication Critical patent/JPH067363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/41Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by interpolation, e.g. the computation of intermediate points between programmed end points to define the path to be followed and the rate of travel along that path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35151Modeling geometric, generation or forming of curved surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は複合曲面生成方法にかかり、特に少なくとも2
つの三次元曲面を複合して成る複合曲面の生成方法に関
する。
<従来技術> 三次元金型等の設計図面上の曲面は一般に複数の断面曲
線によって表現されており、ある断面曲線と次の断面曲
線間の形状データは存在しない。ところで、数値制御加
工に際してはこのように中間の形状が与えられていない
にもかかわらず上記2つの断面曲線間をなめらかにつな
がるように加工することが要求される。このことは、換
言するならば、上記2つの断面曲線間の曲面を、該断面
曲線のデータ等から生成し、該生成された曲面に関する
データをNCテープに記憶し、該NCテープからの指令
により加工しなければならないことを意味する。このた
め、三次元曲面体のいくつかの断面、断面曲線を特定す
るデータとから所定の規則に従って複数の中間断面を生
成すると共に、該中間断面による曲面体の断面曲線(中
間断面曲線)を求め、該生成した複数の中間断面曲線に
より三次元曲面体の曲面を生成する方法が開発されて、
既に実用化されている(たとえば、特開昭57−510
9号明細書または昭和56年10月30日、日刊工業新
聞社発行「NCプログラミング入門」第156頁乃至1
62頁参照)。この方法によれば断面データからなめら
かな曲面を生成でき有効である。
<発明が解決しようとしている問題点> ところで、加工によっては2以上の三次元曲面を複合し
て成る複合曲面の加工、換言すれば複合曲面の生成が要
求される場合がある。しかし、従来は各三次元曲面デー
タを用いて簡単にこれら三次元曲面を複合してなる複合
曲面を生成することができなかった。
以上から本発明の目的は、各曲面の曲面データを用いて
曲面を複合して成る複合曲面を生成し、加工できる新規
な複合曲面生成方法を提供することである。
<問題点を解決するための手段> 本発明は少なくとも2つの三次元曲面を複合してなる複
合曲面を生成する複合曲面生成方法であり、この複合曲
面生成方法は、(1)各三次元曲面を特定するためのデー
タを入力すると共に、所定平面上の1つの交線を特定す
るデータと該交線を基に該所定平面上の多数の交線を特
定するための規則を入力する第1ステップ、(2)各三次
元曲面を前記入力されたデータを用いて多数の微小四辺
形よりなるパッチに分割し、前記所定平面上に投影した
パッチの辺と第i番目の前記交線とが交叉する交叉点の
座標値を求める第2ステップ、(3)各交叉点に対応する
各三次元曲面上のポイントの座標値を求め、該ポイント
の集合により断面曲線を求める第3ステップ、(4)前記
各交線に対応する断面曲線を求め、その集合により複合
曲面を特定する第4ステップを有して構成される。
<作用> 複合曲面を構成する各三次元曲面を特定するためのデー
タを入力すると共に、所定平面(たとえばX−Y平面)
上の1つの交線を特定するデータと該交線を基に該X−
Y平面上の多数の交線を特定するための規則を入力す
る。尚、三次元曲面を特定するデータはたとえば動作曲
線データ並びに基準曲線データである。又、前記交線は
たとえば直線であり、規則は第i番目の直線と第(i+
1)番目の直線との間隔が一定となるように第(i+
1)番目の交線を決定することであり、これにより前記
特定された1つの直線を第1番目の交線として順次多数
の交線を特定することができる。
ついで、前記多数の交線のうち第i番目の交線をX−Y
平面との交線とする断面による複合曲面の断面曲線を求
める。すなわち、各三次元曲面を前記入力されたデータ
を用いて多数の微小四辺形よりなるパッチに分割し、X
−Y平面上に投影したパッチの四辺と第i番目の前記交
線とが交叉する交叉点の座標値を求め、ついで各交叉点
に対応する各三次元曲面上のポイントの座標値を求めれ
ば該ポイントの集合により複合曲面の断面曲線が特定さ
れる。
以後同様に、各交線に対応する断面による断面曲線をも
とめ、該断面曲線の集合により複合曲面を特定する。
<実施例> 第1図は本発明にかかる複合曲面生成方法の説明図、第
2図は本発明方法の実施例ブロック図、第3図は本発明
にかかる複合曲面生成方法による処理の流れ図である。
第2図において、101はデータ入力用のキーボード、
102はプロセッサ、103は制御プログラムを記憶す
るROM、104はRAM、105はワーキングメモ
リ、106は生成された複合曲面の曲面データや曲面加
工用のNCプログラムデータを記憶する曲面記憶メモ
リ、107は生成された複合曲面の曲面データあるいは
曲面加工用のNCプログラムデータを紙テープ、磁気テ
ープなどの外部記憶媒体 108に出力する出力装置、109はアドレスバス、1
10はデータバスである。
以下本発明にかかる複合曲面生成処理を説明する。尚、
以下のステップ番号を第3図の流れ図中に記載してい
る。
(a)まず、キーボード101から複合曲面201(第1
図(A)参照)を構成する第1の三次元曲面201a、
第2の三次元曲面201b、第3の三次元曲面201c
・・・・を特定するデータをそれぞれ入力すると共に、
複合曲面生成に際して必要となるスタート曲面(第1の
三次元曲面とする)と曲面の複合順序(第1、第2、第
3曲面、・・・の順序とする)を指定する。これら入力
されたデータはRAM104に格納される。尚、各三次
元曲面201a〜201cはそれぞれ2本の動作曲線D
RC1,DRC2並びに2本の基準曲線BSC1,BS
C2などにより特定されるから、これら曲線データ等を
入力することにより各三次元曲面は特定される。
(b)ついで、キーボード101から複合曲面201を切
断するX−Y平面に垂直な多数の断面を特定するための
データを入力し、RAM104に格納する。すなわち、
X−Y平面上の1つの交線と該交線を基にX−Y平面上
の多数の交線を特定するための規則を入力する。
たとえば、各断面が互いに平行でかつX−Y平面に垂直
であり、しかも隣接する断面間の間隔が一定の場合に
は、各断面とX−Y平面との交線CLi(i=1,2,
3,・・・)は第4図(A)に示すようになる。従っ
て、かかる場合には第1番目の交線SL1を特定するデ
ータと、互いに隣接する2本の交線間の距離(X方向距
離あるいはY方向距離であってもよい)を入力する。
又、各断面がX−Y平面に垂直な直線で互いに交叉し、
しかも隣接する断面間の角度が一定の場合には、各断面
とX−Y平面との交線CLi(i=1,2,3,・・
・)は第4図(B)に示すように1点Pにおいて順次等
角度で交叉する。従って、かかる場合には第1番目の交
線CL1及びポイントPを特定するデータと、互いに隣
接する2本の交線がなす角度αを入力する。
更に、各断面がX−Y平面に垂直で互いに同心の円筒状
であり、しかも隣接する断面間の間隔が一定の場合に
は、各断面とX−Y平面との交線CLi(i=1,2,
3,・・・)は第4図(C)に示すように同心状の円弧
になる。従って、かかる場合には第1番目の交線CL1
を特定するデータと、互いに隣接する2本の交線間の距
離dを入力する。尚、第4図(A)に示す交線と規則が
入力されたものとすれば、該交線と規則により特定され
る所定の断面202(第1図(B)参照)により各三次
元曲面201a〜201cは切断され、その断面曲線は
SC1i,SC2i,SC3i,・・・のようになる。
(c)各データが入力されればプロセッサ102は公知の
手法により各三次元曲面201a〜201c・・を生成
する。第5図はかかる曲面生成処理の説明図であり、第
5図(A)において301、302は三次元曲面201
aの断面(与断面)、DRC1,DRC2はそれぞれ与
断面301、302により三次元曲面体201aを切断
した場合の断面曲線(動作曲線)、303は動作曲線D
RC1,DRC2の第1の点P1、P1′をそれぞれ含む
第1の基準面、304は動作曲線DRC1,DRC2上
の第2の点P2、P2′をそれぞれ含む第2の基準面、、
BSC1、BSC2はそれぞれ第1及び第2の基準面3
03、304上に存在し、三次元曲面201aの外形を
特定する第1及び第2の基準曲線、305は前記第1及
び第2の基準曲線BSC1,BSC2をそれぞれm:n
に内分する点P1″、P2″を含み、かつ分割点P2″よ
り第1の基準面303におろした垂線と該第1の基準面
303との交点P3″をも含む中間断面である。さて、
曲面201aは以下の(1)〜(6)のステップにより生成さ
れる。すなわち、 (1)対象とする中間断面305の断面情報(分割比m:
n)を求める。換言すれば、基準曲線BSC1,BSC
2をm:nに内分する分割点P1″、P2″を含む中間断
面305を生成する。
(2)ついで、動作曲線DRC1,DRC2と、交点
1″、P2″を同一平面上に変換する(第5図
(B))。尚、以下の(2−1)〜(2−3)の操作を
行うことにより動作曲線DRC1,DRC2、交点
1″、P2″を同一平面上の曲線及びポイントとして考
えることができる。
(2−1)基準曲線BRS1と両与断面301,302
との交点P1、P1′並びに交点P1″を同一点とする。
(2−2)基準面303と断面301、302、中間断
面305との交線HL、HL′、HL″を考えると、そ
れぞれの交線HL、HL′、HL″は交点P1、P1′、
1″によって2分される。この2分された線分を重ね
る。
(2−3)交点P1、P1′、P1″を通り、基準曲線B
SC1にそれぞれ垂直な直線VL、VL′、VL″を各
与断面301、302、中間断面305上に考えると、
それぞれの交線VL、VL′、VL″は交点P1
1′、P1″によって2分される。この2分された線分
のうち基準曲線BSC1に対して同一方向にある線分を
重ねてとる。
(3)上記(2)のステップにより得られた所定平面上の動作
曲線DRC1′とDRC2′(第5図(B)参照)を用
いて該平面上にて中間断面曲線305a(第5図
(C))を生成する。
この中間断面曲線305aは以下の手順により生成され
る。
(3−1)動作曲線DRC1′,DRC2′の線長をそ
れぞれa:bに分割する点A1、A2を以下の手法で求め
る。
(3−1a)動作曲線DRC1′,DRC2′の各要素
(動作曲線を構成する線分あるいは円弧を要素と称す
る)の長さを求め、それ等を合計して動作曲線DRC
1′,DRC2′の長さDを求める。
(3−1b) D′=D・a/(a+b) によりD′を求める。
(3−1c)分割の基点となる一方の端よりD′の長さ
の位置を含む要素を抽出する。この要素の抽出は最初の
要素の長さをD1、次の要素の長さを D2以下同様にD3、・・・・・・・、Di・・とすると
となるkを求めることにより行われる。
(3−1d)k番目の要素に対して、その始点より距離
となるk番目の要素上の点を求める。この求めた点が動
作曲線DRC1′,DRC2′を一方の端点R1、R1
からa:bに分割する点である。尚、(3−1c)にお
いてk=1のとき とする。
(3−2)分割点A1とA2を結ぶ直線をステップ(1)の
分割比m:nで分割する分割点Biを演算する(第5図
(C))。
尚、分割点A1とA2の座標値をそれぞれ(x1,y1)、(x2,
y2)とすれば分割点Biの座標値(X,Y)は次式 X=x1+(x2-x1)・m/(m+n) Y=y1+(y2-y1)・m/(m+n) により演算される。
(3−3)ステップ(3−1)の分割比a:bの値を0
から1に順次変化させながらBi点(i=1、2、3、
・・・・)の点列により中間断面曲線305aを生成す
る(第5図(C)点線)。
(4)上記(3)のステップにより得られた所定平面上の中間
断面曲線305aと交点P1″とP2″を用いて該平面上
にて中間断面曲線305a′(第5図(D)点線参照)
を生成する。尚、この中間断面曲線305a′は以下の
手順により生成される。
(4−1)中間断面曲線305aの始点P1″と終点Pe
を結ぶ線分の長さkと前記交点P1″、P2″を結ぶ線分
の長さとの比k/並びに、角度PeP1″P2″の線分
1″PeよりP1″P2″へとった右回りを正とする回転
角θを演算する(第5図(D))。
(4−2)中間断面曲線305aをa:bに分割する分
割点Ciをステップ(3−1a)〜(3−1d)と同一
手法で求める。
(4−3)線分P1iをk:で外分する外分点Ci
をθ回転させたときの点Ci″を演算する(第5図
(D))。
尚、中間断面曲線305aをa:bに分割する分割点C
iの座標を(xi、yi)、P1″の座標値を(xo,yo)、C1″の
座標値を(X,Y)とすれば X=xo+[(xi-xo)・cosθ/k] −[(yi-yo)・sinθ/k] Y=yo+[(xi-xo)・sinθ/k] −[(yi-yo)・cosθ/k] によりCi″の座標値を求まる。
(4−4) ステップ(4−2)の分割比a/bを0か
ら1に順次変化させながらCi″点(i=1、2、3・
・・)の点列により中間断面曲線305a′を生成する
(第5図(D)点線)。
(5)ステップ(4)で得られた所定平面上での中間断面曲線
305a′を定義空間内の中間断面305(第5図
(E))上に変換すれば、基準曲線BSC1,BSC2
をm:nに分割する分割点P1″、P2″を含む中間断面
305による中間断面曲線305Aが生成される。
(6)以上のステップ(2)〜(5)をステップ(1)における分割
比m/nを0から1に順次変化させて実行すれば、三次
元曲面201aが生成される。
尚、第6図に示すように基準曲線BSC1上のj番目の
分割点を含む中間断面曲線をLc(j)と表現し、各中
間断面曲線Lc(j)(j=1、2、3、・・・・n)
のi番目の分割点を連結してなる曲線Lr(i)と表現
するとき、曲線Lc(j)、Lc(j+1)、L
r(i)、Lr(i+1)により囲まれた四辺形をパッチ
PT(i,j)という。
そして、パッチPT(i,j)の4つの頂点Q1、Q2
3、Q4はそれぞれ上記曲面生成処理により作成されて
曲面記憶メモリ106に記憶される。
以上のステップ(c)により曲面201aの曲面生成処理
が終了すれば以下の複合曲面生成処理を開始する。
(d)まず、1→iとする。
(e)ついで、1→jとする。
(f)しかる後、プロセッサ102は、ステップ(b)で与え
られている第1番目の交線データと交線間の間隔とを用
いて第i番目のX−Y平面上の交線CLiを求める。
(g)第i番目の交線CLiが求まれば、プロセッサ10
2は第j番目の三次元曲面の各パッチをX−Y平面上に
投影した投影パッチの辺と第i番目の交線CLiとが交
叉する交叉点の座標値を求める。
(h)いくつかの投影パッチの辺と第i番目の交線CLi
との全交叉点の座標値が求まれば、各交叉点に対応する
第j番目の三次元曲面上のポイントの座標値を演算す
る。すなわち、各交叉点をX−Y平面上の投影点とする
第j番目の曲面上の各ポイントの座標値を求める。
第7図は曲面上のポイントの座標値を演算する方法説明
図である。三次元曲面上の所定のパッチP(m:n)を
X−Y平面上に投影してなる四辺ia,ib、ja,jb
うち所定の2辺と第i番目の交線CLiとの交叉点をP
1i,P2iとし、又その座標値を(x1i,y1i),(x2i,y2i)と
し、更に交線CLiが交叉する辺iaの端点をQ1′,
2′、辺ibの端点をQ3′,Q4′とし、点Qi′(i=
1〜4)に対応する三次元曲面上のポイントをQi(i
=1〜4)、各ポイントQiの座標値を(xi,yi,zi)とす
れば、前記交叉点P1i,P2iに対応する曲面上のポイン
トP1i′,P2i′のZ軸座標値z1i,z2iは次式 z1i=z1+(z2-z1)(x1i-x1)/(x2-x1) z2i=z3+(z4-z3)(x2i-x3)/(x4-x3) により算出される。そして、(x1i,y1i,z1i)並びに(x2i,
y2i,z2i)が曲面上のポイントの座標値となる。尚、ステ
ップ(g)、(h)については特願昭58−157431号明
細書に詳述されている。
以上の手法により、全交叉点に対応する第j番目の三次
元曲面上のポイントの座標値を求め、これを曲面記憶メ
モリ106に記憶すれば、第i番目の交線CLiに対応
する断面により第j番目の三次元曲面を切断したときの
断面曲線SCjiが求まったことになる。
(i)ついで、プロセッサ102は全三次元曲面の断面曲
線が求まったかどうかをチェックする。
(j)全三次元曲面の断面曲線(S1i,S2i,S3i,・・・
第1図(B),(C))が求まっていなければj+1→
jとしてステップ(g)以降の処理を繰り返す。
(k)一方、全三次元曲面の断面曲線(S1i,S2i,S3i,・・・)が
求まっていれば、以下の処理により複合曲面201の断
面曲線SCi(第1図(C)点線参照)を求める。すな
わち、断面曲線Sjiと断面曲線S(j+1)iとの交点R
ji(j=1,2,3・・・・)を演算する。以上によ
り、交点Rji(j=1,2,・・)が求まれば、交点R
0iR1i間の断面曲線S1i、交点R1iR2i間の断面曲線
2i、交点R2iR3i間の断面曲線S3i,・・・により第i
番目の交線CLiに対応する断面曲線SCiが特定され
ることになる。
(m)断面曲線SCiが求まれば、全交線CLiに対応する
断面曲線を求めたかどうかをチェックする。
(n)全交線に対応する断面曲線が求まっていなければi
+1→iとして、ステップ(e)以降の処理を繰り返す。
(p)しかし、全交線に対応する断面曲線が求まっていれ
ば複合曲面作成処理は終了したことになる。従って、以
後プロセッサ102は必要に応じて該複合曲面データを
出力装置107をして外部記憶媒体108に出力し、、
あるいは複合曲面データを用いて複合曲面加工用のNC
プログラムデータを作成してメモリ106に記憶しある
いは外部記憶媒体108に出力し、該NCプログラムデ
ータに基いて複合曲面を加工する。
尚、以上はオフセット処理を行わなかった場合である
が、各三次元曲面を工具のタイプ(ボールエンドミル、
フラットエンドミル、総型バイト)と工具径とに基づい
た量だけ曲面法線方向にオフセットしたオフセット曲面
を求め、これら各オフセット曲面を合成してなる複合曲
面を求めるようにすることもできる。そして、オフセッ
トした複合曲面が生成される場合には工具干渉チェック
が可能になる。又、本発明によれば、必要に応じて各三
次元曲面の境界部にフィレット面(R付けしてなる面)
を設けるように複合曲面を生成することもできる。
<発明の効果> 以上本発明によれば、各三次元曲面を特定するためのデ
ータを入力すると共に、、所定平面上の1つの交線を特
定するデータと該交線を基に該所定平面上の多数の交線
を特定するための規則を入力し、各三次元曲面を前記入
力されたデータを用いて多数の微小四辺形よりなるパッ
チに分割し、前記所定平面上に投影したパッチの辺と第
i番目の前記交線とが交叉する交叉点の座標値を求め、
各交叉点に対応する各三次元曲面上のポイントの座標値
を求め、該ポイントの集合により断面曲線を求め、同様
に各交線に対応する断面曲線を求め、その集合により複
合曲面を特定するように構成したから、複雑な形状の複
合曲面を正確に生成でき、従って複雑な形状を有する金
型などのNCテープ作成装置に適用して好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の説明図、第2図は本発明を実現す
る装置のブロック図、第3図は本発明方法にかかる複合
曲面生成処理の流れ図、第4図は断面を特定するデータ
説明図、第5図は三次元曲面生成説明図、第6図はパッ
チ説明図、第7図は曲面上のポイントの座標値演算説明
図である。 201……複合曲面、201a〜201c……三次元曲
面、202……断面、 DRC1,DRC2……動作曲線、 BSC1,BSC2……基準曲線 SC1i,SC2i,SC3i,SCi……断面曲線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも2つの三次元曲面を複合してな
    る複合曲面を生成する複合曲面生成方法において、 前記各三次元曲面を特定するためのデータを入力すると
    共に、所定平面上の1つの交線を特定するデータと該交
    線を基に該所定平面上の多数の交線を特定するための規
    則を入力し、 各三次元曲面を前記入力されたデータを用いて多数の微
    小四辺形よりなるパッチに分割し、 前記所定平面上に投影したパッチの辺と第i番目の前記
    交線とが交叉する交叉点の座標値を求め、 各交叉点に対応する各三次元曲面上のポイントの座標値
    を求め、 該ポイントの集合により複合曲面の断面曲線を求め、 前記各交線に対応する複合曲面の断面曲線を求め、その
    集合により複合曲面を特定し、 各断面曲線データを用いて複合曲面を加工するためのN
    Cデータを作成して複合曲面を加工することを特徴とす
    る複合曲面生成方法。
  2. 【請求項2】前記交線は直線であり、前記規則は第i番
    目の交線と第(i+1)番目の交線との間隔が一定とな
    るように第(i+1)番目の交線を決定することであ
    り、前記特定された1つの交線を第1番目の直線として
    順次交線を特定することを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載の複合曲面生成方法。
  3. 【請求項3】前記交線は直線であり、前記規則は第i番
    目の交線と第(i+1)番目の交線との所定点における
    角度が一定となるように第(i+1)番目の交線を決定
    することであり、前記特定された1つの交線を第1番目
    の直線として順次交線を特定することを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項記載の複合曲面生成方法。
  4. 【請求項4】前記交線は円弧であり、前記規則は互いに
    同心の第i番目の円弧と第(i+1)番目の円弧との間
    隔が一定となるように第(i+1)番目の円弧を決定す
    ることであり、前記特定された交線を第1番目の円弧と
    して順次交線を特定することを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項記載の複合曲面生成方法。
JP60039445A 1985-02-28 1985-02-28 複合曲面生成方法 Expired - Lifetime JPH067363B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039445A JPH067363B2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28 複合曲面生成方法
PCT/JP1986/000100 WO1986005289A1 (en) 1985-02-28 1986-02-28 Method of generating compound curved planes
EP86901514A EP0215955B1 (en) 1985-02-28 1986-02-28 Method of generating compound curved planes
US06/928,288 US4825377A (en) 1985-02-28 1986-02-28 Complex curved surface creation method
DE8686901514T DE3685072D1 (de) 1985-02-28 1986-02-28 Verfahren zur erzeugung kompositgekruemmter flaechen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039445A JPH067363B2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28 複合曲面生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61199110A JPS61199110A (ja) 1986-09-03
JPH067363B2 true JPH067363B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=12553214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60039445A Expired - Lifetime JPH067363B2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28 複合曲面生成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4825377A (ja)
EP (1) EP0215955B1 (ja)
JP (1) JPH067363B2 (ja)
DE (1) DE3685072D1 (ja)
WO (1) WO1986005289A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219910A (ja) * 1985-07-18 1987-01-28 Fanuc Ltd 丸味付け方法
JPH061404B2 (ja) * 1985-09-13 1994-01-05 フアナツク株式会社 複合曲面加工方法
JPS6265105A (ja) * 1985-09-17 1987-03-24 Fanuc Ltd 複合曲面生成方法
JPS6318405A (ja) * 1986-07-09 1988-01-26 Fanuc Ltd 複合曲面の切削通路生成方法
JPS63263501A (ja) * 1987-04-21 1988-10-31 Fanuc Ltd 曲面加工用のncデ−タ作成方法
CA1339155C (en) * 1987-07-28 1997-07-29 David M. Dundorf Computer produced carved signs and method and apparatus for making same
JPH01102604A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Fanuc Ltd Ncデータ作成方式
JPH01303504A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Fanuc Ltd 複合曲面切削パス生成方法
JPH02183304A (ja) * 1989-01-10 1990-07-17 Fanuc Ltd 複合曲面切削における複合曲面生成方法
JP2804829B2 (ja) * 1990-06-27 1998-09-30 株式会社日立製作所 曲面加工方法
US6311098B1 (en) * 1996-03-26 2001-10-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and apparatus for preparing data on tool moving path, and machining method and system
US6678575B1 (en) * 2002-09-13 2004-01-13 General Electric Company Method and system for generating numerically controlled tool paths on a solid model
CN108920747B (zh) * 2018-05-18 2022-09-02 中船黄埔文冲船舶有限公司 扭曲面板的展开方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3882304A (en) * 1973-05-04 1975-05-06 Allen Bradley Co Parametric interpolation of three-dimensional surfaces
US4506336A (en) * 1980-09-23 1985-03-19 Hird Edwin A Point location and graphics display apparatus
JPS575109A (en) * 1980-06-10 1982-01-11 Fanuc Ltd Curved surface forming method
JPS57113113A (en) * 1980-12-30 1982-07-14 Fanuc Ltd Generating method for curved surface
JPS57166607A (en) * 1981-04-04 1982-10-14 Fanuc Ltd Curved surface generating method
JPS57169814A (en) * 1981-04-10 1982-10-19 Fanuc Ltd Forming method of curved surface
KR880002420B1 (ko) * 1981-06-20 1988-11-08 이나바 세이우에몽 수치 제어방법
JPS57211603A (en) * 1981-06-20 1982-12-25 Fanuc Ltd Nc data forming method
JPS57211604A (en) * 1981-06-22 1982-12-25 Fanuc Ltd Numerical controlling method
JPS5868112A (ja) * 1981-10-16 1983-04-22 Inoue Japax Res Inc コンピュータ数値制御方法
JPS58149507A (ja) * 1982-02-26 1983-09-05 Mitsubishi Electric Corp Nc自動プログラミング方式
JPH0664486B2 (ja) * 1983-07-07 1994-08-22 ファナック株式会社 3次元曲線作成方法
JPS6015711A (ja) * 1983-07-07 1985-01-26 Fanuc Ltd 曲面生成方法
US4618924A (en) * 1984-09-28 1986-10-21 General Electric Company Automatic machining using constructive solid geometry with Boolean combinations of primitives including tool offsets to form a machining pattern

Also Published As

Publication number Publication date
EP0215955B1 (en) 1992-04-29
JPS61199110A (ja) 1986-09-03
EP0215955A1 (en) 1987-04-01
WO1986005289A1 (en) 1986-09-12
EP0215955A4 (en) 1988-07-14
US4825377A (en) 1989-04-25
DE3685072D1 (de) 1992-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4491906A (en) Method of creating curved surface
US4755927A (en) Method and apparatus for producing a three-dimensional curved surface from two-dimensional section curves
DE102015120118B4 (de) Werkzeugmaschine mit einer Werkzeugwegkurvenerzeugungsvorrichtung
JPH067363B2 (ja) 複合曲面生成方法
JPH0373882B2 (ja)
US4870597A (en) Complex curved surface creation method
KR910002445B1 (ko) 복합곡면 생성방법
US4755926A (en) Method and apparatus for producing a three-dimensional curved surface from two-dimensional curves in perpendicular planes
US4855926A (en) Complex curved surface creation method
JPH067362B2 (ja) 複合曲面生成方法
KR900007163B1 (ko) 복합곡면 생성방법
Ghogare et al. Efficient CNC tool path planning using point cloud
JPH069007B2 (ja) 複合曲面のncデ−タ作成方法
JP2799531B2 (ja) Ncデータ作成方法
JP2771361B2 (ja) 荒取り用カッタパス生成システム
JPS60129804A (ja) 数値制御装置
JPS6048244A (ja) 切削経路探索方法
EP0411137A1 (en) Method of forming composite curved surface
JPS62157969A (ja) 複合曲面生成方法
JPH1069307A (ja) 三次元加工におけるオフセット処理方法
JPS63165906A (ja) 三次元曲面オフセツト処理方法
JPH0792694B2 (ja) Cad・cam装置によるncデータ作成方式
JPH01276210A (ja) 中間空間曲線丸味付け方法
JPH07295616A (ja) グラフィック表示機能を有する数値制御装置
JPS6297009A (ja) 自動プログラミング装置