JPH0673155A - 硬化性組成物 - Google Patents

硬化性組成物

Info

Publication number
JPH0673155A
JPH0673155A JP22726092A JP22726092A JPH0673155A JP H0673155 A JPH0673155 A JP H0673155A JP 22726092 A JP22726092 A JP 22726092A JP 22726092 A JP22726092 A JP 22726092A JP H0673155 A JPH0673155 A JP H0673155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
resin
group
component
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22726092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3291567B2 (ja
Inventor
Osamu Isozaki
理 磯崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP22726092A priority Critical patent/JP3291567B2/ja
Publication of JPH0673155A publication Critical patent/JPH0673155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3291567B2 publication Critical patent/JP3291567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】(A)1分子中にエポキシ基を少なくとも2個
有する樹脂、及び(B)一般式 【化1】 (R1 :炭素数1〜40の1価の炭化水素基、n:0〜
6の整数。)で表わされる非環状の酸無水基を1分子中
に2個以上有し、数平均分子量が1000〜10000
0の重合体を含有してなる硬化性組成物。 【効果】高固形分塗料が容易に得られ、貯蔵安定性に優
れる。また、硬化塗膜の耐酸性、耐溶剤性、耐薬品性、
耐候性、耐水性、可撓性等が優れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な硬化性組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】樹脂の架橋硬化方法とし
て、従来水酸基含有樹脂を、例えば、メラミン樹脂、ジ
イソシアネート化合物等の架橋剤で硬化させる方法が採
用されている。しかしながら、メラミン樹脂で硬化させ
た塗膜は耐酸性が悪く、近年問題視されている酸性雨対
策には不十分である。
【0003】一方、ジイソシアネート化合物を用いて得
られる塗膜には、耐候性が不十分となり、しかも黄変を
生じやすいという欠点がある。また、樹脂組成物のポッ
トライフ(可使時間)が短く、しかもジイソシアネート
化合物の毒性の問題もある。上記の問題を解決する方法
として、カルボキシル基を有するポリマーと多官能エポ
キシ化合物の混合したものや、エポキシ基を有するポリ
マーと多官能カルボキシル化合物との混合した樹脂組成
物があるが、カルボキシル基を有するために粘度が高く
高固形分塗料が得にくいということや貯蔵安定性が悪い
という問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記した問題
を解決するために鋭意研究を行った結果、特定の非環状
の酸無水基を有する重合体とエポキシ基を有する樹脂を
混合した樹脂組成物を用いれば、高固形分型塗料が容易
に得られ、貯蔵安定性に優れ、また毒性の心配もなく、
耐酸性、耐候性等に優れた塗膜が形成できることを見い
出し、本発明に至った。
【0005】即ち本発明は、(A)1分子中にエポキシ
基を少なくとも2個有する樹脂、及び(B)一般式
【0006】
【化2】
【0007】(式中、R1 は炭素数1〜40の1価の炭
化水素基を示す。nは0〜6の整数である。)で表わさ
れる非環状の酸無水基を1分子中に2個以上有し、数平
均分子量が1000〜100000の重合体を含有して
なる硬化性組成物に係る。
【0008】次に本発明組成物の各成分について具体的
に説明する。
【0009】(A)成分は、1分子中にエポキシ基を少
なくとも2個有する樹脂である。
【0010】具体的には、ポリエステル樹脂、アクリル
樹脂、ポリウレタン樹脂及びエポキシ樹脂等の基本樹脂
骨格の末端及び/又は側鎖にエポキシ基が少なくとも2
個結合してなる樹脂であって、これらはいずれも水酸基
を有していない。例えば、ビスフェノール型エポキシ樹
脂;グリシジル基含有ビニルモノマー(グリシジルアク
リレート、グリシジルメタクリレート等)を必須成分と
し、更に必要に応じてこれらのモノマーと共重合可能な
ビニルモノマーを用いてなるアクリル系樹脂;遊離のイ
ソシアネート基を有するポリウレタン樹脂に、例えば
【0011】
【化3】
【0012】等の水酸基とグリシジル基とを有する化合
物をウレタン化反応によって付加せしめてなる樹脂等が
挙げられる。
【0013】該(A)成分は1分子中にエポキシ基を少
なくとも2個、好ましくは2〜50個有していることが
必須であるが、更にアミノ基、アミド基等の官能基が併
存しても差し支えない。そして、該(A)成分の数平均
分子量は約300〜100000の範囲が好ましい。
【0014】(B)成分は、前記一般式(I)で示され
る非環状の酸無水基を1分子中に2個以上有する数平均
分子量が1000〜100000の重合体である。
【0015】前記一般式(I)においてR1 で示される
炭素数1〜40の炭化水素基としては、例えばメチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、2
−エチルヘキシル基、オクチル基、デシル基、ラウリル
基、ステアリル基、シクロヘキシル基、ナフチル基等が
挙げられる。
【0016】(B)成分は、例えば、一般式(I)で表
わされる非環状の酸無水基及び重合性二重結合を1分子
中にそれぞれ少なくとも1個有する化合物(B−1)を
単独重合させる、該(B−1)成分と重合性二重結合を
有する他の重合性化合物(B−2)とを共重合させる、
等によって得られる。
【0017】上記(B−1)成分は、例えばカルボン酸
塩含有ラジカル重合性モノマーと酸塩化物とを反応させ
て非環状の酸無水基で結合することによって得られる。
【0018】カルボン酸塩含有ラジカル重合性モノマー
は、1分子中に重合性二重結合とカルボキシル基とを有
する化合物の該カルボキシル基を塩基性化合物で中和す
ることによって得られる。1分子中に重合性二重結合と
カルボキシル基とを有する化合物としては、例えば(メ
タ)アクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン
酸、フマル酸、カルボキシエチル(メタ)アクリレー
ト、2−カルボキシプロピル(メタ)アクリレート等が
挙げられる。これらのカルボキシル基を中和する化合物
として、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の無機塩
基性化合物及び第3級アミン等のような有機塩基性化合
物が好ましい。この中和反応は室温でも容易に行われ
る。
【0019】酸塩化物は、モノカルボン酸化合物の塩素
化物である。モノカルボン酸化合物は1分子中にカルボ
キシル基を1個有する化合物であって、例えば酢酸、プ
ロピオン酸、酪酸、カプロン酸、カプリル酸、カプリン
酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、バーサ
テック酸、ステアリン酸、オレイン酸、ヤシ油脂肪酸、
オリーブ油脂肪酸、パーム油脂肪酸等の脂肪族酸、ナフ
テン酸等の脂環族脂肪酸、安息香酸、p−tert−ブチル
安息香酸及びメチル安息香酸等の芳香族脂肪酸、ロジン
等の多環式テルペン炭化水素酸等が挙げられる。
【0020】(B−2)成分は、1分子中に1個の重合
性二重結合を有し、且つ前記一般式(I)で表わされる
非環状の酸無水基を有さない化合物で、(B−1)成分
と共重合しうるものである。具体的には、例えばアクリ
ル酸エステル、メタクリル酸エステル、水酸基、グリシ
ジル基又はカルボキシル基を有する重合性化合物、ビニ
ルエーテル、ビニルエステル、オレフィン系化合物、ビ
ニル芳香族化合物、含窒素ビニル化合物、けい素ビニル
化合物等が挙げられる。
【0021】(B)成分を(B−1)成分の単独重合又
は(B−1)成分と(B−2)成分の共重合により調製
するにあたっては、(B−1)成分と(B−2)成分と
の比率は、特に制限されないが、該両成分の合計重量に
基づいて、(B−1)成分は5〜100重量%程度、特
に30〜90重量%、(B−2)成分は0〜95重量%
程度、特に70〜10重量%の範囲が好ましい。
【0022】また、(B)成分の数平均分子量は、10
00〜100000程度とするのが良いが、特に300
0〜50000が好ましい。
【0023】本発明の硬化性組成物は、(A)成分及び
(B)成分を主成分としており、(A)成分と(B)成
分との比率は目的に応じて任意に選択できるが、(A)
成分100重量部あたり、(B)成分1〜1000重量
部、特に10〜200重量部の範囲が好ましい。
【0024】本発明の組成物は上記した各成分を主成分
としており、これらを一般の塗料用有機溶剤に溶解もし
くは分散して液状とし、塗料(自動車外板部用、プレコ
ートメタル用等)、接着剤、成型材料、粘着剤等に使用
できる。また、該組成物には、必要に応じて着色顔料、
体質顔料、メタリック顔料及び塗料用各種添加剤等を配
合することができる。
【0025】本発明の組成物は、例えば100℃以上に
加熱することによって架橋硬化するが、第4級アンモニ
ウム塩、第4級ホスホニウム塩及び第3級アミン等から
選ばれた1種又は2種以上の触媒(C)を添加すること
によって室温でも硬化する。このような触媒(C)とし
ては例えば、アミン類、アルカリ金属の水酸化物、アル
カリ土類金属の水酸化物、及びこれらの有機酸塩、第4
級アンモニウム塩、第4級ホスホニウム塩、第3級スル
ホニウム塩等が好適である。この触媒(C)の添加量は
上記両成分の合計固形分100重量部あたり、0.01
〜10重量部が適している。
【0026】本発明の組成物の架橋硬化反応機構はまだ
十分解明されていないが、(B)成分が加熱もしくは触
媒の存在下で(A)成分のエポキシ基と反応して3次元
に架橋硬化するものと思われる。
【0027】
【発明の効果】本発明組成物は、高固形分塗料が容易に
得られ、貯蔵安定性に優れる。また、硬化塗膜の耐酸
性、耐溶剤性、耐薬品性、耐候性、耐水性、可撓性等が
優れている。
【0028】
【実施例】以下、製造例、実施例及び比較例を挙げて、
本発明を更に具体的に説明する。各例中、「部」及び
「%」は、いずれも重量基準である。
【0029】製造例1 (A)成分の製造 (A−1):グリシジルメタクリレート2モル及びn−
ブチルメタクリレート5モルのモノマー成分をキシロー
ル中でラジカル共重合反応させて作成したアクリル樹脂
溶液。このものは、樹脂数平均分子量20000で、樹
脂固形分含有率50重量%であった。
【0030】(A−2):3,4−エポキシシクロヘキ
シルメチルメタクリレート2モル及びn−ブチルメタク
リレート4.2モルのモノマー成分をキシロール中でラ
ジカル共重合反応させて作成したアクリル樹脂溶液。こ
のものは、樹脂数平均分子量6000で、樹脂固形分含
有率50重量%であった。
【0031】(A−3):エピコート#828(シェル
ケミカル社製、数平均分子量350、商品名)を用い
た。
【0032】製造例2 (B)成分の製造 (B−1):メタクリル酸1モルにトリエチルアミン1
モルを反応(中和)させた後、さらにピバル酸クロライ
ド1モルを付加させてなる酸無水基含有ラジカル重合性
モノマー171部及びエチルメタクリレート829部を
モノマーとし、キシロール中で、アゾイソブチルバレロ
ニトリル50部を用い、120℃で常法によりアクリル
樹脂を製造した。該アクリル樹脂は酸無水基を含有し、
数平均分子量6000、固形分含有率50%であった
(溶媒キシロール)。
【0033】(B−2):アクリル酸1モルにトリエチ
ルアミン1モルを反応(中和)させた後、さらにヘプタ
ン酸クロライド1モルを付加させてなる酸無水基含有ラ
ジカル重合性モノマー184部及びメチルメタクリレー
ト816部をモノマーとし、キシロール中で、アゾイソ
ブチルバレロニトリル50部を用い、120℃で常法に
よりアクリル樹脂を製造した。該アクリル樹脂は酸無水
基を含有し、数平均分子量6000、固形分含有率50
%であった(溶媒キシロール)。
【0034】(B−3):アクリル酸1モルにε−カプ
ロラクトン1モルを反応させてなるカルボキシヘキシル
アクリレート1モルとトリエチルアミン1モルとを反応
(中和)させた後、さらにノナン酸クロライド1モルを
付加させてなる酸無水基含有ラジカル重合性モノマー3
24部及びn−ブチルメタクリレート676部をモノマ
ーとし、キシロール中で、アゾイソブチルバレロニトリ
ル50部を用い、120℃で常法によりアクリル樹脂を
製造した。該アクリル樹脂は酸無水基を含有し、数平均
分子量6000、固形分含有率50%であった(溶媒キ
シロール)。
【0035】実施例1〜9 上記各製造例で得た各成分を下記表1に示した比率で混
合し、有機溶剤(キシロール/メチルイソブチルケトン
=1/1重量比)で固形分含有率約30%になるように
調整して硬化性組成物を得た。
【0036】
【表1】
【0037】表1において、 1)配合量はすべて固形分量である。
【0038】2)(C)成分の触媒の種類の記号の内容
は次のとおり。
【0039】 (C−1):テトラメチルアンモニウムクロライド (C−2):トリブチルアミン (C−3):ベンジルトリフェニルホスホニウムクロラ
イド 比較例1 上記(A−1)成分100重量部とアゼライン酸10重
量部との混合物に対し1重量%のテトラメチルアンモニ
ウムクロライドを配合してなる組成物。
【0040】性能試験結果 各実施例及び比較例の組成物をガラス板に硬化塗膜によ
る膜厚が50μmになるように塗装し、140℃で30
分間加熱して硬化させた。組成物及び硬化塗膜の性能試
験結果は表2の通りであった。
【0041】
【表2】
【0042】試験方法 ゲル分率:上記のようにして硬化させた塗膜をステンレ
ス製網状(300メッシュ)容器に入れ、ソックスレー
抽出器でアセトン溶媒を用いて還流温度で2時間抽出さ
せた後、抽出前後の塗膜の残存率(重量%)を見た。
【0043】貯蔵安定性:密閉容器中で40℃、1ケ月
貯蔵後の状態。
【0044】伸び率:上記のようにして硬化させた塗膜
の伸び率をテンシロンによる引つ張り試験機によって測
定した(20℃)。
【0045】耐酸性:5%硫酸水溶液5mlを塗面に滴
下し、60℃で2時間放置後の塗膜外観を目視評価し
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)1分子中にエポキシ基を少なくとも
    2個有する樹脂、及び(B)一般式 【化1】 (式中、R1 は炭素数1〜40の1価の炭化水素基を示
    す。nは0〜6の整数である。)で表わされる非環状の
    酸無水基を1分子中に2個以上有し、数平均分子量が1
    000〜100000の重合体を含有してなる硬化性組
    成物。
JP22726092A 1992-08-26 1992-08-26 硬化性組成物 Expired - Fee Related JP3291567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22726092A JP3291567B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 硬化性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22726092A JP3291567B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 硬化性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0673155A true JPH0673155A (ja) 1994-03-15
JP3291567B2 JP3291567B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=16858037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22726092A Expired - Fee Related JP3291567B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3291567B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3291567B2 (ja) 2002-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5077360A (en) Acrylic sealant composition and methods relating thereto
JPH0245577A (ja) 熱硬化性組成物
GB2197325A (en) Acrylic polymer curing composition
JP3392247B2 (ja) 水性被覆組成物
KR100240849B1 (ko) 촉매 조성물 및 그로부터 제조된 피복물
EP4196510A1 (en) (meth)acrylate structural adhesives and methods
JPH0446306B2 (ja)
JP5053509B2 (ja) 被覆用樹脂組成物
JP3369276B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JP3291567B2 (ja) 硬化性組成物
JP3210990B2 (ja) 硬化性組成物
JP5125100B2 (ja) 重合性不飽和結合を有するアクリル系重合体の製造方法
JP3184846B2 (ja) 着色塗料組成物
JPH1192711A (ja) 塗料組成物
CA2037581A1 (en) Aqueous dispersions of hybrid polymers and coating compositions containing same
JP3939269B2 (ja) 自己架橋性樹脂
JP3519144B2 (ja) 熱硬化性樹脂およびその硬化方法
JPH11506489A (ja) ネットワークポリマーを含む硬化性組成物
JPH10502953A (ja) 耐久性コーティング組成物
JPH0345749B2 (ja)
JPH0195116A (ja) 硬化性組成物
JP2000044635A (ja) コーティング用組成物、及びコーティング体
JPH04202478A (ja) 1液型硬化組成物
KR100514628B1 (ko) 내후성과건조성이우수한수지조성물과이를함유한도료조성물
JP2022098577A (ja) 硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110329

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110329

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120329

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120329

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees