JPH0673152B2 - 硬貨選別装置の硬貨はね返り防止構造 - Google Patents

硬貨選別装置の硬貨はね返り防止構造

Info

Publication number
JPH0673152B2
JPH0673152B2 JP63313042A JP31304288A JPH0673152B2 JP H0673152 B2 JPH0673152 B2 JP H0673152B2 JP 63313042 A JP63313042 A JP 63313042A JP 31304288 A JP31304288 A JP 31304288A JP H0673152 B2 JPH0673152 B2 JP H0673152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
spacer
rebound
coins
prevention member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63313042A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02158896A (ja
Inventor
義弘 遠藤
敏春 森久
Original Assignee
株式会社田村電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社田村電機製作所 filed Critical 株式会社田村電機製作所
Priority to JP63313042A priority Critical patent/JPH0673152B2/ja
Publication of JPH02158896A publication Critical patent/JPH02158896A/ja
Publication of JPH0673152B2 publication Critical patent/JPH0673152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Coins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は硬貨投入口より投入された硬貨の落下衝撃を吸
収し、そのはね返りを防止する硬貨選別装置の硬貨はね
返り防止構造に関する。
〔従来の技術〕
公衆電話機や自動販売機などに付設されている硬貨選別
装置は、硬貨投入口より投入された硬貨を硬貨選別軌道
に導き、その材質,外径および厚みを選別することによ
り投入硬貨が正規硬貨であるか否かを判定している。そ
のため、硬貨選別軌道中を転動する硬貨の挙動が硬貨選
別性能に大きく影響を及ぼすものである。すなわち、コ
インレール上を転動する硬貨の転動動作が安定せず板厚
方向に挙動したり上下方向に挙動しながら判別部を通過
すると、正規硬貨であつても見掛け上厚い硬貨と判定し
たり大径硬貨と判定する虞れがあり、硬貨選別の信頼性
を低下させるからである。
その場合、投入硬貨の落下位置から判別部までの距離を
長く設定しておけば、その間を転動する間に硬貨の挙動
を安定させることができるが、そうすると硬貨選別軌道
が長くなり、装置の小型軽量化が害されるという問題を
生じる。
そこでこのような硬貨選別装置にあつては、一般に互い
に対向し硬貨選別軌道を形成する通路形成部材を垂直線
に対して適宜角度を交差するよう傾斜させて立設し、硬
貨を傾き側の通路形成部材の内面、すなわち硬貨案内支
持面に沿つて転動させることにより厚み方向の挙動を防
止すると共に特公昭59−18756号公報にみられるように
硬貨投入口の下方にはね返り防止部材を配置し、これに
よつて硬貨の落下衝撃を吸収することによりはね返り、
すなわち上下方向の挙動を防止するようにしている。は
ね返り防止部材はその材質によつて硬貨の運動エネルギ
の吸収効果が著しく異なるため、上記引例公報において
は硬貨処理装置により受容される最も硬い硬貨よりも実
質的に大きい硬度の材質で形成している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、選別処理すべき硬貨はその直径,厚さ,
材質を異にするため、単に硬度に着目してはね返り防止
部材の材質を選定するだけでは不十分であることが判明
した。すなわち、本発明者らが硬貨の径とはね返り防止
部材の材質を変えて硬貨のはね返り高さを測定したとこ
ろ、下記の表Iに示す結果が得られた。
測定方法としては3種類の硬貨(小径貨,中径貨,大径
貨)を垂直線に対して10゜傾斜した基板(通路形成部
材)に沿つて高さ10cm(傾斜面の長さ)の処より自然落
下させ、はね返り防止部材に当つてはね返る様子を高速
ビデオにて各10回撮影し、スロー再生時にはじめのはね
返り高さをそれぞれ測定してその平均値をとつたもので
ある。なお、基板はABS樹脂で形成されたものを使用し
た。これは黄銅等の金属製基板と比較してプラスチツク
製基板の方がはね返り吸収効果が遥かに高いことによ
る。
ちなみに、黄銅製の基板に鉄,ステンレス鋼および黄銅
からなるはね返り防止部材を取付けて硬貨のはね返り高
さを測定したところ、鉄製はね返り防止部材の場合、小
径貨で17.6mm,中径貨で22.7mm,大径貨で14.6mm,ステン
レス製の場合、小径貨18.2mm,中径貨29.8mm,大径貨20.6
mm,黄銅製の場合、小径貨20.6mm,中径貨23.3mm,大径貨2
0mmであつた。
上記表Iから明らかなように少なくとも鉄,ステンレス
鋼および黄銅でみる限り、大、中、小すべての硬貨に対
して良好なはね返り防止効果を発揮し得る材質たり得
ず、特に大径貨の場合はいずれの材質であつてもはね返
り高さが大きく、しかもこの傾向は他の金属材料につい
ても共通している。したがって、外径の異なる複数種の
硬貨処理を行うワンスロツトタイプの硬貨選別装置に適
用する場合には不十分で、すべての処理硬貨に対する選
別性能を一様に揃えることができないという問題があつ
た。
そこで、本発明者らがはね返り防止部材の材質等を変え
て実験を繰り返し行つたところ、はね返り防止部材を上
記引用公報のように単に基板に直接取りつけるのではな
く、はね返り防止部材と基板との間にスペーサを介在さ
せ、かつスペーサの材質をはね返り防止部材の材質に応
じて変えると、硬貨のはね返り高さが著しく変化するこ
とを確認した。但し、現時点ではスペーサを使用すると
はね返り防止部材による硬貨のはね返り防止効果が何故
変るのか全く不明である。
本発明は上述したような問題点を解決し、スペーサを介
在させるという比較的簡単な構成により、大、中、小い
ずれの硬貨に対してもはね返り防止効果が大で、硬貨投
入口付近で硬貨の安定な転動動作を得ることができ、硬
貨選別性能を向上させ得るようにした硬貨選別装置の硬
貨はね返り防止構造を提供することを目的とするもので
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、硬貨投入口の下方
に配置され投入硬貨を受け止めてそのはね返りを防止す
る金属材料で形成したはね返り防止部材と、このはね返
り防止部材に重ねられはね返り防止部材と硬貨通路を形
成する一方の通路形成部材との間に介在するようにして
はね返り防止部材と共に前記一方の通路形成部材に共締
めされたスペーサとを備え、このスペーサを前記一方の
通路形成部材の硬貨案内支持面に凹設した凹嵌部内に埋
入させたものである。
〔作 用〕
本発明において、通路形成部材と金属製はね返り防止部
材との間にスペーサを介在させると、結果として硬貨の
落下衝撃が吸収され、はね返り防止部材を通路形成部材
に直接取付けた場合と比較して、硬貨のはね返り高さを
小さくすることができる。また、スペーサを一方の通路
形成部材の硬貨案内支持面に凹設した凹嵌部内に位置さ
せたので、硬貨通路内には、硬貨はね返り防止部材のみ
が位置する。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図は本発明に係る硬貨のはね返り防止構造を示す第
3図I−I線断面図、第2図ははね返り防止部材とスペ
ーサの斜視図、第3図は硬貨選別装置の硬貨投入口付近
の正面図、第4図は硬貨投入口部の斜視図である。これ
らの図において、先ず硬貨選別装置の概略構成を簡単に
説明すると、1は一方の通路形成部材としての基板で、
この基板1はABS等の合成樹脂によつて平板状に形成さ
れ、公衆電話機の装置筐体内に略垂直、実際には背面側
に10゜程度傾斜して立設されている。2は他方の通路形
成部材としてのフラツパで、このフラツパ2は同じく合
成樹脂によつて形成され、基板1の表面、すなわち硬貨
案内支持面5の一側部上方位置に支軸3を介して開閉自
在に枢支されることにより、前記基板1と共に、その上
方に設けた硬貨投入口4と硬貨選別軌道7とを連通させ
る硬貨通路8を形成している。また、フラツパ2はその
下端等に設けた重り2aにより基板1方向、すなわち閉方
向の回動習性を付与されると共にフツクレバー(図示せ
ず)に連動して開閉されるもので、通常すなわち不使用
時にはウツクレバーによつて基板1から離間する方向に
回動係止されることにより硬貨通路8を開放しており、
通話時にフツクレバーによる係止を解除されることによ
り回動復帰して硬貨通路8を閉じるように構成されてい
る。
硬貨通路8は、基板1の左端側上端部1A(第1図)が背
面側に所要角度を以て屈曲されることにより形成された
該基板1の傾斜面aと、この傾斜面aに連通する垂直基
板面bと、フラツパ2を高さ方向中央において内側に略
くの字状に屈曲することにより形成された該フラツパ2
の屈曲面cとによつて形成されることにより、上端から
下端に向うにしたがつて徐々に軌道幅が幅狭となる漏斗
状を呈し、通路内部には硬貨Cのうろこ詰りを防止する
薄板ばね10と、硬貨Cを下方に案内するガイド11が設け
られ、さらに通路下方位置には投入落下する硬貨Cを受
け止めそのはね返りを防止する部材12(後述する)と、
硬貨返却軌道部材13とが配設されている。
硬貨投入口4に投入された硬貨Cは基板1の傾斜面aに
沿つて滑動落下し、薄板ばね10に当つて落下方向を略鉛
直下方に修正され、はね返り防止部材12上に落下した
後、このはね返り防止部材12の上面を転動して硬貨選別
軌道7に導かれる。この場合、フラツパ2が開いた不使
用状態においては、硬貨Cを投入しても、薄板ばね10に
当らず落下方向を修正されないので、前記基板1と硬貨
返却軌道部材13との間に形成された返却軌道14を通つて
返却口へと返却される。同様に、フラツパ2の閉成状態
において複数個の硬貨Cを連続投入し、これら硬貨Cが
硬貨通路8内に第1図に示すように、うろこ状に詰つた
場合、オンフツクによる返却動作によりフラツパ2を開
くと、第5図に示すように詰つていた硬貨Cが返却軌道
14に一斉に落下し、返却口へと返却される。
前記硬貨選別軌道7は、前記基板1と、これと所定の間
隔を保つて略平行に対設された側板15との間に形成さ
れ、この選別軌道7の途中に、コインレール11上を転動
してくる硬貨Cの材質、外径および厚みを検出し、その
正偽を判別する硬貨判別部16が配設されている。そし
て、正規硬貨と判定された硬貨Cは硬貨選別軌道7に連
続して設けられた蓄積軌道(図示せず)に一時蓄積され
る一方、疑似硬貨Dは側板15の側方に設けた返却軌道18
に落下放てきされ返却口へと返却されるように構成され
ている。
さて、前記硬貨投入口4より硬貨通路8に投入された硬
貨Cを受け止めそのはね返りを防止する前記はね返り防
止部材12は、鉄,ステンレス鋼,黄銅等の金属材料によ
つて第2図に示すように、長さ40mm,高さ10mm,厚み1.5m
m程度の矩形板状に形成されることにより、上面12aが硬
貨Cの転動面を形成し、スペーサ20を介して基板1の硬
貨案内支持面5に、2本の止めねじ21によつて強固に固
定されている。スペーサ20は鉄,ステンレス鋼,黄銅等
の金属材料もしくは合成樹脂によつてはね返り防止部材
12と略同じ大きさの矩形板状に形成され、該はね返り防
止部材12と共に基板1に共締め固定されている。このた
め、はね返り防止部材12とスペーサ20には止めねじ21の
取付用孔22,23がそれぞれ形成されている。
基板1の硬貨案内支持面5には、硬貨Cの転動方向に長
い凹嵌部24が凹設され、この凹嵌部24内にスペーサ20が
はめ込まれている。したがって、硬貨通路8内には、は
ね返り防止部材12のみが位置することとなり、硬貨通路
8内を落下した硬貨Cは、確実にはね返り防止部材12に
当接してはね返りが防止される。また、はね返り防止部
材12とスペーサ20の取付けは止めねじ21に限らず接着固
定等による方法であつてもよく、要は両部材を堅固に固
定するものであればよい。その場合、はね返り防止部材
12の転動面12aがスペーサ20の上面20aより高くなるよう
に両部材をその板厚方向に重ね合わせて基板1に取付
け、前記転動面12aのみで硬貨Cを受け止めるようにす
ることが望ましい。スペーサ20の枚数は1枚に限らず必
要に応じて2枚,3枚・・・使用することが可能である。
上記構成からなるはね返り防止装置において、はね返り
防止部材12の材質と、スペーサ20の材質および枚数を変
えて硬貨Cのはね返り高さを測定した結果を表IIに示
す。
測定方法および使用硬貨は前述したスペーサを用いない
場合と全く同様である。
表Iと表IIの測定結果を比較検討すると、 (1)はね返り防止部材とスペーサの材質が同じ場合 a.小径貨については、スペーサが無い場合と一枚の時と
同じ値のものがある。
……鉄 この鉄以外では、スペーサが一枚でも加わるとはね返り
高さが大きくなる。
b.中径貨については、スペーサが無い場合と一枚の時と
同じ値のものがある。
……ステンレス このステンレス以外では、スペーサが一枚だと無い時に
比べて約17〜21%数値が小さくなる。(吸収効果が出
る。)しかし、スペーサが二枚以上となると逆にはね返
り高さが大きくなる。
c.大径貨については、スペーサが無いと他の径の硬貨よ
りはね返り高さが最も大きくなる。
しかし、スペーサが一枚でも加わるとその数値は無い時
に比べて約20〜31%の値となり吸収硬貨が著しく高くな
る。
(2)はね返り防止部材とスペーサの材質が異なる場合 a.小径貨については、スペーサ材質をプラスチツクとす
ることにより略同じかやや効果がみられる。(全てのは
ね返り防止部材材質に対して) しかも、そのスペーサ枚数を増やすとはね返り防止部材
材質の鉄・ステンレスでは、無い時に比べて約30〜50%
の値となり吸収効果が高い。
b.中径貨については、スペーサ材質をプラスチツクとす
ることにより吸収効果がみられる。(全てのはね返り防
止部材材質に対して) しかし、小径貨程ではない。
c.大径貨については、スペーサ材質をプラスチツクとす
ることにより全く効果がみられない。逆にその数値が大
きくなる。
しかし、はね返り防止部材材質を鉄もしくはステンレス
にしスペーサ材質を黄銅にすると、無い時に比べて多く
ても約30%以下となり吸収効果が著しくたかくなる。
このようなことから結論的に云えば、小径貨と中径貨を
受容する硬貨選別装置に実施する場合は、はね返り防止
部材12の材質に拘わらずプラスチツク製のスペーサ20を
使用するか、はね返り防止部材12とスペーサ20の材質を
共にステンレス製とすることが望ましく、大,中,小径
貨すべてを受容する場合は、はね返り防止部材12とスペ
ーサ20の材質を共にステンレス製とすることが望まし
い。しかし、スペーサを使用しない場合と同程度以下
で、そのはね返り高さの数値にあまりこだわらない場合
は、はね返り防止部材12とスペーサ20の材質が、鉄と
鉄,鉄とステンレス,鉄と黄銅,鉄とプラスチツクのも
のであつてもよい。
このように、はね返り防止部材12とスペーサ20の材質
は、受容する硬貨Cの大きさによつて異なり、それに応
じた材質を選定すればよいわけである。なお、硬貨のは
ね返り高さの最大許容値はあくまでも硬貨Cの落下位置
から硬貨判別部16までの距離,落下高さ等によつて決定
されるため、この高さを小さくすれば、それだけ硬貨選
別軌道7の長さと、硬貨投入口4からはね返り防止部材
12までの距離を小さくできることになる。
なお、はね返り防止部材12とスペーサ20を共にステンレ
ス製とすると、耐食性に優れ、長期に亘つて安定した性
能を発揮し得る利点を有している。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る硬貨選別装置の硬貨は
ね返り防止構造は、硬貨投入口の下方に配置され投入硬
貨を受け止めてそのはね返りを防止する金属材料で形成
したはね返り防止部材と、このはね返り防止部材に重ね
られはね返り防止部材と硬貨通路を形成する一方の通路
形成部材との間に介在するようにしてはね返り防止部材
と共に前記一方の通路形成部材に共締めされたスペーサ
とを備えたので、はね返り防止部材とスペーサの材質
を、受容する硬貨の大きさに応じて適宜選択することに
よりこれら複数種の投入硬貨の落下衝撃を平均的、かつ
効果的に吸収ないし消散することができるので、硬貨の
はね返りを防止するとともに、すべての処理硬貨に対す
る選別性能を一様に揃えることができる。しかも、スペ
ーサを一方の通路形成部材の硬貨案内支持面に凹設した
凹嵌部内に埋入させたので、硬貨通路内には、硬貨はね
返り防止部材のみが位置し、このため投入硬貨は確実に
はね返り防止部材のみに当接するので、はね返り防止部
材による落下吸収が確実に行われる。したがって、硬貨
の上下方向の挙動が少なく良好な転動動作が得られ、硬
貨選別性能を向上させると共に硬貨選別軌道を短縮でき
るため装置の小型軽量化を実現し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る硬貨のはね返り防止構造を示す第
3図I−I線断面図、第2図ははね返り防止部材とスペ
ーサの斜視図、第3図は硬貨選別装置の硬貨投入口付近
の正面図、第4図は硬貨投入口部の斜視図、第5図はフ
ラツパを開いた状態を示す図である。 1……基板、2……フラツパ、4……硬貨投入口、5…
…硬貨案内支持面、7……硬貨選別軌道、8……硬貨通
路、12……はね返り防止部材、20……スペーサ、24……
凹陥部、C……硬貨。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】硬貨投入口の下方に配置され投入硬貨を受
    け止めてそのはね返りを防止する金属材料で形成したは
    ね返り防止部材と、このはね返り防止部材に重ねられは
    ね返り防止部材と硬貨通路を形成する一方の通路形成部
    材との間に介在するようにしてはね返り防止部材と共に
    前記一方の通路形成部材に共締めされたスペーサとを備
    え、このスペーサを前記一方の通路形成部材の硬貨案内
    支持面に凹設した凹嵌部内に埋入させたことを特徴とす
    る硬貨選別装置の硬貨はね返り防止構造。
JP63313042A 1988-12-13 1988-12-13 硬貨選別装置の硬貨はね返り防止構造 Expired - Fee Related JPH0673152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63313042A JPH0673152B2 (ja) 1988-12-13 1988-12-13 硬貨選別装置の硬貨はね返り防止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63313042A JPH0673152B2 (ja) 1988-12-13 1988-12-13 硬貨選別装置の硬貨はね返り防止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02158896A JPH02158896A (ja) 1990-06-19
JPH0673152B2 true JPH0673152B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=18036502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63313042A Expired - Fee Related JPH0673152B2 (ja) 1988-12-13 1988-12-13 硬貨選別装置の硬貨はね返り防止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0673152B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168873U (ja) * 1980-05-19 1981-12-14
JPS5743953A (en) * 1980-08-29 1982-03-12 Fujitsu Ltd Ferrosilicon sintered thin plate
JPS6016268U (ja) * 1983-07-11 1985-02-04 株式会社クボタ コイン処理機の案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02158896A (ja) 1990-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2308776A1 (de) Vorrichtung zum flaechigen stapeln von muenzen
CA1294509C (en) Apparatus and method for separating and rejecting coins
US3889792A (en) Energy absorbing device for coin handling mechanisms and the like
US4095607A (en) Coin handling apparatus
EP2784757B1 (en) A coin counting and sorting module
US5007519A (en) Coin drop construction
JPH0673152B2 (ja) 硬貨選別装置の硬貨はね返り防止構造
JP5066674B2 (ja) コインセレクタ
US3906965A (en) Coin separator and stacker
US9011214B2 (en) Rim geometry of a coin sorting device
JPS5918756B2 (ja) 硬貨処理機構
JP3401245B2 (ja) コイン検査装置
US5577591A (en) Coin selecting apparatus
RU2134902C1 (ru) Устройство для проверки подлинности монет, жетонов и других плоских предметов
JP2583935Y2 (ja) 硬貨投入通路の構造
US4741427A (en) Coin acceptor with final size gauge system
EP0461805A2 (en) Coin escrow
JPS60256891A (ja) 硬貨振り分け機構
JP2002263257A (ja) 遊技機の投入メダル選別装置
JP3216042B2 (ja) 円板体の揚送装置
US3241645A (en) Coin sorting device
JP2006260453A (ja) コインセレクタにおける誤検知防止装置及び誤検知防止装置を備えたコインセレクタ
JPS642213Y2 (ja)
JPS5843792B2 (ja) 貨幣処理装置
JP2534816B2 (ja) 硬貨リジェクト装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees