JPH0673060B2 - 可変リフレッシェレートストロークcrtディスプレイ装置 - Google Patents

可変リフレッシェレートストロークcrtディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH0673060B2
JPH0673060B2 JP58102518A JP10251883A JPH0673060B2 JP H0673060 B2 JPH0673060 B2 JP H0673060B2 JP 58102518 A JP58102518 A JP 58102518A JP 10251883 A JP10251883 A JP 10251883A JP H0673060 B2 JPH0673060 B2 JP H0673060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stroke
display device
information
completion
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58102518A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS597396A (ja
Inventor
ステイ−ブン・ポ−ル・グロス
Original Assignee
スペリー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スペリー コーポレイション filed Critical スペリー コーポレイション
Publication of JPS597396A publication Critical patent/JPS597396A/ja
Publication of JPH0673060B2 publication Critical patent/JPH0673060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows
    • G09G1/08Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam directly tracing characters, the information to be displayed controlling the deflection and the intensity as a function of time in two spatial co-ordinates, e.g. according to a cartesian co-ordinate system
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows
    • G09G1/07Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows with combined raster scan and calligraphic display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は、合成的に発生されるディスプレイ、特にスト
ローク(キャリグラフィ)技術を利用する可変リフレッ
シュレートストロークCRT(陰極線管)ディスプレイ装
置に関するものである。
(2)先行技術についての説明 ストロークを用いて表示を行うCRTディスプレイは、表
示しようとする図形の形を実際に描くように、電子ビー
ムを偏向させるようにしている。この点がラスタ型シス
テムと異なる点であるが、ラスタ型システムでは、電子
ビームは一定の走査線のパターンを辿り、各線(ライ
ン)に沿って適当な点でビームを照射することによっ
て、情報を表示するようにしたものである。ラスタ型シ
ステムに特有な点は、ディスプレイリフレッシュレート
が表示しようとする情報量と無関係なことである。スト
ロークシステムにおいては、全情報量を表示するのに必
要な時間は、その情報量と直接比例している。
リフレッシュレートとは、ディスプレイフォーマットを
表示する1秒当たりの回数として定められている。リフ
レッシュレートは、フリッカのような影響を避けるため
には、十分高いことが望ましい。リフレッシュレートが
一定であるということは、情報が表示される時間が常に
一定であることを意味する。与えられた書込み速度で一
定の時間内に書込み得るよりも多くの情報を必要とする
場合、限度を越えた情報は表示されないことになる。多
くの用途において、特に航空機の飛行計器の場合、この
ような情報の損失は受入れられないことである。
ストローク書込み速度を高めることは、与えられた間隔
内で表示され得る情報量を増加させるのに、よく用いら
れる方法である。この方法は、しかしながら、いくつか
の欠点を有している。まず、書込み速度を高めることに
よって、CRTディスプレイの偏向帯域幅が限界を越えて
しまうことがある。このことは、表示された情報の質及
び完成度に著しい劣化をきたすことになる。また、ワッ
ト損が臨界にある環境下では、書込み速度を高めること
によって、偏向電力が受入れられないほど増加すること
がある。
(3)本発明の概要 本発明は、いかなるディスプレイ表示情報も欠落するこ
とのないように、基本最短ディスプレイ周期を任意に延
長させることによって、上記問題点に対する解決法を提
供することを目的としている。
ディスプレイの総合制御は、タイミングモデュールで達
成される。ディスプレイのリフレッシュサイクルが開始
されると、タイミングモデュール内のカウンタがリセッ
トされ、このカウンタはクロック発振器によって決定さ
れたレートでシーケンスを開始する。前記カウンタは制
御PROMラッチにシーケンス入力を与える。
前記制御PROMラッチは、特定のシステムに必要とされる
ような制御信号を発生する。この制御信号には、例え
ば、ストロークベクトル発生器に対してそのディスプレ
イ発生プロセスが開始することを示す信号がある。スト
ロークベクトル発生器は、CRTによって使用される水平
及び垂直の偏向波形並びにビデオ(もしくはカラー)制
御信号を発生し、画像を形成する。
所定の最短リフレッシュ時間間隔(ストローク情報を表
示する最短期間)が終了すると、タイミングモデュール
内の制御PROMラッチによって前記カウンタの動作を停止
させる信号が送られるが、カウンタはそのディスプレイ
が終了したというストロークベクトル発生器からの指示
を待っている。前記ストロークベクトル発生器は、ディ
スプレイ画像を描き終えると、更新を完了したことをタ
イミングモデュールに表示する信号を発生する。前記タ
イミングモデュールは、最短リフレッシュ時間間隔が満
たされ、ストロークベクトル発生器が完全にディスプレ
イ更新を終了するまで、新しいリフレッシュサイクルを
開始しない。このようにして、ディスプレイのリフレッ
シュレートは最大値に維持されるが、全ての画像情報を
表示するのに必要なだけ任意に減少させることができ
る。
(4)好適実施例についての説明 第1図において、所定の最大値を有し、任意にリフレッ
シュ時間間隔を延長できるようにした可変リフレッシュ
レートは、タイミングモデュール32及び通常のストロー
クベクトル発生器33の間の双方向通信を利用することに
よって、達成することができる。
タイミングモデュール32は、クロック発振器1によって
発生された規則的なロックパルスに基づいて動作する。
クロック発振器の周波数は、特定のシステムに対して発
生される制御信号6の分解能(時間における)によって
決定される。前記クロックパルスは、カウンタ3、及び
制御PROMラッチ5に送信され、制御機能を発揮する。前
記カウンタ3は、十分な数の段を有しており、与えられ
たクロック発振器1の周波数に対して前記システムが必
要とする制御信号6、7、8に対して、十分な時間範囲
を与える。前記カウンタ3は前記制御PROM5をアドレス
する二進カウントシーケンスを発生する。制御PROM5
は、前記カウントシーケンス4が進行するにつれて、前
記制御信号6、7、8が適当な順序と時間とで発生され
るようにプログラムされている。1つの制御信号8が、
前記ストロークベクトル発生器33に送信され、ディスプ
レイフォーマットの発生を開始することを示す。リフレ
ッシュレートに対する最大限度とは、ディスプレイ更新
に対して、ある最短の時間間隔を与えることである。前
記最短時間間隔が満たされると、前記制御PROM5は、信
号ライン7を高レベルに設定する。このことによって、
ストロークベクトル発生器33がディスプレイ更新を終了
すると、アンドゲート9を介して動作されるカウンタ3
にリセット機能を与える作動信号10が発振され、カウン
タ3は前記信号ライン11を高レベルに設定することによ
って、そのように指示する。信号7はカウンタ3を凍結
し、ストロークベクトル発生器33が終了するまで、いか
なる制御動作もそれ以上行われない。
ストロークベクトル発生器33は、読み/書きストローク
記憶装置19に記憶された命令によって導かれる水平23及
び垂直24の偏向波形並びにビデオ(もしくはカラー)制
御信号25を発生する。前記コンピュータは、アドレス多
重変換装置14及びデータバッファ17を介して、コンピュ
ータアドレス15及びコンピュータデータバス16を備えた
記憶装置19をアクセスすることによって、命令を記憶す
る。命令は順次記憶され、表示しようとする画像を完全
に規定する。記憶装置内の最終命令によって表示が完了
したことが示される。
前記タイミングモデュール32からの信号ライン8が高レ
ベルになると、ストローク制御論理回路は、ストローク
命令記憶装置19のアクセスを得て、ディスプレイの更新
を開始する。ベクトル発生器20への制御ライン21を介し
て、ストローク制御論理回路12は、命令ベス18を介して
命令をロードする。ベクトル発生器20は、これらの命令
を利用し、ディスプレイを表示するのに必要な偏向23、
24及びビデオ25を発生する。最終命令がストローク命令
記憶装置19からロードされた場合、信号ライン11は高レ
ベルに設定され、ディスプレイの更新が終了したこと
を、ストロークベクトル発生器33が示す。
ストロークベクトル発生器33の動作終了が信号11上の信
号によって示され、ストローク情報を表示する最短期間
を表わす最短リフレッシュ時間間隔が満たされたことが
ライン7上の信号によって示されると、アンドゲート9
はカウンタ3を再開させるリセット信号10を発生する。
したがって、新しいリフレッシュサイクルが開始され
る。垂直水平偏向増幅器26並びにビデオ増幅器29は、CR
T(陰極線管)ディスプレイ31を作動するのに必要な信
号27、28、30に対して、電気レベルを発生するために利
用される。
第4a図及び第4b図を参照すると、第1図の装置の動作が
より一層理解されることであろう。ウトロークディスプ
レイ時間は、第4a図に示されたように、最短リフレッシ
ュ時間間隔より少ない場合、リフレッシュレートを延長
する必要はない。リフレッシュレートはリフレッシュ時
間Tに逆比例し、その結果リフレッシュ時間Tが増加す
るにつれて、リフレッシュレートは減少する。第4b図に
おいて、ストロークディスプレイ時間が最短リフレッシ
ュ時間間隔を超過する場合は、リフレッシュ時間Tは、
リフレッシュレートの減少に伴い、延長される。
次に第2図及び第3図を参照すると、本発明は、他の実
施例によってハイブリッドディスプレイシステムもしく
はデュアルディスプレイシステムのどちらにも利用でき
ることが判るが、その両システムが第2図及び第3図の
ブロック図に各々描かれている。ハイブリッドディスプ
レイシステムは、1台のCRT131にラスタ及びストローク
両情報を含む画像を交互に、かつ、連続的に供給する通
常のストロークベクトル発生器133及び通常のラスタ信
号発生器134を備えている。実際に、本質的に同じハー
ドウエアでは、デュアルディスプレイシステムによって
時分割されたラスタ及びストローク情報が2つのCRT23
1、232に表示されるのが可能となると共に、ハイブリッ
ドディスプレイシステムによってラスタ及びストローク
情報が1台のCRT131にのみ表示されるのが可能となる。
ラスタ記号発生装置134及び234は、1978年1月24日に発
行され、本出願の譲渡人に譲渡された米国特許「可動表
示用デジタルラスタ表示発生器」に記載された形式のも
のでよい。ストロークベクトル発生器133及びラスタ信
号発生器134の出力は、多重変換装置138並びに関連する
偏向増幅器126及びビデオ増幅器129を介して、ハイブリ
ッドシステム内のCRT131に供給される。デュアルシステ
ムでは、ストローク発生器233及びラスタ発生器234の出
力は、多重変換装置238並びに関連する偏向増幅器226及
びビデオ増幅器229を介して、CRT231、232に供給され
る。
ハイブリッドシステムでは、リフレッシュサイクル開始
時に、タイミングモデュール132がラクタ偏向ビデオ信
号135、136、137の発生を指示する制御信号106を発生す
る。前記ラスタの波形は多重変換装置138を介して選択
され、CRTディスプレイ131を駆動する。その結果生じた
ストローク偏向ビデオ波形123、124、125は多重変換装
置138を介してCRTディスプレイ131に与えられる。スト
ロークベクトル発生器133の動作開始後は、上に述べた
第1図の「オールストローク」システムと同じ手順が続
けられる。
ハイブリッドディスプレイシステムの動作は、第5a図及
び第5b図を参照することによって、十分理解されよう。
ラスタ時間間隔は一定の周期となっており、最短ストロ
ーク時間間隔が得られている。表示しようとするストロ
ーク情報が、最短ストローク時間間隔より少ない時間し
か必要としない場合、リフレッシュ時間Tは一定のラス
タ時間間隔に等しくなり、リフレッシュレートは、第5a
図におけるように最大値となる。表示しようとするスト
ローク情報が最短ストローク間隔より多くの時間を要す
る場合は、リフレッシュ時間は全ストローク情報を表示
するために延長され、リフレッシュレートは第5b図に示
すように減少する。
第6a図及び第6b図に描かれているように、デュアルシス
テム及びハイブリッドシステムの主な相違は、第2のCR
T232を備えていることと、ストローク及びラスタ情報両
方をCRT231及び232に同時に表示する能力があるという
ことである。このCRT231、232上での画像の同時表示
は、ストロークベクトル発生器233及びラスタ記号発生
器234によって与えられた情報を、時分割走査すること
によって、成される。例えば第6a図では、ラスタ情報を
CRT231上に表示しつつ、ストローク情報もCRT232上に表
示することが理解されよう。第6a図では、ストローク情
報をCRT232上に表示するのに必要な時間は最短ストロー
ク時間間隔より、短いので、リフレッシュ時間の延長は
不要であり、リフレッシュレートは最大値となる。しか
しながら、第6b図におけるように、CRT232に対するスト
ローク時間間隔がCRT231に対するラスタ時間間隔を越え
る場合は、リフレッシュ時間Tは、両CRT231、232に対
するリフレッシュレートの減少と共に延長される。
本発明について、その好適実施例で説明してきたが、使
用された用語は説明のためのものであって、何等制限す
るものでなく、本発明の真の範囲及び精神から逸脱する
ことなく、その広い観点において添付の特許請求の範囲
内で、種々の変更がなされ得ることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図はストローク技術を利用した陰極線管ディスプレ
イシステム、及び本発明の装置のブロック図、第2図及
び第3図はストローク及びラスタ両技術を利用した陰極
線管ディスプレイシステム及び本発明装置のブロック図
であり、第4図、第5図及び第6図は本発明の動作を説
明するのに有用なタイミング図である。 図中、1はクロック発振器、3はカウンタ、4はカウン
トシーケンス、5は制御PROMラッチ、9はアンドゲー
ト、10はリセット信号、12はストローク制御論理回路、
4はアドレス多重変換装置、15はコンピュータアドレス
バス、16はコンピュータデータバス、17はデータバッフ
ァ、19は書込みストローク命令記憶装置、20はベクトル
発生器、26は垂直水平変更増幅器、29はビデオ増幅器、
31はCRT(陰極線管)ディスプレイ、32はタイミングモ
デュール、33はストロークベクトル発生器を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1つの陰極線管に表示を行なう
    ためのストローク情報を与えるストロークベクトルディ
    スプレイ発生手段を有する形式のディスプレイ装置にお
    いて、 前記少なくとも1つの陰極線管上にストローク情報を表
    示する最短期間を表わす最短リフレッシュ間隔を、予め
    記憶されている最短リフレッシュ間隔データを基に与え
    ると共に、前記最短リフレッシュ間隔の完了時に、前記
    最短リフレッシュ間隔を表わす最短リフレッシュ間隔信
    号を与える、最短リフレッシュ間隔手段と、 前記ストロークベクトルディスプレイ発生手段に結合さ
    れ、前記ストローク情報を初期化すると共に、前記スト
    ローク情報の完了時に、ストロークの完了を示すストロ
    ーク完了信号を発生する、ストローク初期化/完了手段
    と、 前記最短リフレッシュ間隔手段と前記ストローク初期化
    /完了手段とに結合され、最短リフレッシュ間隔信号と
    ストローク完了信号とが受信された時、前記陰極線管上
    の表示をリフレッシュするための信号を発生する、リフ
    レッシュ手段と、から成ることを特徴とするディスプレ
    イ装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項記載のディスプレイ
    装置において、更に、 ラスタ情報を供給するラスタ記号発生手段と、 前記少なくとも1つの陰極線管上に表示されるラスタ情
    報に、固定ラスタ間隔を与える、固定ラスタ間隔手段
    と、 前記ラスタ信号発生手段に結合され、前記少なくとも1
    つの陰極線管に、ラスタ情報とベクトル情報とを交互に
    与える、交互情報手段とを備えていることを特徴とする
    ディスプレイ装置。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項記載のディスプレイ
    装置において、前記最短リフレッシュ間隔手段及び前記
    リフレッシュ手段は、 クロック発振器と、 前記クロック発振器に結合され、クロックサイクルをカ
    ウントするカウント手段と、 前記カウント手段及び前記クロック発振器に応答し、前
    記ストローク初期化/完了手段と前記カウント手段に、
    制御信号を供給するメモリ手段と、 前記メモリ手段からの前記制御信号及び前記ストローク
    初期化/完了手段からの前記ストローク完了信号に応答
    して、前記陰極線管をリフレッシュする、論理手段と、 から成ることを特徴とするディスプレイ装置。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第2項記載のディスプレイ
    装置において、前記最短リフレッシュ間隔手段及び前記
    リフレッシュ手段は、 クロック発振器と、 前記クロック発振器に結合され、クロックサイクルをカ
    ウントするカウント手段と、 前記カウント手段及び前記クロック発振器に応答し、前
    記ストローク初期化/完了手段と前記カウント手段に、
    制御信号を供給するメモリ手段と、 前記メモリ手段からの前記制御信号及び前記ストローク
    初期化/完了手段からの前記ストローク完了信号に応答
    して、前記陰極線管をリフレッシュする、論理手段と、 から成ることを特徴とするディスプレイ装置。
JP58102518A 1982-06-25 1983-06-08 可変リフレッシェレートストロークcrtディスプレイ装置 Expired - Lifetime JPH0673060B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US392206 1982-06-25
US06/392,206 US4511892A (en) 1982-06-25 1982-06-25 Variable refresh rate for stroke CRT displays

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS597396A JPS597396A (ja) 1984-01-14
JPH0673060B2 true JPH0673060B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=23549699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58102518A Expired - Lifetime JPH0673060B2 (ja) 1982-06-25 1983-06-08 可変リフレッシェレートストロークcrtディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4511892A (ja)
EP (1) EP0099644B1 (ja)
JP (1) JPH0673060B2 (ja)
DE (1) DE3382084D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6070486A (ja) * 1983-09-28 1985-04-22 株式会社日立製作所 Crt画像表示装置
JPS60113395A (ja) * 1983-11-25 1985-06-19 Hitachi Ltd メモリ制御回路
US4631532A (en) * 1984-04-02 1986-12-23 Sperry Corporation Raster display generator for hybrid display system
US4635050A (en) * 1984-04-10 1987-01-06 Sperry Corporation Dynamic stroke priority generator for hybrid display
US5212334A (en) * 1986-05-02 1993-05-18 Yamaha Corporation Digital signal processing using closed waveguide networks
CA2035393A1 (en) * 1990-03-28 1991-09-29 Evelyn J. Patty Symbology display method
US7127631B2 (en) 2002-03-28 2006-10-24 Advanced Analogic Technologies, Inc. Single wire serial interface utilizing count of encoded clock pulses with reset

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3047851A (en) * 1958-03-21 1962-07-31 Marquardt Corp Electronic character generating and displaying apparatus
US3090041A (en) * 1959-11-02 1963-05-14 Link Aviation Inc Character generation and display
US3434135A (en) * 1966-08-01 1969-03-18 Sperry Rand Corp Constant velocity beam deflection control responsive to digital signals defining length and end points of vectors
US3706906A (en) * 1970-06-08 1972-12-19 Hughes Aircraft Co Beam intensity control for different writing rates in a display system
US3930250A (en) * 1974-05-06 1975-12-30 Vydec Inc Synchronizing system for refresh memory
US4032768A (en) * 1975-10-24 1977-06-28 Tektronix, Inc. Constant velocity vector generator
US4001806A (en) * 1976-01-07 1977-01-04 United Technologies Corporation Deflection signal pre-start circuit for a constant speed, stroke-write vector display system
US4074359A (en) * 1976-10-01 1978-02-14 Vector General, Inc. Vector generator
US4366476A (en) * 1980-07-03 1982-12-28 General Electric Company Raster display generating system
US4365305A (en) * 1981-01-05 1982-12-21 Western Electric Company, Inc. Vector generator for computer graphics

Also Published As

Publication number Publication date
EP0099644A3 (en) 1987-07-15
EP0099644A2 (en) 1984-02-01
JPS597396A (ja) 1984-01-14
EP0099644B1 (en) 1990-12-27
DE3382084D1 (de) 1991-02-07
US4511892A (en) 1985-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0098869B1 (en) Method of filling polygons and raster graphic system for implementing said method
US4308532A (en) Raster display apparatus
US4342991A (en) Partial scrolling video generator
US5247612A (en) Pixel display apparatus and method using a first-in, first-out buffer
JPH01140863A (ja) 表示可能な情報を重ね合わせるための方法と装置
US4924410A (en) Display control method and system
US4011556A (en) Graphic display device
JPS60225190A (ja) ラスタ表示およびベクトル表示を重畳する重畳方法および装置
US4345244A (en) Video output circuit for high resolution character generator in a digital display unit
US5028917A (en) Image display device
JPH0673060B2 (ja) 可変リフレッシェレートストロークcrtディスプレイ装置
US5001652A (en) Memory arbitration for video subsystems
JPS59159196A (ja) グラフイツク・デイスプレイ・システム
US4581611A (en) Character display system
USRE37069E1 (en) Data stream converter with increased grey levels
JP2502492B2 (ja) ビデオ・デ−タを記憶する装置
EP0146594B1 (en) Vector attribute generating method and apparatus
EP0283565B1 (en) Computer system with video subsystem
JPS6057075B2 (ja) デイスプレ−装置
US3510866A (en) Reverse scanning system
JPH0474797B2 (ja)
JPS5931714B2 (ja) 表示装置
SU1539826A1 (ru) Устройство дл отображени информации на экране электронно-лучевой трубки
JPS6216430B2 (ja)
JPH04146488A (ja) ラスタスキャン式表示装置の表示方法