JPH0672991A - シスタミンの製造方法 - Google Patents

シスタミンの製造方法

Info

Publication number
JPH0672991A
JPH0672991A JP15239793A JP15239793A JPH0672991A JP H0672991 A JPH0672991 A JP H0672991A JP 15239793 A JP15239793 A JP 15239793A JP 15239793 A JP15239793 A JP 15239793A JP H0672991 A JPH0672991 A JP H0672991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cystamine
peroxide
expressed
formula
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15239793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2659667B2 (ja
Inventor
Jun Okamoto
潤 岡本
Seiichi Suzuki
清一 鈴木
Yuujirou Goshima
祐治朗 五嶋
Masao Kitano
正雄 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP15239793A priority Critical patent/JP2659667B2/ja
Priority to US08/082,619 priority patent/US5368760A/en
Publication of JPH0672991A publication Critical patent/JPH0672991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2659667B2 publication Critical patent/JP2659667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 医薬、農薬等の原料として有用なシスタミン
を遊離の状態で、かつ簡単な工程で、収率よく、品質よ
く工業的に有利に製造する方法を提供する。 【構成】 一般式(1) 【化1】 (式中、RおよびRは各々独立して炭素原子数1〜
5のアルキル基を表わす)で示される2,2−ジアルキ
ルチアゾリジンと、過酸化物を水の存在下に反応させる
ことよりなるシスタミンの製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シスタミンの新規な製
造法に関するものである。シスタミンは、医薬、農薬な
どの原料として有用な化合物である。
【0002】
【従来の技術】従来、シスタミンはシステアミンを酸化
して製造されている。詳しくのべると、システアミンは
遊離の状態では不安定なため、一般には安定な塩酸塩ま
たは硫酸塩として入手され、これらのシステアミン塩を
過酸化水素などで酸化し、精製してシスタミン塩酸塩ま
たはシスタミン硫酸塩の形態で製造されている。しかし
ながら、これらのシスタミン塩を医薬、農薬などの原料
として用いる場合には、遊離のシスタミン部分が必要で
あって、塩酸部分または硫酸部分は廃棄物になることが
多く、遊離のシスタミンを得るためには、水酸化ナトリ
ウムなどで中和し、分離・精製する必要がある。
【0003】また、硫化水素2−アミノエチルを硫化ナ
トリウムと硫黄共存下に反応させてシスタミンを製造す
る方法(特開昭58−35168号)、硫化水素2−ア
ミノエチルと多硫化アンモニウムを反応させてシスタミ
ンを製造する方法(特開昭60−67456号)も提案
されている。しかしながら、これらの方法は過剰の硫黄
分を必要とするので、大量の無機物が廃棄物として排出
され、反応混合物から目的のシスタミンを分離・精製す
るのに煩雑な操作を必要とし、反応時間も30時間以上
もの長時間を要し、工業的に満足な方法ではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、医
薬、農薬などの原料として有用なシスタミンを遊離の状
態で、かつ簡単な工程で、収率よく、品質よく工業的に
有利に製造する方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意研究を
行った結果、従来の方法とは全く異なる新規な合成法を
見いだした。即ち本発明は、一般式(1)
【0006】
【化2】
【0007】(式中、RおよびRは各々独立して炭
素原子数1〜5のアルキル基を表わす)で示される2,
2−ジアルキルチアゾリジンと過酸化物を水の存在下に
反応させることを特徴とするシスタミンの製造方法であ
る。
【0008】この反応により、式(2)で示されるシス
タミンと一般式(3)で示されるジアルキルケトンが生
成する。
【0009】
【化3】
【0010】
【化4】
【0011】(式中、RおよびRは各々独立して炭
素数1〜5のアルキル基を表わす)。
【0012】
【作用】本発明に用いる一般式(1)の2,2−ジアル
キルチアゾリジンとしては、前記のようにRおよびR
は各々独立して炭素原子数1〜5のアルキル基である
が、好ましくは炭素原子数1〜3のアルキル基であり、
具体的には、例えば2,2−ジメチルチアゾリジン、2
−メチル−2−エチルチアゾリジン、2,2−ジエチル
チアゾリジン、2−メチル−2−プロピルチアゾリジ
ン、2,2−ジ−n−プロピルチアゾリジン、2−メチ
ル−2−n−ブチルチアゾリジン、2−メチル−2−イ
ソブチルチアゾリジン、2,2−ジイソブチルチアゾリ
ジン、2−メチル−2−ペンチルチアゾリジン等が挙げ
られ、これらの化合物の1種または2種以上の混合物が
使用される。
【0013】本発明に用いる過酸化物としては、過酸化
ナトリウム、過酸化マグネシウム、過酸化亜鉛、過酸化
クロム、過酸化チタン、過酸化鉛等の金属過酸化物、過
酸化酸RCOOOH、過酸化ジアルキルROOR、過酸
化アシルRCOOOCOR等の有機過酸化物、過酸化水
素、過酸化アンモニウム、過酸化硫黄、過酸化塩素、過
酸化炭酸、過酸化窒素、過酸化硫酸、過酸化燐等が挙げ
られ、これらの化合物の1種または2種以上の混合物が
使用されるが、反応後の反応混合物から遊離のシスタミ
ンを分離する際、廃棄物を極力削減するためには過酸化
水素を単独で用いることが好ましい。
【0014】過酸化水素は水溶液として市販されてお
り、簡便には、2,2−ジアルキルチアゾリジンに市販
の過酸化水素水溶液を添加すればよい。また、反応を穏
和に行うなどの目的で不活性な溶媒を用いてもよい。こ
の溶媒としては、水、アルコール類、エーテル類、エス
テル類、ケトン類等が挙げられ、これらを単独または2
種以上を混合して用いてもよいが、経済的効果の観点よ
り水を反応溶媒として用いることが好ましい。例えば
2,2−ジアルキルチアゾリジンを予め水溶液にしてか
ら過酸化水素を添加してもよい。
【0015】反応は定量的に進行するので、2,2−ジ
アルキルチアゾリジン1モルに対して過酸化物を0.5
モル反応させればよいが、通常、2,2−ジアルキルチ
アゾリジン1モルに対して過酸化物は0.4〜1.0モ
ル、より好ましくは0.5〜0.7モルで反応を行な
う。過酸化物が少ないと反応混合物中に未反応の2,2
−ジアルキルチアゾリジンが残存し、また過酸化物を余
り過剰に用いるとシスタミンの収率が低下する。
【0016】この反応は比較的速く、発熱反応である。
反応温度は通常−10〜100℃の範囲内で行なうが、
反応温度が高い程シスタミンの収率が低下するため、よ
り好ましくは−10〜30℃、最も好ましくは0〜20
℃の範囲内で行なう。また、反応は常圧下、加圧下、ま
たは減圧下のいずれでも可能である。
【0017】反応後、必要に応じて該反応混合物よりシ
スタミンを分離精製することができる。分離精製方法と
しては、通常抽出、蒸留等が用いられる。反応における
過酸化物として、過酸化水素を用いる場合は、副生ジア
ルキルケトンおよび水を通常の蒸留操作により反応系外
に留去し、残渣として遊離のシスタミンを得ることがで
きる。さらに該残渣を蒸留することにより、より純度の
高いシスタミンを得ることができる。この蒸留中におい
ても温度が高すぎるとシスタミンの収率が低下するた
め、減圧下に、100℃以下で行うことが好ましい。
【0018】本発明に用いる一般式(1)の2,2−ジ
アルキルチアゾリジンは、エチレンイミン、硫化水素お
よび一般式(3)のジアルキルケトンから合成できる
(アナーレン デル ケミー(Ann. der Chemie) 56
,210(1950))。
【0019】従って、本発明の方法を行なった後、シス
タミンを分離する際に系外に排出される一般式(3)の
ジアルキルケトンを回収し、一般式(1)の2,2−ジ
アルキルチアゾリジンの合成原料として再利用するのが
好ましい。こうすることによって、廃棄物を削減するこ
とができ、工業的に非常に優れた製造方法となる。
【0020】
【実施例】
実施例1 攪拌装置、温度計および滴下ロートを備えたフラスコに
2,2−ジメチルチアゾリジンを1170g(10モ
ル)および水500gを入れた後、攪拌下に、液温を5
〜10℃に保ちながら35重量%の過酸化水素水544
g(5.6モル)を約2時間かけて滴下し、滴下終了後
10℃で1時間保った後、反応液中のシスタミン濃度を
液体クロマトグラフで分析した結果34重量%であり、
反応収率では99%に相当する。次に減圧下で100℃
まで昇温し、副生アセトンおよび水を留去して、残渣と
してシスタミンを得た。得られたシスタミンの収率を液
体クロマトグラフで定量分析した結果、94%であっ
た。
【0021】更に、得られたシスタミンを薄膜蒸発器を
用いて1mmHgの減圧下、145℃で加熱蒸留し、精
製した。得られたシスタミンの純度を液体クロマトグラ
フで分析した結果、純度99.0%であった。
【0022】実施例2 2,2−ジメチルチアゾリジン1170g(10モ
ル)、水160gおよび35重量%過酸化水素水777
g(8モル)を用いた以外は、実施例1と同様に操作を
行った。
【0023】副生アセトンおよび水を留去した後のシス
タミンの収率を液体クロマトグラフで定量分析した結
果、84%であった。
【0024】
【発明の効果】本発明の方法によれば、医薬、農薬など
の原料として有用なシスタミンを遊離の状態で得ること
ができる。しかも、反応は定量的であり、反応混合物か
らシスタミンを分離するのも容易であり、簡単な設備・
工程で収率よく、品質よく、廃棄物も少なく、工業的に
有利にシスタミンが得られる。
【0025】更に、本発明の方法によって得られたシス
タミンを更に適宜蒸留等により精製してもよいし、塩酸
塩などの誘導体に変えるのも容易である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北野 正雄 神奈川県川崎市川崎区千鳥町14番1号 株 式会社日本触媒川崎製造所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (式中、RおよびRは各々独立して炭素原子数1〜
    5のアルキル基を表わす)で示される2,2−ジアルキ
    ルチアゾリジンと、過酸化物を水の存在下に反応させる
    ことを特徴とするシスタミンの製造方法。
  2. 【請求項2】 上記過酸化物が過酸化水素である請求項
    1に記載のシスタミンの製造方法。
JP15239793A 1992-06-29 1993-06-23 シスタミンの製造方法 Expired - Lifetime JP2659667B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15239793A JP2659667B2 (ja) 1992-06-29 1993-06-23 シスタミンの製造方法
US08/082,619 US5368760A (en) 1992-06-29 1993-06-25 Method for production of cystamine and alkylene oxide adduct thereof, additive for aqueous lubricant, and aqueous lubricant

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17086392 1992-06-29
JP4-170863 1992-06-29
JP15239793A JP2659667B2 (ja) 1992-06-29 1993-06-23 シスタミンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0672991A true JPH0672991A (ja) 1994-03-15
JP2659667B2 JP2659667B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=26481333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15239793A Expired - Lifetime JP2659667B2 (ja) 1992-06-29 1993-06-23 シスタミンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2659667B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2520638A1 (en) * 2007-08-08 2012-11-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Anti-wear agent, additive composition for lubricant, and lubricant composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2520638A1 (en) * 2007-08-08 2012-11-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Anti-wear agent, additive composition for lubricant, and lubricant composition
US8841242B2 (en) 2007-08-08 2014-09-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Anti-wear agent, additive composition for lubricant, and lubricant composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP2659667B2 (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2659667B2 (ja) シスタミンの製造方法
JPH0625223A (ja) 2,5−ビス(メルカプトメチル)−1,4−ジチアンの製造法
JP3305447B2 (ja) R/S−γ−リポ酸またはR/S−α−リポ酸の製造法、8−アルコキシ−6−ホルミルオキシオクタン酸およびその製造法
JP3011493B2 (ja) 4−アルキル−3−チオセミカルバジドの製造方法
JPS6340424B2 (ja)
JPH07258204A (ja) チオアリール化合物の製造方法
US5693861A (en) Process for preparing solid amine oxides
EP0039166B1 (en) Continuous process for the production of dichloroacetamides
KR890003598B1 (ko) 시아노히드린의 제조방법
US20060122426A1 (en) Method for producing phthalic acid dichloride
JPH04305563A (ja) β−メルカプトカルボン酸類の製造方法
JP3412246B2 (ja) 2−ハロゲノ−1−アルケン誘導体の製法
JP2561480B2 (ja) 4,6−ジアルコキシ−2−アルキルチオピリミジン類の製造方法
US2684371A (en) Process for the production of diphenylhydantioin
JP2693225B2 (ja) 含硫黄脂肪族カルボン酸エステル及びその酸の製造方法
EP0508943B1 (de) Verfahren zur Herstellung von halogenierten Carbonsäureestern
EP0249556B1 (fr) Procédé de préparation d'esters organiques alpha-halogénés de l'acide carbonique
JP2708617B2 (ja) 4,4―ジアルキル置換チアゾリジンチオンの製造方法
KR930006194B1 (ko) α-클로로아세토아세트산 모노메틸아미드의 제조방법
EP0038053B1 (en) Method for the preparation of cis-nonen-6-yl chloride
JPH02172969A (ja) ジチオールジ(メタ)アクリレートの製造法
EP0142023B1 (en) Process for producing dl-phenylalanine
JP3719736B2 (ja) ピラゾロン類の製造法
JP2885431B2 (ja) 2―チオシアノメチルチオベンゾチアゾールの製造方法
JPS5838268A (ja) ウラシル類の製造法