JPH0671980A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH0671980A
JPH0671980A JP4230790A JP23079092A JPH0671980A JP H0671980 A JPH0671980 A JP H0671980A JP 4230790 A JP4230790 A JP 4230790A JP 23079092 A JP23079092 A JP 23079092A JP H0671980 A JPH0671980 A JP H0671980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image data
data
line
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4230790A
Other languages
English (en)
Inventor
Fukuichi Takamatsu
福一 高松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4230790A priority Critical patent/JPH0671980A/ja
Publication of JPH0671980A publication Critical patent/JPH0671980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 制御情報用の特別のインタフェースを必要と
せず記録用紙の種類等の制御情報を受信し、これに応じ
た記録を行うようにする。 【構成】 記録装置は、画像データインタフェース部1
5を介して受け取った画像データを画像データ蓄積メモ
リ17に一旦蓄積し、記録開始前に最初の1ライン分の
読み出しを行う。そして、この読み出したビット列を制
御データとして解読して、記録用紙の種類や記録の際の
枚数を判別する。例えば記録用紙の種類の判別結果に対
しは、クラッチ191 、192 のいずれかを選択して所
望の給紙トレイの選定を行うことになる。2ライン目以
降の画像データは、従来と同様に画像の記録のために用
いられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はワークステーションに接
続されたある種の記録装置やファクシミリ信号を受信す
る記録装置のように、ライン単位で画像データの記録を
行うようにした記録装置に係わり、詳細には送信側から
記録用紙や記録枚数等の記録に関する条件を指定するこ
とができるようにした記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ワークステーション等の画像処理装置
は、その送出する画像データを記録装置側で記録させる
際に記録用紙の種類を指定したり、記録枚数を指定する
必要のある場合がある。このような場合、従来では画像
データの伝送に先立って、制御情報としてこのような情
報を記録装置側に伝送していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように画像データ
とは別に記録用紙の種類等の制御データを送るために
は、そのためのインタフェースを記録装置側に用意して
おく必要がある。したがって、その分だけ記録装置の回
路規模が大きくなったり、インタフェース制御用のソフ
トウェアの開発が必要となり、回路ならびにソフトウェ
アの開発コストが負担となるといった問題があった。
【0004】そこで本発明の目的は、制御情報用の特別
のインタフェースを必要とせず記録用紙の種類等の制御
情報を受信し、これに応じた記録を行うことのできる記
録装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、受信した最初の所定単位の画像データのビット配列
を基に送信側から送られてきた制御データを解読する制
御データ解読手段と、解読した制御データの内容に応じ
て画像データの記録を行う記録手段とを記録装置に具備
させる。
【0006】すなわち請求項1記載の発明では、画像デ
ータとして送られてきたデータの最初の所定単位につい
てこれを制御データとして解読し、その解読結果に応じ
て記録用紙の選択等の制御を行って、画像データの記録
を行うようにしている。
【0007】請求項2記載の発明では、受信した最初の
1ライン分の画像データのビット配列を基に送信側から
送られてきた制御データを解読する制御データ解読手段
と、解読した制御データの内容に応じて記録用紙の種類
および記録枚数の設定を行う記録条件設定手段と、設定
された記録条件で2ライン目以降の画像データの記録を
行う記録手段とを記録装置に具備させる。
【0008】すなわち請求項2記載の発明では、受信し
た最初の1ライン分の画像データのビット配列を制御デ
ータのビット配列として扱って制御データを解読し、そ
の結果判読した記録条件で2ライン目以降の画像データ
の記録を行うようにしている。
【0009】
【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明の一実施例における記録装
置の構成の概要を表わしたものである。この記録装置は
CPU(中央処理装置)11を備えている。CPU11
はデータバス等のバス12を通じて装置内の各部と接続
されている。このうちROM13は記録装置各部の制御
を行うためのプログラムを格納したリード・オンリ・メ
モリである。作業用メモリ14は、各種制御を行う際に
一時的に必要とされるデータを格納するメモリであり、
ランダム・アクセス・メモリによって構成されている。
画像データインタフェース部15は、伝送路16を通じ
て図示しないワークステーション等の画像処理装置から
送られてくる画像データを受信する回路である。画像デ
ータ蓄積メモリ17は、この画像処理装置から送られて
きた画像データを蓄積する大容量のメモリである。
【0011】給紙トレイ選択回路18は画像処理装置側
の要求に応じて所望の給紙トレイを選択するための回路
である。本実施例の記録装置では2種類の給紙トレイを
用意している。第1のクラッチ191 は図示しない第1
の給紙トレイに配置されており、これが作動することに
よって第1の給紙トレイから記録用紙が送り出されるよ
うになっている。第2のクラッチ192 は同じく図示し
ない第2の給紙トレイに配置されており、これが作動す
ることによって第2の給紙トレイから記録用紙が送り出
されるようになっている。記録制御回路21はこれに接
続された記録部22を制御してプリントアウトを行わせ
る回路である。1枚分の画像情報に対して複数枚の記録
用紙のアウトプットが要求されたような場合、記録制御
回路21は記録部22を制御して指定された枚数の記録
を行わせるようになっている。
【0012】図2は、このような構成の記録装置にワー
クステーション等の画像処理装置から画像データが送ら
れてきた場合の制御の様子を表わしたものである。図1
に示したCPU11は画像データの受信を待機しており
(ステップS101)、画像データが受信されたら
(Y)、画像データインタフェース部15によってこれ
を受信し、画像データ蓄積メモリ17に格納する(ステ
ップS102)。
【0013】図3は、画像データ蓄積メモリに蓄積され
た画像データの処理の様子を表わしたものである。図1
に示したCPU11は画像データ蓄積メモリ17に画像
データの格納が終了したら、その最初の1ライン目の画
像データを読み出す(ステップS201)。そして、こ
の画像データの先頭の所定長のビットが予め定められた
識別コードを表わしているかどうかを判別する(ステッ
プS202)。この識別コードを表わしていれば
(Y)、それに続くビット列は記録用紙の種類等を表わ
した制御コードであると判別することができる。これに
対して、この所定長のビットが予め定められた識別コー
ドを表わしていないならば(N)、それは本来の画像デ
ータであり、この場合の送信元は本発明の原理で制御デ
ータを送ってきていない通常の画像処理装置であるとい
うことになる。
【0014】後者の場合、CPU11はデフォルト値と
して予め設定された給紙トレイを選択する(ステップS
203)。そして、画像データ蓄積メモリ17から画像
データの読み出しを行い、最初の1ライン目の画像デー
タから順に記録制御回路21に送って記録部22による
画像の記録を行わせる(ステップS204)。このとき
には、各ページの画像データが1枚ずつ記録される。
【0015】これに対して、最初の1ライン目の画像デ
ータにおける最初の所定長のビット列が識別コードを表
わしていた場合には(ステップS202;Y)、この1
ライン目におけるその後のビット列も制御コードを表わ
しているものとして制御コードの判読が行われることに
なる。
【0016】図4は、最初の1ライン目に制御コードを
伝送してきた場合の画像データの構成の一例を表わした
ものである。この実施例の記録装置には、画像処理装置
からそれぞれのラインが2048ビットで構成される画
像データが送られてくるようになっている。このうち1
ライン目の第0のビットから第4のビットまでの5ビッ
トが識別コードで構成されている。第5ビットから第8
ビットまでの4ビットは記録用紙の種類をそれぞれ表わ
している。例えば第5ビットのみが信号“1”であれ
ば、A4判の記録用紙が指定され、第6ビットのみが信
号“1”であればB4判の記録用紙が指定されている。
1ライン目の第9ビットから所定長のビットは、記録枚
数の指定を行っている。例えば第9のビットのみが信号
“1”である場合には、各画像に対してそれぞれ1枚の
プリントアウトが行われる。また、第10のビットのみ
が信号“1”であれば、各画像に対してそれぞれ2枚の
プリントアウトが行われる。以下同様である。
【0017】この実施例では各ラインの画像データが2
048ビットで構成されているので、記録用紙の種類や
枚数に限らず、他の制御情報についても同様に規定する
ことができる。このような制御情報としては、例えば記
録に際しての画像の拡縮の有無、記録色の選択等を挙げ
ることができる。
【0018】2ライン目あるいはこれ以降のラインで
は、通常の画像データが2値情報として受信されてい
る。これは、従来の記録装置に対する画像データと同様
である。この結果、本実施例の記録装置では1ページを
構成する画像データのライン数が定まっているような場
合には実質的なライン数が従来と比して1ライン分だけ
短くなるが、これは解像度が1mm当たり10本の記録
を行う際に0.1mm分の画像情報の欠落があるだけで
あり、しかも記録用紙の先頭は通常余白部分(白色部
分)なので、実質的な影響はない。
【0019】図3に戻って説明を続ける。1ライン目の
先頭に識別コードがあれば(ステップS202;Y)、
図4で説明したようにこのラインの残りのビット列を読
み取ることで画像処理装置の要求する記録用紙の種類と
記録枚数が判別される(ステップS205)。これらは
ROM13に予め記憶しているビットパタンと照合する
ことによって可能である。CPU11は記録用紙の種類
が分かったら、給紙トレイと記録用紙のサイズの関係を
チェックして、該当する給紙トレイを記録用紙の送り出
しのために選択する(ステップS206)。例えば第1
の給紙トレイにA4判の記録用紙が収容されており、第
1のラインの第5ビットが信号“1”であったとすれ
ば、CPU11は第1の給紙トレイの第1のクラッチ1
1 を所定のタイミングで励磁させ、A4判の記録用紙
の送り出しを開始させることになる。送り出された記録
用紙は、記録部22に供給されることになる。
【0020】このようにして給紙トレイの選択が行われ
たら、CPU11は画像データ蓄積メモリ17から2ラ
イン目以降の画像データを順次読み出して記録制御回路
21に与え、記録部22で画像の記録を行わせる(ステ
ップS207)。すでに説明したように複数枚ずつの記
録が指示されている場合には、記録制御回路21がその
枚数ずつの記録を行わせることになる。
【0021】以上説明した本実施例の記録装置では、1
ライン目の先頭に識別コードが配置されていた場合に
は、1ライン目のそれ以降のビット列を制御コードであ
るとして記録用紙の種類等の判別を行わせた。しかしな
がら、予め定められた画像処理装置しか記録装置に接続
されないような場合には、図4に示したように1ライン
目の先頭に識別コードを配置する必要はない。
【0022】また、実施例では最初の1ラインのビット
列を制御データとして処理することにしたが、これに限
るものではない。すなわち、受信した最初の所定単位の
画像データのビット配列であれば、たとえ数ライン分と
か、1キャラクタ分の画像データであっても、これを制
御データとして扱うことは本発明の範囲内である。
【0023】更に本実施例では画像データを蓄積用のメ
モリに一旦蓄積した後に記録動作を行うことにしたが、
数ライン程度のバッファのみを備えていきなり画像の記
録を行うようにしてもよい。
【0024】また、実施例では1ライン目が制御データ
であった場合に2ライン目からのデータを記録すること
にしたが、1ライン目から無条件に記録を行うようにし
てもよい。この場合には、1ライン目が制御データで構
成されている場合にそれらの制御データが“点線”とし
て記録用紙の先端部分に表現されることになるが、これ
は1ライン分の細線で構成されているので特に目立つも
のではない。そればかりか、送信したワークステーショ
ンの識別番号や送信日時等の制御コードが記録されるこ
とで、これらを記録用紙上である程度判別ができるとい
う利点も生じることになる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように請求項1あるいは請
求項2記載の発明によれば、受信した最初の所定単位の
画像データあるいは最初の1ライン分の画像データのビ
ット配列を解読し、この解読した制御データの内容に応
じて記録用紙の種類等の設定を行うことにしたので、制
御インタフェースを記録装置に付属させる必要がなく、
必要最小限のハードウェアを用いて記録に必要な情報を
伝送することができる。また、受信した最初の1ライン
あるいは所定単位の画像データを制御のために用いるの
で、1ページ分の画像の記録に影響を与えるおそれがほ
とんどない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における記録装置の回路構成
の要部を表わしたブロック図である。
【図2】本実施例の記録装置に画像処理装置から画像デ
ータが送られてきた場合の制御の流れを表わした流れ図
である。
【図3】本実施例の記録装置で画像データ蓄積メモリに
蓄積された画像データの処理の様子を表わした流れ図で
ある。
【図4】最初の1ライン目に制御コードを伝送してきた
場合の画像データの構成の一例を表わした説明図であ
る。
【符号の説明】
11 CPU 13 ROM 14 作業用メモリ 15 画像データインタフェース部 17 画像データ蓄積メモリ 18 給紙トレイ選択回路 22 記録部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信した最初の所定単位の画像データの
    ビット配列を基に送信側から送られてきた制御データを
    解読する制御データ解読手段と、 解読した制御データの内容に応じて画像データの記録を
    行う記録手段とを具備することを特徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】 受信した最初の1ライン分の画像データ
    のビット配列を基に送信側から送られてきた制御データ
    を解読する制御データ解読手段と、 解読した制御データの内容に応じて記録用紙の種類およ
    び記録枚数の設定を行う記録条件設定手段と、 設定された記録条件で2ライン目以降の画像データの記
    録を行う記録手段とを具備することを特徴とする記録装
    置。
JP4230790A 1992-08-31 1992-08-31 記録装置 Pending JPH0671980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4230790A JPH0671980A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4230790A JPH0671980A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0671980A true JPH0671980A (ja) 1994-03-15

Family

ID=16913310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4230790A Pending JPH0671980A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671980A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6745790B2 (en) 2001-09-04 2004-06-08 Smc Corporation Electromagnetic valve
US9249895B2 (en) 2007-09-10 2016-02-02 Buerkert Werke Gmbh Solenoid valve

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63226719A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Fujitsu Ltd 帳票モ−ド自動切替方式
JPS63317375A (ja) * 1987-06-19 1988-12-26 Fujitsu Ltd プリンタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63226719A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Fujitsu Ltd 帳票モ−ド自動切替方式
JPS63317375A (ja) * 1987-06-19 1988-12-26 Fujitsu Ltd プリンタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6745790B2 (en) 2001-09-04 2004-06-08 Smc Corporation Electromagnetic valve
US9249895B2 (en) 2007-09-10 2016-02-02 Buerkert Werke Gmbh Solenoid valve

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2284124A (en) Networked reproduction apparatus with security feature
US6618161B1 (en) Printer system and method of reproducing an image
JPH0723194A (ja) 画像処理装置
JP3728076B2 (ja) 画像入出力装置及び方法
JPH0671980A (ja) 記録装置
CN100525372C (zh) 原稿图像读取记录装置
JPS6246012B2 (ja)
JPH07168682A (ja) プリンタドライバ設定機能付き電子計算機およびプリンタドライバ設定機能付きプリンタ
JP3814371B2 (ja) 情報処理装置及びその方法
JP2004088574A (ja) データ処理方法及びデータ通信装置及びデータ通信装置の制御プログラム及び記憶媒体
JP3180685B2 (ja) 多機能情報処理装置
JP3083458B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2531163B2 (ja) フアクシミリ装置
JP2003125156A (ja) 画像形成装置及びその記録紙選択方法、プログラム並びに記憶媒体
JP3472688B2 (ja) ファクシミリ装置
EP0509650B1 (en) Printer having a data output time controller
JP3001064B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2803560B2 (ja) プリンタ制御装置
JP3486453B2 (ja) デジタル複写装置及び該装置における印刷処理方法
JP3527717B2 (ja) タンデム印刷システム
JP2009064342A (ja) データ転送システム
JP2001007972A (ja) 画像処理システム
JP2000181324A (ja) 画像形成装置
JPH06305217A (ja) 画像形成装置
JP2000322210A (ja) プリンタ制御方法