JPH0671969A - フォーム展開装置 - Google Patents

フォーム展開装置

Info

Publication number
JPH0671969A
JPH0671969A JP4227324A JP22732492A JPH0671969A JP H0671969 A JPH0671969 A JP H0671969A JP 4227324 A JP4227324 A JP 4227324A JP 22732492 A JP22732492 A JP 22732492A JP H0671969 A JPH0671969 A JP H0671969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page memory
data
current
stored
new
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4227324A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Yuasa
浅 信 吾 湯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4227324A priority Critical patent/JPH0671969A/ja
Publication of JPH0671969A publication Critical patent/JPH0671969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 フォーム切換えの際、ページメモリ上のカレ
ント・フォームが記憶装置に未保存の場合、そのフォー
ムを記憶装置にバックアップする(ST101〜10
3)。そして、新フォームの記憶装置における有無を確
認し、新規フォームの場合、ホストに通知してフォーム
の転送を受け、その受信データをページメモリ上へ展開
する(ST104〜106)。また、記憶装置に存在す
る場合、その記憶装置からフォームデータを呼出し、ペ
ージメモリ上へ復元展開する(ST104,107)。 【効果】 フォーム切換えがあっても高速印刷が可能と
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フォーム・オーバ・レ
イで印刷を行う際にその印刷対象フォームをページメモ
リ上に展開するフォーム展開装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、帳票等に用いられる一定書式に相
当するフォームとその他のプリントデータとを重ねて印
刷するフォーム・オーバ・レイと呼ばれる印刷方式が知
られている。この印刷方式によれば、一つのフォームで
幾種類ものプリントデータとの印刷を行うことができ
る。
【0003】ところで、この種の装置においては一般
に、各種フォームはその使用の都度、ホストからプリン
タ・コントローラにフォームデータを送って展開してい
る。
【0004】例えば、Aという印刷対象フォームがホス
トから送られた場合、プリンタ・コントローラはAをペ
ージメモリ上に展開する。次に、Bというフォームが送
られた場合、ページメモリ上のカレント・フォームであ
るAは消去され、新たにBが展開される。ここで、再び
Aを展開するには、ホストからAの転送を受けることに
より、Aのフォームを使用することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、フォームが切
換る毎にホストからフォームデータを転送し直さなけれ
ばならないため、フォームの切換えが頻発する場合に
は、その転送時間、展開時間によって印刷時間が長くな
るという問題がある。
【0006】本発明は上記従来技術の有する問題点に鑑
みてなされたもので、その目的とするところは印刷対象
フォームの切換えによる印刷時間の増大を緩和し、高速
印刷を可能とするフォーム展開装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のフォーム展開装
置は、フォーム・オーバ・レイで印刷を行うときに印刷
対象フォームが展開されるページメモリと、上記展開用
記憶手段への展開歴があるフォームを保存するための保
存用記憶手段と、上記印刷対象フォームを旧フォームか
ら新フォームへ切換える際、上記ページメモリに展開さ
れているカレント・フォームが上記保存用記憶手段に保
存されていない場合にこのカレント・フォームを上記保
存用記憶手段に保存するカレント・フォーム保存手段
と、上記新フォームが上記記憶装置に保存されていない
いない場合、ホストコンピュータから転送されるこの新
フォームについてのフォームデータを上記ページメモリ
に展開し、上記新フォームが上記記憶装置に保存されて
いる場合に、上記保存用展開手段に保存されている上記
新フォームについてのフォームデータを上記ページメモ
リに展開する展開制御手段とを備えている。
【0008】
【作用】本発明によれば、印刷対象フォームをページメ
モリ上に展開した場合、そのカレント・フォームを保存
用記憶手段にバックアップしておき、再度、同じフォー
ムを使用する際は、その保存しておいたフォームをペー
ジメモリ上に復元し使用するようにしたため、その分だ
けホストからのフォームデータ転送、その展開を行うよ
りも印刷対象フォームの切換え時間を少なくすることが
でき、フォームの切換えによる印刷時間の増大が緩和さ
れ、高速印刷が可能となる。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例について図面を参照し
つつ説明する。
【0010】まず、図2(A)、(B)は本発明の一実
施例に係るフォーム・オーバ・レイ印刷システムの構成
を示すものであり、そのうち同図(A)はそのシステム
構成をホストから転送されるフォームデータのページメ
モリ上への展開を行う場合のデータの流れで示し、同図
(B)は同システム構成を保存用記憶装置のバックアッ
プデータの復元によりページメモリに展開する場合のデ
ータの流れで示している。
【0011】これらの図において、1はホストコンピュ
ータであり、フォームデータの発生源となる。5は展開
処理部であり、プリンタコントローラ2と記憶装置4と
を含んでいる。3はページメモリであり、プリンタコン
トローラ2はホストコンピュータ1から転送されたフォ
ームデータをそのページメモリ3上に展開する。記憶装
置4は例えばハードディスクからなり、ページメモリ3
上のカレント・フォームを保存するためのものである。
【0012】図1は展開処理部5の制御部のアルゴリズ
ムを示すものである。
【0013】この図において、まず、印刷対象フォーム
の切換えがあるか否かを判断する(ステップST10
1)。
【0014】切換えがある場合、ページメモリ3上の現
展開フォームであるカレント・フォームが記憶装置4に
保存されているか否かを判断する(ステップST10
2)。
【0015】この判断の結果、未保存である場合には、
ページメモリ3上のカレント・フォームのデータをイメ
ージデータとして圧縮し、フォーム識別子(フォーム
名、保存時刻等)とともに記憶装置4に保存する(ステ
ップST103)。
【0016】一方、ステップST102での判断の結
果、ページメモリ3上のカレント・フォームのデータが
記憶装置4へ保存済である場合にはそのステップST1
03の処理はスキップする。
【0017】次に新フォームが記憶装置4に保存されて
いるかを確認する(ステップST104)。
【0018】この確認の結果、記憶装置4に保存されて
いない新規のフォームである場合、ホストコンピュータ
1にその旨を通知し、このホストコンピュータ1からフ
ォームの転送を受ける(ステップST105)。その
後、受信したフォームデータをページメモリ3上へ展開
する。
【0019】また、ステップST104での確認の結
果、記憶装置4に保存されているものである場合には、
記憶装置4からその圧縮フォームデータを呼出し復元し
て、ページメモリ3上へ展開する(ステップST10
7)。
【0020】そして、ステップST101の判断でフォ
ーム切換えが無い場合、つまり、次の印刷対象フォーム
がページメモリ3上のカレント・フォームと同じである
場合にはステップST102以降の処理は行わず、EN
Dとなる。
【0021】以上のように本実施例では、印刷対象フォ
ームの切換えの際、ページメモリ3上のカレント・フォ
ームが記憶装置に保存されていない場合は、ページメモ
リ上のカレント・フォームのデータをその記憶装置に保
存しておき(ステップST101〜103)、新フォー
ムが記憶装置4に保存されているかを確認し、新しいフ
ォームである場合、ホストコンピュータ1にその旨を通
知し、このホストコンピュータ1からフォームの転送を
受け、受信したフォームデータをページメモリ3上へ展
開し(ステップST104〜106)、ステップST1
04での確認の結果、記憶装置4に保存されている場合
には、その記憶装置4からフォームデータを呼出し、ペ
ージメモリ3上へ展開するようになっている(ステップ
ST104,107)。よって、再度、同じフォームを
使用する際は、ホストコンピュータ1からのフォームデ
ータ転送、その展開を省略することができ、そのように
行うよりも印刷対象フォームの切換え時間を少なくする
ことができ、フォームの切換えによる印刷時間の増大が
緩和され、高速印刷が可能となる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、印
刷対象フォームをページメモリ上に展開した場合、その
カレント・フォームを保存用記憶手段にバックアップし
ておき、再度、同じフォームを使用する際は、その保存
しておいたフォームをページメモリ上に復元し使用する
ようにしたため、その分だけホストからのフォームデー
タ転送、その展開を行うよりも印刷対象フォームの切換
え時間を少なくすることができ、フォームの切換えによ
る印刷時間の増大が緩和され、高速印刷が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る展開制御アルゴリズム
を示すフローチャート。
【図2】図1に示すアルゴリズムによってフォームデー
タの展開を行うフォーム展開システム全体の構成を示す
ブロック図。
【符号の説明】
1 ホストコンピュータ 2 プリンタコントローラ 3 ページメモリ 4 記憶装置 5 展開制御部 ST101〜103 カレント・フォーム保存処理ステ
ップ ST104〜107 展開制御処理ステップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フォーム・オーバ・レイで印刷を行うとき
    に印刷対象フォームが展開されるページメモリと、 前記展開用記憶手段への展開歴があるフォームを保存す
    るための保存用記憶手段と、 前記印刷対象フォームを旧フォームから新フォームへ切
    換える際、前記ページメモリに展開されているカレント
    ・フォームが前記保存用記憶手段に保存されていない場
    合に該カレント・フォームを前記保存用記憶手段に保存
    するカレント・フォーム保存手段と、 前記新フォームが前記記憶装置に保存されていないいな
    い場合、ホストコンピュータから転送される該新フォー
    ムについてのフォームデータを前記ページメモリに展開
    し、前記新フォームが前記記憶装置に保存されている場
    合に、前記保存用展開手段に保存されている前記新フォ
    ームについてのフォームデータを前記ページメモリに展
    開する展開制御手段とを備えているフォーム展開装置。
JP4227324A 1992-08-26 1992-08-26 フォーム展開装置 Pending JPH0671969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4227324A JPH0671969A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 フォーム展開装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4227324A JPH0671969A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 フォーム展開装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0671969A true JPH0671969A (ja) 1994-03-15

Family

ID=16859029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4227324A Pending JPH0671969A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 フォーム展開装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671969A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7833105B2 (en) 2005-01-07 2010-11-16 Honda Motor Co., Ltd. Bearing device for drive wheel
US9845889B2 (en) 2010-12-23 2017-12-19 Eagle Industry Co., Ltd. Magnetic fluid seal device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7833105B2 (en) 2005-01-07 2010-11-16 Honda Motor Co., Ltd. Bearing device for drive wheel
US9845889B2 (en) 2010-12-23 2017-12-19 Eagle Industry Co., Ltd. Magnetic fluid seal device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1187058A3 (en) Printing apparatus, data storage medium, interface device, printer control method, and interface control method
JP2010160764A (ja) バックアップ制御装置、ストレージシステム、バックアップ制御プログラム及びバックアップ制御方法
JPH0671969A (ja) フォーム展開装置
JPH0436872B2 (ja)
JP2738350B2 (ja) ページプリンタ装置
JPH08110840A (ja) 2重化冗長構成磁気ディスク装置の復旧方式
JPH1134450A (ja) 画像形成装置
JPH09214746A (ja) 画像出力システム及び画像形成装置
JPH06187110A (ja) プリントシステム
JP3293337B2 (ja) プリンタ装置
JPH09216424A (ja) プリンタ装置
JP2000339110A (ja) プリント制御装置及びプリンタ
JP2647037B2 (ja) プリンタ装置
JPH09226190A (ja) 印刷装置
JPH08249140A (ja) 記録装置および記録方法
JP2867349B2 (ja) ファクシミリ接続装置
JPS60201980A (ja) プリンタの制御方法
JPH06262829A (ja) プリンタ
JPH1065894A (ja) ファクシミリ装置
JPH11192770A (ja) 画像処理装置及びその方法
JPH11296397A (ja) ホットスタンバイシステムにおける受信メッセージリカバリ方式及びホットスタンバイシステムにおける受信メッセージリカバリ方法及び受信メッセージ処理プログラムを格納した記録媒体
JPH09226186A (ja) 印刷装置
JP2002127508A (ja) 印刷装置
JP2018140497A (ja) 画像形成装置
JP2002036675A (ja) 印刷装置