JPH0671915A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPH0671915A JPH0671915A JP4226695A JP22669592A JPH0671915A JP H0671915 A JPH0671915 A JP H0671915A JP 4226695 A JP4226695 A JP 4226695A JP 22669592 A JP22669592 A JP 22669592A JP H0671915 A JPH0671915 A JP H0671915A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink ribbon
- ink
- thermal head
- density
- dot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 内部に薄い濃度のインクを含有しているイン
クリボンを使用し、ドラム状支持体に印刷媒体を装着し
て複数回回転させ、ドラム状支持体の1回転毎にサーマ
ルヘッドを移動させながら指定の発熱体を発熱させて同
一ドットに対して複数回の重ね印刷を行う。 【効果】 ドット毎に諧調を与えた図形を熱転写によっ
て印刷することが可能となり、従って画像の解像度が高
い中間調の濃度を有する画像を形成でき、また滑らかな
中間調の色調の画像を形成することができる。
クリボンを使用し、ドラム状支持体に印刷媒体を装着し
て複数回回転させ、ドラム状支持体の1回転毎にサーマ
ルヘッドを移動させながら指定の発熱体を発熱させて同
一ドットに対して複数回の重ね印刷を行う。 【効果】 ドット毎に諧調を与えた図形を熱転写によっ
て印刷することが可能となり、従って画像の解像度が高
い中間調の濃度を有する画像を形成でき、また滑らかな
中間調の色調の画像を形成することができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インクリボンを使用
し、発熱体から発生する熱によってインクリボン中に含
有しているインクを印刷媒体に転写することによってド
ットを形成し、ドットの組合わせによって画像を形成す
る画像形成装置に関する。
し、発熱体から発生する熱によってインクリボン中に含
有しているインクを印刷媒体に転写することによってド
ットを形成し、ドットの組合わせによって画像を形成す
る画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】インクリボンを使用し、発熱体から発生
する熱によってインクリボン中に含有しているインクを
印刷媒体に転写することによってドットを形成し、ドッ
トの組合わせによって画像を形成する従来の画像形成装
置は、形成する各ドットの濃度はすべて一定であり、中
間調の濃度の画像を形成する必要があるときは、数個の
ドットで1個の画素を構成し、その1個の画素の中のド
ットの割合いを変化させることによって中間調の濃度の
画像を形成している。
する熱によってインクリボン中に含有しているインクを
印刷媒体に転写することによってドットを形成し、ドッ
トの組合わせによって画像を形成する従来の画像形成装
置は、形成する各ドットの濃度はすべて一定であり、中
間調の濃度の画像を形成する必要があるときは、数個の
ドットで1個の画素を構成し、その1個の画素の中のド
ットの割合いを変化させることによって中間調の濃度の
画像を形成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の画像形成装置は、数個のドットで1個の画素を構成
し、その画素の中のドットの割合いによって中間調の濃
度の画像を形成しているため、画像の解像度が低くな
り、また滑らかな中間調の色調を形成することが困難で
あるという欠点を有している。
の画像形成装置は、数個のドットで1個の画素を構成
し、その画素の中のドットの割合いによって中間調の濃
度の画像を形成しているため、画像の解像度が低くな
り、また滑らかな中間調の色調を形成することが困難で
あるという欠点を有している。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の画像形成装置
は、インクリボンと、熱を発生して前記インクリボンの
インクを印刷媒体に転写してドットを形成する複数個の
発熱体を有するサーマルヘッドとを備え、前記ドットの
組合わせによって画像を形成する画像形成装置におい
て、濃度の薄いインクを含有した単色または多色のイン
クリボンを使用し、複数回の重合わせ転写によって前記
ドットに複数段の諧調を与えることを含むものであり、
更に、インクリボン再生部を有し、このインクリボン再
生部によってインクリボンを再生しながら画像を形成す
ることを含むものである。
は、インクリボンと、熱を発生して前記インクリボンの
インクを印刷媒体に転写してドットを形成する複数個の
発熱体を有するサーマルヘッドとを備え、前記ドットの
組合わせによって画像を形成する画像形成装置におい
て、濃度の薄いインクを含有した単色または多色のイン
クリボンを使用し、複数回の重合わせ転写によって前記
ドットに複数段の諧調を与えることを含むものであり、
更に、インクリボン再生部を有し、このインクリボン再
生部によってインクリボンを再生しながら画像を形成す
ることを含むものである。
【0005】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
て説明する。
【0006】図1は本発明の第一の実施例の主要部を示
す斜視図、図3は図1の実施例における画像形成過程を
示す平面図である。
す斜視図、図3は図1の実施例における画像形成過程を
示す平面図である。
【0007】図1において、参照符号1は、内部に薄い
濃度のインクを含有しているインクリボン、参照符号2
は、熱を発生することよってインクリボン1中に含有し
ているインクを印刷媒体4に転写してドットを形成する
ための複数個の発熱体を有するサーマルヘッド、参照符
号3は、印刷媒体4を巻付けて回転することによって印
刷媒体4を搬送するドラム状支持体、参照符号4は、紙
やフィルム等の印刷媒体である。
濃度のインクを含有しているインクリボン、参照符号2
は、熱を発生することよってインクリボン1中に含有し
ているインクを印刷媒体4に転写してドットを形成する
ための複数個の発熱体を有するサーマルヘッド、参照符
号3は、印刷媒体4を巻付けて回転することによって印
刷媒体4を搬送するドラム状支持体、参照符号4は、紙
やフィルム等の印刷媒体である。
【0008】次に、図3を参照して図1の実施例の動作
について説明する。
について説明する。
【0009】まず、印刷媒体4をドラム状支持体3に装
着する。印刷動作を開始すると、ドラム状支持体3は、
矢印A方向に回転し、サーマルヘッド2は、インクリボ
ン1と共に矢印B方向に移動する。サーマルヘッド2
は、熱を発生することよってインクリボン1中に含有し
ているインクを印刷媒体4に転写してドットを形成する
ための複数個の発熱体を有しており、1個の発熱体によ
って1個のドットを形成する。ドラム状支持体3の回転
数に対するサーマルヘッド2の移動速度と、インクリボ
ン1中に含有しているインクの濃度とを調整することに
より、各ドットに対して複数段の諧調を与えて印刷する
ことができる。
着する。印刷動作を開始すると、ドラム状支持体3は、
矢印A方向に回転し、サーマルヘッド2は、インクリボ
ン1と共に矢印B方向に移動する。サーマルヘッド2
は、熱を発生することよってインクリボン1中に含有し
ているインクを印刷媒体4に転写してドットを形成する
ための複数個の発熱体を有しており、1個の発熱体によ
って1個のドットを形成する。ドラム状支持体3の回転
数に対するサーマルヘッド2の移動速度と、インクリボ
ン1中に含有しているインクの濃度とを調整することに
より、各ドットに対して複数段の諧調を与えて印刷する
ことができる。
【0010】すなわち、図3に示すような5×5ドット
マトリックスの図形において各ドットに濃度0から濃度
3までの4段階の諧調を与える(濃度0は白色で、濃度
1は1方向のハッチングで、濃度2は交差したハッチン
グで、濃度3は黒色でそれぞれ表示する)場合を例に説
明すると、濃度3のドットは、サーマルヘッド2の同じ
発熱体の3回の重ね合わせ印刷によって形成し、濃度2
のドットは、同様に2回の重ね合わせ印刷によって形成
し、濃度1のドットは、サーマルヘッド2の発熱体の1
回のみの印刷によって形成し、濃度0のドットは、全く
印刷を行わないことによって形成する。すなわち、まず
図3(a)に示すように、サーマルヘッド2をその最右
端の発熱体の列がドットマトリックス図形の最左端の列
に位置にくるように移動させ(サーマルヘッド2a)、
その位置で5個全部を発熱させてドットを形成する。こ
のときの各ドットの階調は、濃度1である。次ぎに、図
3(b)に示すように、サーマルヘッド2をドットマト
リックス図形の1列分だけ右に移動させ(サーマルヘッ
ド2b)、ドラム状支持体3を1回転させ、サーマルヘ
ッド2の右2列の発熱体のそれぞれ5個全部を発熱させ
て図3(a)で形成した図形の上に(b−1)に示した
図形を形成する。これによって、ドットマトリックス図
形の最左端の列が濃度2の階調となり、その右の列が濃
度1の階調となった(b−2)に示した図形が得られ
る。
マトリックスの図形において各ドットに濃度0から濃度
3までの4段階の諧調を与える(濃度0は白色で、濃度
1は1方向のハッチングで、濃度2は交差したハッチン
グで、濃度3は黒色でそれぞれ表示する)場合を例に説
明すると、濃度3のドットは、サーマルヘッド2の同じ
発熱体の3回の重ね合わせ印刷によって形成し、濃度2
のドットは、同様に2回の重ね合わせ印刷によって形成
し、濃度1のドットは、サーマルヘッド2の発熱体の1
回のみの印刷によって形成し、濃度0のドットは、全く
印刷を行わないことによって形成する。すなわち、まず
図3(a)に示すように、サーマルヘッド2をその最右
端の発熱体の列がドットマトリックス図形の最左端の列
に位置にくるように移動させ(サーマルヘッド2a)、
その位置で5個全部を発熱させてドットを形成する。こ
のときの各ドットの階調は、濃度1である。次ぎに、図
3(b)に示すように、サーマルヘッド2をドットマト
リックス図形の1列分だけ右に移動させ(サーマルヘッ
ド2b)、ドラム状支持体3を1回転させ、サーマルヘ
ッド2の右2列の発熱体のそれぞれ5個全部を発熱させ
て図3(a)で形成した図形の上に(b−1)に示した
図形を形成する。これによって、ドットマトリックス図
形の最左端の列が濃度2の階調となり、その右の列が濃
度1の階調となった(b−2)に示した図形が得られ
る。
【0011】以下図3(c)〜図3(g)に示すよう
に、サーマルヘッド2を1列ずつ右に移動させながら
(サーマルヘッド2c〜2g)、順次必要な発熱体を発
熱させることにより、(c−2)〜(f−2)の中間図
形を形成し、最終的に図3(g)の工程によって最終図
形である図3(h)を得ることができる。このときの各
ドットの諧調は、同一ドットに対する発熱体の発熱回数
によって、濃度0から濃度3までの4段階のうちの所望
の諧調を与えることができる。
に、サーマルヘッド2を1列ずつ右に移動させながら
(サーマルヘッド2c〜2g)、順次必要な発熱体を発
熱させることにより、(c−2)〜(f−2)の中間図
形を形成し、最終的に図3(g)の工程によって最終図
形である図3(h)を得ることができる。このときの各
ドットの諧調は、同一ドットに対する発熱体の発熱回数
によって、濃度0から濃度3までの4段階のうちの所望
の諧調を与えることができる。
【0012】このように、ドラム状支持体3に印刷媒体
4を装着して複数回回転させ、ドラム状支持体3の1回
転毎にサーマルヘッド2を印刷図形の1ドット列ずつ移
動させながら指定した発熱体を発熱させて同一ドットに
対して複数回の重ね印刷を行うことにより、ドット毎に
4段階の諧調を与えた図形の熱転写による印刷が可能と
なる。
4を装着して複数回回転させ、ドラム状支持体3の1回
転毎にサーマルヘッド2を印刷図形の1ドット列ずつ移
動させながら指定した発熱体を発熱させて同一ドットに
対して複数回の重ね印刷を行うことにより、ドット毎に
4段階の諧調を与えた図形の熱転写による印刷が可能と
なる。
【0013】なお、諧調の段階数は、サーマルヘッドの
発熱体の数、およびサーマルヘッドの移動速度、および
インクリボンのインクの濃度を適当に選択することによ
り、任意の値に設定することが可能である。
発熱体の数、およびサーマルヘッドの移動速度、および
インクリボンのインクの濃度を適当に選択することによ
り、任意の値に設定することが可能である。
【0014】上述の実施例は、単色のインクリボンを使
用した画像形成装置の例であるが、本発明は、多色のイ
ンクリボンを使用する画像形成装置にも適用することが
できる。この場合は、1個のドットにおいて表現するこ
とができる色の種類およびその諧調を、従来に比して飛
躍的に多くすることが可能となる。
用した画像形成装置の例であるが、本発明は、多色のイ
ンクリボンを使用する画像形成装置にも適用することが
できる。この場合は、1個のドットにおいて表現するこ
とができる色の種類およびその諧調を、従来に比して飛
躍的に多くすることが可能となる。
【0015】図2は本発明の第二の実施例の主要部を示
す斜視図である。
す斜視図である。
【0016】図2の実施例は、図1の実施例にインクリ
ボン再生部15を付加したものである。インクリボン1
1およびサーマルヘッド12およびドラム状支持体13
および印刷媒体14の構成および作用は、それぞれ図1
の実施例の対応する部分と同じである。インクリボン1
1は、巡回運動を行ってサーマルヘッド12によってイ
ンクをドラム状支持体13に装着されている印刷媒体1
4に転写するが、転写によって消耗したインクは、イン
クリボン再生部15によって補給される。従ってインク
リボン11は長期的に使用することが可能となるため、
画像形成装置のランニングコストの低減と、装置の小型
化を実現することが可能となる。本実施例の動作は、図
2を参照して説明した図1の実施例の動作と同じであ
る。
ボン再生部15を付加したものである。インクリボン1
1およびサーマルヘッド12およびドラム状支持体13
および印刷媒体14の構成および作用は、それぞれ図1
の実施例の対応する部分と同じである。インクリボン1
1は、巡回運動を行ってサーマルヘッド12によってイ
ンクをドラム状支持体13に装着されている印刷媒体1
4に転写するが、転写によって消耗したインクは、イン
クリボン再生部15によって補給される。従ってインク
リボン11は長期的に使用することが可能となるため、
画像形成装置のランニングコストの低減と、装置の小型
化を実現することが可能となる。本実施例の動作は、図
2を参照して説明した図1の実施例の動作と同じであ
る。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像形成
装置は、内部に薄い濃度のインクを含有しているインク
リボンを使用し、ドラム状支持体に印刷媒体を装着して
複数回回転させ、ドラム状支持体の1回転毎にサーマル
ヘッドを移動させながら指定の発熱体を発熱させて同一
ドットに対して複数回の重ね印刷を行うことにより、ド
ット毎に諧調を与えた図形を熱転写によって印刷するこ
とが可能となり、従って画像の解像度が高い中間調の濃
度を有する画像を形成でき、また滑らかな中間調の色調
の画像を形成することができるという効果がある。
装置は、内部に薄い濃度のインクを含有しているインク
リボンを使用し、ドラム状支持体に印刷媒体を装着して
複数回回転させ、ドラム状支持体の1回転毎にサーマル
ヘッドを移動させながら指定の発熱体を発熱させて同一
ドットに対して複数回の重ね印刷を行うことにより、ド
ット毎に諧調を与えた図形を熱転写によって印刷するこ
とが可能となり、従って画像の解像度が高い中間調の濃
度を有する画像を形成でき、また滑らかな中間調の色調
の画像を形成することができるという効果がある。
【図1】本発明の第一の実施例の主要部を示す斜視図で
ある。
ある。
【図2】本発明の第二の実施例の主要部を示す斜視図で
ある。
ある。
【図3】図1の実施例における画像形成過程を示す平面
図である。
図である。
1・11 インクリボン 2・2a〜2g・12 サーマルヘッド 3・13 ドラム状支持体 4・14 印刷媒体 15 インクリボン再生部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 31/14 9012−2C
Claims (3)
- 【請求項1】 インクリボンと、熱を発生して前記イン
クリボンのインクを印刷媒体に転写してドットを形成す
る複数個の発熱体を有するサーマルヘッドとを備え、前
記ドットの組合わせによって画像を形成する画像形成装
置において、濃度の薄いインクを含有したインクリボン
を使用し、複数回の重合わせ転写によって前記ドットに
複数段の諧調を与えることを含むことを特徴とする画像
形成装置。 - 【請求項2】 複数色のカラーインクリボンを使用して
カラー画像を形成する請求項1記載の画像形成装置。 - 【請求項3】 インクリボン再生部を有し、前記インク
リボン再生部によってインクリボンを再生しながら画像
を形成する請求項1または請求項2記載の画像形成装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4226695A JPH0671915A (ja) | 1992-08-26 | 1992-08-26 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4226695A JPH0671915A (ja) | 1992-08-26 | 1992-08-26 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0671915A true JPH0671915A (ja) | 1994-03-15 |
Family
ID=16849209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4226695A Pending JPH0671915A (ja) | 1992-08-26 | 1992-08-26 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0671915A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009083207A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Dainippon Printing Co Ltd | 熱転写記録装置及び熱転写記録方法 |
-
1992
- 1992-08-26 JP JP4226695A patent/JPH0671915A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009083207A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Dainippon Printing Co Ltd | 熱転写記録装置及び熱転写記録方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0095380A2 (en) | Thermal transfer printing method | |
JPH05300348A (ja) | 校正印刷機 | |
JPH0640061A (ja) | 可変強度印刷装置の印刷方法 | |
JP3095246B2 (ja) | 感熱印刷用パルスカウント変調 | |
JPH0647962A (ja) | 可変強度印刷装置の印刷方法 | |
JPS60131267A (ja) | 感熱転写印刷装置 | |
JPH0671915A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2961503B2 (ja) | 中間調パターン生成方法 | |
JP2539783B2 (ja) | インクジエツト印刷ヘツドの制御装置 | |
JPH05104755A (ja) | 画像プリント装置 | |
JPS62260476A (ja) | 階調プリンタ | |
JP3249337B2 (ja) | 記録データ形成方法 | |
JP3264576B2 (ja) | シリアルサーマルプリント方法 | |
JP3619690B2 (ja) | サーマル紙の印字方法 | |
JPH074943B2 (ja) | 階調表現可能な感熱画像記録装置 | |
JPS6124472A (ja) | 感熱転写方式の階調記録方法 | |
JPS6256076A (ja) | カラ−プリンタ | |
JP2550760B2 (ja) | カラー階調画像表示装置 | |
JPH06293145A (ja) | 画像形成方法及び装置 | |
JPH0432746B2 (ja) | ||
JPH08290596A (ja) | フルカラー記録装置 | |
JP2664803B2 (ja) | 熱記録方法 | |
JPH06255159A (ja) | 画像記録方法及び装置 | |
JPS5989179A (ja) | 熱転写式プリンタの階調記録方式 | |
JPH07312695A (ja) | 画像記録方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19981117 |