JP2539783B2 - インクジエツト印刷ヘツドの制御装置 - Google Patents

インクジエツト印刷ヘツドの制御装置

Info

Publication number
JP2539783B2
JP2539783B2 JP60110086A JP11008685A JP2539783B2 JP 2539783 B2 JP2539783 B2 JP 2539783B2 JP 60110086 A JP60110086 A JP 60110086A JP 11008685 A JP11008685 A JP 11008685A JP 2539783 B2 JP2539783 B2 JP 2539783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot
color
pixel
printed
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60110086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6143077A (ja
Inventor
デービツド・ジエイ・ロガン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metromedia Inc
Original Assignee
Metromedia Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metromedia Inc filed Critical Metromedia Inc
Publication of JPS6143077A publication Critical patent/JPS6143077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539783B2 publication Critical patent/JP2539783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4051Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a dispersed dots halftone pattern, the dots having substantially the same size
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/52Circuits or arrangements for halftone screening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、異なる色のドッドを受け取り面上に画素ご
とに施すことにより、ハーフトーン色彩グラフィックま
たはディスプレイを発生する装置に関するもので、特
に、実質的に同じ大きさのドットを受け取り面上の画素
領域に不規則なドッド・パターンで施すことにより、多
色ハーフトーン画素を作り出すことに関係している。な
お、本明細書において、画素は画素領域にドッドを付与
した結果として形成されるものとする。
[従来の技術とその問題点] 異なる原色の直径の様々なドッドを用いてハーフトー
ン色彩グラフィックまたはディスプレイを印刷等して作
り出すことは、印刷技術の分野において一般によく知ら
れている。このようなグラフィックを作製するために共
通に使われている一つの方法は、受け取り面上に一定の
ドッド配置パターンを印刷する一組のスクリーンによっ
て、互いに正確に間隔をあけた一連の様々な直径のドッ
ドを各異なる原色に対して発生するものである。この方
法によって作られる色彩印刷複製物は、個々の像につい
て使われる異なる原色数だけ重畳したものが一般的であ
って、各像の濃度はドッドの大きさによって変わるよう
にされている。ある与えられた原色の飽和度(彩度)ま
たは色価および濃度は、この像の光反射特性に関係して
いて色がどのくらい暗く見えるかの尺度であり、ドッド
によって覆われる受け取り面の面積割合の函数であっ
て、施されるドッドの大きさを調整することによって制
御される。
今述べた方法を用いてハーフトーン着色グラフィック
を作製することは、ドッドがインクジェット印刷ヘッド
によって受け取り面の画素領域のマトリックス状のドッ
ド位置に施される場合、一般的にいって実際的ではな
く、ドッドの大きさや直径が変えられないような場合に
は満足のいくものでもない。
色彩グラフィックの作製でしばしばぶつかる別の問題
は、くり返しの発生すなわち個々のスクリーンのドッド
パターンの相互作用によって、出来上ったハーフトーン
色彩グラフィックにモアレ模様が現われることである。
所望の色調と飽和度のハーフトーンを構成するドッドが
同一のドッドパターン画素毎に配列されているとき、完
成したグラフィックにはモアレ模様がよく現われる。
ハインツルの米国特許第4,367,482号(特許日1983年
1月4日)は、各飽和度毎に各原色が固定された規定の
パターンのドッド配列を有するようして、異なる原色の
同じ大きさのドッドを印刷することにより多色ハーフト
ーン像を作る方法を開示している。
上記特許に記述されているハーフトーン画素の作製方
法は、記録媒体がドッド付与ステーションを通過すると
き、記録媒体受け取り面が振動のような誤りを生じる動
きを受け易く、そのため1個の画素領域や隣り合う画素
領域にドッドを印刷する場合、所望の範囲を印刷するよ
う正確な制御を行うことが不可能であり、一般的には満
足のいくものではない。
[本発明の目的] したがって、本発明の一般的な目的は、インクジェッ
ト印刷ヘッドを用いて実質的に同じ大きさの色彩ドッド
を画素領域へ施して着色グラフィックを形成する多色ハ
ーフトーン画素の作製装置を提供して、従来用いられて
いた方法や装置の限界や欠点を克服することである。
本発明の別の目的は、不規則なドッドパターンを隣り
合う画素領域に使用して、隣り合う画素領域の繰り返え
されるドッドパターン配置が類似しないようにすること
によって、完成した着色グラフィックにモアレ模様が現
われるのを実質的に防ぐようにした多色ハーフトーン画
素を作り出す方法及び装置を提供することである。
本発明の他の特徴及び利点は、以下の詳細な説明及び
図面から容易に明らかとなろう。
[本発明の概要] 本発明は、インクジェット印刷手段によって走査され
る線に沿って実質的に位置する複数個の画素領域に対し
て、実質的に固定された大きさの一つの色のドッドを選
択的に付与する(または付与しない)ようにインクジェ
ット印刷手段を制御するための装置にある。画素領域内
のドッドの位置は全ての画素領域について同一の配列を
形成する。
本発明によれば、それぞれの1個の画素領域に対して
必要とされる色価を表わす一連の連続した色彩像濃度信
号が発生される。この色彩像濃度信号はF整数値のいず
れかである。濃度信号がとる整数値の少なくとも1個に
対して、表状のリストが、関係する色価を作り出すよう
画素領域にドッドが配列される複数個の異なるパターン
を与える。1個の整数値の濃度信号が現われると必ず、
別の手段が表状リストから前記パターンのうちの1個を
不規則的に選択する。他の手段がインクジェット印刷手
段を作動させて、その選択されたパターンで関連する画
素領域のドッド位置にドッドを施す。画素領域を含む、
前記ドッド位置の各々はドッドを受け取るように利用可
能であり、不規則なパターンをなす対応するドッドが該
ドッド位置に印刷されるときに印刷が行われる。隣接す
る直前及び直後の画素領域のパターンが前記表状リスト
から不規則に選択され、所与の整数値に対する画素領域
の配列における隣接する画素領域は、不規則に選択され
た異なるパターンで印刷される。前記パターンの表状リ
ストはアドレス可能な複数の記憶ロケーションを有する
メモリであって、該記憶ロケーションの各々は二進符号
化デジタルワードとして表された異なるドッド・パター
ン配列のうちの一つを有する。該デジタルワードの各ビ
ット位置は前記画素領域のドッド位置の一つに対応す
る。
[実施例の説明] 図面に本発明の方法及び装置が一例を用いて示されて
おり、第1図に示された斜視図の符号10は大規模な掲示
を作る装置として具体化されたものである。こうした装
置は「インクジェット印刷装置」という名称の同時の出
願(出願人デビッド・J.ローガン外3名)において詳述
されているが、以下に略述する。
全部が集まって1個の受け取り面28となるパネル12、
12は無端のコンベヤー14に固定されてドッド付与すなわ
ちドッド印刷ステーション16を通過する。コンベヤー14
には案内軌道20沿いに動く車輪18、18が付いている。駆
動手段22はコンベヤー14上にラック24とかみ合うピニオ
ン(図示せず)を備えていて、パネルとコンベヤーを矢
33の方向に印刷ステーション16を通って移動させる。
印刷ステーション16において、インクジェット印刷機
構の型式の着色ドッド付与手段26がパネル12、12の前側
に配置されていて、駆動手段36によって直立支持柱30に
沿って垂直に、すなわちパネルの移動方向に対して直角
の方向(矢印31の方向)に動かされる。例えば着色イン
クのような適切な着色された液体の印刷機構26への供給
は、導管34、34によって複数個の液溜め32、32から行わ
れる。
コンピュータ38は駆動手段36、駆動手段22、印刷機構
26をケーブル40によって制御し、印刷機構26が受け取り
面28に対して着色ドッドを付与して所望の着色掲示など
のディスプレイを作るようにする。
掲示またはディスプレイの色は周知の3色印刷法によ
って作られる。シアン、マゼンタ、黄の3色は上述の着
色インクの印刷から直接に作られる。赤、青、緑、黒の
4は着色インクの重ね合わせから作られる。つまり、赤
はマゼンタと黄、緑はシアンと黄、青はマゼンタとシア
ン、黒はシアンとマゼンタと黄の重ね合わせによって作
られる。その他の色はシアン、マゼンタ、黄の3色およ
び受け取り面の背景色を色々に混合することによって作
られる。黒色は上記のようにして作ることができるのだ
が、黒を4番目の色とする4色印刷法を用いて所望の色
を作り出すのが好ましい。一層詳細な発色の説明のため
には、T.A.C.ユール著「色彩作製原理」(1967年発行)
のような教科書を参照するのがよく、本明細書において
も同書中の文書が引用されている。
第1図の装置10において、受け取り面28は印刷機構26
が垂直方向に対して静止している間に印刷ステーション
16を連続的に通過する。このとき印刷機構は1本の線上
に現われるドッドを印刷する。詳述すると、受け取り面
の移動方向に対して水平に、つまり平行に延びる狭い帯
の中にドッドを印刷する。本発明によれば、また以下に
詳細に述べるように、ドッドの印刷は画素について行わ
れるよう制御され、印刷が行われる線または帯は受け取
り面上の一連の隣り合う画素すなわち不連続な小区画か
ら構成されるものとみなされる。1本の線の印刷が完了
すると、印刷機構26は線の高さに等しい距離だけ下向き
に動き、印刷の終った線のすぐ隣りの線に対して印刷を
行う。こうした隣り合う線が多数集まって、完成された
掲示物その他のディスプレイが形成される。
第2図において、本発明と関連した形状の1個の画素
領域は、X個の行とY個の列とを有するマトリックス内
の複数個のドッド配列から構成され、各行はY個のドッ
ド配列、各列はX個のドッド配列から成る。ただし、X
およびYは整数である。
各色毎に、画素の飽和度すなわち色価は画素領域内の
ドッド位置の個数によって設定され、印刷されるドッド
位置の個数は測定された色彩像濃度の大きさ(第4図に
おいて詳述する)に対応する。例えば、最低の色彩像濃
度レベルはどのドッド位置も印刷されない場合に対応
し、最高の濃度レベルは全てのドッド位置が印刷された
場合に対応し、その中間の濃度はそれぞれ、印刷される
ドッド位置数に比例する。つまり、画素の色の飽和レベ
ルは[(X*Y)+1]で表わすことができる。ここ
で、X、Yはそれぞれ行の番号、列の番号である。
第1図の装置の現実のものでは、画素領域は3×3マ
トリックスから作られている。すなわち各行、各列とも
に3個のドッド位置を有し、そのため、9個のドッド位
置により10個の濃度レベルを示すことができることにな
る。
各画素領域の大きさは0.25cm×0.25cm(1/10インチ四
方)であって、マトリックスを成す各正方形の1辺の長
さは0.08cm(0.033インチ)である。各正方形の真中を
中心とし各正方形の一辺の長さに等しい直径の円を「ド
ッド位置」と称する。ドッド位置に施される着色ドッド
の直径は、0.08cm(0.033インチ)よりもわずかに大き
く、例えば0.087cm(0.035インチ)であり、このため、
隣り合うドッド位置の間における受け取り面の範囲は最
大になる。
第3図には、本発明を具体化した掲示物作成装置10に
用いられる着色ドット付与手段26の正面図が描かれてい
る。該ドッド付与手段26は黒、シアン、マセンダ、黄の
各色のインクジェット印刷ヘッド群44、46、48、50とそ
れに関連するノズル52〜74を有する。各群は3個のイン
クジェット印刷ヘッドから成り、各ヘッドは等間隔で水
平に配列されている。一つの群の中各印刷ヘッドはドッ
ド位置の直径に等しい距離だけ垂直方向にずれているの
で、一つの群の中の印刷ヘッドノズルの中心を通る線は
わずかに傾斜する。第3図に示されたドット付与手段26
のインクジェット印刷ヘッドノズル52〜74は、ノズル5
6、62、68、74が第2図の画素のD0、D4、D8のドット位
置にドットを付与し、またノズル54、60、66、72がD1、
D5、D9のドット位置に、ノズル52、58、70がD2、D6、D1
0のドット位置にドットを付与するように配列されてい
る。つまり、画素領域のドット行は受け取り面がノズル
に対して水平に移動するとき、一つの群の中の対応する
1個のインクジェットノズルによって印刷され、ドット
列は一つの群の中の全てのインクジェットノズルによっ
て印刷されることになる。
第3図における4個の群は互いに等間隔で垂直方向に
配置されている。時間の垂直方向の間隔を5cm(2イン
チ)にとると、一つの色について20本の線を印刷してか
らその隣りの群の1本の線を印刷することが可能とな
る。20本の線だけの遅れがあるため、重ね刷りをするま
での乾燥時間をとることができる。
さらに第3図のドット付与手段26を考察すると、隣り
合うインクジェットノズル間の距離がドット位置の直径
に等しくなるようにインクジェットヘッドを垂直方向に
積み重ねることが望ましい。このように垂直方向に積み
重ねて配列すると、全てのインクジェットヘッドが同時
に作動するときに一つの群内のノズルは一つの画素領域
の列におけるドット位置にドットを付与することができ
るようになる。しかしながら、インクジェット印刷ヘッ
ドに一定の大きさがあるため、ドット付与機構26に取り
付け、配列するためには、隣り合うヘッド間で水平、垂
直方向に間隔をあけなければならないという物理的制約
が課されてしまう。第3図のドット付与器の実施例で
は、1個の群内の隣り合うインクジェットノズルは水平
方向に7.3cm(2.9インチ)離れている。1個の群の全て
のインクジェットヘッドが間隔補償をしないままで同時
に動作したときに所定の画素領域の所定の列のドット位
置に付与されるドットは、列に印刷された最初のドット
に対し、それから7.3cm〜14.5cm(2.9〜5.8インチ)の
間隔で印刷されることになる。
以下で詳細に説明するように、また第4図の説明と関
連して、所定の画素領域の列情報を表わすデータ・ワー
ドは印刷ヘッドの水平方向のずれを補償するために再構
成される。例えば、所定の色の群の全てのインクジェッ
トヘッドが同時に作動するならば、受け取り面の最初の
画素位置に印刷される画素領域のドット位置X1Y1に1個
のドットが印刷される。その最初の画素位置から7.3cm
(2.9インチ)すなわち29画素位置離れた画素位置に印
刷される画素領域のドット位置X2Y1に1個のドットが印
刷され、最初の画素位置から14.5cm(5.8インチ)すな
わち58画素位置離れて印刷される画素領域のドット位置
X3Y1に1個のドットが印刷される。受け取り面がドット
付与ステーション16を通ってドット位置の直径に等しい
距離だけ移動した後、インクジェット印刷ヘッドが作動
され、最初の画素位置に印刷される画素領域のドット位
置X1Y2に1個のドットが印刷される。最初の画素位置か
ら29画素位置離れた画素位置に印刷される画素領域のド
ット位置X2Y2に1個のドットが印刷される。最初の画素
位置から58画素位置離れた画素位置に印刷される画素領
域のドット位置X3Y2に1個のドットが印刷される。再び
受け取り面が1ドット位置に等しい距離だけ移動し、イ
ンクジェットヘッドが作動して最初の画素位置のドット
位置X1Y3にドットを印刷する。さらに29画素位置に印刷
される画素領域のドット位置X2Y3、58画素位置に印刷さ
れる画素領域のドット位置X3Y3にもそれぞれドットが印
刷される。受け取り面は所定の画素領域を完全に印刷す
るために14.5cm(5.8インチ)だけ移動する。
第4図には、第1図のシステムの主要な構成要素の部
分概略ブロックダイヤグラムが示されている。色再生に
必要な色彩像濃度情報は種々の公知の方法で得ることが
できる。第4図に示されているように、スキャナ76を用
いて、分解法で作られた対応する色の分解ネガを走査す
ることによって、所定の色の像濃度レベルが決定され
る。分解ネガは黄、マゼンタ、シアン、黒に対する像濃
度レベルを表わし、それぞれスキャナ76内で78、80、8
2、84に表示される。スキャナ76の動作は通常のもので
あって、光ビームが分解ネガを照射し、走査点における
色濃度を表わすアナログ電気信号を発生する。このアナ
ログ信号はアナログ/デジタル変換器86、86へ伝達され
てデジタル信号へ変換される。
本実施例では、アナログ信号は256個の不連続な値の
一つへ変換される。この場合、値0は光が走査点で分解
ネガを通過しない場合に対応し、値255は分解ネガを最
大の光が通過する場合に対応する。変換されたデジタル
信号はそれぞれ黄、マゼンタ、シアン、黒に対するPROM
ルックアップテーブル88、90、92、94に供給されて、像
濃度信号に変換される。像濃度信号は、測定された像の
濃度を生成するのに必要とされる(一つの色の)ドット
の数を表わす値であるF整数値の1つの値を有してい
る。ルックアップテーブル88、90、92、94からの像濃度
信号は表状リスティング機能ブロック96へ送られ、像濃
度信号のF整数値の1個に対応して該ブロック内に含ま
れる表状リスティングすなわちテーブルのうちの1個を
選択する。
機能ブロック96に含まれるテーブルは1個のドット・
オン、2個のドット・オン、3個のドット・オン、…
…、8個のドット・オンに対応してマトリックス状画素
におけるドット・オンとドット・オフとの種々の組み合
わせを表わす。もし、1個のドット・オン〜4個のドッ
ト・オンを表わすテーブルの補数をとって、4個のドッ
ト・オンのテーブルの補数が5個のドット・オンを発生
し、3個のドット・オンのテーブルの補数が6個のドッ
ト・オンを発生する等々となるようにするなら、ドット
・オンとドット・オフとの様々な組み合わせを表わすた
めには4個のテーブルがあれば足りる。ドット・オンと
はそれに関連するドット位置が印刷されることである。
どのドットも印刷されない場合と全ドットが印刷される
場合との組み合わせは自明であるのでルックアップテー
ブルを必要としない。
例えば、ある与えられた像濃度信号は、与えられた色
の測定された像濃度を作り出すために、2個のドット位
置が1個の画素領域内で印刷されるべきであることを表
わすことができる。2個のドットを印刷し7個のドット
をそのままにするのに対応して機能ブロック96からテー
ブルが選択される。選択されたテーブルには、9個のド
ットの画素領域内に2個のドットが印刷される全ての可
能なパターンの表が含まれている。
ブロック96内の各テーブルは複数個の9ビット・ワー
ドを有し、各ワードはマトリックス状の画素ドット・パ
ターン配置のうちの1個を表わし、ブロック96において
ドット・パターン配置にリストされた9ビット・ワード
はそれぞれ、数が割当てられている。擬似乱数発生手段
98は乱数を出力する。この乱数はテーブル・ポインタと
して使用され、像濃度用テーブルに記憶された画素ドッ
ト・パターン配列の一つを表わす番号付けられた9ビッ
ト・ワードのうちの1個を選択する。ただし、濃度値が
ゼロまたは9の場合にはテーブルは選択されず、像濃度
テーブル88、90、92、94からの出力は、コンピュータ38
の一部を成す列情報組み換え手段機能ブロック100に直
接供給される。各色に対して濃度がゼロまたは9でなけ
れば、1個のワードがランダムに選択されるので、4個
のワードが選択されることになる。各色ごとの選択され
た9ビット・ワードはブロック96内の関連するドット・
パターンテーブルから出力されて列情報組み換え手段10
0へ与えられる。組み換え手段100は4個の9ビット・ワ
ードを新たな12ビット・ワードに作り直す。各12ビット
・ワード(4個の色ごとに1バイトが割り当てられ、1
バイトは3ビットから成る)はマトリックス状画素領域
の列Y1、Y2、Y3に関連し、各ビット位置はそれによって
表わされる色のドットが印刷されるべきかどうかを表わ
す情報を含んでいる。組み換え手段100は本実施例で用
いられている3行のマトリックス状画素の3個の列に対
する3個の12ビット・ワードを含んでいる。
組み換え手段100の出力は走査線バッファメモリ102へ
送られる。バッファメモリ102はそれぞれ関連する画素
領域における列の色情報を含む複数の12ビットの再生ワ
ードを連続的に記憶する。好ましくは、ドット付与手段
26(第3図)の4個の群44、46、48、50の間に5cm(2
インチ)の垂直間隔をとることができるように、バッフ
ァ102には各色ごとに12本の色情報線が記憶される。
上述したように、与えられた色の群のインクジェット
印刷ヘッドは垂直に並んでいるのではなく横方向に配置
されている。再度第4図において、所定の画素領域の各
色ごとの列ドット印刷情報を包含する12ビット・ワード
は水平ずれ補償手段104によって走査線バッファメモリ1
02から取り出される。水平ずれ補償手段104はコンピュ
ータ38の一部であり、インクジェット印刷ヘッドの横方
向間隔を補償するように動作する。補償手段104によっ
て作られるそれぞれの新たな12ビット・ワード(1バイ
ト当り3ビットで、1個のバイトが4色のうちの1色に
対応)はマトリックス状画素領域の行X1、X2、X3の関連
する。各ビット位置はそれによって表わされる色のドッ
トが印刷されるべきかを表わす情報を含んでいる。12ビ
ット・ワードは群のインクジェット印刷ヘッドの動作を
制御して、該群のインクジェット印刷ヘッドの水平、垂
直間隔を補償するように、3個の異なる画素位置のドッ
ト位置にドットを付与させる。例えば、ある与えられた
群については、第1のワードは画素位置の0の行X1を印
刷するように群の上側印刷ヘッドを動作させる制御情報
を含み、第2のワードは画素位置29の行X2を印刷するよ
うに中間の印刷ヘッドを動作させる制御情報を含む。ま
た第3のワードは画素位置58の行X3を印刷するように下
側印刷ヘッドを動作させる制御情報を含んでいる。した
がって、ある与えられた色のドット・パターン情報は、
上側インクジェット印刷ノズルによって印刷されたドッ
トからそれぞれ87個のドット、174個のドット(29画素
位置および58画素位置)だけ横方向に偏位する。その結
果、全ての印刷ヘッドは同時に動作して受け取り面にド
ットを付与し、所望のディスプレイを形成する。
好ましい実施例において説明したのは、モアレ・パタ
ーンが実質的に除去されるように1群のインクジェット
印刷ヘッドを制御するための装置であって、受け取り面
の画素領域にランダムなドット・パターンで実質的に同
じ大きさのドットを付与することによって多色ハーフト
ーン画素を作り、色彩グラフィックを作製するものであ
る。多くの変形や置換が可能であり、例えば、所望の色
合いと飽和度の色を作り出すために用いる原色数や画素
領域を構成するドット位置の数は、本発明の精神から逸
脱することなく決めることができる。したがって、発明
の記述は例示であって、それに限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、多色ハーフトーン画素を作るために本発明を
具体化した装置を有する大規模掲示作製システムの傾斜
図である。 第2図は、第1図のシステムと関連する画素領域を表わ
している。 第3図は、第1図のドット付与器の正面図で、インクジ
ェット印刷ヘッドの配列を示している。 第4図は、第1図のシステムの主要構成要素を含む機能
ブロック図である。 12……パネル、14……運搬部材、16……印刷ステーショ
ン、20……案内軌道、22……駆動手段、26……ドット付
与手段、44〜50……インクジェット印刷ヘッド、52〜74
……ノズル、76……スキャナ、86……アナログ/デジタ
ル変換器、88〜94……PROM、96……機能ブロック、98…
…乱数発生手段、100……列情報組み換え手段、102……
走査線バッファメモリ、104……水平ずれ補償手段。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−99067(JP,A) 特開 昭51−87921(JP,A) 「画像の信号処理」初版(S57.10. 20)日刊工業新聞社発行.P.18

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同じ大きさの複数のドット位置の配列で構
    成された画素領域を順次に印刷し、且つそれぞれの前記
    ドット位置を1つの色の同じ大きさのドットによって印
    刷するグラフィック装置のインクジェット印刷手段(1
    6)を、隣接する前記画素領域を不規則に選択された異
    なるパターンで印刷するように制御するための制御装置
    であって、 前記1つの色のドットによって印刷されるべき各々の前
    記画素領域の色価値を表し且つF整数値の一つの値を有
    する像濃度信号を順次生成するための手段(76、86、8
    8、90、92、94)と、 前記像濃度信号を受け取り、全ドット位置を印刷する場
    合と印刷しない場合とを表す像濃度信号を除いた残余の
    像濃度信号の各々について、前記F整数値に対応する前
    記色価値を生成するように前記画素領域における前記ド
    ット位置のうちの印刷されるべきドット位置を規定する
    複数の異なるパターンを含むリストを提供する手段(9
    6)と、 前記像濃度信号が生成される毎に、前記リストから前記
    パターンのうちの異なる一つを不規則に選択するための
    不規則選択手段(98)と、 前記不規則選択手段によって不規則に選択されたパター
    ンで前記画素領域における前記ドット位置にドットを付
    与し、走査された線に沿って印刷を行わせるように、前
    記インクジェット印刷手段を作動させるための手段(2
    6)と、 を具備し、 前記リストが、アドレス可能な複数の記憶ロケーション
    を有するメモリから成り、該記憶ロケーションの各々に
    は、前記複数の異なるパターンのうちの一つを表す二進
    符号化デジタルワードが記憶され、該二進符号化デジタ
    ルワードの各ビット位置は一つの前記画素領域でのそれ
    ぞれの前記ドット位置に対応していることを特徴とする
    制御装置。
  2. 【請求項2】前記画素領域でのドット位置の配列が、行
    列状に配置されたドット位置を含むことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の制御装置。
  3. 【請求項3】前記F整数値が1と[(X*Y)+1]
    (ただしXは前記行列の行数であり、Yは前記行列の列
    数である)との間の範囲にあることを特徴とする特許請
    求の範囲第2項記載の制御装置。
  4. 【請求項4】前記インクジェット印刷手段が、各列にお
    けるドット位置の数に等しい複数のインクジェット・ヘ
    ッド(52、54、56、58、60、62、64、66、68、70、72、
    74)を備えることを特徴とする特許請求の範囲第2項記
    載の制御装置。
  5. 【請求項5】前記不規則選択手段(98)が、少なくとも
    一つの他の色によって印刷される画素領域の各々に対し
    て前記リストから異なる一つのパターンを選択して該少
    なくとも一つの他の色での印刷を行わせるよう動作する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の制御装
    置。
  6. 【請求項6】前記不規則選択手段(98)が、前記リスト
    のアドレス可能な記憶ロケーションに関連した乱数を発
    生し、該乱数に対応して前記パターンの1つを選択する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の制御装
    置。
JP60110086A 1984-08-02 1985-05-22 インクジエツト印刷ヘツドの制御装置 Expired - Lifetime JP2539783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63714384A 1984-08-02 1984-08-02
US637143 1984-08-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6143077A JPS6143077A (ja) 1986-03-01
JP2539783B2 true JP2539783B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=24554721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60110086A Expired - Lifetime JP2539783B2 (ja) 1984-08-02 1985-05-22 インクジエツト印刷ヘツドの制御装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0170136B1 (ja)
JP (1) JP2539783B2 (ja)
AT (1) ATE57137T1 (ja)
CA (1) CA1248818A (ja)
DE (1) DE3579974D1 (ja)
HK (1) HK66693A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63246290A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 コダック・イマジカ株式会社 ポストカ−ドの製作方法
CA1304980C (en) * 1987-06-01 1992-07-14 Donald B. Bergstedt Method of improving dot-on-dot graphics area-fill using an ink-jet device
DE4030042A1 (de) * 1990-05-17 1991-11-21 Bayer Ag Verwendung von substituierten 1,2,4-triazindionen
US5548407A (en) * 1992-05-22 1996-08-20 Albrecht von Kienlin Process for electronic processing of multi-colored continuous-tone images
EP0570722B1 (de) * 1992-05-22 1995-07-19 von Kienlin, Albrecht Dr. Verfahren zur elektronischen Verarbeitung mehrfarbiger Halbton-Bildvorlagen
US5923348A (en) * 1997-02-26 1999-07-13 Lexmark International, Inc. Method of printing using a printhead having multiple rows of ink emitting orifices

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4084259A (en) * 1973-11-30 1978-04-11 The Mead Corporation Apparatus for dot matrix recording
US4032978A (en) * 1975-01-20 1977-06-28 International Business Machines Corporation Pseudo halftone print generator and method
DE3037774C2 (de) * 1980-10-06 1982-06-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und Anordnung zum Darstellen von mehrfarbigen Halbtonbildern
JPS5899067A (ja) * 1981-12-09 1983-06-13 Kotaro Ishitani カラ−画像の走査式記録装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「画像の信号処理」初版(S57.10.20)日刊工業新聞社発行.P.18

Also Published As

Publication number Publication date
HK66693A (en) 1993-07-16
CA1248818A (en) 1989-01-17
ATE57137T1 (de) 1990-10-15
EP0170136A3 (en) 1987-01-14
DE3579974D1 (de) 1990-11-08
JPS6143077A (ja) 1986-03-01
EP0170136A2 (en) 1986-02-05
EP0170136B1 (en) 1990-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4680596A (en) Method and apparatus for controlling ink-jet color printing heads
US4367482A (en) Method and apparatus for representing polychromatic half-tone images
US4575730A (en) Ink jet printing randomizing droplet placement apparatus
US5278582A (en) Printer driving circuit
US4672432A (en) Method for recording a color image using dots of colorants of different densities
EP1658988B1 (en) Combination of bidirectional- and undirectional-printing using plural ink types
US5059984A (en) Method and apparatus for interlaced multicolor printing
JPS60239245A (ja) カラーインクジエツトプリンタ
JPH04220355A (ja) インクジェット印刷装置及び方法
EP0899681B1 (en) Method of printing with an ink jet printer using an enhanced horizontal resolution
JPH06326858A (ja) カラー・ハーフトーン画像を生成するための装置及び方法
JP2539783B2 (ja) インクジエツト印刷ヘツドの制御装置
JPH07276794A (ja) 図形像のプリンティング方法及びそのプリンティング装置
EP0836946B1 (en) Ink jet printhead for high definition printing and method for operating same
JP3291789B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JPS60131267A (ja) 感熱転写印刷装置
US4560980A (en) Method of typing scripts whose characters are arranged next to one another in rows or underneath one another in columns
JP2005088548A (ja) 建築板印刷装置
EP3296117B1 (en) Image formation method
JP4704635B2 (ja) インクジェットプリンタ
EP0150988A2 (en) Enlarged picture output apparatus
JPH11105347A (ja) 印刷装置
JPH03231859A (ja) インクジェット印字装置の記録方式
JPS58182372A (ja) プリンタスクリ−ン角設定方法
US5980019A (en) Character printing method in ink-jet recorder