JPH067150U - 片側ソケット受口式高圧放電ランプ - Google Patents

片側ソケット受口式高圧放電ランプ

Info

Publication number
JPH067150U
JPH067150U JP2726393U JP2726393U JPH067150U JP H067150 U JPH067150 U JP H067150U JP 2726393 U JP2726393 U JP 2726393U JP 2726393 U JP2726393 U JP 2726393U JP H067150 U JPH067150 U JP H067150U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
lead conductor
lamp
pressure discharge
discharge lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2726393U
Other languages
English (en)
Inventor
ガウゲル マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram GmbH
Original Assignee
Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH filed Critical Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Publication of JPH067150U publication Critical patent/JPH067150U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/36Seals between parts of vessels; Seals for leading-in conductors; Leading-in conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/46Leading-in conductors

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接近可能な給電部分において、より良好な絶
縁が行われるような片側ソケット受口式高圧放電ランプ
を提供すること。 【構成】 ソケットから離れた側のリード導体の曲げ部
分に、電気絶縁材料からなる接触保護部を設けるように
構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、両側で圧潰された放電容器を有し、該放電容器はランプソケットに 向けられた、ソケット近傍端部と、ランプソケットとは反対側に向けられた、ソ ケットから離れた側の端部とを有し、該ソケットから離れた側の端部からは、ソ ケットから離れた側のリード導体がランプソケットに帰還されており、該ソケッ トから離れた側のリード導体は、直線的に延在する部分並びに1つ又は複数の曲 げ部分を有し、前記直線的に延在する部分には、絶縁材料からなる外被が設けら れている、片側ソケット受口式高圧放電ランプに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の高圧放電ランプは、例えばヨーロッパ特許出願公開第0321867 号公報に開示されている。ここで開示されている高圧放電ランプは、両側で圧潰 されている放電容器を有する高圧放電ランプである。この放電容器は、円筒状の 外部バルブの中で軸方向に配向されている。ソケットから離れた側のリード導体 は、外部バルブの外側で該バルブに沿ってランプソケットに帰還されている。ソ ケットから離れた側のリード導体の直線的に延在する部分は、セラミック管によ って囲まれている。これに対してこのリード導体の曲げ部分には自由に接近する ことができる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の課題は、接近可能な給電部分の絶縁がより良好に行われる片側ソケッ ト受口式高圧放電ランプを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案によれば上記課題は、ソケットから離れた側のリード導体の曲げ部分に 、電気絶縁材料からなる接触保護部が設けられるように構成されて解決される。
【0005】 本考案による高圧放電ランプでは動作中の安全性を高めるために、ソケットか ら離れた側のリード導体の部分が、電気絶縁材料からなる外被に被覆される。そ れにより使用者は、ほぼ200Vにも達するランプ動作電圧から保護される。有 利には該外被が一体的に構成されたリード導体においてグラスクロスチューブ又 はプラスチックチューブから構成される。このグラスクロスチューブ又はプラス チックチューブは、リード導体が曲げられる前に該リード導体に取付られる。こ の外被は少なくともリード導体の曲げ部分を被覆する。ソケットから離れた側の リード導体が2つの部分に構成されている場合には、接触保護部分が有利には、 射出成形によってか又は熱的方法を用いて被着されるプラスチック又はセラミッ クの被覆部で構成される。この被覆部は製造技術上の理由から有利には、ソケッ トから離れた側のリード導体の曲げ部分のみを被覆する。これに対して当該リー ド導体の直線的に延在する領域はセラミック管によって被覆される。
【0006】
【実施例】
次に本考案を図面に基づき詳細に説明する。
【0007】 図1には本考案の第1実施例に相応する片側ソケット受口式高圧放電ランプが 示されている。このランプの場合は約35Wの出力を有するメタルハライドラン プである。このランプは例えば車両の前照灯に使用される。高圧放電ランプ1は 、両側が圧潰されている放電容器を有している。この放電容器はソケット近傍端 部1aとソケットから離れた側の端部1bとを有している。ソケット近傍端部1 aはランプソケット2に固定されており、ソケットから離れた側の端部1bはソ ケット2とは反対側に向けられている。この放電容器1は排気される円筒状の外 部バルブ3によって取り囲まれる。この外部バルブ3は一方の端部と共にランプ ソケット2に固定される。前記放電容器1のソケットから離れた側の端部1bか らは、接触ピン4が引き出されている。この接触ピン4は、ソケットから離れた 側の一体的に構成されたリード導体5と共に溶接される。このソケットから離れ た側のリード導体5は先端部分6を通って外部バルブ3から引き出され、U字状 に曲げられた部分5a並びに直線的に延在する部分5bを介してランプソケット 2に帰還される。ソケットから離れた側のリード導体5の直線的に延在する部分 5bはセラミック管7によって被覆されており、これに対してソケットから離れ た側のリード導体5の、U字状に曲げられ外部バルブ3の外側で延在する部分5 aは、シリコンゴムからなるチューブ8によって被覆されている。このチューブ 8は先端部分6とセラミック管7も部分的に覆う。このチューブ8もセラミック 管7と共に接触保護部として用いられる。
【0008】 図2には本考案による高圧放電ランプの第2実施例が示されている。この第2 実施例のランプは、第1実施例のランプと次の点でのみ異なる。すなわちソケッ トから離れた側のリード導体が、別の形式で構成されている点でのみ異なる。そ のため図2では同じ形式の部分には図1と同じ参照番号が付されている。
【0009】 第2実施例では、ソケットから離れた側のリード導体5′が2つの部分に構成 されている。ソケットから離れた側のリード導体5′の第1の部分5a′は、放 電容器1から引き出されている接触ピン4と共に溶接され、先端部分6を通って 外部バルブ3から引き出されている。ソケットから離れた側のリード導体5′の 、その大部分が直線的に延在している第2の部分5b′は、曲げ部分5c′を介 して当該リード導体の第1の部分5a′と共に溶接される。この場合セラミック 管7によって、ソケットから離れた側のリード導体5′の、直線的に延在しラン プソケット2に帰還される部分5b′が取り囲まれる。ソケットから離れた側の リード導体5′の第2の部分5b′の曲げ端部5c′と、ソケットから離れた側 のリード導体5′の第1の部分5a′の、先端部分6から引き出された端部には 、電気絶縁されたセラミック被覆部8′が設けられている。このセラミック被覆 部8′は、熱的方法を用いて被着される。他の細部においてはこの第2実施例は 第1実施例と一致する。
【0010】 本考案は前記2つの実施例に限定されるものではない。例えば第1実施例にお いて、前記チューブ8を、外部バルブの外側で延在する、ソケットから離れた側 のリード導体全体に亘って延在させることも可能である。それにより当該セラミ ック管7を省くことができる。その他にシリコンゴムに代わる材料として例えば グラスクロスか又はその他の可撓性の電気絶縁材料を用いることもできる。さら に第2実施例においても、セラミック被覆部の代わりにプラスチック被覆部を用 いることも可能である。このプラスチック被覆部は例えば浸漬又は射出成形方法 によって被着される。
【0011】 図3には本考案による片側ソケット受口式高圧放電ランプの第3実施例が示さ れている。このランプは車両前照燈用の35Wのメタルハライドランプである。 このランプ10は、両側で圧潰された放電容器を有している。この放電容器は、 ランプソケット11に固定されているソケット近傍端部10aと、ソケット11 とは反対側に向けられた、ソケットから離れた側の端部10bとを有している。 ソケットから離れた側の端部10bからは、ソケットから離れた側のリード導体 12が引き出されている。このリード導体12は、曲げ部分12aと、放電容器 に平行に延在する部分とを介してランプソケット11に帰還している。リード導 体12の、放電容器に平行に延在する部分は、セラミック管13によって被覆さ れている。これに対して曲げ部分12aは、クオーツチューブクロス14によっ て完全に覆われる。このクオーツチューブクロス14はセラミック管13の上に も部分的に延在している。
【0012】 本考案によれば以下のことも可能である。
【0013】 前記接触保護部8は可撓性のプラスチックチューブからなる。
【0014】 前記接触保護部8は可撓性のグラスファイバチューブからなる。
【0015】 前記接触保護部8′はセラミック被覆部からなる。
【0016】 前記接触保護部8′はプラスチック被覆部からなる。
【0017】
【考案の効果】
本考案による高圧放電ランプでは動作中の安全性を高めるために、ソケットか ら離れた側のリード導体の部分が電気絶縁材料からなる外被に被覆されるため、 使用者はほぼ200Vにも達するランプ動作電圧から保護される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による第1実施例を示した図である。
【図2】本考案による第2実施例を示した図である。
【図3】本考案による第3実施例を示した図である。
【符号の説明】
1 放電容器 1a′ 端部 1b′ 端部 2 ランプソケット 3 外部バルブ 4 接触ピン 5 リード導体 5a 曲げ部分 5a′ 第1部分 5b 直線部分 5b′ 直線部分 5c′ 曲げ部分 6 先端部分 7 外被 8 接触保護部 8′ 接触保護部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両側で圧潰された放電容器(1,10)
    を有し、該放電容器(1,10)はランプソケット
    (2,11)に向けられた、ソケット近傍端部(1a,
    10a)と、ランプソケット(2,11)とは反対側に
    向けられた、ソケットから離れた側の端部(1b,10
    b)とを有し、該ソケットから離れた側の端部(1b,
    10b)からは、ソケットから離れた側のリード導体
    (5;5′;12)がランプソケット(2,11)に帰
    還されており、該ソケットから離れた側のリード導体
    (5;5′;12)は、直線的に延在する部分(5b;
    5b′)並びに1つ又は複数の曲げ部分(5a;5
    c′,12a)を有し、前記直線的に延在する部分(5
    b;5b′)には、絶縁材料からなる外被(7,13)
    が設けられている、片側ソケット受口式高圧放電ランプ
    において、 前記ソケットから離れた側のリード導体(5;5′;1
    2)の曲げ部分(5a;5c′;12a)に、電気絶縁
    材料からなる接触保護部(8;8′;14)が設けられ
    ていることを特徴とする、片側ソケット受口式高圧放電
    ランプ。
JP2726393U 1992-05-25 1993-05-25 片側ソケット受口式高圧放電ランプ Pending JPH067150U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9207073.6 1992-05-25
DE9207073U DE9207073U1 (ja) 1992-05-25 1992-05-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH067150U true JPH067150U (ja) 1994-01-28

Family

ID=6879866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2726393U Pending JPH067150U (ja) 1992-05-25 1993-05-25 片側ソケット受口式高圧放電ランプ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0571964A1 (ja)
JP (1) JPH067150U (ja)
DE (1) DE9207073U1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202011108074U1 (de) 2011-11-18 2012-01-10 Osram Ag Hochdruckentladungslampe

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE703354C (de) * 1939-08-17 1941-03-07 Patra Patent Treuhand Elektrische Glueh- oder Entladungslampe fuer explosionsgefaehrdete Raeume
US2825040A (en) * 1955-03-31 1958-02-25 Gen Electric Ornamental illuminating device
DE3603743A1 (de) * 1986-02-06 1987-08-13 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Hochdruckentladungslampe fuer die verwendung in kraftfahrzeugscheinwerfern
DE3743627A1 (de) * 1987-12-22 1989-07-06 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Hochdruckentladungslampe

Also Published As

Publication number Publication date
EP0571964A1 (de) 1993-12-01
DE9207073U1 (ja) 1992-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4223508B2 (ja) 口金付高圧放電ランプ
JP5331477B2 (ja) セラミック電球とその製造方法
EP0771471B1 (en) Lighting unit, electrodeless low-pressure discharge lamp, and discharge vessel for use in the lighting unit
US6268698B1 (en) Capacitive glow starting of high intensity discharge lamps
EP0774158A1 (en) Capped electric lamp
JPH02230655A (ja) ランプ
KR100729879B1 (ko) 전기 램프 및 반사기의 유닛
JP3836131B2 (ja) キャップ付き高圧放電ランプ
US7642716B2 (en) Lighting mechanism having a supplementary space formed within a crimped part
US5912536A (en) Lighting unit and electrodeless low-pressure discharge lamp and discharge vessel for use in said lighting unit
JPH067150U (ja) 片側ソケット受口式高圧放電ランプ
WO2002049070A1 (fr) Electrode indirectement chauffee destinee a un tube a decharge gazeuse, tube a decharge gazeuse, et son dispositif de commande
KR940003421A (ko) 캡형 전기 램프
JP2549419Y2 (ja) 片側据付け式高圧放電ランプ
US6600267B1 (en) High pressure discharge lamp having cap to prevent flashover
JP5678080B2 (ja) 片側ソケット型高圧放電ランプ
KR940003422A (ko) 무전극형 저압 방전 램프
JP2006147576A (ja) 高圧放電ランプ
JP3001186U (ja) 片側ベース支持式高圧放電ランプ
JPH0520256U (ja) 高圧ガス放電ランプ
JPS618840A (ja) 高圧放電灯
JPH11134928A (ja) 光学装置
JP3035644U (ja) 冷陰極放電灯
KR20090032134A (ko) 점화 보조 엘리먼트를 구비한 방전 램프
JPH0589838A (ja) 蛍光ランプ