JPH0671389U - 排水量型船舶 - Google Patents

排水量型船舶

Info

Publication number
JPH0671389U
JPH0671389U JP018551U JP1855193U JPH0671389U JP H0671389 U JPH0671389 U JP H0671389U JP 018551 U JP018551 U JP 018551U JP 1855193 U JP1855193 U JP 1855193U JP H0671389 U JPH0671389 U JP H0671389U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stern
hull
bow
drainage
bottom wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP018551U
Other languages
English (en)
Inventor
通雄 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP018551U priority Critical patent/JPH0671389U/ja
Publication of JPH0671389U publication Critical patent/JPH0671389U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 船体構造強度等に不利を招くことなく、造波
抵抗を低減し、速度性能の向上を図る。 【構成】 船体底壁4が甲板2に対して船首Aから船尾
Cに向かって傾斜し、船尾における底壁から甲板までの
高さhC が船首部における高さhA よりも短くなってい
る。 底壁左右端に下方へ延びるガイド壁6が設けら
れ、船尾においてその下縁に水中翼10が張り渡されて
いる。航行時、水中翼の揚力により船尾側が浮き船首側
が沈んで、船首部の排水量が増大し、中央部Bから船尾
C側の排水量が減少する。これにより、船体中央部Bを
細くしなくても造波抵抗理論による排水量分布に近付け
ることができ抵抗が低減される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、速度性能を向上させた排水量型の高速船に関する。
【0002】
【従来の技術】
排水量型の船舶はその航行速度が高くなると造波抵抗が急激に増大して、その 最高速度がある限度に押さえられ、またその速度を維持するために多大な推力を 要し、大きな機関出力を必要とする。 従来、その造波抵抗を低減するための方策として、造波抵抗理論が提唱されて いる。
【0003】 これは、図3の排水量分布図に示されるように、船首および船尾の排水量を船 体中央部よりも大きくするするもので、従来最も一般的な通常船舶が図中破線で 示されるように船首から次第に排水量が増大してゆき、船体中央で排水量が最大 となるのに対して、実線で示されるように、船首部で排水量が極大となっており それから中央部へかけて排水量が低減し、再び船尾に向かって増大させるように なっている。 そしてこの排水量分布のなかでもとくに船首部とそれに続く中央部との分布関 係がその抵抗低減効果に大きな影響があるものとされている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の造波抵抗理論をそのまま適用して船体形状を定めるもの とすると、運航状態において種々の波により大きな曲げ力を受けることの避けら れない船体の中央部において、船体の断面積がとくに細く形成されることとなる 。 その結果、船体の構造強度上極めて不利なものとなるとともに、単に丸みを帯 びた一般的な断面形状では横揺れなどに対する復原性能の確保にも困難を招くこ ととなる。 したがって本考案は、上記の問題点に鑑み、船体構造強度等に不利を招くこと なく、造波抵抗が低減され、速度性能の向上が図れた排水量型の船舶を提供する ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このため、請求項1に記載の考案は、排水量型船舶であって、船体の船尾に水 中翼が設けられ、水中翼は、その航行時における揚力が、船体中央部の排水量が 船首部の排水量よりも少ない状態へ船体の姿勢を変化させるように設定されてい るものとした。 また請求項2に記載の考案は、さらに船体の底壁から甲板までの高さが船首か ら船尾に向かって短くなっているものとした。
【0006】
【作用】
停船状態においては船体の前後にわたり排水量がバランスした状態にあり、船 体はその底壁が略水平の状態にある。 航行時には、船尾に設けられた水中翼の揚力によって船尾側が浮き、船首側が 相対的に沈む。これにより、船首部の排水量が増大し、船尾側の排水量が減少す る結果、船体前半部における排水量分布が造波抵抗理論による分布に接近するも のとなる。 さらに船体の底壁から甲板までの高さが船首から船尾に向かって短くなるよう にしたときには、航行時、船尾側が浮き上がったときに略水平状態の甲板が得ら れる。
【0007】
【実施例】
図1は本考案の実施例を示す。とくに同図の(a)は縦断面を示し、(b)は 、(a)における矢視X−Xの船体平面形状を、そして(c)はY−Y部断面を 示す。 船体1は平面形状において船首Aから中央部Bへ向かってその幅が増大し、中 央部で略最大幅となっている。 そして縦断面においては、その船首Aは停船状態における吃水線レベルLsよ り下部に膨出部5を有しており、船体底壁4がこの船首Aから船尾Cに向かって 甲板2に対して傾斜して延びている。 この傾斜により、船尾Cにおける底壁4から甲板2までの高さhC は船首A部 における高さhA よりも短くなっている。
【0008】 底壁4の幅方向端部には、それぞれ船体側壁3、3の延長上に下方へ延びるガ イド壁6、6が設けられ、ガイド壁の下縁7はまた船首A部の底壁の高さから滑 らかに延びて、船尾Cにおいてガイド壁6、6の高さSが最大となっている。 このガイド壁6、6と底壁4とにより、(c)に示されるように門型形状の断 面となり、擬似カタマラン形状が形成されている。 そして、船尾Cにはさらに、水中翼10が左右のガイド壁6、6の下縁7、7 間に張り渡されて設けられている。
【0009】 以上の構成になる船体は、図示停船状態においては、船体1の前後にわたり排 水量がバランスした状態にあり、船尾Cが沈み、底壁4が略水平となって、甲板 2は船首Aが高く船尾Cが低い傾斜した状態となる。 次に、この船体の航行時における状態が図2に示される。 航行を始めると、水流がガイド壁6、6間を導かれ、船尾に設けられた水中翼 10の揚力によって船尾C側が浮き、船首A側が相対的に沈む。これにより甲板 2が略水平となった姿勢で航行することになる。 そしてこの姿勢変化により、 航行状態においては船首A部の排水量が増大し、中央部Bから船尾C側の排水量 が減少する。
【0010】 この実施例によれば、上述のように船体の底壁4から甲板2までの高さを船首 Aから船尾Cに向かって短くさせるとともに、船尾Cに水中翼10を設けること により、航行時船首側を沈め船尾側を浮かせて、船体中央部以降の排水量を減少 させるから、これにより、船体前半部における排水量分布が造波抵抗理論による 分布に接近するものとなり、造波抵抗が低減されて過大な推力を要せず高速航行 性能が向上する。
【0011】 しかも、航行中は上記のように船体後半部が持ち上げられその排水量が減少す るが、船体自体はその中央部が略最大の十分な断面積を有しており、高い構造強 度が確保されるという効果を有している。 さらに、水中翼が船体底壁から下方へ突出したガイド壁の下端に設置されてい るから、重心位置を下げ復元性が確保される。 そして、船体重量を専ら水中翼で支持する形式のものと異なり、主として排水 浮力により支持し、水中翼の揚力は姿勢変化させるために補助的に用いるもので あるから、大型船舶にも適用が容易であるという利点がある。
【0012】
【考案の効果】
以上のとおり、本考案は、船体の船尾に水中翼を設け、水中翼の揚力により船 尾側が浮き、船首側が相対的に沈むように姿勢を変化させるようにしたから、船 体中央部の排水量が船首部の排水量よりも少ない状態となって、排水量分布が造 波抵抗理論による分布に接近し、抵抗が低減する。これにより、復元性を高く維 持しながら、排水量型の船舶でも過大な推力を要せず高速航行性能が向上すると いう効果が得られる。 そして船体中央部の排水量低減は上記のとおり姿勢変化によって行なうから、 船体自体はその中央部に略最大の十分な断面積を与えることができ、高い構造強 度が確保されるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す図である。
【図2】実施例の航行時の状態を示す図である。
【図3】造波抵抗理論による排水量分布を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 船体 2 甲板 3 側壁 4 底壁 5 膨出部 6 ガイド壁 7 下縁 A 船首 B 中央部 C 船尾

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排水量型船舶であって、船体の船尾に水
    中翼が設けられ、該水中翼は、その航行時における揚力
    が、船体中央部の排水量が船首部の排水量よりも少ない
    状態へ前記船体の姿勢を変化させるように設定されてい
    ることを特徴とする排水量型船舶。
  2. 【請求項2】 前記船体の底壁から甲板までの高さが船
    首から船尾に向かって短くなっているものであることを
    特徴とする請求項1記載の排水量型船舶。
  3. 【請求項3】 前記船体は、その側壁から下方に延びる
    ガイド壁を有し、該ガイド壁に前記水中翼が支持されて
    いることを特徴とする請求項1または2記載の排水量型
    船舶。
JP018551U 1993-03-19 1993-03-19 排水量型船舶 Withdrawn JPH0671389U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP018551U JPH0671389U (ja) 1993-03-19 1993-03-19 排水量型船舶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP018551U JPH0671389U (ja) 1993-03-19 1993-03-19 排水量型船舶

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0671389U true JPH0671389U (ja) 1994-10-07

Family

ID=11974773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP018551U Withdrawn JPH0671389U (ja) 1993-03-19 1993-03-19 排水量型船舶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671389U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324647A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd バトックフロー型船
JP2012056552A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Naoya Ogawa ハの字型の船尾双胴型流線形状および舵配置による船舶の減揺。

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324647A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd バトックフロー型船
JP2012056552A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Naoya Ogawa ハの字型の船尾双胴型流線形状および舵配置による船舶の減揺。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672905A (en) Boat hull with center V-hull and sponsons
JP3640428B2 (ja)
EP1104385B1 (en) Trimaran construction
US5794558A (en) Mid foil SWAS
US5645008A (en) Mid foil SWAS
US3259092A (en) Boat hulls
KR20090051010A (ko) 흘수선 아래로 포일이 장착된 선박
US5188049A (en) Catamaran boat
JPH0238434B2 (ja)
JPH0671389U (ja) 排水量型船舶
US5499593A (en) Boat hull
JPH02182594A (ja) 双胴船
US7353763B2 (en) Ship
US20030041791A1 (en) Motorboat with a skimmer hull
CN216034907U (zh) 一种重载型滑行艇船型
JPH0330239Y2 (ja)
JP4789484B2 (ja) 船首バルブ及びそれを備えた船舶
JPH02249792A (ja) 双胴水中翼船
JP4108511B2 (ja) 水中翼、ストラット、側璧型エアクッション船
JP2728625B2 (ja) 高速船のテイクオフ助勢装置
JPS5927349Y2 (ja) 半没水双胴船
KR100544899B1 (ko) 에어포일형 핀이 구비된 차인 선형
AU770960C (en) Trimaran construction
JPS6021351Y2 (ja) 半没水船
JPS5943193Y2 (ja) 半没水双胴船

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19970703