JPH0671276B2 - デ−タ伝送装置 - Google Patents

デ−タ伝送装置

Info

Publication number
JPH0671276B2
JPH0671276B2 JP61297599A JP29759986A JPH0671276B2 JP H0671276 B2 JPH0671276 B2 JP H0671276B2 JP 61297599 A JP61297599 A JP 61297599A JP 29759986 A JP29759986 A JP 29759986A JP H0671276 B2 JPH0671276 B2 JP H0671276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
clock pulse
digital carrier
time difference
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61297599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63151245A (ja
Inventor
憲一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP61297599A priority Critical patent/JPH0671276B2/ja
Publication of JPS63151245A publication Critical patent/JPS63151245A/ja
Publication of JPH0671276B2 publication Critical patent/JPH0671276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、所定の繰返し周波数の伝送タイミングでこれ
と非同期のデータ信号の情報を伝送するデータ伝送装置
に関するものである。
(従来の技術) 従来、所定の繰返し周波数の伝送タイミングでこれと非
同期のデータ信号の情報を伝送するデータ伝送方式であ
って、伝送速度を上げずにデータ信号の歪を低くおさえ
た方式として、佐藤 他著「光データリンクにおける伝
送方式」(昭和61年度電子通信学会総合全国大会予稿
集、講演番号2509)に記載されたものが知られている。
前記方式は、低速度のデータ信号において、その符号
(レベル)が変化(“0"→“1"又は“1"→“0")する位
置を検出し、所定の繰返し周波数の伝送タイミングに対
応した伝送タイミングパルス(以下、ディジタルキャリ
アと称す。)のうち、前記変化点の直後のディジタルキ
ャリアを前記データ信号の符号変化の方向を示す符号
(例えば“0"→“1"の時は“1"、“1"→“0"のは“0")
に変調し、さらにディジタルキャリアよりも高い繰返し
周波数を有するクロックパルスを使用して、前記データ
信号の変化点とその直前のディジタルキャリアとの時間
差を計測し、前記変調したディジタルキャリアに後続す
るディジタルキャリアを、前記時間差を示す符号(例え
ば、時間差が1クロック未満の時は“0",“0"、1クロ
ック以上で2クロック未満の時は“0",“1"、2クロッ
ク以上で3クロック未満の時は“1",“0"、……)に変
調するものであった。
第2図は前述したデータ伝送方式における符号化のよう
すを示すタイムチャートの一例であって、図中、Aはク
ロックパルス、BはクロックパルスAの1/4の繰返し周
波数を持つディジタルキャリア、Cはデータ信号、Dは
符号化されたディジタル(伝送)信号である。
第2図において、データ信号Cの符号が“0"→“1"に変
化すると、その直後のディジタルキャリアが符号“1"に
変調され、符号“1"の伝送符号Tとなり、さらに該変化
点とその直前のディジタルキャリアとの時間差、即ちτ
がクロックパルスAにて計測されるが、ここでは該時間
差τがクロックパルスAの1クロック以上で2クロック
未満であるので、後続するディジタルキャリアは符号
“0"に、またさらに後続するディジタルキャリアは符号
“1"にそれぞれ変調され、それぞれ符号“0"の伝送符号
P1と符号“1"の伝送符号P2となって、伝送信号Dとな
る。
なお、伝送信号D中のFは次の変化点が現れるまでの間
を埋める伝送符号であるが、ここではデータ信号Cの符
号が“1"であるので、符号“1"に変調されている。ま
た、クロックパルスAの各パルスの上に付された番号は
ディジタルキャリアBの位置を基準とするクロック数を
示すものである。
一般に、ディジタルキャリアを使用してこれと同期しな
いデータ信号を伝送する場合には、ディジタルキャリア
の周期分だけの歪が発生するが、前記データ伝送方式に
よれば、この歪を1/Nに減らすことができる(但し、N
はクロックパルスの周波数とディジタルキャリアの周波
数との比であり、第2図の例ではN=4である。)。
これまでは、データ伝送を行なうデータ伝送装置におけ
る符号化の過程、即ち送信部の動作について説明した
が、受信部の動作、即ち復号の過程は前述した過程の逆
となる。例えば、前述した例では伝送信号Dから抽出し
たディジタルキャリアを基準とし、伝送符号P1,P2に相
当する時間差、ここでは1クロック分だけ遅れた位置に
データ信号の変化点を作成すれば良いことになる。
この場合、伝送符号P1,P2を時間に変換するには、第2
図に示すような符号化の際のクロックパルスAと同様な
クロックパルスが必要となるが、従来のデータ伝送装置
の受信部では、伝送信号Dから抽出したディジタルキャ
リアを逓倍回路にてN倍に逓倍して、このクロックパル
スを作成していた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、一般に、逓倍回路は複雑であり、その価
格も高いため、装置のコストアップを招くという問題点
があった。
本発明は前記問題点に鑑み、逓倍回路等の複雑で高価な
回路を必要としない、経済性に優れたデータ伝送装置を
提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明では前記目的を達成するため、送信部と受信部と
を内蔵し、送信部では、データ信号中の符号が変化する
位置を検出し、該変化点と所定の繰返し周波数の伝送タ
イミングに対応した伝送タイミングパルス(ディジタル
キャリア)との時間差を、ディジタルキャリアのN(自
然数)倍の繰返し周波数を有するクロックパルスで測定
し、ディジタルキャリアを該時間差に対応する符号で符
号化した伝送信号を伝送路に送出し、受信部では、伝送
路から受信した伝送信号中よりディジタルキャリアを抽
出するとともに符号化された前記時間差を再生し、該抽
出したディジタルキャリアを基準として再生した時間差
に対応するクロックパルス分だけ異なる位置に符号の変
化点を作成し、元のデータ信号を復号するデータ伝送装
置において、送信部でデータ信号を符号化する際のクロ
ックパルスを発振器より発生させるとともに該クロック
パルスを1/N分周してディジタルキャリアを作成し、受
信部で受信した伝送信号を復号する際のクロックパルス
として前記発振器より発生したクロックパルスを使用す
るようになしたデータ伝送装置を提案する。
(作用) 本発明によれば、受信部における復号の際、伝送信号中
より抽出された、データ信号中の符号の変化点とディジ
タルキャリアとの時間差を示す符号が、送信部の発振器
で発生したクロックパルスにより時間として再生され、
同じく伝送信号中より抽出されたディジタルキャリアを
基準として、データ信号中の符号の変化点が作成され
る。
(実施例) 第1図は本発明のデータ伝送装置の一実施例を示すもの
である。図中、10は送信部であって、発振器11、分周回
路12、符号化回路13および送信回路14からなっている。
また、20は受信部であって、受信回路21、タイミング抽
出回路22および復号回路23からなっている。
前記発振器11は所定の周波数のクロックパルス31を発生
する。分周回路12は前記クロックパルス31を受け、これ
をN(自然数)分周してディジタルキャリア32を発生す
る如くなっている。符号化回路13は前記クロックパルス
31,ディジタルキャリア32および入力データ信号33を受
けて伝送信号34を作成する。なお、該符号化回路13の動
作は従来の技術で説明した通りである。送信回路14は該
伝送信号34を伝送路に送出する如くなっている。
また、受信回路21は伝送路よりの伝送信号を受信し再生
増幅し、受信信号41を作成する。タイミング抽出回路22
は前記受信信号41を受け、これからタイミングを抽出
し、受信ディジタルキャリア42を作成する如くなってい
る。復号回路23は前記受信信号41,受信ディジタルキャ
リア42およびクロックパルス31を受けて、後述する如く
出力データ信号43を作成する。
第3図は前記受信部20における復号のようすを示すもの
である。即ち、復号回路23は受信信号41を受信し、符号
が変化、ここでは“0"から“1"に変化する伝送符号Tを
検出すると、これに後続する伝送符号P1,P2の情報を取
出し、それらの符号、ここでは“0",“1"より符号化の
際の時間差、ここでは1クロックを再生し、伝送符号P2
の次の伝送符号Fに対応するタイミングの受信ディジタ
ルキャリア42を基準として、クロックパルス31のクロッ
ク分だけ遅れた位置に出力データ信号43が“0"より“1"
に変化する変化点を作成する。
前記装置におい、受信信号41とクロックパルス31とは非
同期であり、受信信号41より作成される受信ディジタル
キャリア42とクロックパルス31との間にはα、即ちクロ
ックパルス31の1周期分だけのあいまいさを有している
ため、前記時間差をクロックパルス31により作成する
と、出力データ信号43中にもクロックパルス33の1周期
分だけのあいまいさが残ることになるが、データ伝送装
置同士のクロック周波数はほぼ等しいと考えられるか
ら、符号化の際の時間差とほぼ等しい時間差が復号の際
にも得られることになる。
なお、第3図において、クロックパルス31の各パルスの
上に付された番号は受信ディジタルキャリア42の位置を
基準とするクロック数を示すものであって、この数値は
送信部10におけるものと一致するとは限らない。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、受信部のクロック
パルスとして、送信部の発振器で発生するクロックパル
スをそのまま使用しているので、受信歪が多少悪くなる
が、逓倍回路等の複雑で高価な回路が不要となり、経済
性に優れたデータ伝送装置を実現でき、光モデム等に効
果的に適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のデータ伝送装置の一実施例を示す構成
図、第2図は符号化のようすを示すタイムチャート、第
3図は復号のようすを示すタイムチャートである。 10……送信部、11……発振器、12……分周回路、13……
符号化回路、14……送信回路、20……受信部、21……受
信回路、22……タイミング抽出回路、23……復号回路、
31……クロックパルス、42……受信ディジタルキャリ
ア。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信部と受信部とを内蔵し、送信部では、
    データ信号中の符号が変化する位置を検出し、該変化点
    と所定の繰返し周波数の伝送タイミングに対応した伝送
    タイミングパルス(ディジタルキャリア)との時間差
    を、ディジタルキャリアのN(自然数)倍の繰返し周波
    数を有するクロックパルスで測定し、ディジタルキャリ
    アを該時間差に対応する符号で符号化した伝送信号を伝
    送路に送出し、受信部では、伝送路から受信した伝送信
    号中よりディジタルキャリアを抽出するとともに符号化
    された前記時間差を再生し、該抽出したディジタルキャ
    リアを基準として再生した時間差に対応するクロックパ
    ルス分だけ異なる位置に符号の変化点を作成し、元のデ
    ータ信号を復号するデータ伝送装置において、 送信部でデータ信号を符号化する際のクロックパルスを
    発振器より発生させるとともに該クロックパルスを1/N
    分周してディジタルキャリアを作成し、 受信部で受信した伝送信号を復号する際のクロックパル
    スとして前記発振器より発生したクロックパルスを使用
    するようになした ことを特徴とするデータ伝送装置。
JP61297599A 1986-12-16 1986-12-16 デ−タ伝送装置 Expired - Lifetime JPH0671276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61297599A JPH0671276B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 デ−タ伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61297599A JPH0671276B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 デ−タ伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63151245A JPS63151245A (ja) 1988-06-23
JPH0671276B2 true JPH0671276B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=17848645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61297599A Expired - Lifetime JPH0671276B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 デ−タ伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671276B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121638A (ja) * 1984-07-09 1986-01-30 Chubu Electric Power Co Inc 基準時間パルスの伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63151245A (ja) 1988-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4964138A (en) Differential correlator for spread spectrum communication system
JP2693758B2 (ja) フレームパルス発生方式
US4355398A (en) Real time clock recovery circuit
JPH0671276B2 (ja) デ−タ伝送装置
EP0299265A2 (en) Receiver synchronization in encoder/decoder
US4796281A (en) Digital signal transmission system
GB1479313A (en) Digital data rate converters
RU2214044C1 (ru) Устройство для кодирования - декодирования данных
JP2779047B2 (ja) スペクトル拡散通信方式及びその通信システム
JP2958733B2 (ja) 同期信号伝送装置
JP2894705B2 (ja) 同期信号多重伝送方式
JP2600575B2 (ja) 変復調装置
SU1555889A2 (ru) Адаптивное устройство дл дуплексной передачи цифровой информации
JPS5938775Y2 (ja) ビツトクロツク信号発生回路
JPH0123016B2 (ja)
JPH0666768B2 (ja) Mwd用伝送方式
SU1119184A1 (ru) Система передачи и приема дискретной информации
SU758533A1 (ru) Импульсна система передачи двоичных сигналов
SU1354431A1 (ru) Система передачи информации
JPH03149931A (ja) 並列信号間位相同期回路
JPS63234454A (ja) 複号化用標本化クロツク再生方式
JPH05308353A (ja) クロック信号の伝送方法
JPH0697757B2 (ja) 多重化方式
JPH02155332A (ja) 位相情報伝送方式
JPH02237339A (ja) 信号伝送方式