JPH03149931A - 並列信号間位相同期回路 - Google Patents

並列信号間位相同期回路

Info

Publication number
JPH03149931A
JPH03149931A JP1289763A JP28976389A JPH03149931A JP H03149931 A JPH03149931 A JP H03149931A JP 1289763 A JP1289763 A JP 1289763A JP 28976389 A JP28976389 A JP 28976389A JP H03149931 A JPH03149931 A JP H03149931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
code
cmi
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1289763A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Kiyota
清田 一成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1289763A priority Critical patent/JPH03149931A/ja
Publication of JPH03149931A publication Critical patent/JPH03149931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は並列データ間の位相同期まで保障する並列信号
間位相同期回路に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の同期回路は、並列データを直列データに
変換し、伝送路上では直列データとして取り扱うと共に
、通常の伝送装置で用いられるスタッフィング同期ビッ
トを挿入し、受信側で並列化するタイミングを作成して
伝送する方式が採られていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の同期回路は、伝送装置としては問題ない
が、システムの周波数が上昇するのに伴ってシステム内
のLSI間や架間等で同様の回路が必要となったときに
は、システムクロックが並列数倍に上昇するという欠点
がある。また、スタッフィング等のオーバヘッドによる
例えばクロック変換用PLO回路等、周辺回路が大きく
なって架間伝送の範囲を大きく越えた形式になってしま
うという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の並列信号間位相同期回路は、伝送路によって伝
送するn個の並列データ間の伝送遅延変動を内部で発生
したフレーム信号位相により検出して位相を補正する位
相同期手段を備えることを特徴とし、また前記位相同期
手段は送信回路と受信回路とからなり、前記送信回路は
第1のクロック信号を入力して一定周期のフレーム信号
を生成するフレーム発生部と、このフレーム発生部用力
の前記フレーム信号を入力したとき前記第1のクロック
信号に同期したn個のNRZ並列データを入力しこのN
RZ並列データを個別にCMI符号の符号反転則違反符
号に変換してCMI符号並列データとして出力するn個
のCMI符号化部とを備え、前記受信回路は前記第1の
クロック信号と同じ周波数で且つ伝送遅延を持った第2
のクロック信号と前記CMI符号並列データとを入力し
このCMI符号並列データの各データごとに前記第2の
クロック信号または前記CMI符号並列データを単位遅
延ごとに所定のステップシフトした位相での論理変化点
を検出して前記第2のクロック信号に対しDフリップフ
ロップのセットアツプ時間およびホールド時間のうち大
きい方の時間に伝送路のジッタ値を加算した時間以上の
マージンを有する位相を生成してりタイミングするn個
のビット同期部と、このビット同期部の出力および前記
第2のクロック信号を入力してCMI符号から受信NR
Zデータに変換し且つ前記符号反転則違反符号が入力さ
れたとき受信フレームとして出力するn個のCMI復号
化部と、このCMI復号化部出力の受信フレーム信号お
よび前記第2のクロック信号を入力して前記受信フレー
ム信号の周期性を監視しその出力フレームのうちの1つ
をRフレーム信号としこのRフレーム信号により初期設
定される書込みカウンタおよび読出しカウンタとn個の
前記NRZデータの各データ間の位相を補正するFIF
Oとを有するn個の位相同期部とを備えることを特徴と
する特 *実施例〕 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の並列信号間位相同期回路の一実施例の
ブロック図である。
第1図において、並列信号間位相同期回路は送信回路l
と受信回路2からなる。
送信回路1はn個のCMI符号化部(以下COD)11
0.〜llnと、n個のトランスミッタ(以下TR)1
20.〜12nと、周期Tごとにフレーム信号を発生す
るフレーム発生部(以下FGN)130とから構成され
、入力端子(以下SDI、 〜SDn)にはクロック(
以下CKI)に同期してデータが入力される。
また、受信回路2はn個のレシーバ(以下RC)210
、〜21nと、n個のビット同期部(以下BSYN)2
20.〜22nと、n個のCMI復号化部(以下DEC
)230.〜23nと、n個の位相同期部(以下PSY
N)240.〜24nとから構成され、伝送路301、
〜30nから入力されたn個のCMI符号化信号は各伝
送路の遅延差により位相が異なっている。なお、受信回
路2に入力されるクロック(以下CK2)はCKIと同
じ周波数f、を有し、CKIとCK2は共通のクロック
源よりそれぞれの伝送遅延を持って分配されたものであ
る。
続いて本実施例の動作について説明する。
送信回路lでは、SDI、〜SDnからの各データはC
KIの周波数f、でCODIIO,〜11nによってそ
れぞれCMI符号化され、TR120、〜12nを介し
て伝送路301.〜30nに出力される。この時FGN
 130では周波数f、に同期して周期Tごとにフレー
ム信号を生成してCODIIO,〜11.nに供給して
おり、フレーム信号が入力された時にCODIIO,〜
11nからCMI符号の符号反転則違反符号(CRV)
が出力される。
因ミニ、CMI符号は入力NRZ ON時は、前半ロー
レベル(以下L”)、後半ハイレベル(以下H″)で、
このCRVは前半H”、後半L#である。また、入力N
RZ1”時は、前半、後半共にL”またはH″′で、前
回のNRZ″l”のCMI符号レベルの反転レベルが出
力され、このCRVは前回のCMI符号l”レベルと同
じレベルが出力される形式を有する。
次に、受信回路2では、伝送路301.〜30nから入
力された並列CMI符号はRC210゜〜21nでそれ
ぞれ受信され、BSYN220゜〜22 nへそれぞれ
入力される。BSYN220゜〜22nの機能について
は第2図を参照して説明する。
第2図は第1図におけるビット同期部の一例の回路ブロ
ック図で、BSYN22は位相シフト回路(以下SHT
)2201と、ラッチタイミング検出回路(以下DET
)2202と、データセレクタ(以下SEL)2203
と、Dフリップフロップ(以下DFF)2204とから
構成されている。SHT2201にRCの出力aとCK
2とを入力すると、SHT2201はRCの出力aまた
はCK2の位相を単位遅延ΔTDごとにpステップシフ
トし、内蔵しているp個のDFFで各位相ごとにラッチ
し、その結果をDET2202に出力する。DFF22
04では、入力された各位相のデータから論理変化点を
検出し、あらかじめ定めたDFFのセットアツプ時間八
T1とホールド時間ΔT2のうちどちらか大きい方の時
間と伝送路のジッタΔT3の加算値から来る位相シフト
値以上の位相をpステップの位相値から判別し、この位
相が選択されるようにSEL2203を制御する。SE
L2203は決定されたデータを出力する。DFF22
04はSEL2203からのデータをCK2でラッチし
て出力する。
次に、第1図に戻って、DEC230,〜23nではC
K2にビット同期されたBSYN220゜〜22nのビ
ット同期出力をそれぞれ入力してCMI符号をNRZに
変換し、PSYN240.〜24nに出力データC□、
〜C,をそれぞれ出力すると共に、CMI符号のCRV
が入力されたときは出力フレームd1.〜d1を出力す
る。PSYN240.〜24nの機能については第3図
を参照して説明する。
第1図は第1図における位相同期部の一例の回路ブロッ
ク図で、PSYN24 (第1図におけるPSYN24
0とする)は同期保護回路(以下SGD)2401と、
書込みカウンタ(以下WCN)2402と、読出しカウ
ンタ(以下RCN)2403と、FIFO2404とか
ら構成されている。SGD2401はDECの出力フレ
ームの周期性監視と、伝送誤りによる擬似フレームの発
生保護を行うため、前方m段後方1段の同期保護を行い
、同期保護されたRフレーム信号eを出力する。WCN
2402とRCN2403ではフレーム同期Tに対し、
T/2  (ここでa=1゜2、・・−)のリングカウ
ンタとなっており、WCN2402はRフレーム信号e
の入力ごとに初期値eH”に設定され、またRCN24
03はRフレーム信号eの入力ごとに初期値gM”に設
定され、書込みと読出しの間に位相差(gm”−eH″
)を持たせて、同時書込み、読出しのガードとDEC2
30,〜23n (第1図に図示)の出力フレームdi
e〜d、の遅延差の保障とをとった値が設定されている
。さらにFIFO2404はT/2′  段のメモリを
内蔵し、CK2の周期ごとにWCN2402のアドレス
にDECの出力データCをメモリし、RCN2403の
アドレスのメモり内容を出力端子RD(第1図における
RDIとする)に出力する。
第1図に戻って、各PSYN241、〜24nはいずれ
も同様の位相同期を行い、Rフレーム信号eで各データ
を読み出してRD2.〜RDnに出力する。従って本実
施例によれば、伝送路で位相が異なった並列データを元
の位相で出力することができる。
なお、本発明は並列データを伝送する伝送路として電気
信号伝送路または光信号伝送路のいずれにも適用できる
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、CMI符号の符号側違反
符号を周期的に入力し、その位相差から各並列チャネル
の遅延変動を検出して元の並列データ位相に変換するこ
とができると共に、ビット同期回路はデータの変化点を
論理的に検出して同期をとる方式を用いているので、C
MI符号のように最悪でも3ビット以内で変化点が現れ
る符号を用いることによりビット同期回路の誤判定確率
をほぼOにでき、従って安定な並列伝送特性を確保でき
る効果があり、またアナログ的な回路を用いていないの
で、安定な伝送路特性を確保できると共に、小型低消費
電力化を図れるという効果がある。
図面の簡単な説明 第1図は本発明の並列信号間位相同期回路の一実施例の
ブロック図、第2図、第3図はそれぞれ第1図における
ビット同期部、位相同期部の一例の回路ブロック図であ
る。
−1・・・送信回路、2・・・受信回路、22,220
゜−−22n−・・ビット同期部(BSYN) 、24
゜240、〜24n−位相同期部(PSYN)、110
 、〜11 n−CM I符号化部(COD)、120
、〜12n−)ランスミッタ(TR)、130・・・フ
レーム発生部(FGN) 、210.〜21 n−−−
レシーバ(RC)、230.〜23n−CMI復号化部
(DEC) 、301.〜30n−伝送路、2201・
・・位相シフト回路(SHT)、2202・・・ラッチ
ング検出回路(DET> 、2203・・・データセレ
クタ(SEL) 、2204・・・Dフリップフロップ
(DFF) 、2401・・・同期保護回路(SGD)
 、2402・・・書込みカウンタ(WCN)、240
3・・・読出しカウンタ(RCN)、2204・・・F
IFO、CKI、CK2・・・クロック、RD 、 R
D 1 、〜RD n=−出力端子、301.〜SDn
・・・入力端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、伝送路によって伝送するn個の並列データ間の伝送
    遅延変動を内部で発生したフレーム信号位相により検出
    して位相を補正する位相同期手段を備えることを特徴と
    する並列信号間位相同期回路。 2、前記位相同期手段は送信回路と受信回路とからなり
    、前記送信回路は第1のクロック信号を入力して一定周
    期のフレーム信号を生成するフレーム発生部と、このフ
    レーム発生部出力の前記フレーム信号を入力したとき前
    記第1のクロック信号に同期したn個のNRZ並列デー
    タを入力しこのNRZ並列データを個別にCMI符号の
    符号反転則違反符号に変換してCMI符号並列データと
    して出力するn個のCMI符号化部とを備え、前記受信
    回路は前記第1のクロック信号と同じ周波数で且つ伝送
    遅延を持った第2のクロック信号と前記CMI符号並列
    データとを入力しこのCMI符号並列データの各データ
    ごとに前記第2のクロック信号または前記CMI符号並
    列データを単位遅延ごとに所定のステップシフトした位
    相での論理変化点を検出して前記第2のクロック信号に
    対しDフリップフロップのセットアップ時間およびホー
    ルド時間のうち大きい方の時間に伝送路のジッタ値を加
    算した時間以上のマージンを有する位相を生成してりタ
    イミングするn個のビット同期部と、このビット同期部
    の出力および前記第2のクロック信号を入力してCMI
    符号から受信NRZデータに変換し且つ前記符号反転則
    違反符号が入力されたとき受信フレームとして出力する
    n個のCMI復号化部と、このCMI復号化部出力の受
    信フレーム信号および前記第2のクロック信号を入力し
    て前記受信フレーム信号の周期性を監視しその出力フレ
    ームのうちの1つをRフレーム信号としこのRフレーム
    信号により初期設定される書込みカウンタおよび読出し
    カウンタとn個の前記NRZデータの各データ間の位相
    を補正するFIFOとを有するn個の位相同期部とを備
    えることを特徴とする請求項1記載の並列信号間位相同
    期回路。
JP1289763A 1989-11-06 1989-11-06 並列信号間位相同期回路 Pending JPH03149931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1289763A JPH03149931A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 並列信号間位相同期回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1289763A JPH03149931A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 並列信号間位相同期回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03149931A true JPH03149931A (ja) 1991-06-26

Family

ID=17747438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1289763A Pending JPH03149931A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 並列信号間位相同期回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03149931A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044632A (ja) * 1990-04-23 1992-01-09 Oki Electric Ind Co Ltd 通信端末装置
JPH04273732A (ja) * 1990-11-28 1992-09-29 American Teleph & Telegr Co <Att> 複数の信号を整列する装置及び方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367931A (ja) * 1986-09-10 1988-03-26 Nec Corp 高速光バス
JPS6386630A (ja) * 1986-09-29 1988-04-18 Nec Corp 並列伝送路におけるフレ−ム同期方式
JPH01233849A (ja) * 1988-03-14 1989-09-19 Nec Corp タイミング方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367931A (ja) * 1986-09-10 1988-03-26 Nec Corp 高速光バス
JPS6386630A (ja) * 1986-09-29 1988-04-18 Nec Corp 並列伝送路におけるフレ−ム同期方式
JPH01233849A (ja) * 1988-03-14 1989-09-19 Nec Corp タイミング方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044632A (ja) * 1990-04-23 1992-01-09 Oki Electric Ind Co Ltd 通信端末装置
JPH04273732A (ja) * 1990-11-28 1992-09-29 American Teleph & Telegr Co <Att> 複数の信号を整列する装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060117203A1 (en) Maintaining synchronization of multiple data channels with a common clock signal
US4528661A (en) Ring communications system
US5864250A (en) Non-servo clock and data recovery circuit and method
CA2278534C (en) Encoder and decoder
US20050223261A1 (en) Communication clocking conversion techniques
US4481648A (en) Method and system for producing a synchronous signal from _cyclic-redundancy-coded digital data blocks
US5748123A (en) Decoding apparatus for Manchester code
JP2003304225A (ja) データリカバリ回路
US5619532A (en) Digital communication system
JPH03149931A (ja) 並列信号間位相同期回路
JP2947074B2 (ja) フレーム同期検出回路
JP3031249B2 (ja) 並列データ位相同期回路
WO1989006885A1 (en) Data bit detector for fiber optic system
US5781587A (en) Clock extraction circuit
US5510786A (en) CMI encoder circuit
US5309475A (en) Data interchange network
JP3157029B2 (ja) データ受信装置
JP2668968B2 (ja) フレーム同期方式
JPS60235549A (ja) nB1C符号信号のCビツト同期方式
JP2745993B2 (ja) 信号伝送方式
JP2000358021A (ja) デジタルpll回路とそれを用いた光受信回路
JP2007142860A (ja) 送信器、受信器及びデータ伝送方法
JP2682155B2 (ja) Crv検出回路
JPS61129947A (ja) 符号誤り検出回路
JP2576526B2 (ja) 入出力信号監視回路