JPH0670753A - シュードモナス プチダ kwi−9菌株 - Google Patents

シュードモナス プチダ kwi−9菌株

Info

Publication number
JPH0670753A
JPH0670753A JP22816992A JP22816992A JPH0670753A JP H0670753 A JPH0670753 A JP H0670753A JP 22816992 A JP22816992 A JP 22816992A JP 22816992 A JP22816992 A JP 22816992A JP H0670753 A JPH0670753 A JP H0670753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenol
trichloroethylene
strain
decomposing
trichlorethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22816992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3318977B2 (ja
Inventor
Kanji Nakamura
寛治 中村
Mikiji Enomoto
幹司 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP22816992A priority Critical patent/JP3318977B2/ja
Publication of JPH0670753A publication Critical patent/JPH0670753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3318977B2 publication Critical patent/JP3318977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】フェノール資化能を有し、トルエン資化能を有
さないトリクロロエチレン分解性シュードモナス プチ
ダ KWI−9(Pseudomonas putid
KWI−9)菌株。この菌株は河川水から単離され
たもので、シュードモナス プチダの新規な菌株であ
る。 【効果】 この菌株はトリクロロエチレンを好気的に分
解して完全に脱ハロゲン化し、1,1−ジクロロエチレ
ン、1,2−ジクロロエチレン、ビニルクロライドなど
の中間生成物を生成しないので、トリクロロエチレンの
好気的分解による無害化に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なシュードモナス
プチダ KWI−9(Pseudomonas put
ida KWI−9)菌株に関し、さらに詳しくはトリ
クロロエチレン分解性を有する新規なシュードモナス
プチダ KWI−9菌株に関する。
【0002】
【従来の技術】トリクロロエチレンは溶剤として広く使
用されているが、有毒であり、自然の微生物によって容
易に分解されないため、各地で土壌、地下水汚染を引起
こしている。トリクロロエチレンの処理方法としては活
性炭などに吸着させて除去する方法があるが、この方法
はただトリクロロエチレンを回収するだけで、無毒化す
ることはできず、本質的な解決にはなっていない。
【0003】また嫌気的な処理によりトリクロロエチレ
ンを分解することもできるが、毒性の高いジクロロエチ
レンやビニルクロライドなどの中間生成物が生成される
という問題点がある。このような問題点の解決に、トリ
クロロエチレンを分解する微生物の利用は有効な対策と
なり得る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、トリ
クロロエチレンを分解する新規な微生物を提供すること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、フェノール資
化能を有し、トルエン資化能を有さないトリクロロエチ
レン分解性シュードモナス プチダ KWI−9菌株で
ある。
【0006】本発明のシュードモナス プチダ KWI
−9菌株は、河川水、土壌など、自然界から分離される
新規な菌株であり、通商産業省工業技術院微生物工業技
術研究所に、微工研菌寄第13109号(FERM P
−13109)の微生物受託番号で寄託されている。
【0007】本発明のシュードモナス プチダ KWI
−9菌株は、河川水、土壌などの分離源からスクリーニ
ングにより単離される。スクリーニングは、分離源にフ
ェノールを添加してフェノール分解菌を集積し、このフ
ェノール分解菌の中からいくつかの菌株を単離する。そ
の各々の菌株についてトリクロロエチレンを含む無機培
地でトリクロロエチレン分解能の有無を検討してトリク
ロロエチレン分解能を有する菌を単離することができ
る。
【0008】スクリーニングとしては、次のような方法
で行うのが好ましい。ガラスビーズを充填したカラムに
河川水を植種し、リン、窒素、マグネシウムおよび微量
金属(Ca、Mo、Fe、Zn、Mn、Cu、Co、
B)を含む1mg−C/lのフェノールを20℃で約2
か月間通水して集積する。2か月後、ガラスビーズ上に
付着、生育したフェノール分解菌を超音波発生装置で処
理し、滅菌水に懸濁させる。この菌溶液をペプトン、酵
母エキス、寒天を含むフェノール分解菌単離培地に塗布
し、30℃で48時間培養してコロニーを形成させる。
このコロニーの中からいくつかの菌株を単離して、その
各々について、100mg/lのフェノールと、リン、
窒素、マグネシウムおよび上記微量金属を含む培地でフ
ェノ−ル分解(資化)試験を行い、フェノール分解能を
有する菌株を単離する。さらにその中からトリクロロエ
チレン分解能のある菌株を選出するために、10mg/
lのトリクロロエチレンと、リン、窒素、マグネシウム
および上記微量金属を含む培地にフェノールで培養した
各々の菌株を懸濁し、トリクロロエチレン分解能の有無
を検討する。このようにしてトリクロロエチレン分解能
を有するシュードモナス プチダ KWI−9菌株を単
離する。
【0009】次に本発明のシュードモナス プチダ K
WI−9菌株の菌学的性質について説明する。なお菌学
的性質の試験および分類方法は、下記の文献に基づいて
行った。バージェイス マニュアル オブ デターミネ
イティブ バクテリオロジー第8版(Bergey’s
Manual of DeterminativeB
acteriology 8th Edition)お
よびバージェイス マニュアル オブ システマティッ
ク バクテリオロジー(Bergey’s Manua
l of Systematic Bacteriol
ogy)
【0010】(a)形態 1.細胞の形、大きさ:短桿菌。長さ2.0〜3.0μ
m、幅0.7〜1.0μm。 2.細胞の多形性の有無:特になし。 3.運動性:あり。 鞭毛(種類、数);1本の極鞭毛を持つ。 4.胞子の有無:なし。 5.グラム染色:陰性。 6.抗酸性:なし。
【0011】(b)各培地における生育状態 1.肉汁寒天平板培養:30℃、48時間の培養で、直
径約2mmのコロニーに生育する。円形、とつ円状、表
面は滑らかで光沢がある。黄色を帯びた白色。 2.肉汁寒天斜面培養:30℃、24時間の培養で生
育。表面は滑らかで光沢がある。黄色を帯びた白色。 3.肉汁液体培養:30℃、24時間の培養で白濁。 4.肉汁ゼラチンつく穿刺培養:20℃、約3日の培養
で、表面に生育する。ゼラチンは液化せず。 5.リトマスミルク:微アルカリ性。
【0012】(c)生理学的性質 1.硝酸塩の還元:陰性。 2.脱窒反応:陰性。 3.MRテスト:陰性。 4.VPテスト:陰性。 5.インドールの生成:陰性。 6.硫化水素の生成:陰性。 7.デンプンの加水分解:陰性。 8.クエン酸の利用:Koserの培地;陽性。Chr
istensenの培地;陽性。 9.無機窒素原(硝酸塩およびアンモニウム塩)の利
用:硝酸塩およびアンモニウム塩を利用できる。 10.色素の生成:色素は生成しない。 11.ウレアーゼ:陽性。 12.オキシダーゼ:陽性。 13.カタラーゼ:陽性。 14.生育の範囲(pH、温度など):pH;5〜8.
5で生育、6〜7が最適。温度;15〜35℃で生育、
30℃前後が最適。37℃で生育が著しく遅い。41℃
で生育しない。 15.酸素に対する態度:好気性。 16.O−Fテスト:好気的に酸を生成。 17.糖類から酸およびガスの生成の有無:
【0013】(d)その他の性質 1.アルギニンの分解:陽性。 2.フェノールの利用:フェノールにより増殖する。 3.トルエンの利用:トルエンにより増殖せず。 4.栄養要求性:なし。 5.トリクロロエチレン分解能:あり。 6.1,1−ジクロロエチレン分解能:あり。 7.1,2−ジクロロエチレン分解能:あり。 8.ビニルクロライド分解能:あり。
【0014】上記の菌学的性質から前記文献の分類方法
に基づいて検索した結果、シュードモナス プチダにほ
ぼ一致した。公知のシュードモナスと比較すると、シュ
ードモナス プチダ F1、シュードモナス セバシア
G4(ともに特開昭64−34499号)およびシュ
ードモナス メンドシナ KR1(特表平2−5038
66号)がトリクロロエチレンを分解するシュードモナ
スとして知られているが、これらはいずれもトルエン資
化能を有しているのに対し、本発明の菌株はトルエン資
化能を有しておらず、この点で公知のシュードモナスと
は異なっている。
【0015】以上の通り、本発明の菌株は公知の菌株と
は区別されるため、シュードモナスプチダに属する新菌
株と判断され、シュードモナス プチダ KWI−9と
命名し、前記の通り、平成4年8月7日に通商産業省工
業技術院微生物工業技術研究所に寄託された。
【0016】本発明のシュードモナス プチダ KWI
−9菌株を培養するために用いられる培地の栄養源とし
ては、炭素源、窒素源、無機塩等、微生物の生育に必要
であって、この菌株が資化可能な栄養源であればいかな
るものでも使用でき、通常の好気的な培養方法により培
養することができる。
【0017】好ましい培養方法としては、炭素源および
窒素源としてペプトン、トリプトン、酵母エキス等、無
機塩として塩化ナトリウム、塩化カリウム等を用い、培
地のpH5〜8.5、好ましくは6〜7、温度15〜3
5℃、好ましくは30℃前後で好気的に培養するのが望
ましい。
【0018】本発明のシュードモナス プチダ KWI
−9菌株はトリクロロエチレンを好気的に分解して完全
に脱ハロゲン化し、1,1−ジクロロエチレン、1,2
−ジクロロエチレン、ビニルクロライドなどの中間生成
物を生成しない。また、1,1−ジクロロエチレン、
1,2−ジクロロエチレン、ビニルクロライドも好気的
に分解し、完全に脱ハロゲン化する。従って、これらの
塩素化エチレンを微生物により完全に脱ハロゲン化し、
無害化処理する用途に有用である。
【0019】
【実施例】次に本発明の実施例について説明する。 参考例1(シュードモナス プチダ KWI−9の単
離) ガラスビーズを充填したカラムに神奈川県の相模川の河
川水を植種し、リン、窒素、マグネシウムおよび微量金
属(Ca、Mo、Fe、Zn、Mn、Cu、Co、B)
を含む1mg−C/lのフェノールを20℃で約2か月
間通水した。2か月後、ガラスビーズ上に付着、生育し
たフェノール分解菌を超音波発生装置で処理し、滅菌水
に懸濁させた。この菌溶液を下記フェノール分解菌単離
培地に塗布し、30℃で48時間培養してコロニーを形
成させた。このコロニーの中からいくつかの菌株を単離
して、その各々について、100mg/lのフェノール
と、リン、窒素、マグネシウムおよび上記微量金属を含
む培地でフェノ−ル分解試験を行い、フェノール分解能
を有する数種類の菌株を単離した。さらにすべての単離
菌を、各々フェノール100mg/lを含み、リン、窒
素、マグネシウムおよび上記微量金属を含む培地で増殖
させ、集菌した後、トリクロロエチレン10mg/lを
含み、リン、窒素、マグネシウムおよび上記微量金属を
含む培地中に懸濁してトリクロロエチレン分解能の有無
を検討し、トリクロロエチレン分解能を有するシュード
モナス プチダ KWI−9菌株を単離した。
【0020】フェノール分解菌単離培地: BBLトリプチケースペプトン 1g ディフコ(Difco)酵母エキス 0.3g 極東精製寒天 13g 蒸留水 1000ml pH 7.1
【0021】実施例1 参考例1で単離したシュードモナス プチダ KWI−
9菌株を下記SOB培地で30℃で培養し、600nm
での吸光度(以下、A600という)が1.5に達した時
点で遠心分離により集菌し、下記無機培地にA600
2.0になるように懸濁した。これにフェノール200
mg/lを添加し、30℃で一晩培養した。翌朝、再び
200mg/lのフェノールを加え、さらに30℃で2
時間培養した後集菌し、下記無機培地にA600が2.0
になるように懸濁した。
【0022】この菌溶液10mlを125ml容のバイ
アルビンに入れ、トリクロロエチレン10mg/l(す
べて液に溶解した場合の濃度)を添加し、テフロンコー
トブチルゴム栓をした後、アルミニウムキャップでシー
ルした。このバイアルビンを30℃、200rpmで振
とう培養し、定期的に気相をサンプリングし、トリクロ
ロエチレンの分解試験を行った。結果を図1に示す。
【0023】SOB培地: バクト(Bacto)トリプトン 20g バクト(Bacto)酵母エキス 5g 5M NaCl 2ml 2M KCl 1.25ml 蒸留水 全量で990mlとする pH 7.0 上記溶液をオートクレーブで殺菌し、室温まで冷却した
後、これとは別のビンでオートクレーブにより殺菌した
2M Mg2+液(1M MgSO4・7H2O+1M M
gCl2・6H2O)を10ml加える。
【0024】無機培地: Na2HPO4 + KH2PO4(1M,pH6.8) 40ml Huntner's vitamin-free mineral base *1 20ml (NH4)2SO4 1g 蒸留水 840ml *1 Huntner's vitamin-free mineral base; ニトリロ三酢酸 10.0 g MgSO4 14.45 g CaCl2・2H2O 3.335g (NH4)6Mo7O24・4H2O 9.25 mg FeSO4・7H2O 99 mg メタルズ”44” *2 50 ml 蒸留水 全量で1000mlとする *2 メタルズ”44”(Metals"44"); エチレンジアミン四酢酸 250.0mg ZnSO4・7H2O 1095.0mg(250mg Zn) FeSO4・7H2O 500.0mg(100mg Fe) MnSO4・H2O 154.0mg( 50mg Mn) CuSO4・5H2O 39.2mg( 10mg Cu) Co(NO3)2・6H2O 24.8mg( 5mg Co) Na2B4O7・10H2O 17.7mg( 2mg B) 数滴の硫酸を加えて沈殿を防止する 蒸留水 100ml
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、フェノール資化能を有
し、トルエン資化能を有さないトリクロロエチレン分解
性の新規なシュードモナス プチダ KWI−9菌株が
得られ、この菌株によりトリクロロエチレンを好気的に
分解して完全に脱ハロゲン化し、1,1−ジクロロエチ
レン、1,2−ジクロロエチレン、ビニルクロライドな
どの中間生成物を生成することなく、トリクロロエチレ
ンの好気的分解による無害化に利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の結果を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェノール資化能を有し、トルエン資化
    能を有さないトリクロロエチレン分解性シュードモナス
    プチダ KWI−9菌株。
JP22816992A 1992-08-27 1992-08-27 シュードモナス プチダ ferm p−13109菌株 Expired - Fee Related JP3318977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22816992A JP3318977B2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 シュードモナス プチダ ferm p−13109菌株

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22816992A JP3318977B2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 シュードモナス プチダ ferm p−13109菌株

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0670753A true JPH0670753A (ja) 1994-03-15
JP3318977B2 JP3318977B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=16872310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22816992A Expired - Fee Related JP3318977B2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 シュードモナス プチダ ferm p−13109菌株

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3318977B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5665597A (en) * 1994-12-02 1997-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Bacterium KB2
US5854059A (en) * 1996-04-11 1998-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Biodegradation of an organic compound and process for upgrading the environment by removing the aforesaid compound
US5906932A (en) * 1996-04-12 1999-05-25 Canon Kabushiki Kaisha & Raito Kogyo Co., Ltd. Process for soil remediation and apparatus used therefor
US5945331A (en) * 1996-08-01 1999-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Microorganisms, and method for biodegradation of organic compounds and method for environmental remediation
US5962305A (en) * 1996-08-01 1999-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Microbial strain, method for biodegrading organic compounds and method for environmental remediation
US6004772A (en) * 1995-02-28 1999-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Oxygenase expressing microorganism strain JM1 (FERM BP-5352) for degrading organic compounds without an inducer
US6121040A (en) * 1997-12-11 2000-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Process for remediation of contaminated soil
US6171844B1 (en) 1996-08-19 2001-01-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Microorganism and method for environmental purification using the same
US6319706B1 (en) 1997-05-15 2001-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Process and apparatus for remedying polluted media
US6472191B1 (en) 1998-12-03 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Dna fragment carrying toluene monooxygenase gene, recombinant plasmid, transformed microorganism, method for degrading chlorinated aliphatic hydrocarbon compounds and aromatic compounds, and method for environmental remediation
US6660516B1 (en) 1997-02-18 2003-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Method for culturing a microorganism and promoting microbial growth and metabolism
US6864074B2 (en) 1998-10-30 2005-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Dna fragment carrying toluene monooxygenase gene, recombinant plasmid, transformed microorganism, method for degrading chlorinated aliphatic hydrocarbon compounds and aromatic compounds, and method for environmental remediation

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5665597A (en) * 1994-12-02 1997-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Bacterium KB2
US6004772A (en) * 1995-02-28 1999-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Oxygenase expressing microorganism strain JM1 (FERM BP-5352) for degrading organic compounds without an inducer
US5854059A (en) * 1996-04-11 1998-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Biodegradation of an organic compound and process for upgrading the environment by removing the aforesaid compound
US5906932A (en) * 1996-04-12 1999-05-25 Canon Kabushiki Kaisha & Raito Kogyo Co., Ltd. Process for soil remediation and apparatus used therefor
US5945331A (en) * 1996-08-01 1999-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Microorganisms, and method for biodegradation of organic compounds and method for environmental remediation
US5962305A (en) * 1996-08-01 1999-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Microbial strain, method for biodegrading organic compounds and method for environmental remediation
US6521444B1 (en) 1996-08-19 2003-02-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Microorganism and method for environmental purification using the same
US6171844B1 (en) 1996-08-19 2001-01-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Microorganism and method for environmental purification using the same
US6660516B1 (en) 1997-02-18 2003-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Method for culturing a microorganism and promoting microbial growth and metabolism
US6319706B1 (en) 1997-05-15 2001-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Process and apparatus for remedying polluted media
US6121040A (en) * 1997-12-11 2000-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Process for remediation of contaminated soil
US6864074B2 (en) 1998-10-30 2005-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Dna fragment carrying toluene monooxygenase gene, recombinant plasmid, transformed microorganism, method for degrading chlorinated aliphatic hydrocarbon compounds and aromatic compounds, and method for environmental remediation
US6472191B1 (en) 1998-12-03 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Dna fragment carrying toluene monooxygenase gene, recombinant plasmid, transformed microorganism, method for degrading chlorinated aliphatic hydrocarbon compounds and aromatic compounds, and method for environmental remediation
US6858417B2 (en) 1998-12-03 2005-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Dna fragment carrying toluene monooxygenase, gene, recombinant plasmid, transformed microorganism, method for degrading chlorinated aliphatic hydrocarbon compounds and aromatic compounds, and method for environmental remediation

Also Published As

Publication number Publication date
JP3318977B2 (ja) 2002-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0712808B1 (en) Process for decomposing pollutant with microorganism, process for remedying environment with microorganism, and microorganism itself
Saber et al. Isolation and characterization of Flavobacterium strains that degrade pentachlorophenol
JP3347596B2 (ja) 新規微生物、芳香族化合物及び/或いは有機塩素化合物の生分解方法、及び媒体の浄化方法
JP3318977B2 (ja) シュードモナス プチダ ferm p−13109菌株
Yuan et al. Isolation and preliminary characterization of a novel nicotine-degrading bacterium, Ochrobactrum intermedium DN2
US5998198A (en) Microorganisms that decompose halogenated hydrocarbons and their use
US6096530A (en) Pseudomonas cepacia strain isolated from termite intestines that degrades trichlorethylene and furan compounds
JP2655564B2 (ja) 新規微生物
JPH09248595A (ja) 新規微生物によるセレン酸化合物の還元方法
Sato et al. Isolation from soil of aerobic chemoheterotrophic bacteria capable of decomposing methanethiol and hydrogen sulfide
JPH05304948A (ja) スカトール分解能を有する微生物およびスカトールの微生物的分解法
JP3435426B2 (ja) ハロゲン化炭化水素分解菌及びその使用
JPH11514532A (ja) 新規微生物とそれを利用した環境浄化方法
JP2676741B2 (ja) 新規微生物
JPH0253482A (ja) インドールおよびスカトール分解能を有する微生物並びにインドールおよびスカトールの微生物的分解方法
JP3725918B2 (ja) PCBsを分解する新規微生物
JP2719702B2 (ja) インドールおよびスカトール分解能を有する微生物並びにインドールおよびスカトールの微生物的分解法
JP2000270853A (ja) 新規微生物
JPH07107967A (ja) 新規微生物
JPH10290687A (ja) 微生物の培養方法、有機化合物の生合成方法、微生物の汚染物質分解活性の維持方法、汚染物質の分解方法及び環境の修復方法
JP3816625B2 (ja) 含硫複素環式化合物の微生物による脱硫方法
JP2003204781A (ja) 有機塩素化合物分解性微生物及び同微生物を用いる有機塩素化合物の分解方法
JPH10295366A (ja) 新規な過酸化水素耐性微生物、その取得方法及びそれを用いた汚染媒体の修復方法
JP2002281960A (ja) 微生物を用いた六価クロムの還元方法
JP3382393B2 (ja) トリクロロエチレンの生物分解浄化法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees