JPH0670570U - 釣り糸の巻回具 - Google Patents

釣り糸の巻回具

Info

Publication number
JPH0670570U
JPH0670570U JP1473891U JP1473891U JPH0670570U JP H0670570 U JPH0670570 U JP H0670570U JP 1473891 U JP1473891 U JP 1473891U JP 1473891 U JP1473891 U JP 1473891U JP H0670570 U JPH0670570 U JP H0670570U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
fishing
line winding
burr
annular groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1473891U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2524995Y2 (ja
Inventor
太郎 大城
Original Assignee
太郎 大城
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太郎 大城 filed Critical 太郎 大城
Priority to JP1991014738U priority Critical patent/JP2524995Y2/ja
Publication of JPH0670570U publication Critical patent/JPH0670570U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524995Y2 publication Critical patent/JP2524995Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 釣り糸4に巻きぐせが残存するのを防止し
て、使用性を向上させるとともに、他部材への干渉によ
る引っ掛かりを避けて取り扱い易くする。 【構成】 ディスク状本体部6の表面に形成した凹部9
A,9Bの釣りバリ係止突起10a,〜10cのいずれ
かに釣りバリ1を係合して、釣りバリ1を凹部9A,9
Bに収容したのち、釣り糸4を釣り糸巻回用環状溝6に
巻回し、その終端部を着脱可能にスリット8A,8Bの
いずれかに挟持するとともに、一方の嵌合部11を他方
の嵌合部12に嵌合して、分離可能一体結合できるよう
にしている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、釣り糸の巻回具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、例えば図5に示すような始端部に釣りバリ1が取付けられたハリス 2と、このハリス2の終端部に接結して接続される道糸3からなる釣り糸4は、 一般に、図6に示すように板状の釣り糸巻回具5に巻回された状態で、例えば釣 り具収納ケースに収納して携行される。
【0003】 しかし、板状の巻回具5に巻回することで、釣り糸4が巻回具5の両端で折り 曲げられることになり、釣り糸4に巻きぐせが残存して使用性を低下させる。特 に、近年、道糸3として金属細線製のものが使用され、巻きぐせの残存によって 使用性を大幅に低下させることになった。すなわち、樹脂繊維のような比較的柔 軟な特性を有しているものであれば、巻きぐせを除去して回復させることがある 程度可能であったが、金属細線製のハリス1では、塑性変形した巻きぐせが残存 することになるので、使用性の低下度がさらに大きくなる欠点を有する。また、 釣り糸4は巻回具5に巻回された状態で、常時外部に露出しているので、釣り具 収納ケースに出し入れする場合などの取り扱い時において他部材に引っ掛かり易 く取り扱い性も悪い。また、複数の板状の巻回具5を一体に結合することができ ないので、釣り具収納ケースに分散して収納されることになる。したがって、整 理整頓性が悪く、釣り糸4の号数を選択して取り出すのに比較的時間を要する場 合もあり、紛失するおそれをも有している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
解決しようとする問題点は、釣り糸を板状の巻回具に巻回すると、釣り糸にお ける、特に、長さの長い道糸に巻きぐせが残存して使用性を大幅に低下させるこ とと、他部材に干渉して引っ掛かり易く取り扱い性が悪いこと、整理整頓性が悪 いために選択して取り出すのに比較的時間を要し、かつ紛失するおそれもあるな どの点である。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、ディスク状本体部の外周に釣り糸巻回用環状溝が形成され 、この釣り糸巻回用環状溝に連通して釣り糸の終端部を着脱可能に挟持するスリ ットが形成され、前記ディスク状本体部の表面に凹部が上向きで前記釣り糸巻回 用環状溝に連通して形成されるとともに、この凹部に釣りバリ係止突起が形成さ れていることを特徴とし、釣り糸に巻きぐせが生じないようにして使用性を向上 させるとともに、他部材への干渉による引っ掛かりを回避して、取り扱い性の向 上を図る目的を実現した。 請求項2の考案は、前記ディスク状本体部の表面側に一方の嵌合部が形成され 、裏面側に前記一方の嵌合部に着脱可能に嵌合される他方の嵌合部が形成されて いることを特徴とし、釣り糸の巻回具に形成されているの一方の嵌合部に、他の 釣り糸の巻回具に形成されているの他方の嵌合部を嵌合させることで、複数の釣 り糸の巻回具の一体結合を可能にし、整理整頓性の向上を図る目的を実現した。
【0006】
【作用】
請求項1の考案によれば、釣りバリを釣りバリ係止突起に係合して凹部に収容 したのち、釣り糸を釣り糸巻回用環状溝に巻回し、その終端部をスリットに挟持 して釣り糸の巻回状態を保持することができる。釣り糸巻回用環状溝の曲率半径 は、比較的大きく設定できるので釣り糸が折り曲げられない。そのために巻きぐ せが生じない。しかも釣り糸巻回用環状溝に巻回することで外部露出が避けられ るので他部材に干渉しない。また釣りバリは、釣りバリ係止突起に係合して凹部 に収容できるので他部材に干渉しない。 また、請求項2の考案によれば、一方の嵌合部に他方の嵌合部を嵌合すること で、複数の釣り糸の巻回具を重ね合わせた状態で分離可能に一体に結合すること ができる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。なお、前記従来例と同一も しくは相当部分には同一符号を付して説明する。図1および図2に示すように、 釣り糸巻回具5は、樹脂成型されたディスク状本体部6の外周に釣り糸巻回用環 状溝7が形成され、この釣り糸巻回用環状溝7の軸方向一端に円周方向等間隔で 複数(例えば4つ)のスリット8A〜8Dが径方向に指向して形成されており、 ディスク状本体部6の表面に2つの凹部9A,9Bが上向きにしかも釣り糸巻回 用環状溝7に連通して形成されるとともに、各凹部9A,9Bのそれぞれに複数 (例えば3つ)の釣りバリ係止突起10a,10b,10cが所定の間隔を有し てほぼ直列に形成された構成になっている。
【0008】 ディスク状本体部6には、その表面側中央部に凸形の一方の嵌合部11が成さ れ、裏面側中央部に前記一方の嵌合部11に着脱可能に嵌合される凹形の他方の 嵌合部12が形成されている。
【009】 つぎに、前記構成の使用状態について説明する。なお、2つの凹部9A,9B にはそれぞれ同様に釣りバリ1が収納されるので、説明の便宜上、1つの釣りバ リ1および釣り糸4のみについて説明する。まず、図3に示すように、釣りバリ 1の大きさに応じて凹部9Aにおける釣りバリ係止突起10a,10b,10c の中から所定の釣りバリ係止突起(例えば10b)を選択して、この釣りバリ係 止突起10bに釣りバリ1を係合させる。なお、釣りバリ1が図示例のものより も大きい場合には釣りバリ係止突起10aに係合させ、図示例のものよりも小さ い場合には釣りバリ係止突起10cに係合すればよい。このように釣りバリ1を 釣りバリ係止突起10bに係合して凹部9Aに収容したのち、釣り糸4を釣り糸 巻回用環状溝7に巻回し、その終端部を複数のスリット8A〜8Dの中から選択 したスリット(例えば8C)に挟持させて釣り糸4の巻回状態を保持する。
【0010】 釣り糸巻回用環状溝7の曲率半径は、比較的大きく設定できるので、釣り糸4 を巻回しても折り曲げられることがない。したがって樹脂繊維のような比較的柔 軟な特性を有している道糸3を備えている釣り糸4は勿論のこと、塑性変形し易 い金属細線製の道糸3を備えた釣り糸4でも巻きぐせを生じないから使用性が大 幅に向上する。しかも釣り糸4は、釣り糸巻回用環状溝7に巻回されているので 外部に露出しないから他部材に干渉することがない。そのために釣り具収納ケー スに出し入れする場合などの取り扱い時における他部材への引っ掛かりが回避さ れ、取り扱い性を向上させることができる。また釣りバリ1は凹部9Aに収容し て釣りバリ係止突起10bに係合されるので、他部材に干渉することがない。故 に、取り扱い時における他部材への引っ掛かりが回避され、取り扱い性を向上さ せることができる。勿論、釣りバリ1が脱落して釣り糸4の巻回状態が損なわれ ることもない。
【0011】 一方、図4に示すように、凸形の一方の嵌合部11を凹形の他方の嵌合部12 に嵌合することで、複数の釣り糸の巻回具5を重ね合わせた状態で分離可能に一 体に結合することができる。したがって一体結合状態で釣り具収納ケースに収納 できるので、整理整頓性が向上し選択して取り出す時間の短縮を図ることができ るとともに、紛失を防止できる。なお、前記巻回手順の逆手順によって釣り糸4 を釣り糸巻回具5から取り外して使用することができる。
【0012】 前記実施例では、ディスク状本体部6の表面に2つの凹部9A,9Bを形成し た構成で説明しているが、凹部9A,9Bの数は前記実施例にのみ限定されるも のではなく、1つもしくは2つ以上であっても前記実施例と同様の作用効果を奏 することができる。たとえば、図3の二点鎖線の9C,9Dの如く、ディスク状 本体部6の表面に凹部を4つ形成した場合、ハリス2に釣り針1が複数個取り付 けられているときなど、より便利に使用することができる。
【0013】 また、ディスク状本体部6の表面側に凸形の一方の嵌合部11を形成し、裏面 側に凹形の他方の嵌合部12を形成した構成で説明しているが、表面側に凹形の 嵌合部を形成し、裏面側に凸形の嵌合部を形成した構成としても、前記実施例と 同様の作用効果を奏することができる。
【0014】
【考案の効果】
以上説明したように請求項1の考案によれば、釣りバリを釣りバリ係止突起に 係合して凹部に収容したのち、釣り糸を釣り糸巻回用環状溝に巻回し、その終端 部をスリットに挟持して釣り糸の巻回状態を保持することができるので、樹脂繊 維のような比較的柔軟な特性を有している釣り糸は勿論のこと、塑性変形し易い 金属細線製の釣り糸も巻きぐせを生じないから使用性が大幅に向上する。しかも 釣りバリを凹部に収容して釣り糸を釣り糸巻回用環状溝に巻回できるので、両者 が外部に露出しなくなり、他部材への干渉を避けることができる。そのために釣 り具収納ケースに出し入れする場合などの取り扱い時における他部材への引っ掛 かりが回避され、取り扱い性を向上させることができるなどの利点を有する。 また、請求項2の考案によれば、一方の嵌合部に他方の嵌合部を嵌合すること で、複数の釣り糸の巻回具を重ね合わせた状態で分離可能に一体に結合すること ができるから、釣り具収納ケースなどに収納する場合の整理整頓性が向上し、選 択して取り出す時間の短縮を図ることができるとともに、紛失を防止できるなど の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】縦断正面図である。
【図3】釣りバリの係合状態を示す斜視図である。
【図4】一体結合状態を示す縦断面図である。
【図5】釣り糸の一例を示す斜視図である。
【図7】従来の巻回具に釣り糸を巻回した状態の斜視図
である。
【符号の説明】
4 釣り糸 6 ディスク状本体部 7 釣り糸巻回用環状溝 8A〜8D スリット 9A,9B 凹部 10a〜10c 釣りバリ係止突起 11 一方の嵌合凹部 12 他方の嵌合凹部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年3月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図7
【補正方法】削除
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図6
【補正方法】追加
【補正内容】
【図6】 従来の巻回具に釣り糸を巻回した状態の斜視
図である。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク状本体部の外周に釣り糸巻回用
    環状溝が形成され、この釣り糸巻回用環状溝に連通して
    釣り糸の終端部を着脱可能に挟持するスリットが形成さ
    れ、前記ディスク状本体部の表面に凹部が上向きで前記
    釣り糸巻回用環状溝に連通して形成されるとともに、こ
    の凹部に釣りバリ係止突起が形成されていることを特徴
    とする釣り糸の巻回具。
  2. 【請求項2】 前記ディスク状本体部の表面側に一方の
    嵌合部が形成され、裏面側に前記一方の嵌合部に着脱可
    能に嵌合される他方の嵌合部が形成されていることを特
    徴とする請求項1記載の釣り糸の巻回具。
JP1991014738U 1991-02-21 1991-02-21 釣り糸の巻回具 Expired - Lifetime JP2524995Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991014738U JP2524995Y2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 釣り糸の巻回具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991014738U JP2524995Y2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 釣り糸の巻回具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0670570U true JPH0670570U (ja) 1994-10-04
JP2524995Y2 JP2524995Y2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=11869466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991014738U Expired - Lifetime JP2524995Y2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 釣り糸の巻回具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2524995Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09140308A (ja) * 1995-09-21 1997-06-03 Tamotsu Nakanou 釣針付き糸の巻取具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4731834U (ja) * 1971-04-21 1972-12-09
JPS5099189U (ja) * 1974-01-23 1975-08-18
JPS5464101A (en) * 1977-10-22 1979-05-23 Toyo Pulp Co Ltd Treatment of alkalline pulp waste liquor containing sulfur compound

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4731834U (ja) * 1971-04-21 1972-12-09
JPS5099189U (ja) * 1974-01-23 1975-08-18
JPS5464101A (en) * 1977-10-22 1979-05-23 Toyo Pulp Co Ltd Treatment of alkalline pulp waste liquor containing sulfur compound

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09140308A (ja) * 1995-09-21 1997-06-03 Tamotsu Nakanou 釣針付き糸の巻取具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2524995Y2 (ja) 1997-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0502193B1 (en) Method of fixing fishhook to fishline and fishhook fitted with fishline
US5490595A (en) Bundle-of-electric wire container
JPH0670570U (ja) 釣り糸の巻回具
US5924570A (en) Holder for a string of lights
US4053120A (en) Wire reel
JPH0641482U (ja) 釣り糸の巻回具
US4589601A (en) Method of winding braze strip material
JPH0717076U (ja) 釣糸巻回具
JPS5930248B2 (ja) 光ケ−ブルの接続部
JPS60196704A (ja) 光心線余長収納ケ−ス
JP2556548Y2 (ja) 金属線材巻取り用スプール
JPS594430Y2 (ja) 偏向ヨ−ク
JPS6040004Y2 (ja) アンテナマスト支線取付具
JPS6017847Y2 (ja) コイルボビン
JPH0719987U (ja) 回転体と固定体間の伝送装置
JP3038493U (ja) ハリスホールダー
JPS6038365Y2 (ja) 釣糸巻き具
JP2576330Y2 (ja) スチールコード類用巻取りリール
JPS6232383Y2 (ja)
JPH0322143Y2 (ja)
JP3031143U (ja) シールパック式ワイヤリール
JPH0333161Y2 (ja)
JPS605546Y2 (ja) トロイダル磁心
JP2002153189A (ja) 釣糸用スプール
JP2597148Y2 (ja) ヘッドホンコード巻き付け装置