JPH0670431U - ワイヤハーネス用クランプ - Google Patents

ワイヤハーネス用クランプ

Info

Publication number
JPH0670431U
JPH0670431U JP1432093U JP1432093U JPH0670431U JP H0670431 U JPH0670431 U JP H0670431U JP 1432093 U JP1432093 U JP 1432093U JP 1432093 U JP1432093 U JP 1432093U JP H0670431 U JPH0670431 U JP H0670431U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire harness
holding
pieces
pair
base portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1432093U
Other languages
English (en)
Inventor
隆介 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP1432093U priority Critical patent/JPH0670431U/ja
Publication of JPH0670431U publication Critical patent/JPH0670431U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワイヤハーネス用クランプのワイヤハーネス
への取り付け・取り外し性を向上し、併せて、リサイク
ル使用の促進を図る。 【構成】 基部2の上に係止部4を立設すると共に、基
部2の下をワイヤハーネス抱着部1になし、このワイヤ
ハーネス抱着部1は、基部2の両端に固定端8を有して
下方に伸びる一対の枠片5と、その枠片5の下端を上方
へ曲成して対向させ、かつ、上端を自由端7になす挾着
片6A・6Bを有する一対の弾性片持梁の抱着アーム3
A・3Bで構成され、この挾着片6A・6Bの間からワ
イヤハーネス12を押し込んで、ワイヤハーネス抱着部
1をワイヤハーネス12に嵌着し、そのワイヤハーネス
12の外周に、基部2の内側と抱着片6A・6Bによっ
て三点抱着して取り付ける構造が特徴である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車体・機器に配設するワイヤハーネスに取り付けて、突設した係止 部を車体・機器側に係止し、ワイヤハーネスの配設姿勢を整えて保持固定するの に使用するワイヤハーネス用クランプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ワイヤハーネス用クランプは、ワイヤハーネスの外周に取り付ける基部に係止 部を立設した基本形状を有し、ワイヤハーネスに固定した基部から突出した係止 部を、車体・機器の嵌着孔等に係止して、ワイヤハーネスの配設姿勢を保持固定 するようになっている。そして、その基部は、板体の基部をテープ巻してワイヤ ハーネス外周に取り付けるか、または、巻着バンドを伸設したバンド付基部にな し、その巻着バンドをワイヤハーネスの外周に巻き付けて、取り付ける方法が採 られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
以上の従来構造のワイヤハーネス用クランプは、ワイヤハーネスへの取り付け に際して、手作業テープ巻やバンド巻着作業が必要になるので、取り付け作業に 手数を要すると共に、ワイヤハーネスへの取付け位置誤りを生じたとき、または 、車体・機器側の嵌着孔等とクランプの係止部との位置不整合によってクランプ の位置修正を要するとき、その位置修正作業が極めて煩雑になる。さらに、近年 は自動車部品のリサイクル使用の指向が強くなっているものの、従来のワイヤハ ーネス外周への取り付け構造のものは、ワイヤハーネスからの外し作業が面倒な ため、ワイヤハーネスのリサイクル使用を阻害する要因となっている。
【0004】 本考案は、以上の従来構造の不具合点を解消するワイヤハーネス用クランプを 提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
以上の目的を達成する本考案のワイヤハーネス用クランプは、「基部の下側を ワイヤハーネス抱着部になすと共に、該基部の上側に車体・機器への係止部を設 け、前記ワイヤハーネス抱着部は、前記基部への固定端から対向下降した枠片の 下端が、前記ワイヤハーネス抱着部内へ曲成上昇して対向する抱着片をなす一対 の弾性片持梁の抱着アームを有し、該一対の抱着アームの下方から、前記ワイヤ ハーネス抱着部に入れたワイヤハーネスを、前記基部の下側と前記一対の抱着片 によって三点抱持する構造」が特徴である。
【0006】
【作用】
以上の構成の本考案のワイヤハーネス用クランプは、前記構成の抱着アームか らなるワイヤハーネス抱着部を有し、対向する抱着片の下端をワイヤハーネスに 押しつけると、弾性片持梁の抱着アームが弾性開きして、ワイヤハーネス抱着部 がワイヤハーネスの外周に嵌着する。そして、ワイヤハーネスに嵌着した抱着片 は、復元反力による弾性変位によって、そのワイヤハーネスに弾性圧接して上方 の基部の下側とによって、ワイヤハーネスの外周を三点抱持した状態となって嵌 めつけられる。
【0007】 そして、その取り付け状態のクランプを、その三点抱持力に抗して引き抜くと 、そのままワイヤハーネスから外すことができる。なお、以上の本考案のワイヤ ハーネス用クランプは、一対の弾性片持梁の弾性反力に頼るため、ワイヤハーネ スへの係止力は、従来の巻着バンド構造等のものに比べて若干劣り、使用中に強 い外力を受けるものには適性を欠くものの、現に使用されているワイヤハーネス の中程度以下の外力条件のものには、抱着アームの設計上の配慮によって、実用 上充分な係止力が付与できる。
【0008】
【実施例】
以下、自動車用ワイヤハーネスに応用した本考案の一実施例を示す図1を参照 して、詳しく説明する。即ち、この実施例のクランプは、ワイヤハーネス12の 外周に取り付ける基部2の下側にワイヤハーネス抱着部1、基部2の上側に車体 の嵌着孔(図示しない)に嵌着係止する係止部4が立設されると共に、基部2の 両端から垂設した一対の抱着アーム3A・3Bを有している。そして、この抱着 アーム3A・3Bは、基部2に固定端8を有して、基部2から下降して平行する 枠片5と、枠片5の下端を上方へ反転曲成して対向する抱着片6A・6Bとから なる対称一対の弾性片持梁になっている。
【0009】 詳しくは、枠片5は基部2と共にワイヤハーネス抱着部1の枠部をなし、この 枠片5の下端を上方曲成した抱着片6A・6Bは、ワイヤハーネス抱着部1に入 って対向して先端が自由端7となり、そのワイヤハーネス抱着部1に入ったワイ ヤハーネス12の斜め下方に弾性圧接すると共に、自由状態では、その対向間に 若干の間隙11があり、この間隙11からワイヤハーネス12をワイヤハーネス 抱着部1に入れる形状と応分の弾性・剛性が付与されている。そして、抱着片6 A・6Bの対向面には、抱持したワイヤハーネス12の抜け止め係止用の係止爪 9が、多段状に設けられると共に、基部2の内側にはワイヤハーネスの圧接突起 10が形成されている。なお、この実施例の係止部4は、係止柱13の上端から 開脚状に垂設された一対の係止羽根12からなる公知形状のものが用いてある。 そして、図1の(C)参照、間隙11をワイヤハーネス12の外周に当てて押し 付けると、抱着片6A・6Bが弾性開きしてワイヤハーネス12の外周に嵌着さ れ、ワイヤハーネス12の外周が基部2の突起10と一対の抱着片6A・6Bに 弾性圧接し、この三点による弾性抱持によって、ワイヤハーネス12を抱持係止 した状態となって取り付け係止される。
【0010】 以上の実施例のものは、前記の作用があり、ワイヤハーネス12への取り付け と外しが、従来構造のものより極めて簡易にできる。なお、本考案のワイヤハー ネス用クランプは、前記の実施例に限定されず、係止部4を他の公知形状に変更 したり、圧接突起10を、ワイヤハーネスを収納したコルゲートチューブの外周 の凹溝と嵌合させ、コルゲートチューブの長手方向に対するクランプの滑りを防 止したり、挾着片6を図2のように、ワイヤハーネス12の外周に添う凹円弧形 状になす等の変化がある。
【0011】
【考案の効果】
以上の説明のとおり、本考案のワイヤハーネス用クランプは、ワイヤハーネス の取り付け・取り外し作業が、極めて簡便にして、従来の手作業テープ巻等が省 略できるので、当該作業性が向上すると共に、ワイヤハーネスに対するクランプ の位置修正が極めて容易になり、ワイヤハーネス配設時の車体側の嵌着孔等に対 する位置合せがし易くなって、ワイヤハーネスの配設作業性を向上し、さらに、 そのワイヤハーネスとクランプの着脱容易性から、両者を破損・破壊することな く分離し、それ等のリサイクル使用を促進する。以上の諸効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案一実施例のワイヤハーネス用クランプを
示し、図中の(A)はその正面図、図中の(B)はその
側面図、図中の(C)はその使用状態の正面図
【図2】本考案の他の実施例の抱着片の形状を示す正面
【符号の説明】
1 ワイヤハーネス抱着部 2 基部 3A・3B 抱着アーム 4 係止部 5 枠片 6A・6B 抱着片 7 自由端 8 固定端 10 突起 12 ワイヤハーネス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 7/00 H 9266−4E

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基部の下側をワイヤハーネス抱着部にな
    すと共に、該基部の上側に車体・機器への係止部を設
    け、前記ワイヤハーネス抱着部は、前記基部への固定端
    から対向下降した枠片の下端が、前記ワイヤハーネス抱
    着部内へ曲成上昇して対向する抱着片をなす一対の弾性
    片持梁の抱着アームを有し、該一対の抱着アームの下方
    から、前記ワイヤハーネス抱着部に入れたワイヤハーネ
    スを、前記基部の下側と前記一対の抱着片によって三点
    抱持する構造を特徴とするワイヤハーネス用クランプ。
JP1432093U 1993-03-03 1993-03-03 ワイヤハーネス用クランプ Pending JPH0670431U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1432093U JPH0670431U (ja) 1993-03-03 1993-03-03 ワイヤハーネス用クランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1432093U JPH0670431U (ja) 1993-03-03 1993-03-03 ワイヤハーネス用クランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0670431U true JPH0670431U (ja) 1994-09-30

Family

ID=11857797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1432093U Pending JPH0670431U (ja) 1993-03-03 1993-03-03 ワイヤハーネス用クランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0670431U (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003063315A1 (fr) * 2002-01-18 2003-07-31 Ntt Advanced Technology Corporation Etiquette d'identification pour corps lineaire, dispositif et procede pour fixer ladite etiquette, procede de commande de connecteur, outil de configuration de connecteur, corps lineaire muni d'un connecteur, et connecteur recevant un panneau terminal de prise
JP2004066852A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車両用ユニットの取付構造
JP2010240836A (ja) * 2010-06-02 2010-10-28 Makita Corp 電源コード支持具
JP2013232618A (ja) * 2012-04-02 2013-11-14 Takeuchi Kogyo Kk ケーブル保持具
JP2014189206A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Piolax Inc 保持具
JP2015018791A (ja) * 2013-06-14 2015-01-29 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2015169625A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 富士フイルム株式会社 可搬型放射線撮影装置
CN108352645A (zh) * 2015-10-27 2018-07-31 哈廷电子有限公司及两合公司 用于插拔式连接器的绝缘体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003063315A1 (fr) * 2002-01-18 2003-07-31 Ntt Advanced Technology Corporation Etiquette d'identification pour corps lineaire, dispositif et procede pour fixer ladite etiquette, procede de commande de connecteur, outil de configuration de connecteur, corps lineaire muni d'un connecteur, et connecteur recevant un panneau terminal de prise
JP2004066852A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車両用ユニットの取付構造
JP2010240836A (ja) * 2010-06-02 2010-10-28 Makita Corp 電源コード支持具
JP2013232618A (ja) * 2012-04-02 2013-11-14 Takeuchi Kogyo Kk ケーブル保持具
JP2014189206A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Piolax Inc 保持具
JP2015018791A (ja) * 2013-06-14 2015-01-29 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2015169625A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 富士フイルム株式会社 可搬型放射線撮影装置
CN108352645A (zh) * 2015-10-27 2018-07-31 哈廷电子有限公司及两合公司 用于插拔式连接器的绝缘体
CN108352645B (zh) * 2015-10-27 2020-04-28 哈廷电子有限公司及两合公司 用于插拔式连接器的绝缘体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6368009B1 (en) Attachment devices
JPH04134993U (ja) ホースクランプ
JPH0670431U (ja) ワイヤハーネス用クランプ
JPH0635767U (ja) ワイヤハーネス用バンド型クランプ
JPH089540A (ja) ワイヤハーネス用クランプ
JP3291355B2 (ja) ケーブルホルダー
JP2528532Y2 (ja) クランプ装置
JP2574033Y2 (ja) クリップ
JP2569135Y2 (ja) コネクタホルダ
JP3348685B2 (ja) 電気接続箱の取付構造
JP3348684B2 (ja) 電気接続箱のカバー取付構造
JPH0126359Y2 (ja)
JPS606202Y2 (ja) シ−ト押え具
JP2718936B2 (ja) 自動車のウインドモール取付用クリップ
JP2943961B2 (ja) コネクタの取付け構造
JPH0113897Y2 (ja)
JPH0425368Y2 (ja)
JP3552146B2 (ja) 電気部品の係止構造
JP3022234U (ja) 結合用クリップ
JP2574966Y2 (ja) バンドクランプ
JPH0624286U (ja) 電線束クランプ
JP2557225Y2 (ja) ホースクリップ用ホルダ
JPH0710672U (ja) ワイヤハーネス用クリップ
JPH0810171Y2 (ja) トランスのヒューズ取付構造
JPH0232605Y2 (ja)