JPH0670159U - 有機電解液二次電池の電極集電体 - Google Patents

有機電解液二次電池の電極集電体

Info

Publication number
JPH0670159U
JPH0670159U JP1758693U JP1758693U JPH0670159U JP H0670159 U JPH0670159 U JP H0670159U JP 1758693 U JP1758693 U JP 1758693U JP 1758693 U JP1758693 U JP 1758693U JP H0670159 U JPH0670159 U JP H0670159U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
metal
mechanical strength
electrode current
organic electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1758693U
Other languages
English (en)
Inventor
伸 柏原
Original Assignee
日本電池株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電池株式会社 filed Critical 日本電池株式会社
Priority to JP1758693U priority Critical patent/JPH0670159U/ja
Publication of JPH0670159U publication Critical patent/JPH0670159U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電気伝導率が大きく機械的強度の大きい電極集
電体を得ることにより、内部抵抗が小さく高出力密度で
あり、しかも信頼性の高く安価な有機電解液二次電池を
提供する。 【構成】薄い帯状電極の集電体として、電気伝導率の大
きい金属と機械的強度の大きい金属とを張りつけ一体化
したクラッド材を用いる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は高出力密度を必要とする帯状電極を巻回させた有機電解液二次電池の 電極集電体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の有機電解液二次電池の正極集電体にはアルミニウムを、負極集電体には 銅を用いていた。また、ニッケル、ステンレス鋼、チタンなどの金属が単独で使 用されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
アルミニウムおよび銅は電気伝導率は大きいが、機械的強度(例えば引張強さ )が小さく、薄い集電体をもつ帯状電極を大きい緊迫力で巻回すると電極が切断 する問題があった。また、銅あるいはアルミニウムといった電気伝導率の大きい 金属は抵抗溶接(例えばスポット溶接)で接合できにくいという問題があった。 特に、銅はスポット溶接ではほとんど溶接できなかった。そこで、集電体からリ −ドの取り出しに超音波溶接を利用しているが、超音波溶接はスポット溶接に比 べ溶接時間が長く、大きなパワ−(W)を要し、かつ接合が不確実になりやすい という問題点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は前記の問題点を解決するものであって、有機電解液二次電池の薄い帯 状電極の集電体として電気伝導率の大きい金属と機械的強度の大きい金属とを張 りつけ一体化したクラッド材を用いるものである。
【0005】 電気伝導率の大きい金属としてアルミニウム、銅、銀などを使用することがで きる。また、機械的強度の大きい金属として鉄、鋼、ステンレス鋼、ニッケルな どを使用することができる。
【0006】 クラッド材は異種金属板同志を不活性雰囲気で温度を上げ圧延することによっ て製造される。用いる集電体としては、片側を電気伝導率の大きい金属にし、他 の片側を機械的強度の大きい金属にしてもよく、別に中心を機械的強度の大きい 金属にし両側を電気伝導率の大きい金属の3層にしてもよく、さらに中心を電気 伝導率の大きい金属にし両側を機械的強度の大きい金属の3層にしてもよい。
【0007】 有機電解液二次電池では充放電電流密度を高くできないので、高出力密度電池 にするためには電極面積を大きくする必要があり、必然的に電極厚みを薄くする 必要がある。集電体の厚みは、薄ければそれだけ活物質を多く充填することがで き、薄いほうがよいが、薄くすると電極の電気抵抗が大きくなり、機械的強度も 小さくなる。したがって、5μm以下の厚みはあまり実用的でなく、50μm以 上の厚みは0.25mm程度の薄い電極を使う有機電解液二次電池では活物質の 充填割合が低くなり効率的でない。
【0008】
【作用】
金属の電気伝導率を体積抵抗率で示すと、μΩcmの単位で、銀は1.62、 銅は1.72、アルミニウムは2.75、鉄は9.8、鋼は15、ステンレス鋼 は60、ニッケルは7.24である。金属の機械的強度を引張強さで示すと、G Paの単位で、アルミニウムは0.12、銅は0.3、銀は0.1、鉄は0.6 、鋼は1、ステンレス鋼は1である。ここで、金属の機械的強度は同じ圧延板で も熱処理などにによって相当変化する。
【0009】 いま10cm幅で5μm厚みのアルミニウムを引張れば60N(6.1kgf )といった小さな力で破壊される。
【0010】 抵抗溶接は、抵抗発熱によって被溶接材を局部的に温度をあげ、加圧下で溶接 部を溶融させ接合する方法である。したがって、抵抗の小さいすなわち電気伝導 率の大きい金属同志を抵抗溶接で接合することは非常に難しい。また、接合でき ても電気伝導率の大きい金属は機械的強度が小さいのでちぎれやすい。電気伝導 率が大きく機械的強度の小さな金属と電気伝導率が小さく機械的強度の大きい金 属とは、抵抗溶接によって比較的よく接合されるが、スポット溶接により形成さ れる局部的溶接部は機械的強度の小さい金属側で剥れやすい。
【0011】 集電体にアルミニウムと鉄あるいは銅と鉄のクラッド材を使い、リ−ドに鉄、 ニッケルあるいはステンレス鋼を使えば、スポット溶接によって容易にかつ強固 に接合できる。
【0012】
【実施例】
本考案を図面を用いて説明する。図1は本考案の一実施例を示す電極集電体の 斜視図、図2はリ−ドをスポット溶接した集電体の平面図、図3はそのA−A断 面図、図4は本考案による集電体を用いた電極の断面図である。
【0013】 図中1は電極集電体のクラッド材で、電気伝導率の小さい金属層2と機械的強 度の大きい金属層3からなる。正極集電体は例えば10μm厚みのアルミニウム と10μmのステンレス鋼から構成し、負極集電体は例えば10μm厚みの銅と 10μmの鉄から構成する。4はリ−ドで、40μm厚みのニッケルからなり集 電体の機械的強度の大きい金属側とスポット溶接し、5はスポット溶接ナゲット である。6は電極で0.25mmの厚みで、7は活物質層である。正極活物質は 例えばLix NiO2 であり、負極活物質はグラファイトである。有機電解液は有機 溶媒であるプロピレンカ−ボネ−トと溶質である LiClO4 からなる。
【0014】
【考案の効果】
本考案は電気伝導率の大きい金属と機械的強度の大きい金属とを組み合わせた クラッド材を電極集電体に使用するので、電気伝導率が大きく機械的強度の大き い集電体となり、内部抵抗の小さな高出力密度の有機電解液二次電池を提供する ことができる。また、集電体とリ−ドをスポット溶接により強固に接合でき信頼 性の高い安価な有機電解液二次電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す電極集電体の斜視図。
【図2】リ−ドをスポット溶接した本考案による集電体
の平面図。
【図3】図2に示した集電体のA−Aの断面図。
【図4】本考案による集電体を用いた電極の断面図。
【符号の説明】
1 電極集電体 2 電気伝導率の小さい金属層 3 機械的強度の大きい金属層 4 リ−ド 5 スポット溶接ナゲット

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気伝導率の大きい金属と機械的強度の大
    きい金属とを張りつけ一体化したクラッド材を用いたこ
    とを特徴とする有機電解液二次電池の電極集電体。
  2. 【請求項2】電気伝導率の大きい金属はアルミニウム、
    銅または銀であり、機械的強度の大きい金属は鉄、鋼、
    ステンレス鋼またはニッケルである請求項1記載の有機
    電解液二次電池の電極集電体。
  3. 【請求項3】正極用の電極集電体はアルミニウムと機械
    的強度の大きい金属とのクラッド材を用いたものであ
    り、負極用の電極集電体は銅と機械的強度の大きい金属
    とのクラッド材を用いたものであることを特徴とする請
    求項1記載の有機電解液二次電池の電極集電体。
  4. 【請求項4】集電体の厚みが5μmから50μmである
    請求項1記載の有機電解液二次電池の電極集電体。
JP1758693U 1993-03-15 1993-03-15 有機電解液二次電池の電極集電体 Pending JPH0670159U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1758693U JPH0670159U (ja) 1993-03-15 1993-03-15 有機電解液二次電池の電極集電体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1758693U JPH0670159U (ja) 1993-03-15 1993-03-15 有機電解液二次電池の電極集電体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0670159U true JPH0670159U (ja) 1994-09-30

Family

ID=11948014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1758693U Pending JPH0670159U (ja) 1993-03-15 1993-03-15 有機電解液二次電池の電極集電体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0670159U (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001023605A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Japan Storage Battery Co Ltd 電池の製造方法
JP2002260670A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Toyota Motor Corp 電池およびその製造方法
JP2009004363A (ja) * 2007-05-24 2009-01-08 Nissan Motor Co Ltd 非水溶媒二次電池用集電体並びにこれを用いた電極および電池
JP2010257695A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Neomax Material:Kk リチウムイオン電池の負極集電体用クラッド材及びその製造方法
JP2014120331A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Toyota Motor Corp 非水電解液二次電池および該二次電池用集電体
JP2014182993A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Toyota Industries Corp 蓄電装置
US9017877B2 (en) 2007-05-24 2015-04-28 Nissan Motor Co., Ltd. Current collector for nonaqueous solvent secondary battery, and electrode and battery, which use the current collector
JP2015526859A (ja) * 2012-07-26 2015-09-10 ホガナス アクチボラグ (パブル) リチウム電池用の持続可能な集電体
WO2016039323A1 (ja) * 2014-09-08 2016-03-17 日立マクセル株式会社 非水電解液電池、その製造方法、および非水電解液電池システム
JP2019032966A (ja) * 2017-08-07 2019-02-28 日立金属株式会社 二次電池負極集電体用材
WO2019107223A1 (ja) * 2017-12-01 2019-06-06 日立金属株式会社 電池集電体用クラッド材および電池集電体用クラッド材の製造方法
JP2020098683A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 トヨタ自動車株式会社 正極集電箔

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001023605A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Japan Storage Battery Co Ltd 電池の製造方法
JP2002260670A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Toyota Motor Corp 電池およびその製造方法
US9017877B2 (en) 2007-05-24 2015-04-28 Nissan Motor Co., Ltd. Current collector for nonaqueous solvent secondary battery, and electrode and battery, which use the current collector
JP2009004363A (ja) * 2007-05-24 2009-01-08 Nissan Motor Co Ltd 非水溶媒二次電池用集電体並びにこれを用いた電極および電池
JP2010257695A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Neomax Material:Kk リチウムイオン電池の負極集電体用クラッド材及びその製造方法
JP2015526859A (ja) * 2012-07-26 2015-09-10 ホガナス アクチボラグ (パブル) リチウム電池用の持続可能な集電体
JP2014120331A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Toyota Motor Corp 非水電解液二次電池および該二次電池用集電体
US9118079B2 (en) 2012-12-17 2015-08-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Nonaqueous electrolytic solution secondary battery, current collector and vehicle
JP2014182993A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Toyota Industries Corp 蓄電装置
WO2016039323A1 (ja) * 2014-09-08 2016-03-17 日立マクセル株式会社 非水電解液電池、その製造方法、および非水電解液電池システム
JPWO2016039323A1 (ja) * 2014-09-08 2017-04-27 日立マクセル株式会社 非水電解液電池、およびその製造方法
US10396352B2 (en) 2014-09-08 2019-08-27 Maxell Holdings, Ltd. Non-aqueous electrolyte battery, method for manufacturing same, and non-aqueous electrolyte battery system
JP2019032966A (ja) * 2017-08-07 2019-02-28 日立金属株式会社 二次電池負極集電体用材
WO2019107223A1 (ja) * 2017-12-01 2019-06-06 日立金属株式会社 電池集電体用クラッド材および電池集電体用クラッド材の製造方法
JPWO2019107223A1 (ja) * 2017-12-01 2020-05-28 日立金属株式会社 電池集電体用クラッド材および電池集電体用クラッド材の製造方法
US11456461B2 (en) 2017-12-01 2022-09-27 Hitachi Metals, Ltd. Clad material for battery current collector and method for manufacturing clad material for battery current collector
JP2020098683A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 トヨタ自動車株式会社 正極集電箔

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4835025B2 (ja) 蓄電装置の製造方法
JP3334683B2 (ja) 非水電解液二次電池およびその製造方法
JP6285366B2 (ja) リチウムをベースとする電極への接触リードの接続
WO2006016441A1 (ja) 異金属薄板の溶接方法、異金属薄板接合体、電気デバイスおよび電気デバイス集合体
EP2674999A2 (en) Secondary battery having improved contact resistance
US11271274B2 (en) Secondary battery
WO2009157192A1 (ja) 非水電解質二次電池用電極構造体、その製造方法、および非水電解質二次電池
JP2000150306A (ja) 電池またはキャパシタの集電方式
JP2003223880A (ja) 電池タブにリードを接続する方法
JPH0670159U (ja) 有機電解液二次電池の電極集電体
JP2009224173A (ja) 電池
JP5602113B2 (ja) 銅被覆鋼箔集合体および通電部材
JP2003217562A (ja) コイン型電池
US8133604B1 (en) Electrochemical device assembly having electrode tabs connected to a clad spacer
JP2003123830A (ja) 扁平形電池とその製造方法
JP3221324B2 (ja) 薄型電池およびその製造法
JP2000164195A (ja) 非水電解質二次電池
JP3578303B2 (ja) 密閉型角形電池の電極の製造方法
JP3825706B2 (ja) 二次電池
JP2004127554A (ja) 接続リード板およびリード板付き電池
JPH10146679A (ja) 異種材料の電気抵抗溶接方法
JP2002216739A (ja) 電池の導電接続タブの接続構造
JP2001006746A (ja) 非水電解液電池
JPH09265973A (ja) 扁平形電池の端子構造
JP7205723B2 (ja) 超音波接合方法