JPH0669238A - 薄膜トランジスタ - Google Patents

薄膜トランジスタ

Info

Publication number
JPH0669238A
JPH0669238A JP21757492A JP21757492A JPH0669238A JP H0669238 A JPH0669238 A JP H0669238A JP 21757492 A JP21757492 A JP 21757492A JP 21757492 A JP21757492 A JP 21757492A JP H0669238 A JPH0669238 A JP H0669238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
film
insulating film
gate
polycrystalline silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21757492A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Narita
宜隆 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP21757492A priority Critical patent/JPH0669238A/ja
Publication of JPH0669238A publication Critical patent/JPH0669238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】ゲート電極と、ソース・ドレイン領域の製造上
の目ずれによるTFT特性変動を抑制する。 【構成】ゲート電極3の側壁のゲート絶縁膜に接するシ
リケートガラス膜8を設けてゲート電極を含む上面を平
滑化し、その上に多結晶シリコン膜5を堆積して選択的
に不純物をイオン注入し、ソース領域6及びドレイン領
域7を形成することにより、ゲート電極の側壁に接して
多結晶シリコン膜5が形成されることを防止し、ゲート
電極に対するチャネル領域、ドレイン領域(ソース領
域)の目ずれによるTFT特性変動を抑えることができ
るという効果を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄膜トランジスタに関
し、特に、ゲート電極をチャネル領域の下方に設けた、
いわゆるボトムゲート型の薄膜トランジスタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の薄膜トランジスタ(Thin F
ilm Transistor:以下、TFTと記す)
について、図3を参照して説明する。この図は、後で従
来例の問題点を説明しやすくするためにソース、ドレイ
ン領域が右に目ずれした場合を示している。
【0003】図3に示すように、シリコン基板1の上に
CVD法により形成された厚さ200〜300nmの酸
化シリコン膜2の上に厚さ200〜400nmの多結晶
シリコン膜を堆積してパターニングしゲート電極3を形
成する。次にゲート電極3を含む表面にCVD法により
膜厚20〜50nmの酸化シリコン膜からなるゲート絶
縁膜4を形成し、ゲート絶縁膜4の上にCVD法により
膜厚30〜50nmの多結晶シリコン膜5を堆積する。
次に、多結晶シリコン膜5にリン又はホウ素などの不純
物を選択的に導入してソース領域6とドレイン領域7の
それぞれを形成する。
【0004】この従来例では、ソース領域6及びドレイ
ン領域7に不純物を導入する方法としては、イオン注入
法によるものが一般的である。すなわち、フォトレジス
ト膜を使用して通常のリソグラフィ技術によりパターニ
ングしたフォトレジスト膜をマスクとして所望する領域
のみに不純物をイオン注入するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この従来のTFTで
は、ソース、ドレイン領域をリソグラフィ技術を用いて
イオン注入領域を決定しているので、製造上の目ずれの
問題が生ずる。この問題に関して、図3を参照して説明
する。
【0006】図3に示すように、ソース、ドレイン領域
が右ずれした場合、ゲート電極の右端部では、目ずれに
よるゲート電極からのソース領域のオフセットによるT
FT特性の劣化が起こる。さらに、ゲート電極の側壁に
チャネル領域が存在してしまい、結果としてTFTのゲ
ート長が長くなってしまうといった不具合も起こってし
まう。
【0007】また、ゲート電極左端部では、ゲート電極
側壁がドレイン領域に含まれることになる。前述したよ
うに、このドレイン領域はイオン注入法によって形成し
ているため、下地のゲート絶縁膜へのイオンのつきぬけ
の影響を少なくする必要が有る。それで、イオン注入時
のエネルギーはドレイン領域を形成する多結晶シリコン
膜の膜厚によって決定され、イオンのつきぬけを出来る
だけ抑える条件に決定される。このゲート電極側壁部の
ドレンイ領域は実質的に多結晶シリコン膜の膜厚が厚く
なっているので、ゲート電極側壁部下側には十分に不純
物が導入されず、非常に高抵抗(最悪の場合はオープン
もあり得る)になってしまい、TFT特性の劣化を起こ
すと言う問題もある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第1のTFT
は、半導体基板上に設けた第1の絶縁膜又は絶縁基板上
に設けたゲート電極と、前記ゲート電極を含む表面に設
けたゲート絶縁膜と、前記ゲート電極の側壁のゲート絶
縁膜に接して設け且つ上面を前記ゲート電極上のゲート
絶縁膜を含んで平滑な面を形成する第2の絶縁膜と、前
記ゲート絶縁膜及び第2の絶縁膜を含む表面に設けた半
導体膜と、前記半導体膜に選択的に不純物をドープして
設けたソース・ドレイン領域とを備えている。
【0009】本発明の第2のTFTは、絶縁膜の上面に
設けた溝と、前記溝内に埋込んで設け且つ上面を前記絶
縁膜の上面とほぼ一致させて平坦化したゲート電極と、
前記ゲート電極を含む表面に設けたゲート絶縁膜と、前
記ゲート絶縁膜上に設けた半導体膜と、前記半導体膜に
選択的に不純物をドープして設けたソース・ドレイン領
域とを備えている。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0011】図1(a)〜(c)は、本発明の第1の実
施例の製造方法を説明するための工程順に示した断面図
である。
【0012】先ず、図1(a)に示すように、シリコン
基板1の上に設けた膜厚200〜400nmの酸化シリ
コン膜2の上にリンをドープした多結晶シリコン膜を2
00〜400nmの厚さに堆積(ノンドープの多結晶シ
リコン膜を堆積した後リンをドープしてもよい)した後
パターニングしてゲート電極3を形成する。次に、ゲー
ト電極3を含む表面にCVD法にて酸化シリコン膜を2
0〜50nmの厚さに堆積してゲート絶縁膜4を形成す
る。
【0013】次に、図1(b)に示すように、スピンオ
ングラス法によりシリケートガラス膜8を全面に塗布し
て表面を平坦化する。このとき、ゲート電極3の膜厚、
シリケートガラス膜8の塗布膜厚・条件を適当に設定す
ることにより、ゲート電極3上のゲート絶縁膜4の上に
はシリケートガラス膜8を残さず、ゲート電極3周辺の
みに塗布することが可能である。又、他の、方法として
シリケートガラス膜8を厚めに塗布して、バッファード
フッ酸によるエッチバックを行ない、ゲート電極3上の
シリケートガラス膜8を取り除き平坦化することも可能
である。このとき、ゲート絶縁膜4とシリケートガラス
膜8のエッチング選択比は十分に大きいので、ゲート絶
縁膜4の膜べりを気にせず行なうことが出来る。
【0014】次に、図1(c)に示すように、ゲート絶
縁膜4及びシリケートガラス膜8を含む表面にCVD法
により多結晶シリコン膜5を30〜50nmの厚さに堆
積する。次に、多結晶シリコン膜5の上にフォトレジス
ト膜(図示せず)を塗布してパターニングした後、この
フォトレジスト膜をマスクとして、多結晶シリコン膜5
に選択的に不純物を1015cm-2程度のドーズ量でイオ
ン注入してソース領域6とドレンイン領域7を形成す
る。不純物としては、N型TFTの場合にはリンを、P
型TFTの場合にはホウ素を導入することが望ましい。
【0015】このように、本実施例によれば、ゲート電
極3の側壁に接してシリケートガラス膜8を形成するこ
とにより、ゲート電極3の側壁に接する部分に多結晶シ
リコン膜5が形成されるのを防止できる。
【0016】なお、ゲート電極3は絶縁膜2の代りに絶
縁基板上に設けても良い。
【0017】図2(a)〜(c)は、本発明の第2の実
施例の製造方法を説明するための工程順に示した断面図
である。
【0018】先ず、図2(a)に示すように、シリコン
基板1の上に設けた膜厚500nmの酸化シリコン膜2
の表面に300nmの深さの溝を形成する。次に、この
溝を含む表面にリンをドープした多結晶シリコン膜9を
1000nmの厚さに堆積して溝に埋込む。
【0019】次に、図2(b)に示すように多結晶シリ
コン膜9の上部を酸化シリコン膜2の上面が露出するま
でエッチバックして、溝内部に多結晶シリコン膜9を埋
込みゲート電極3を形成する。次に、ゲート電極3を含
む表面CVD法にて酸化シリコン膜を20〜50nmの
厚さに堆積してゲート絶縁膜4を形成する。
【0020】次に、図2(c)に示すように、ゲート絶
縁膜4の上にCVD法により多結晶シリコン膜5を30
〜50nmの厚さに堆積した後、多結晶シリコン膜5に
選択的に不純物を1015cm2 程度導入してソース領域
6とドレイン領域7を形成する。不純物としては、N型
TFTの場合にはリンを、P型TFTの場合にはホウ素
を使用することが望ましい。
【0021】このように、第2の実施例によれば、ゲー
ト電極3の上面と周囲の酸化シリコン膜2の上面が同一
平面になり完全な平坦化が得られる。また、シリケート
ガラス膜は高温の熱処理を行なうと膜の収縮を起こし、
クラックを発生する等の問題があり、そのため、高温熱
処理が不可能で製造上の制限があったが、シリケートガ
ラス膜を使用しない第2の実施例では高温熱処理が可能
となり、製造上の自由度が上がった。
【0022】なお、ソース領域6、ドレイン領域7を含
む表面に層間絶縁膜、金属配線、パッシベーション膜等
を形成して集積回路を構成することができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ゲート電
極の側壁に接して絶縁膜を設けてゲート電極の上面を含
む表面を平坦化することにより、従来例のようなゲート
電極の側壁に沿って形成される寄生のチャネル領域、ド
レイン領域(ソース領域)の形成を防止でき、製造過程
で目ずれが起きてもTFTの特性変動を最小限に抑える
事が出来る。
【0024】例えば、ゲート電極膜厚300nm、ゲー
ト電極長1.0μmの場合を考える。通常目ずれの大き
さは0.1μm程度であり、このとき、平面的なゲート
長は目ずれにより0.1μm減少するが、寄生の垂直方
向のゲート長が0.3μm(ゲート電極の膜厚分)増加
する。結果としてゲート電極長が、0.2μm増加する
ことになってしまう。本発明では、この垂直分のゲート
電極長増加が無くなるので、目ずれによる特性変動は目
ずれ分の0.1μmとなり、小さく抑えることが可能と
なる。特に目ずれが小さくなればなるほどこの効果は大
きい。
【0025】また、ドレイン側を考えると、不純物が1
15cm-2程度イオン注入により導入されている多結晶
シリコン膜の層抵抗は、膜厚が50nmのときKΩ程度
となる。これに比較して、ゲート電極側壁下側の不純物
が十分に導入されていない部分では、MΩ〜TΩのオー
ダーとなってしまう。したがって、従来例では目ずれが
起きたときには、TFTと直列に高抵抗素子が接続され
た特性となってしまう。本発明では、この寄生の抵抗素
子が形成されないので、特性の変動は起こり得ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の製造方法を説明するた
めの工程順に示した断面図。
【図2】本発明の第2の実施例の製造方法を説明するた
めの工程順に示した断面図。
【図3】従来の薄膜トランジスタの一例を示す断面図。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 酸化シリコン基板 3 ゲート電極 4 ゲート絶縁膜 5 多結晶シリコン膜 6 ソース領域 7 ドレイン領域 8 シリケートガラス膜 9 多結晶シリコン膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に設けた第1の絶縁膜又は
    絶縁基板上に設けたゲート電極と、前記ゲート電極を含
    む表面に設けたゲート絶縁膜と、前記ゲート電極の側壁
    のゲート絶縁膜に接して設け且つ上面を前記ゲート電極
    上のゲート絶縁膜を含んで平滑な面を形成する第2の絶
    縁膜と、前記ゲート絶縁膜及び第2の絶縁膜を含む表面
    に設けた半導体膜と、前記半導体膜に選択的に不純物を
    ドープして設けたソース・ドレイン領域とを備えたこと
    を特徴とする薄膜トランジスタ。
  2. 【請求項2】 絶縁膜の上面に設けた溝と、前記溝内に
    埋込んで設け且つ上面を前記絶縁膜の上面とほぼ一致さ
    せて平坦化したゲート電極と、前記ゲート電極を含む表
    面に設けたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に設け
    た半導体膜と、前記半導体膜に選択的に不純物をドープ
    して設けたソース・ドレイン領域とを備えたことを特徴
    とする薄膜トランジスタ。
JP21757492A 1992-08-17 1992-08-17 薄膜トランジスタ Pending JPH0669238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21757492A JPH0669238A (ja) 1992-08-17 1992-08-17 薄膜トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21757492A JPH0669238A (ja) 1992-08-17 1992-08-17 薄膜トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0669238A true JPH0669238A (ja) 1994-03-11

Family

ID=16706413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21757492A Pending JPH0669238A (ja) 1992-08-17 1992-08-17 薄膜トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669238A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008009430A (ja) * 2006-06-26 2008-01-17 Lg Phillips Lcd Co Ltd アレイ基板及びその製造方法、並びにそれを備えた液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008009430A (ja) * 2006-06-26 2008-01-17 Lg Phillips Lcd Co Ltd アレイ基板及びその製造方法、並びにそれを備えた液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2774952B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP3239202B2 (ja) Mosトランジスタ及びその製造方法
US20040121547A1 (en) Structures of high voltage device and low voltage device, and method of manufacturing the same
JPH07263677A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5903013A (en) Thin film transistor and method of manufacturing the same
US6221732B1 (en) Method of producing semiconductor device
JP3039978B2 (ja) 集積misfetデバイス中に電界分離構造及びゲート構造を形成する方法
JPH07153952A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100209750B1 (ko) 씨모스 소자의 구조 및 제조방법
JPH0324069B2 (ja)
JPH098135A (ja) 半導体装置の製造方法
US4170500A (en) Process for forming field dielectric regions in semiconductor structures without encroaching on device regions
JPH0974189A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0147016B2 (ja)
JPS60145664A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0669238A (ja) 薄膜トランジスタ
KR100610460B1 (ko) 시모스(cmos) 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR0179860B1 (ko) 씨모스 소자의 제조방법
JP3312541B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP3257940B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11354650A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08264512A (ja) パターン形成方法
KR100198629B1 (ko) 박막트랜지스터의 구조 및 제조방법
JPH0334655B2 (ja)
KR20040044785A (ko) 에스오아이 기판을 이용한 전력 집적회로용 소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990209