JPH0669176U - 紙製断熱箱 - Google Patents

紙製断熱箱

Info

Publication number
JPH0669176U
JPH0669176U JP1626193U JP1626193U JPH0669176U JP H0669176 U JPH0669176 U JP H0669176U JP 1626193 U JP1626193 U JP 1626193U JP 1626193 U JP1626193 U JP 1626193U JP H0669176 U JPH0669176 U JP H0669176U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
side plate
box
integrally formed
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1626193U
Other languages
English (en)
Inventor
善和 谷口
Original Assignee
善和 谷口
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 善和 谷口 filed Critical 善和 谷口
Priority to JP1626193U priority Critical patent/JPH0669176U/ja
Publication of JPH0669176U publication Critical patent/JPH0669176U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡易な組み立て作業により、外箱と内箱の各側
板間に所定の幅の間隙を有するように組み立ててことが
できる。これらの間隙により断熱効果を得ることができ
る。上面をほぼ面一状として折り畳んで収容効率を向上
することができる。 【構成】外箱を、一対の第1側板と、上部に第1頂面板
及び第1折り返し片を有した第2側板と、第1及び第2
側板の両側に一体形成され、かつ両側下端から対向する
角部へ延出する第1折り目を有した第1隅板とから形成
する。内箱を、第1側板側に対向し、第2頂面板及び第
2折り返し片を有した第3側板と、第2側板側に対向す
る第4側板と、第3及び第4側板の両側に一体形成さ
れ、かつ両側下端から対向する角部へ延出する第2折り
目を有した第2隅板とから形成する。外箱に内箱を挿嵌
して第1側板と第3側板との間に第2頂面板により、ま
た第2側板と第4側板との間に第1頂面板により間隙を
形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、断熱特性を有した段ボール紙製断熱箱に関する。
【0002】
【従来技術】
本出願人は実公平4−49058号において、ほぼ四角形状の段ボール紙を折 曲して箱形に形成した収納箱において、各側縁から箱の深さに応じた距離をおい た箇所に形成された各第1の折曲線で囲まれた夫々の隅部に前記第1の折曲線の 交点から角部に至るように形成された第2の折曲線と、夫々の側縁にて所定の幅 の外側へ延出する頂面板と、夫々の頂面板から外側へ箱の深さに応じた幅で延出 する内側側板と、少なくとも一方の対向する内側側板の両端部を切り欠いて形成 され、他方の内側側板と一体の頂面板上面に位置する第1係合片と、他方の内側 側板の両端部に設けられ、第1係合片を係合する第1係合孔と、一方の内側側板 の両端部に設けられた第2係合片と、他方の内側側板に形成され、第2係合片を 係合する第2係合孔とを備え、段ボール紙を第1の折曲線にて折り曲げて外側側 板を起立させるとともに夫々の隅部を第2の折曲線にて折り曲げて外側側板の内 面に位置させて箱形に形成した後、夫々の頂面板が上面に位置するように夫々の 内側側板を内側へ折り返し、第1係合片を第1係合孔に、また第2係合片を第2 係合孔に夫々係合して箱形に形成される収納箱を提案した。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記した収納箱は、各側板が所定の間隔を有するように折り返されて間隙が形 成されることにより断熱効果を有しているが、組み立てる際には第1係合片を第 1係合孔に、また第2係合片を第2係合孔へ夫々係合しなければならず、組み立 て作業に時間がかかって作業効率が悪かった。
【0004】 また、第1係合片が他方の内側側板と一体に設けられた頂面板の上面に位置す るように組み立てられるため、該第1係合片により収納箱の上面が段差状になり 、例えば箱形の蓋体を挿嵌する際に中敷板を収納箱の上面に載置したとき、この 段差部により隙間ができて断熱効果を低減させていた。
【0005】
【問題点を解決するための手段】
本考案は、上記した従来の欠点を解決するため、請求項1は底板の対向する 一方の側縁に所定の幅で一体形成された第1側板と、底板の対向する他方の側縁 に所定の幅で一体形成された第2側板と、第1或いは第2側板の上部に一体形成 された所定の幅の第1頂面板及び第1折り返し片と、第1及び第2側板の両側に 一体形成され、かつ両側下端から対向する角部へ延出する第1折り目を有した第 1隅板とを有し、第1及び第2側板を起立させると共に第1折り目にて内側へ折 り返されて三角形状に重ね合わされた第1隅板を第1及び第2側板のいずれか一 方の内面に固定し、かつ第2側板上部にて第1頂面板を平面状に折り返すと共に 該第1頂面板から第1折り返し片を垂下させて箱形に形成した段ボール紙製の外 箱と、第1側板側に応じた底板の対向する一方の側縁に、所定の幅で一体形成さ れた第3側板と、第2側板側に応じた底板の対向する他方の側縁に所定の幅で一 体形成された第4側板と、第1頂面板が形成されていない第1或いは第2側板に 対向する第3或いは第4側板の上部に形成された第2頂面板及び第2折り返し片 と、第3及び第4側板の両側に一体形成され、かつ両側下端から対向する角部へ 延出する第2折り目を有した第2隅板とを有し、第3及び第4側板を起立させる と共に第2折り目にて外側へ折り返されて三角形状に重ね合わされた第2隅板を 第3及び第4側板のいずれか一方の外面に配置し、かつ第3側板上部にて第2頂 面板を平面状に折り返すと共に該第2頂面板から第2折り返し片を垂下させて箱 形に形成した段ボール紙製の内箱とからなり、上記外箱に対して内箱を、第1側 板と第3側板との間に第2頂面板及び第2折り返し片により形成される間隙及び 第2側板と第4側板との間に第1頂面板及び第1折り返し片により形成される間 隙を設けて挿嵌したことを特徴としている。
【0006】 請求項2は、底板の対向する一方の側縁に所定の幅で一体形成された第1側板 と、底板の対向する他方の側縁に所定の幅で一体形成された第2側板と、第1或 いは第2側板の上部に一体形成された所定の幅の頂面板及び折り返し片と、第1 及び第2側板の両側に一体形成され、かつ両側下端から対向する角部へ延出する 第1折り目を有した第1隅板とを有し、第1及び第2側板を起立させると共に第 1折り目にて内側へ折り返されて三角形状に重ね合わされた第1隅板を第1及び 第2側板のいずれか一方の内面に固定し、かつ頂面板を平面状に折り返すと共に 該頂面板から折り返し片を垂下させて箱形に形成した段ボール紙製の外箱と、第 1側板側に応じた底板の対向する一方の側縁に所定の幅で一体形成された第3側 板と、第2側板側に応じた底板の対向する他方の側縁に所定の幅で一体形成され た第4側板と、第3及び第4側板の両側に一体形成され、かつ両側下端から対向 する角部へ延出する第2折り目を有した第2隅板とを有し、第3及び第4側板を 起立させると共に第2折り目にて外側へ折り返されて三角形状に重ね合わされた 第2隅板を第3及び第4側板のいずれか一方の外面に配置した段ボール紙製の内 箱と、頂面板及び折り返し片が設けられていない外箱の側板と内箱の側板との間 に挿嵌され、頂面板とほぼ一致する幅の頂面部を有する断面がほぼ横コ字形に折 り返された段ボール紙製のスペーサ部材とからなり、上記外箱に対して内箱を、 スペーサ部材により形成される間隙及び頂面板及び折り返し片により形成される 間隙を設けて挿嵌したことを特徴としている。
【0007】 請求項3は、底板の対向する一方の側縁に所定の幅で一体形成された第1側板 と、底板の対向する他方の側縁に所定の幅で一体形成された第2側板と、第1及 び第2側板の両側に一体形成され、かつ両側下端から対向する角部へ延出する第 1折り目を有した第1隅板とを有し、第1及び第2側板を起立させると共に第1 折り目にて内側へ折り返されて三角形状に重ね合わされた第1隅板を第1及び第 2側板のいずれか一方の内面に固定して箱形に形成した段ボール紙製の外箱と、 第1側板側に応じた底板の対向する一方の側縁に所定の幅で一体形成された第3 側板と、第2側板側に応じた底板の対向する他方の側縁に所定の幅で一体形成さ れた第4側板と、第3或いは第4側板の上部に一体形成された所定の幅の頂面板 及び折り返し片と、第3及び第4側板の両側に一体形成され、かつ両側下端から 対向する角部へ延出する第2折り目を有した第2隅板とを有し、第3及び第4側 板を起立させると共に第2折り目にて外側へ折り返されて三角形状に重ね合わさ れた第2隅板を第3及び第4側板のいずれか一方の外面に配置し、かつ頂面板を 平面状に折り返すと共に該頂面板から折り返し片を垂下させて箱形に形成した段 ボール紙製の内箱と、頂面板及び折り返し片が設けられていない外箱の側板と内 箱の側板との間に挿嵌され、頂面板とほぼ一致する幅の頂面部を有する断面がほ ぼ横コ字形に折り返された段ボール紙製のスペーサ部材とからなり、上記外箱に 対して内箱を、スペーサ部材により形成される間隙及び頂面板及び折り返し片に より形成される間隙を設けて挿嵌したことを特徴としている。
【0008】
【考案の作用】
本考案は上記のように構成されるため請求項1は、第1側板を起立させると共 に第1側板の内面に第1隅板が三角形状に重ね合わされて固定された第2側板を 起立させた後、第2側板の上部にて第1頂面板を平面状に折り返すと共に第1折 り返し片を垂下させて外箱を組み立てる。また、第3側板を起立させると共に三 角形状に重ね合わされた第2隅板が外面側に配置された第4側板を起立させた後 、第3側板の上部にて第2頂面板を平面状に折り返すと共に第2折り返し片を垂 下させて内箱を組み立てる。
【0009】 上記のように組み立てられた外箱に対して内箱が挿嵌されると、第1側板と第 3側板との間には第2頂面板により、また第2側板と第4側板との間には第1頂 面板によりこれら頂面板の幅に応じた間隙が夫々形成される。
【0010】 また請求項2は、請求項1の外箱と同様に組み立てられた外箱に対し、第3側 板を起立させると共に三角形状に重ね合わされた第2隅板が外面側に配置された 第4側板を起立させて組み立てられた内箱を挿嵌した後に第1側板と第3側板と の間にスペーサ部材を挿嵌して組み立て、第2側板と第4側板との間に第1頂面 板による間隙を、また第1側板と第3側板との間にスペーサ部材による間隙を夫 々設ける。
【0011】 更に請求項3は、第1側板を起立させると共に第1側板の内面に第1隅板が三 角形状に重ね合わされて固定された第2側板を起立させて組み立てられた外箱に 対し、請求項1の内箱と同様に組み立てられた内箱を挿嵌した後に第2側板と第 4側板との間にスペーサ部材を挿嵌して組み立て、第1側板と第3側板との間に 頂面板による間隙を、また第2側板と第4側板との間にスペーサ部材による間隙 を夫々設ける。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に従って説明する。
【0013】 段ボール紙製の断熱箱1は段ボール紙製の外箱3と内箱5とから構成され、外 箱3は段ボール紙を以下の形状に打ち抜き形成すると同時に折り目を設けて形成 される。
【0014】 すなわち、図2に示す底板7の上縁及び下縁には第1側板9が、形成しようと する外箱3の深さと一致する幅で図示する左右方向へ延出し、かつ折り目11を 設けて夫々一体形成される。そして各第1側板9の図2に示す上縁及び下縁には 蓋板13が、形成しようとする外箱3の縦幅の約1/2幅で図示する左右方向へ 延出し、かつ折り目15を設けて夫々一体形成される。
【0015】 また、図2に示す底板7の左縁及び右縁には第2側板17が、形成しようとす る外箱3の深さと一致する幅で図示する上下方向へ延出し、かつ折り目19を設 けて夫々一体形成されている。そして各折り目19の図示する左縁及び右縁には 第1頂面板21が、形成しようとする間隙23の幅と一致する幅で上下方向へ延 出し、かつ折り目25を設けて夫々一体形成され、各第1頂面板21の左縁及び 右縁には折り返し片27が折り目29を設けて一体形成されている。
【0016】 更に、各第1側板9及び第2側板17の両端には正方形状の第1隅板31が、 折り目33・35を設けて一体に夫々形成され、各第1隅板31には折り目37 が第1側板9及び第2側板17の両側下端から対向する角部へ延びるように夫々 形成されている。
【0017】 尚、各折り返し片27の中間部には三角状の切欠き部39が夫々形成され、各 第2側板17及び第1頂面板21には折り目41が、第2側板17の両側下端か ら約45度の傾斜角度で内側へ延出するように設けられている。
【0018】 そして上記のように折り目が設けられた段ボール紙は、先ず各第1側板9を折 り目11にて折り曲げることにより起立させた後、各第1隅板31を折り目37 により内側へ折り曲げながら第2側板17を折り目19にて折り曲げることによ り起立させ、次に第2側板17に対して折り目37により重ね合わされて三角形 状に形成された各第1隅板31をステープル(図示せず)にて固着することによ り箱形に組み立てられる。
【0019】 尚、起立された各第2側板17に対して第1頂面板21を折り目25にて内側 へ折り返して平面状にした後、該各第1頂面板21に対して各折り返し片27を 折り目29にて垂下するように折り返す。
【0020】 内箱5は段ボール紙を以下の形状に打ち抜き形成すると同時に折り目を設けて 形成される。
【0021】 図3に示すように外箱3の底板7より横幅及び縦幅が上記した間隙23及び後 述する間隙53の幅より短く形成された四角形状の底板45の上縁及び下縁には 第3側板47が、形成しようとする内箱5の深さと一致する幅で横方向へ延出し 、かつ折り目49を設けて一体に夫々形成され、各第3側板47の図示する上縁 及び下縁には第2頂面板51が、第1側板9との間に形成しようとする間隙53 の幅と一致する幅で左右方向へ延出するように折り目55を設けて一体に夫々形 成されている。そして各第2頂面板51の上縁及び下縁には折り返し片57が折 り目59を設けて一体に夫々形成されている。
【0022】 また、底板45の図示する左縁及び右縁には第4側板61が、形成しようとす る内箱5の深さと一致する幅で上下方向へ延出するように折り目63を設けて一 体に夫々形成され、各第4側板61と第3側板47の両端縁には四角形状の第2 隅板64が折り目65・67を設けて一体に夫々形成されている。そして各第2 隅板64には折り目69が、第3側板47及び第4側板61の両側下端から対向 する角部へ延出するように夫々設けられている。また、各第4側板61には折り 目71が、該第4側板61の両側下端から約45度の角度で内方へ延出するよう に夫々設けられている。
【0023】 そして上記のように折り目が設けられた段ボール紙は、先ず各第3側板47を 折り目49にて折り曲げて起立させた後、各第2隅板64を折り目69にて外方 へ折り曲げながら各第4側板61を折り目63にて折り曲げて起立させ、次に外 側に位置する三角形に折り曲げられた各第2隅板64をステープル(図示せず) にて固定した後、該第2隅板64を第3側板47の外側面へ折り返すことにより 箱形に組み立てられる。
【0024】 尚、起立した第3側板47に対して第2頂面板51を折り目55にて外方へ折 り返して平面状にした後、各第2頂面板51に対して折り返し片57を折り目5 9にて垂下するように折り返す。
【0025】 次に、断熱箱1の組み立て方法及び折り畳み方法を説明する。
【0026】 上記のように組み立てられた外箱3に対し、その底板7上に段ボール紙製の底 側敷板(図示せず)を載置した状態で内箱5を挿嵌すると、第1側板9と第3側 板47との間には平面状に折り返された第2頂面板51及び垂下した折り返し片 57により所望の幅の間隙53が、また第2側板17と第4側板61との間には 平面状に折り返された第1頂面板21及び垂下した折り返し片27により所望の 幅で形成される間隙23により断熱層が形成される。
【0027】 また、断熱箱1の各角部に応じた第1側板9と第3側板47との間には重ね合 わされた内箱5の第2隅板64が、また第2側板17と第4側板61との間には 重ね合わされた外箱3の第1隅板31が位置される。
【0028】 上記状態にて外箱3の第1頂面板21と内箱5の第2頂面板51とはほぼ面一 状に一致される。そして上記状態にて内箱5の内部に所望の製品(図示せず)を 収納した後、面一状になった第1及び第2頂面板21・51上に、内箱5の開口 を閉鎖するように段ボール紙製の蓋側中敷板(図示せず)を載置して各外箱3の 蓋板13を折り目15にて内側へ折り返して断熱箱1の開口を閉鎖した後、これ ら蓋板13を接着テープ(図示せず)により固定する。
【0029】 上記のように組み立てられた断熱箱1は製品が収容される内箱5の第3側板4 7と外箱3の第1側板9との間に間隙53が、また第4側板61と第2側板17 との間に間隙23が夫々設けられると共に第1頂面板21と折り返し片27及び 第2頂面板51と折り返し片57とにより上記間隙23・53の間隙が保持され るため、これら間隙23・53により内箱5内の製品を断熱収容することができ る。
【0030】 また、断熱箱1の各角部に重ね合わされた第1及び第2隅板31・64が直角 状に配置されるため、角部の強度を高くすることができ、多数の断熱箱1を段積 みした際に下方に位置する断熱箱1が崩れるのを防止することができる。
【0031】 更に、外箱3内に内箱5を挿嵌したときに第1頂面板21と第2頂面板51と がほぼ面一状になるため、内箱5内の冷気が外部に漏れたり、外部の暖気が流入 するのを防止でき、長時間にわたって製品を断熱収容することができる。
【0032】 次に、上記のように外箱3内に内箱5が挿嵌されて組み立てられた断熱箱1の 折り畳み方法を説明する。
【0033】 外箱3の底板7と内箱5の底板45との間に底側及び蓋側の中敷板を収容した 状態で外箱3に内箱5を挿嵌すると共に外箱3の第1頂面板21及び折り返し片 27と内箱5の第2頂面板51及び折り返し片57を上方へ夫々起立させた後、 外箱3の第2側板17を折り目41にて、また内箱5の第4側板61を折り目7 1にて内側へ折り返しながら外箱3の第1側板9及び内箱5の第3側板47を内 方へ折り返して起立した第1頂面板21及び折り返し片27と第2頂面板51及 び折り返し片57とを重ね合わせると共に各蓋板13を重ね合わせることにより 断熱箱1を偏平状態に折り畳む。
【0034】 請求項2 請求項2に係る断熱箱81は外箱83と、該外箱83内に収容される内箱85 及びスペーサ板87とから構成され、これら外箱83、内箱85及びスペーサ板 87は段ボール紙により形成される。
【0035】 その内の外箱83は請求項1の外箱3と同一構造であり、同一の符号を付して その詳細な説明を省略する。
【0036】 内箱85は請求項1における内箱5の第3側板47上縁に一体に設けられた第 2頂面板51及び折り返し片57を切除した構造からなるものであり、同一の符 号を付してその詳細な説明を省略する。
【0037】 また、スペーサ板87は内箱85の深さとほぼ一致する高さで、かつ第1側板 9と一致する長さからなる対向する一対の垂下板89及びこれら垂下板89の上 部を連結する頂面板91とからなり、縦断面が逆U字形に折り曲げられている。 そしてスペーサ板87は外箱83の第1側板9と内箱85の第3側板47との間 に形成される間隙93内に挿嵌される。
【0038】 上記のように構成される断熱箱81は第2側板17の上部から第1頂面板21 を平面状に延出させると共に折り返し片27を垂下させて箱形に形成された外箱 83内に内箱85を挿嵌した後、外箱83の第1側板9と内箱85の第3側板4 7との間に形成される間隙93内にスペーサ板87を夫々挿入して組み立てられ る。この組み立て状態において、外箱83の第1頂面板21とスペーサ板87の 頂面板91とがほぼ面一状に一致される。
【0039】 これにより外箱83と内箱85との各側板9・17、47・61との間には第 1頂面板21及び頂面板91の幅に応じた間隙23・93(空気層)が形成され るため、内箱85内に収容された製品を断熱収容することができる。
【0040】 請求項3 請求項3に係る断熱箱101は外箱103と、該外箱103に収容される内箱 105及びスペーサ部材107とにより構成され、これら外箱103、内箱10 5及びスペーサ部材107は段ボール紙により形成される。
【0041】 その内の外箱103は請求項1における外箱3の第2側板17上部から第1頂 面板21及び折り返し片27を切除した構造であり、同一の符号を付してその詳 細な説明を省略する。
【0042】 また、内箱105は請求項1の内箱5と同一構造であり、同一の符号を付して その詳細な説明を省略する。
【0043】 スペーサ部材107は内箱105の深さとほぼ一致する幅で、かつ第2側板1 7とほぼ一致する長さからなる対向する一対の垂下板109と各垂下板109の 上部を連結する頂面板111とを縦断面が逆U字状となるように一体に折り曲げ 形成したものであり、該頂面板111の長手直交方向幅は外箱103の第2側板 17と内箱105の第4側板61との間に形成される間隙113とほぼ一致して いる。
【0044】 そして箱形に組み立てられた外箱103内に対し、第3側板47の上部外方へ 第2頂面板51が平面状に延出し、かつ折り返し片57が垂下した状態に組み立 てられた内箱105が挿嵌されると、外箱103の第1側板9と内箱105の第 3側板47との間には第2頂面板51とほぼ一致する幅の間隙53が、また外箱 103の第2側板17と内箱105の第4側板61との間には間隙113が形成 される。そして上記状態に形成された間隙113内にスペーサ部材107を挿嵌 することにより断熱箱101が組み立てられる。
【0045】 この状態にてスペーサ部材107の頂面板111と内箱105の第2頂面板5 1とはほぼ面一状になっている。
【0046】 これにより外箱103と内箱105の各側板9・17、47・61との間には 第2頂面板51及びスペーサ部材107の頂面板111と一致する幅の間隙53 ・113が形成されて保持されているため、内箱105内の製品を断熱収容する ことができる。
【0047】 上記説明においては外箱3・83・103の各第1側板9に蓋板13を一体に 設けたが、本願考案は該蓋板13により限定されるものではない。
【0048】 すなわち、各第1側板9に蓋板13を設けない場合であっても、外箱3・83 ・103内に内箱5・85・105を挿嵌して第1頂面板21と第2頂面板51 、第1頂面板21とスペーサ板87の頂面板91及び第2頂面板51とスペーサ 部材107の頂面板111とをほぼ面一状にした後、必要に応じて中敷板を取り 付けた後、箱形の蓋体を挿嵌することにより断熱箱1・81・101の上面開口 を閉鎖することができる。
【0049】 上記説明は、外箱3・83・103及び内箱5・85・105を普通の段ボー ル紙により形成したが、少なくとも内箱5・85・105の内面に、例えば合成 樹脂層をラミネート加工して撥水処理した段ボール紙により形成することにより 、製品の水分が外部にしみ出て断熱箱1・81・101が低下するのを防止する ことができる。
【0050】 上記説明は、外箱3・83・103の各角部内面に位置する三角形に重ね合わ された第1隅板31と内箱5・85・105の各角部外面に位置する三角形に重 ね合わされた第2隅板64とが直交するように配置したが、本願考案はこの関係 に限定されるものではなく、三角形に重ね合わされた第1及び第2隅板31・6 4とが平行状態となるように配置してもよい。
【0051】
【考案の効果】
このため本考案は、簡易な組み立て作業により、各側板に所定の幅の間隙を有 するように組み立てることができ、組み立て作業を効率的に行うことができると 共に所望の断熱特性を得ることが可能な段ボール紙製断熱箱を提供することが可 能である。
【0052】 また、上面をほぼ面一状として折り畳むことができ、外観を良好にすることが できると共に所望の断熱効果を確保することが可能な段ボール紙製断熱箱を提供 することが可能である。
【提出日】平成5年6月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0050
【補正方法】変更
【補正内容】
【0050】 上記説明は、外箱3・83・103の各角部内面に位置する三角 形に重ね合わされた第1隅板31と内箱5・85・105の各角部外面に位置す る三角形に重ね合わされた第2隅板64とが直交するように配置したが、本願考 案はこの関係に限定されるものではなく、三角形に重ね合わされた第1及び第2 隅板31・64とが平行状態となるように配置してもよい。 また、請求項3に係る断熱箱101は、外箱103の底板7と内箱105の底 板45との間に位置する中敷板の両側に一体形成したスペーサ部材107を外箱 103と内箱105との間に介在させたものであってもよい。この場合、外箱1 03は図示する防水構造のものではなく、従来周知である角部等に切れ目を有し た非防水構造のものであってもよい。
【提出日】平成5年9月2日
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、断熱特性を有した紙製断熱箱に関する。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【問題点を解決するための手段】
本考案は、上記した従来の欠点を解決するため、請求項1は底板の対向する 一方の側縁に所定の幅で一体形成された第1側板と、底板の対向する他方の側縁 に所定の幅で一体形成された第2側板と、第1或いは第2側板の上部に一体形成 された所定の幅の第1頂面板及び第1折り返し片と、第1及び第2側板の両側に 一体形成され、かつ両側下端から対向する角部へ延出する第1折り目を有した第 1隅板とを有し、第1及び第2側板を起立させると共に第1折り目にて内側へ折 り返されて三角形状に重ね合わされた第1隅板を第1及び第2側板のいずれか一 方の内面に固定し、かつ第2側板上部にて第1頂面板を平面状に折り返すと共に 該第1頂面板から第1折り返し片を垂下させて箱形に形成した紙製の外箱と、第 1側板側に応じた底板の対向する一方の側縁に、所定の幅で一体形成された第3 側板と、第2側板側に応じた底板の対向する他方の側縁に所定の幅で一体形成さ れた第4側板と、第1頂面板が形成されていない第1或いは第2側板に対向する 第3或いは第4側板の上部に形成された第2頂面板及び第2折り返し片と、第3 及び第4側板の両側に一体形成され、かつ両側下端から対向する角部へ延出する 第2折り目を有した第2隅板とを有し、第3及び第4側板を起立させると共に第 2折り目にて外側へ折り返されて三角形状に重ね合わされた第2隅板を第3及び 第4側板のいずれか一方の外面に配置し、かつ第3側板上部にて第2頂面板を平 面状に折り返すと共に該第2頂面板から第2折り返し片を垂下させて箱形に形成 した紙製の内箱とからなり、上記外箱に対して内箱を、第1側板と第3側板との 間に第2頂面板及び第2折り返し片により形成される間隙及び第2側板と第4側 板との間に第1頂面板及び第1折り返し片により形成される間隙を設けて挿嵌し たことを特徴としている。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】 請求項2は、底板の対向する一方の側縁に所定の幅で一体形成された第1側板 と、底板の対向する他方の側縁に所定の幅で一体形成された第2側板と、第1或 いは第2側板の上部に一体形成された所定の幅の頂面板及び折り返し片と、第1 及び第2側板の両側に一体形成され、かつ両側下端から対向する角部へ延出する 第1折り目を有した第1隅板とを有し、第1及び第2側板を起立させると共に第 1折り目にて内側へ折り返されて三角形状に重ね合わされた第1隅板を第1及び 第2側板のいずれか一方の内面に固定し、かつ頂面板を平面状に折り返すと共に 該頂面板から折り返し片を垂下させて箱形に形成した紙製の外箱と、第1側板側 に応じた底板の対向する一方の側縁に所定の幅で一体形成された第3側板と、第 2側板側に応じた底板の対向する他方の側縁に所定の幅で一体形成された第4側 板と、第3及び第4側板の両側に一体形成され、かつ両側下端から対向する角部 へ延出する第2折り目を有した第2隅板とを有し、第3及び第4側板を起立させ ると共に第2折り目にて外側へ折り返されて三角形状に重ね合わされた第2隅板 を第3及び第4側板のいずれか一方の外面に配置した紙製の内箱と、頂面板及び 折り返し片が設けられていない外箱の側板と内箱の側板との間に挿嵌され、頂面 板とほぼ一致する幅の頂面部を有する断面がほぼ横コ字形に折り返された紙製の スペーサ部材とからなり、上記外箱に対して内箱を、スペーサ部材により形成さ れる間隙及び頂面板及び折り返し片により形成される間隙を設けて挿嵌したこと を特徴としている。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】 請求項3は、底板の対向する一方の側縁に所定の幅で一体形成された第1側板 と、底板の対向する他方の側縁に所定の幅で一体形成された第2側板と、第1及 び第2側板の両側に一体形成され、かつ両側下端から対向する角部へ延出する第 1折り目を有した第1隅板とを有し、第1及び第2側板を起立させると共に第1 折り目にて内側へ折り返されて三角形状に重ね合わされた第1隅板を第1及び第 2側板のいずれか一方の内面に固定して箱形に形成した紙製の外箱と、第1側板 側に応じた底板の対向する一方の側縁に所定の幅で一体形成された第3側板と、 第2側板側に応じた底板の対向する他方の側縁に所定の幅で一体形成された第4 側板と、第3或いは第4側板の上部に一体形成された所定の幅の頂面板及び折り 返し片と、第3及び第4側板の両側に一体形成され、かつ両側下端から対向する 角部へ延出する第2折り目を有した第2隅板とを有し、第3及び第4側板を起立 させると共に第2折り目にて外側へ折り返されて三角形状に重ね合わされた第2 隅板を第3及び第4側板のいずれか一方の外面に配置し、かつ頂面板を平面状に 折り返すと共に該頂面板から折り返し片を垂下させて箱形に形成した紙製の内箱 と、頂面板及び折り返し片が設けられていない外箱の側板と内箱の側板との間に 挿嵌され、頂面板とほぼ一致する幅の頂面部を有する断面がほぼ横コ字形に折り 返された紙製のスペーサ部材とからなり、上記外箱に対して内箱を、スペーサ部 材により形成される間隙及び頂面板及び折り返し片により形成される間隙を設け て挿嵌したことを特徴としている。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0047
【補正方法】変更
【補正内容】
【0047】 上記説明は紙体を段ボール紙としたが、各請求項の外箱、内箱及びスペーサ 部材をコーティング紙或いは合成樹脂層がコーティングされたクラフト紙であっ てもよい。また、上記説明においては外箱3・83・103の各第1側板9に蓋 板13を一体に設けたが、本願考案は該蓋板13により限定されるものではない 。
【図面の簡単な説明】
【図1】段ボール紙製断熱箱の概略を示す分解斜視図で
ある。
【図2】組み立てられた断熱箱の斜視図である。
【図3】外箱の展開図である。
【図4】内箱の展開図である。
【図5】組み立てられた段ボール紙製断熱箱の図1のV-
V 線に応じた略体縦断面図である。
【図6】組み立てられた段ボール紙製断熱箱の図1のVI
-VI 線に応じた略体縦断面図である。
【図7】折り畳み状態を示す斜視図である。
【図8】図7のVIII-VIII 線の一部拡大縦断面図であ
る。
【図9】請求項2に係る段ボール紙製断熱箱の概略を示
す分解斜視図である。
【図10】組み立てられた段ボール紙製断熱箱の図10
のX-X 線に応じた略体縦断面図である。
【図11】請求項3に係る段ボール紙製断熱箱の概略を
示す分解斜視図である。
【図12】組み立てられた段ボール紙製断熱箱の図11
のXII-XII 線に応じた略体縦断面図である。
【符号の説明】
1 断熱箱 3 外箱 5 内箱 7 底板 9 第1側板 17 第2側板 21 第1頂面板 27 第1折り返し片 31 第1隅板 45 底板 47 第3側板 51 第2頂面板 57 第2折り返し片 61 第4側板 64 第2隅板
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年9月2日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】考案の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【考案の名称】 紙製断熱箱
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】紙製断熱箱の概略を示す分解斜視図である。
【図2】組み立てられた断熱箱の斜視図である。
【図3】外箱の展開図である。
【図4】内箱の展開図である。
【図5】組み立てられた紙製断熱箱の図1のV−V線に
応じた略体縦断面図である。
【図6】組み立てられた紙製断熱箱の図1のVI−VI
線に応じた略体縦断面図である。
【図7】折り畳み状態を示す斜視図である。
【図8】図7のVIII−VIII線の一部拡大縦断面
図である。
【図9】請求項2に係る紙製断熱箱の概略を示す分解斜
視図である。
【図10】組み立てられた紙製断熱箱の図10のX−X
線に応じた略体縦断面図である。
【図11】請求項3に係る紙製断熱箱の概略を示す分解
斜視図である。
【図12】組み立てられた紙製断熱箱の図11の
XII−XII線に応じた略体縦断面図である。
【符号の説明】 1 断熱箱 3 外箱 5 内箱 7 底板 9 第1側板 17 第2側板 21 第1頂面板 27 第1折り返し片 31 第1隅板 45 底板 47 第3側板 51 第2頂面板 57 第2折り返し片 61 第4側板 64 第2隅板

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】底板の対向する一方の側縁に所定の幅で一
    体形成された第1側板と、底板の対向する他方の側縁に
    所定の幅で一体形成された第2側板と、第1或いは第2
    側板の上部に一体形成された所定の幅の第1頂面板及び
    第1折り返し片と、第1及び第2側板の両側に一体形成
    され、かつ両側下端から対向する角部へ延出する第1折
    り目を有した第1隅板とを有し、第1及び第2側板を起
    立させると共に第1折り目にて内側へ折り返されて三角
    形状に重ね合わされた第1隅板を第1及び第2側板のい
    ずれか一方の内面に固定し、かつ第2側板上部にて第1
    頂面板を平面状に折り返すと共に該第1頂面板から第1
    折り返し片を垂下させて箱形に形成した段ボール紙製の
    外箱と、第1側板側に応じた底板の対向する一方の側縁
    に、所定の幅で一体形成された第3側板と、第2側板側
    に応じた底板の対向する他方の側縁に所定の幅で一体形
    成された第4側板と、第1頂面板が形成されていない第
    1或いは第2側板に対向する第3或いは第4側板の上部
    に形成された第2頂面板及び第2折り返し片と、第3及
    び第4側板の両側に一体形成され、かつ両側下端から対
    向する角部へ延出する第2折り目を有した第2隅板とを
    有し、第3及び第4側板を起立させると共に第2折り目
    にて外側へ折り返されて三角形状に重ね合わされた第2
    隅板を第3及び第4側板のいずれか一方の外面に配置
    し、かつ第3側板上部にて第2頂面板を平面状に折り返
    すと共に該第2頂面板から第2折り返し片を垂下させて
    箱形に形成した段ボール紙製の内箱とからなり、上記外
    箱に対して内箱を、第1側板と第3側板との間に第2頂
    面板及び第2折り返し片により形成される間隙及び第2
    側板と第4側板との間に第1頂面板及び第1折り返し片
    により形成される間隙を設けて挿嵌したことを特徴とす
    る段ボール紙製断熱箱。
  2. 【請求項2】底板の対向する一方の側縁に所定の幅で一
    体形成された第1側板と、底板の対向する他方の側縁に
    所定の幅で一体形成された第2側板と、第1或いは第2
    側板の上部に一体形成された所定の幅の頂面板及び折り
    返し片と、第1及び第2側板の両側に一体形成され、か
    つ両側下端から対向する角部へ延出する第1折り目を有
    した第1隅板とを有し、第1及び第2側板を起立させる
    と共に第1折り目にて内側へ折り返されて三角形状に重
    ね合わされた第1隅板を第1及び第2側板のいずれか一
    方の内面に固定し、かつ頂面板を平面状に折り返すと共
    に該頂面板から折り返し片を垂下させて箱形に形成した
    段ボール紙製の外箱と、第1側板側に応じた底板の対向
    する一方の側縁に所定の幅で一体形成された第3側板
    と、第2側板側に応じた底板の対向する他方の側縁に所
    定の幅で一体形成された第4側板と、第3及び第4側板
    の両側に一体形成され、かつ両側下端から対向する角部
    へ延出する第2折り目を有した第2隅板とを有し、第3
    及び第4側板を起立させると共に第2折り目にて外側へ
    折り返されて三角形状に重ね合わされた第2隅板を第3
    及び第4側板のいずれか一方の外面に配置した段ボール
    紙製の内箱と、頂面板及び折り返し片が設けられていな
    い外箱の側板と内箱の側板との間に挿嵌され、頂面板と
    ほぼ一致する幅の頂面部を有する断面がほぼ横コ字形に
    折り返された段ボール紙製のスペーサ部材とからなり、
    上記外箱に対して内箱を、スペーサ部材により形成され
    る間隙及び頂面板及び折り返し片により形成される間隙
    を設けて挿嵌したことを特徴とする段ボール紙製断熱
    箱。
  3. 【請求項3】底板の対向する一方の側縁に所定の幅で一
    体形成された第1側板と、底板の対向する他方の側縁に
    所定の幅で一体形成された第2側板と、第1及び第2側
    板の両側に一体形成され、かつ両側下端から対向する角
    部へ延出する第1折り目を有した第1隅板とを有し、第
    1及び第2側板を起立させると共に第1折り目にて内側
    へ折り返されて三角形状に重ね合わされた第1隅板を第
    1及び第2側板のいずれか一方の内面に固定して箱形に
    形成した段ボール紙製の外箱と、第1側板側に応じた底
    板の対向する一方の側縁に所定の幅で一体形成された第
    3側板と、第2側板側に応じた底板の対向する他方の側
    縁に所定の幅で一体形成された第4側板と、第3或いは
    第4側板の上部に一体形成された所定の幅の頂面板及び
    折り返し片と、第3及び第4側板の両側に一体形成さ
    れ、かつ両側下端から対向する角部へ延出する第2折り
    目を有した第2隅板とを有し、第3及び第4側板を起立
    させると共に第2折り目にて外側へ折り返されて三角形
    状に重ね合わされた第2隅板を第3及び第4側板のいず
    れか一方の外面に配置し、かつ頂面板を平面状に折り返
    すと共に該頂面板から折り返し片を垂下させて箱形に形
    成した段ボール紙製の内箱と、頂面板及び折り返し片が
    設けられていない外箱の側板と内箱の側板との間に挿嵌
    され、頂面板とほぼ一致する幅の頂面部を有する断面が
    ほぼ横コ字形に折り返された段ボール紙製のスペーサ部
    材とからなり、上記外箱に対して内箱を、スペーサ部材
    により形成される間隙及び頂面板及び折り返し片により
    形成される間隙を設けて挿嵌したことを特徴とする段ボ
    ール紙製断熱箱。
  4. 【請求項4】三角形状に重ね合わされた外箱の第1隅板
    を第1或いは第2側板の内面に固定すると共に三角形状
    に重ね合わされた内箱の第2隅板を、第1隅板が固定さ
    れていない第1或いは第2側板に対向する第3或いは第
    4側板の外面に配置し、各角部において重ね合わされた
    第1及び第2隅板を直行させた請求項1〜3の段ボール
    紙製断熱箱。
  5. 【請求項5】頂面板及び折り返し片が設けられていない
    外箱の第1或いは第2側板に蓋片を一体に設けた請求項
    1〜3の段ボール紙製断熱箱。
  6. 【請求項6】外箱の第1及び第2側板の何れか一方に両
    端下部から内側へほぼ45度の角度で傾斜する折り目を
    形成すると共に該折り目が形成された外箱の側板に対向
    する第3或いは第4側板に両端下部から内側へほぼ45
    度の角度で傾斜する折り目を形成し、外箱に内箱を挿嵌
    した状態で折り目が夫々形成された外箱及び内箱の側板
    をこれら折り目により外側へ折り返しながら平面状に折
    り返すと共に他の側板を内側へ折り返して偏平状に折畳
    可能とした請求項1〜3記載の段ボール紙製断熱箱。
JP1626193U 1993-03-09 1993-03-09 紙製断熱箱 Pending JPH0669176U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1626193U JPH0669176U (ja) 1993-03-09 1993-03-09 紙製断熱箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1626193U JPH0669176U (ja) 1993-03-09 1993-03-09 紙製断熱箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0669176U true JPH0669176U (ja) 1994-09-27

Family

ID=11911622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1626193U Pending JPH0669176U (ja) 1993-03-09 1993-03-09 紙製断熱箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669176U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200469485Y1 (ko) * 2012-08-28 2013-10-16 허진 골판지 포장박스의 보강구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200469485Y1 (ko) * 2012-08-28 2013-10-16 허진 골판지 포장박스의 보강구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050051461A1 (en) Folding carton
JPH0669176U (ja) 紙製断熱箱
JPH0789527A (ja) 紙製断熱箱
JPH072222U (ja) 紙製断熱箱
JPH09240755A (ja) 紙製断熱箱
JPS5847020Y2 (ja) 環形螢光ランプの包装容器
JP3046783U (ja) 包装用容器
JP2001192016A (ja) 無継目の底を備えた段ボール箱
JPH0335703Y2 (ja)
JP2603286Y2 (ja) 紙製断熱箱
JPS607309Y2 (ja) 仕切付の段ボ−ル箱
JPH03504956A (ja) パッキングコンテナー
JP2748235B2 (ja) 陳列棚
JPH0433222Y2 (ja)
JPS6012451Y2 (ja) 商品陳列箱
JP3026329B2 (ja) 断熱箱
JPS5933775Y2 (ja) 包装箱
JPH0454904Y2 (ja)
GB2164922A (en) Carton
JPS5911853Y2 (ja) 組立式箱
KR20080005757U (ko) 포장용 상자
JPH0613057Y2 (ja) トレーボックス
JPH0547050Y2 (ja)
JPH0735313U (ja) 紙製強化防水箱
JPH0811864A (ja) 紙製断熱箱