JPH0667993A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH0667993A
JPH0667993A JP4219912A JP21991292A JPH0667993A JP H0667993 A JPH0667993 A JP H0667993A JP 4219912 A JP4219912 A JP 4219912A JP 21991292 A JP21991292 A JP 21991292A JP H0667993 A JPH0667993 A JP H0667993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
power
storage means
transfer
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4219912A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomichi Kimura
村 直 道 木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP4219912A priority Critical patent/JPH0667993A/ja
Publication of JPH0667993A publication Critical patent/JPH0667993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】記憶されたデータに異常等が発生した場合、確
実に使用者にそのことを知らせることが出来る情報処理
装置を提供する。 【構成】RAM22にはキー入力されたデータ等多数の
データが記憶できると共に予め定められた時刻データが
設定記憶されており、この時刻データは時計/タイマ回
路部27の現在時刻データと比較され、両時刻データが
一致するとRAM22のデータはEEPROM23に転
送されデータが保護される。この転送は、電源オフ中に
行なわれ、そのデータ転送に異常があると電源をオンし
た時直ちに異常表示を行なって報知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データを記憶保持する
不揮発性の記憶装置を備えた情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子機器においては、記憶媒体と
してRAM(ランダム・アクセス・メモリ)が用いられ
ている。しかしながら、RAMは、揮発性メモリである
ことから、供給される電圧が低下してしまうと内部に記
憶したデータが消えてしまうという欠点があり、その
為、例えば、フロッピーディスクや、EEPROM等の
ような不揮発性メモリにデータを保存することが行なわ
れている。
【0003】しかして、フロッピーディスク等の磁気記
憶媒体にデータを記憶保持させようとすると価格的に高
価なものになってしまうばかりか、装置自体が大型化し
携帯性が損われてしまう欠点があった。そこで、例えば
EEPROM等半導体不揮発メモリにデータを保存させ
ることが考えられているが、EEPROMには書込み読
み出し回数に制限があったり、駆動電圧が比較的高いと
いった制限がある為、データ処理が行なわれる毎にEE
PROMに記憶させるのではなく、データ処理はRAM
で行なわせ、例えば電池電圧の低下が検出された時と
か、記憶保存の為、使用者が特定のキー入力を行なった
時にRAMに記憶されているデータをEEPROMに記
憶させることが行なわれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】電池電圧等を常時検出
し、低下が検出された時RAMに記憶されているデータ
をEEPROMに記憶させるようにする場合にあって
は、常に電池電圧等を検出しなければならないので、そ
の検出回路が必要であるばかりか消費電力が大きくなっ
てしまう欠点がある。また、電池電圧の低下が検出され
るまで保存されないので、不用意に電池を外してしまっ
た場合にはデータが転送されず消えてしまう欠点があ
る。これに対して、使用者のキー入力によってRAMに
記憶されているデータをEEPROMに記憶させる場合
には、使用者がキー入力を怠るとデータの転送が行なわ
れないので、使用者はデータ処理を行なう毎に記憶保存
の為のキー入力を行なわなければならず極めて面倒なも
のであった。
【0005】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、使用者の手を煩わすことなく少ない消費電力で
確実にデータを保存できる情報処理装置を提供すること
を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明においては、データを記憶する主記憶手段
と、この主記憶手段に記憶された前記データが転送記憶
されこの転送記憶されたデータを保持する為に設けられ
た副記憶手段と、前記主記憶手段から前記副記憶手段へ
のデータ転送に異常があったか否かを検出する検出手段
と、電源オン状態オフ状態を設定する電源オン/オフス
イッチ手段と、この電源オン/オフスイッチ手段によっ
て電源オン状態に設定された際に前記検出手段による検
出結果を表示する表示手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図に従って説明す
る。図1は本発明を適用したハンディタイプの電子手帳
1の外観図である。この電子手帳1の上部ケース2はヒ
ンジ部2aを介して下部ケース3に開閉可能となってい
る。下部ケース3には側面に後述するICカードが収納
されるカード挿入孔4が形成されている。カード挿入孔
4内部には、カードロック用のスライドスイッチ5がス
ライド操作された時、収納されたICカードが抜出ない
ようなロック機構(図示せず)が設けられており、ま
た、ロックされたときICカード内部の電子回路と電子
手帳1内部の電子回路との電気的接続をなすコネクタ
(図示せず)も設けられている。ICカードとしては、
翻訳機能、辞書機能、ゲーム機能等のアプリケーション
ROMカード、或いは入力されたデータを記憶するRA
Mカード等が使用できる。また、ICカードを装着せず
電子手帳1単体でも使用可能である。
【0008】下部ケース3には、操作毎に電源のオン/
オフを反転させる電源オン/オフキー6、数値、アルフ
ァベット等の文字キー、後述する転送キー、設定キー、
呼出キー等のファンクションキーを備えたキー入力装置
7が設けられている。
【0009】上部ケース2には、入力されたデータ、記
憶されたデータ等を表示するドットマトリクス型の液晶
表示装置8、ICカード使用時に操作されICカード使
用モードを設定するカードキー9、電話番号機能、メモ
機能、スケジュール機能、時計機能の夫々のモードを設
定する電話番号機能キー10、メモ機能キー11、スケ
ジュール機能キー12、時計機能キー13が設けられて
いる。
【0010】図2は上記電子手帳1の回路構成を示して
いる。制御部20はCPUからなり、ROM21に記憶
されたマイクロプログラムに従ってシステム全体の制御
をおこなう。RAM22はキー入力されたデータや表示
データ、或いはICカードからのデータ等を記憶する主
記憶装置であり、電源電圧が低下すると内部データが消
えてしまう揮発性メモリからなる。このRAM22につ
いては後述する。
【0011】EEPROM23はRAM22のデータが
転送されてこれを記憶保持し、或いは後述するごとく記
憶保持したデータをRAM22に送り返す副記憶装置で
あり、電源電圧が低下しても内部データが消えてしまう
ことのない不揮発性メモリからなる。
【0012】キー入力部24は、図1に示した電源キー
6、ファンクションキー7、カードキー9、電話番号機
能キー10、メモ機能キー11、スケジュール機能キー
12、時計機能キー13を含んでいる。しかして、キー
入力部24のファンクションキー7には図2に示すよう
にRAMからEEPROMにデータを送る転送キー24
a、EEPROMからRAMにデータを送る(データを
呼出す)呼出キー24b、後述する予め定められた時間
にRAMからEEPROMにデータを送るか否かを設定
する転送設定キー24cが備えられている。
【0013】発振回路25は所定周期のクロック信号を
出力し、タイミング信号発生回路26は上記クロック信
号を受けて各部の動作タイミングを制御する各種タイミ
ング信号を発生する。時計/タイマ回路部27は、内部
に図示しない水晶振動子を備えこの水晶振動子によって
得られる基準信号を計数して現在の日付及び時刻データ
を得る時計回路を備えると共に、制御部20の制御によ
って時間データを得るタイマ回路も備えている。
【0014】電源回路部28は、通常メインの電池29
からの電池電圧に基ずき各部に駆動電圧を供給し、メイ
ンの電池29の電池電圧が低下するとバックアップ用の
サブの電池30からの電池電圧に基ずき各部に駆動電圧
を供給する。
【0015】31は図1で説明したICカードであり、
前述した如くカードを使用することも、また、ICカー
ド31を使用せず電子手帳1単体でも使用可能である。
【0016】表示ドライバ32は、制御部20からの表
示信号をデコードしてドットマトリクス表示部33(図
1の液晶表示装置8)に表示駆動信号を供給する。
【0017】図3はRAM22の記憶領域を示してい
る。表示レジスタ34には、ドットマトリクス表示部3
3で表示されるデータが格納される。データ記憶領域3
5にはキー入力によって設定された電話番号機能、メモ
機能、スケジュール機能等の各機能の各種データが記憶
される。設定時刻記憶領域36には、予め設定された定
められた時間データ(時刻データ、即ち時及び分)が記
憶されるもので、後述するごとく、この定められた時間
になるとRAM22からEEPROM23へデータの転
送が行なわれる。また、フラグレジスタF2は上記転送
を行なわせる時には「1」、行なわせない時には「0」
を記憶するレジスタである。フラグレジスタF0は電源
オンの時「1」、電源オフの時「0」を記憶するレジス
タである。更に、フラグレジスタF1は上記定められた
時間になったにもかかわらず上記転送を行なわなかった
時「1」を記憶しておくレジスタである。また、フラグ
レジスタPは、データ転送に異常があったことを記憶し
ておくレジスタである。なお、37はワークエリアであ
る。
【0018】図4はEEPROM23の記憶領域を示
す。このEEPROM23には転送された時の日付及び
時刻を記憶する日付時刻記憶領域38と、RAM22か
ら送られてきたデータを記憶するデータ記憶領域39と
が設けられている。なお、RAM22に記憶されている
データは全てデータ記憶領域39に転送されることが望
ましいが、表示レジスタの内容、ワークエリアに残って
いるもの等、不要なものは省くことできる。
【0019】次に、図5以降を参照して本実施例の動作
を説明する。図5は全体動作のフローチャートを示して
いる。
【0020】図5のステップA1では電源キー6が操作
されたか否かを判別している。電源キー6が操作される
とステップA2に進みフラッグF0の内容が反転する。
即ちそれ迄電源投入がなされていないオフ状態からオン
状態にするために電源キー6が操作されると、フラッグ
0が0から1になり、逆であると1から0になる。次
のステップA3では、F0=1か否かが判別される。F0
=1が判別されると電源オンの為に電源キー6が操作さ
れたとみなし、次のステップA4で電源系統を電源オン
状態に設定する(なお、電源オン状態とは、表示がオン
状態で且つその他、電子手帳の機能動作に必要な回路に
電圧が供給されている状態をいう)。そして次のステッ
プA5aではレジスタPに1が記憶されているか否かが
判断され1が記憶されていた場合には次のステップA5
bによって表示部33で異常表示を行なう。尚、この異
常表示については後述する。
【0021】一方、ステップA3でF0=1でなかった
場合には、ステップA6に進み電源をオフ状態にする
(尚、電源オフ状態とは表示を消し、また、時計/タイ
マ回路部27及びRAM22に記憶されているデータが
消えない様な電圧を供給する等、必要最小限の回路にの
み電源供給を行ないそれ以外には電源供給を断つ状態を
いう)。
【0022】次のステップA7ではフラッグF1、F2
両方が1であるか否かを判別し、フラッグF1、F2の両
方が1であることを条件に次のステップA8で時計/タ
イマ回路部27のタイマ(以下、タイマT0と称呼す
る)をスタートさせる。このタイマT0は上述のごとく
して電源がオフ状態になってから予め定められた時間、
例えば6分を計測するのもので、6分経過した時の処理
については後述する。
【0023】しかして、上記電源キー以外のキー操作は
ステップA9で判別される。これらのキー操作はステッ
プA9で判別された後ステップA10でF0=1(電源
オン)かどうかが判別され電源オン状態であることを条
件にステップA11に進み、操作されたキーに応じたキ
ー処理が行なわれる。このキー処理においては、例えば
手動転送キー24aが操作された場合は図6のごとき処
理がなされる。即ち図6のステップB1では、表示部3
3にデータのバックアップ中であることを表示させる。
即ち、表示部33に「データを保存中です」の文字を表
示させる。次のステップB2では、RAM22のデータ
をEEPROM23に転送し、転送終了後ステップB3
で転送が完了したこと、例えば「データの保存が完了し
ました」を文字で表示させるものである。
【0024】また、ステップA11のキー処理において
呼出キー24bが操作された時には図7の処理が行なわ
れる。即ち、ステップC1では、表示部33にデータを
呼出中であることを文字表示させ、次のステップC2
で、EEPROM23に記憶されているデータをRAM
22に転送し、転送終了後ステップC3で転送が完了し
たことを文字表示させるものである。
【0025】更に、図示してないがRAM22の設定時
刻記憶領域37に、RAM22からEEPROM23に
データ転送を行なわせる時刻(時、分)を設定するモー
ドがあり、そのモードで時刻設定が出来る。またこのモ
ードにおいて、時転送設定キー操作で図8のごとくフラ
グF2を反転させてデータ転送を行なわせるか否かが設
定できる。即ちステップD1では、上述した時刻を設定
するモードか否かが判別され、時刻を設定するモードで
あったとき次のステップD2でフラグF2を反転させる
ものである。
【0026】しかして、図5のステップA11のキー処
理においては、上述した以外に各種機能のデータの設定
/表示等のキー処理が可能である。
【0027】図5において、キー入力がない時は、ステ
ップA12で時計/タイマ回路部27でえられる現在時
刻と予め設定時刻記憶領域37に設定記憶されている時
刻との一致が判別される。一致が判別されると次のステ
ップA13でF0=0(電源オフ)であるか否かが判別
され、F0=0、即ち一致した時、電源オフであればス
テップA14aに進む。ステップA14aではRAM2
2、EEPROM23の内容に異常がないか否かを判断
する。即ち、RAM22、EEPROM23にあって
は、後述するRAM22からEEPROM23への転送
時にノイズ等の影響或いは電圧変動でデータが破壊され
たり異常なものになってしまったり、或いは記憶された
後であっても、やはりノイズや駆動電圧の変化等によっ
てデータが、破壊或いは異常なものになってしまうもの
であり、ステップA14aはこれらのデータの異常を検
出するものである。これらの検出方法としては、例えば
RAM22及びEEPROM23の予め定められた記憶
領域に特定の値のデータを記憶させておき、そのデータ
の値を調べる方法や、データ自体をチェックする方法、
例えば表示できないデータの値になっていることを検出
する方法等でよい。
【0028】しかしてデータが異常であるとステップA
14bに進みレジスタPの値を1に設定する。レジスタ
Pは前述した如く電源オン状態に設定された時にステッ
プA5aで1か否かが検出され、レジスタPの値が1で
あることが検出された際にはステップA5bで異常表
示、例えば「データが異常です。」といった文字表示を
行なわせる。
【0029】ステップA14aで、データの異常がない
ことが検出されるとステップA15に進み、RAM22
のデータがEEPROM23に転送される。このステッ
プA15では、その時時計/タイマ回路部27で計時さ
れている現在の日付時刻データをEEPROM23の日
付時刻記憶領域38に記憶させると共に、RAM22に
記憶されているデータをEEPROM23のデータ記憶
部39に転送して記憶させる。転送が完了するとステッ
プA16でレジスタPの値を0に設定し、ステップA1
7でレジスタF1を0に設定する。
【0030】なお上記例ではデータ転送前に異常検出を
行なったがデータ転送が行なわた後異常検出を行なっ
て、その結果に応じてレジスタPに1または0を設定さ
せてもよい。
【0031】ステップA12で時刻が一致しても次のス
テップA13でF0=1、即ち電源オン中(電子手帳使
用中)にはデータの転送はなされず、ステップA18で
時刻の一致があったこと記憶して、即ちレジスタF1
1にして処理を終わる。
【0032】即ち、時刻が一致しても電源オン中で何か
の機能を使用していて、その為一致があったことをステ
ップA18で記憶し、その後、使用が終わり電源がきら
れると、S6でこれが検出されて次のステップA7に進
む。このステップA7ではF1=1、即ち一致があった
が転送せずに記憶が行なわれたこと、及びF2=1、す
なわち転送を行なうモードに設定されていることを条件
にステップA8に進みタイマーT0がスタートする。そ
の後は、ステップA19で電源オフ状態が検出され、ス
テップA20でF1=1、F2=1を判別して次のステッ
プA21で電源オフしてから6分後になったか否かが検
出され、6分経過したことが検出されるとステップA1
4aに進み異常検出を行なった後、ステップA15でR
AM22からEEPROM23へデータの転送がなされ
る。
【0033】このように、上記実施例では転送キー24
aで使用者が任意の時に転送できるが、これを忘れても
電源オフ中の予め定められた時間(予め定められた時刻
或いは電源オフしてから所定時間後、実施例では6分
後)にデータがRAM22からEEPROM23へ転送
されるのでデータを確実に保護できる。従って使用毎に
転送の為のキー操作をする必要がなく、転送キーを省略
させることも出来る。
【0034】またこの場合、電源オフ中のデータ転送に
異常があったとしても、次に電源オン状態にすると直ち
にその異常が報知されるので、使用者は直ちにそれをし
ることが出来、誤ったデータをそのまま使用することを
防止できるものである。
【0035】更に、設定時刻に電源オフしていればその
時転送記憶され、電源オンして何かの使用をしていれば
電源オフしてから所定時間後、実施例では6分後転送さ
れるので電子手帳の使用の妨げにならない。
【0036】尚、本発明は上記実施例に限定されず種々
の応用変形が可能である。例えば、転送する設定時刻は
時、分から構成し毎日転送するようにしたが日付/曜日
等を含んで、何日の何時何分にする。或いは、毎週何曜
日の何時何分に転送するといったようにすることが出来
る。また、タイマー時間であってもよく、何時間毎に転
送、例えば50時間毎に転送とか、1日おきに転送とい
うようにすることも出来る。更に設定時刻はRAM22
に記憶させたがEEPROM23に設定して一致を検出
するようにしてもよいものである。
【0037】また、電子手帳を例にのべたが、パーソナ
ルコンピュータ、電子ブック、携帯電話、データ記憶機
能付き時計等各種の電子機器に適用できる。
【0038】更に、揮発性メモリはRAMに限定され
ず、また、不揮発性メモリもEEPROMに限定される
ものではない。
【0039】
【発明の効果】このように、本発明によれば、使用者が
バックアップの為のキー操作をしなくても確実にデータ
を記憶保存することが出来、キー操作の煩わしさをなく
すことができるばかりか、保存を効率的に行なわせ電力
消費を押えることが出来、更に、データの記憶及び保存
に異常があっても使用者に確実に知らせることが出来る
効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す電子手帳の外観図であ
る。
【図2】上記電子手帳の回路構成図である。
【図3】上記回路に用いられたRAMの構成図である。
【図4】同じく上記回路に用いられたEEPROMの構
成図である。
【図5】回路全体の動作を示すフローチャートである。
【図6】転送キーが操作された際の処理を示すフローチ
ャートである。
【図7】呼出キーが操作された際の処理を示すフローチ
ャートである。
【図8】設定キーが操作された際の処理を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 電子手帳 2 上部ケース 3 下部ケース 22 RAM 23 EEPROM 24 キー入力部 27 時計/タイマ回路部 28 電源回路部 36 設定時刻記憶領域

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データを記憶する主記憶手段と、この主
    記憶手段に記憶された前記データが転送記憶されこの転
    送記憶されたデータを保持する為に設けられた副記憶手
    段と、前記主記憶手段から前記副記憶手段へのデータ転
    送に異常があったか否かを検出する検出手段と、電源オ
    ン状態オフ状態を設定する電源オン/オフスイッチ手段
    と、この電源オン/オフスイッチ手段によって電源オン
    状態に設定された際に前記検出手段による検出結果を表
    示する表示手段とを備えたことを特徴とする情報処理装
    置。
  2. 【請求項2】 前記副記憶手段は不揮発性の半導体メモ
    リからなることを特徴とする請求項第1項記載の情報処
    理装置。
  3. 【請求項3】 データを記憶する主記憶手段と、この主
    記憶手段に記憶された前記データが転送記憶されこの転
    送記憶されたデータを保持する為に設けられた副記憶手
    段と、電源オン状態オフ状態を設定する電源オン/オフ
    スイッチ手段と、この電源オン/オフスイッチ手段によ
    って電源オフ状態に設定されている際に前記主記憶手段
    から前記副記憶手段へデータを転送させる転送制御手段
    と、このデータ転送手段によるデータ転送に異常があっ
    たか否かを検出する検出手段と、前記電源オン/オフス
    イッチ手段によって電源オン状態に設定された際に前記
    検出手段による検出結果を表示する表示手段とを備えた
    ことを特徴とする情報処理装置。
  4. 【請求項4】 データを入力するデータ入力手段と、こ
    のデータ入力手段によって入力されたデータを表示する
    表示手段と、この表示手段によって表示されたデータを
    記憶する揮発性の主記憶手段と、この主記憶手段に記憶
    されたデータが転送され転送されたデータを記憶する不
    揮発性の副記憶手段と、上記表示手段のオン状態/オフ
    状態を制御する電源制御手段と、毎日予め定められた時
    間に至ったことを検出する時間検出手段と、この時間検
    出手段により前記予め定められた時間に至った際に主記
    憶手段から前記副記憶手段へデータを転送させる転送制
    御手段と、このデータ転送手段によるデータ転送に異常
    があったか否かを検出する検出手段と、前記電源制御手
    段によって電源オン状態に設定された際に前記検出手段
    による検出結果を表示する表示手段とを備えたことを特
    徴とする情報処理装置。
  5. 【請求項5】 前記表示手段はデータ転送に異常があっ
    たことを表示してなる請求項第4項記載の情報処理装
    置。
JP4219912A 1992-08-19 1992-08-19 情報処理装置 Pending JPH0667993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4219912A JPH0667993A (ja) 1992-08-19 1992-08-19 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4219912A JPH0667993A (ja) 1992-08-19 1992-08-19 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0667993A true JPH0667993A (ja) 1994-03-11

Family

ID=16742970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4219912A Pending JPH0667993A (ja) 1992-08-19 1992-08-19 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667993A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007757B1 (ko) 휴대가능 전자식 매체
KR0151223B1 (ko) 강유전체 메모리를 구비한 전자기기
JP2979092B2 (ja) 情報処理装置
JP2723296B2 (ja) 携帯可能媒体
US6172664B1 (en) Electronic apparatuses capable of scrambling confidential data for display
EP0740255B1 (en) Electronic scheduler
JPH0667993A (ja) 情報処理装置
JPH0667987A (ja) 情報処理装置
JPH0667986A (ja) 情報処理装置
KR950014996B1 (ko) 데이터 기억장치
KR910005360B1 (ko) 날짜표시기능을 갖는 전자장치
US5343436A (en) Electronic apparatus having backup power source
JPH0668038A (ja) 情報処理装置
JPH0776895B2 (ja) 携帯用小型機器
JPH0675919A (ja) 情報処理装置
JP2791105B2 (ja) 携帯可能記憶媒体
JPH0520275A (ja) 小型情報端末機
JPH0675920A (ja) 情報処理装置
JPH08115297A (ja) 電子装置
JP2759384B2 (ja) 電子機器
JPH0675922A (ja) 情報処理装置
JPH06191114A (ja) プリンタ装置
JP2816748B2 (ja) 停電補償型タイムレコーダ
JPH0637471Y2 (ja) メモリバックアップ装置
KR910001253B1 (ko) 출·퇴근 시간 기록기