JPH0667501B2 - 既設管の内面補修装置 - Google Patents

既設管の内面補修装置

Info

Publication number
JPH0667501B2
JPH0667501B2 JP60111749A JP11174985A JPH0667501B2 JP H0667501 B2 JPH0667501 B2 JP H0667501B2 JP 60111749 A JP60111749 A JP 60111749A JP 11174985 A JP11174985 A JP 11174985A JP H0667501 B2 JPH0667501 B2 JP H0667501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
pig
resin
tow line
repair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60111749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61270591A (ja
Inventor
光俊 林
功 斉藤
宣勝 池
敏彦 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP60111749A priority Critical patent/JPH0667501B2/ja
Publication of JPS61270591A publication Critical patent/JPS61270591A/ja
Publication of JPH0667501B2 publication Critical patent/JPH0667501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/18Appliances for use in repairing pipes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、地下に布設されているガス配管などの既設管
の管内に、樹脂と、この樹脂を移動して行くピグとを導
入し、ピグの牽引により樹脂を押動して行く行程で、そ
の管内面に、例えばライニング塗膜を形成するような補
修を施す既設管の内面補修装置に関するものである。
【従来の技術】
従来、上記のような既設管の内面補修装置として、管内
に注入された樹脂を、ピグの牽引により押動して行く行
程で、ピグの外周と管内面との間の間隙から、樹脂を、
ピグの後方へ流出させて管内面に所要のライニング塗膜
を形成する補修装置は、例えば特開昭58−50779号公報
等にみられるごとく公知のものである。
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述の補修装置を用いて既設管の管内面にラ
イニング塗膜を形成する等の補修を施す場合、次に述べ
るような問題点があった。 (問題点の1) まず問題点の1つは、通常、補修対象の既設管には、そ
の管路の途中に多数の曲管部が介在することから、その
曲管部において、樹脂を押動して行くピグが引掛る現象
を起し、この現象から牽引不能あるいは牽引力の増大を
招くという問題点があった。 これを図面により説明すると、第6図において符号aは
補修対象の既設管(ガス管の場合でいうと通称「支管」
と呼れている導管)を示すもので、補修施工に際して既
設管aの管内には、樹脂cと、ピグbとが導入され、ピ
グbに接続した牽引索dを引張ることで、樹脂cがピグ
bにより押動されて行く時、この移動行程で樹脂cがピ
グbの周面より後方に流出されて管内面に樹脂ライニン
グ塗膜eが形成されるのであるが、この場合、補修対象
の既設管aの途中に曲管部があると、牽引索dは、その
曲管部の屈曲内側に接触して曲げられ、ピグbは、進行
方向に対して側方へ引かれる。 この結果、ピグbが第6図の鎖線位置から実線位置に示
すように管の曲管部に近づくにつれ、ピグbを、進行方
向に移動させる力は次第に小さくなると共に、この曲管
部ではピグbの円周部を、管の屈曲部内壁に押付けるよ
うな力が次第に大きくなることから、これにより牽引力
が大巾に増大する。また、既設管aの曲管部は、図示の
ような継手Pを介して接続されている場合があり、かか
る曲管部では接続管端a′にピグbが引掛り易く、牽引
不能に陥ることがある。 なお従来、上述のような現象を解消する手段として、第
7図に示すように、ピグbの牽引側において外外周を覆
う複数の可撓線状体mを取付けると共に、その可撓線状
体mの他端を集束して牽引索dに固着した形態の可撓牽
引索nを設けたものが提案されている(特開昭58−1634
79号公報参照)。 しかしながら、このような可撓牽引索nを設けたもので
も、ピグbが、管の曲管部に近づくと可撓牽引索nは、
第7図に示されるように管の屈曲部内側壁と接接する側
において、弛みが生じることから、依然として曲管部に
おいてピグbが引掛る傾向が起り、これがため牽引力の
増大および牽引不能の事態が確実に回避できながつた。 (問題点の2) また、次の問題点としては、管内面にライニング膜を形
成するような内面補修を施す場合、補修対象の管内に注
入される樹脂の量は相当に多く必要とするから、大きな
牽引力を要し、このため補修単位を短く設定せざるを得
ないことより作業能率があがらず、また補修単位を長く
しようとすると牽引力不足を生じ、牽引不能を起す不都
合があることである。 すなわち、一般に、管内面にライニング塗膜を形成する
ような補修を施す場合、補修対象の管内に注入される樹
脂の量は、他の局部的な補修(例えば管継手部の補修)
に比して相当に多く、特に作業能率を高める目的から、
その一回の補修単位を長くしようとすると、管内におい
て牽引移動する樹脂の注入長さも20mから30mにもおよぶ
ことがある。しかも、前述したように補修対象の既設管
には、その管路途中に幾つもの曲管部が存在することが
あり、かかる曲管部を有する既設管内において20〜30m
におよぶ注入樹脂を牽引移動するには、これに大きな牽
引力を要する問題があり、特にピグ装置を、複数のピグ
で構成するような場合は、実際の作業現場において牽引
力不足から、牽引不能の事態を起す現象がしばしばみら
れるという問題点があった。 本発明は、上述した問題点を課題として提案されたもの
で、補修対象の既設管に曲管部が介在されている場合で
も、その管の曲管部におけるピグの通行が円滑になさ
れ、しかも、直線部および曲管部を問わず補修対象の管
内を通行するピグの牽引抵抗を、全体的に低減でき、牽
引力不足や牽引不能の事態を回避できるように改良され
た既設管の内面補修装置を提供することを目的とするも
のである。
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため本発明は、 (1)既設管1の管内に、補修用の樹脂Cと、この樹脂
Cを移動して行くピグ装置2とを導入し、ピグ装置2の
牽引により樹脂Cを押動して行く行程で管内面に所要の
内面補修を施す装置において、 上記ピグ装置2の前側の牽引索4に、所要長さの帯状弾
性金属板からなるガイド片61を複数個、円周方向に等分
配置させた状態で、その各ガイド片61の進行方向前側を
牽引索4に固着し、その後端側は、牽引索4に配設した
半球状体62あるいは球状体63を介してフリーの状態で後
方のピグ21〜24に向け末広状に拡開してなるガイド部材
6を装備していること、 (2)上記牽引索4をスチールベルトで構成してなるこ
と、 (3)既設管1の管内に、補修用の樹脂Cと、この樹脂
Cを移動して行くピグ装置2とを導入し、ピグ装置2の
牽引により樹脂Cを押動して行く行程で管内面に所要の
内面補修を施す装置において、 上記ピグ装置2の前側の牽引索4に、所要長さの帯状弾
性金属板からなるガイド片61を複数個、円周方向に等分
配置させた状態で、その各イド片61の進行方向前側を牽
引索4に固着し、その後端側は、牽引索4に配設した半
球状体62あるいは球状体63を介してフリーの状態で後方
のピグ21〜24に向け末広状に拡開すると共に、その先端
をピグ22〜24の外周位置まで延長してなるイド部材6を
装備し、ピグ22〜24が上記ガイド片61を介して管内面と
線接触状態に摺動するように構成してなること、 (4)上記牽引索4をスチールベルトで構成してなるこ
と、 をそれぞれ特徴とするものである。
【作 用】
このようなガイド部材61を備えていると、牽引索4の牽
引によりピグ21〜24が樹脂Cを押動して管内を通行する
際、上記ガイド片61の弾性復元力が、曲管部において、
牽引索を管内の中心線方向に寄せるべく作用するから、
曲管部においてピグ21〜24が引掛ることがなく円滑に通
行し、かつピグ21〜24は、帯状のガイド片61を介して、
管内面に対し線接触状態に摺動するから、ピグ21〜24の
牽引抵抗が大巾に低減される。
【実施例】
以下、本発明の実施例を添付図面により具体的に説明す
る。 第1図は本発明の補修装置を備えた管内面ライニング施
工の全体を示す概略図で、この第1図において符号1
は、補修対象の既設管となる導管であり、これはス配管
の場合、通称「支管」と呼ばれている導管で、道路に沿
って地下に布設されているものである。この導管1は、
これが地下に布設されていることから経年により管に腐
食孔などが生起して漏洩現象が起る恐れがあるところよ
り、その漏洩修理または予防保全の目的から管内面に樹
脂のライニング塗膜を形成するような補修が行なわれ
る。 この補修施工に際し、導管1は、これを補修に適する長
さ(例えば100m)の単位の補修区間に区画され、その一
方の分離端11を地上に開口した竪穴A内に、他方の分離
端12を同じく地上に開口した竪穴B内に露出させる。 そして、これらの分離端11,12には、その一方に挿入案
内管11aを、また他方に導出案内管12aを接続させ、上記
挿入案内管11の先端開口より導管1内に、公知の通線手
段によってスチールベルト状の牽引索4を通線し、この
牽引索4の先端を他方の導出案内管12aから引出してウ
インチ5に巻取ることにより、牽引索4に取付けられた
ピグ装置2が、挿入案内管11aの先端開口より管内に導
入されるようにしている。この導入時、ピグ装置2の前
側には、前記挿入案内管11aに装備された樹脂注入口11b
から補修用のライニング樹脂Cが注入されるもので、こ
こに使用されるライニング樹脂Cは、例えば常温硬化の
2液混合タイプの樹脂であり、かつ樹脂Cは、補修区間
の管全長にわたつてその管内面に所定厚さの樹脂ライニ
ング塗膜を形成するに必要な量の樹脂が一度に注入され
る。そして、この注入後、牽引索4の巻取りによりピグ
装置2を牽引することで、ピグ装置2がその前側に注入
されたライニング樹脂Cを管内に沿って入口側から出口
側に向けて押動して行くことができるようにしている。
なお、第1図において符号3は導管1より分岐された供
給管(各需要先にガス等を供給する管)である。 上記ピグ装置2は、この実施例の場合、第2図と第3図
に拡大して示されているように、最後部に砲弾形のライ
ニングピグ21を有し、このライニング21の前側に、所定
の対向間隔をあけて複数個のゴム円板からなる先行ピグ
22,23,24を屈曲可能に連着した構成のもので、これらの
先行ピグ22,23,24は、各ピグの円周部に複数個の樹脂流
通口25が開口され、この各ピグの樹脂流通口25を介し
て、ピグ装置2により押動されるライニング樹脂Cが、
順に第1先行ピグ22と第2先行ピグ23との間、第2先行
ピグ23と第3先行ピグ24との間に移動して後、ライニン
グピグ21の前側にもたされる形態となっている。 しかして第1,第2,第3の各先行ピグ22,23,24は、その外
周が導管1の管内面に接して摺動するような外径寸法を
有し、また後方のライニングピグ21は、その外径が導管
1の管内径よりもやや小径に形成されていて管内面との
間に所定のライニング間隙を有するように形成されてい
るものである。 このようなピグ装置2では、前記牽引索4の巻取りによ
ってピグ装置2がライニング樹脂Cを管内に沿って押動
して行く時、樹脂Cが、第1先行ピグ22より、各ピグ2
2,23,24の円周部に開口した樹脂流通口25を通って、順
に後段のピグ間に移動した後、後方のライニングピグ21
の前側にもたらされる結果、樹脂圧が減衰されて、ライ
ニングピグ21の前側における樹脂Cに、牽引樹脂の樹脂
圧が直接作用しなくなる。なお、図示していないが補修
の進行により樹脂量が減少した場合、樹脂Cの進行方向
前側の導管1内に空気圧(前方圧)を付加する等の手段
を併用することで、補修区間の前段のように樹脂量が多
く樹脂圧が大きい時でも、また、補修の進行により樹脂
量が減少して樹脂圧が降下する補修区間の中段,後段に
おいても、樹脂量の大小に関係なくライニングピグ21の
前側における樹脂圧が略一定圧になるようにして、導管
1の管内面に形成されるライニング塗膜の厚さを一定化
するようにしている。 本発明においては、上記ピグ装置2の前側における牽引
索4に、第2図および第3図で示されるようにガイド部
材6が装備される。 このガイド部材6は、第2図に示す第1実施例の場合、
所定長さの帯状弾性金属板(例えばスチールベルトな
ど)からなる複数のガイド片61(実施例では2個)を、
管の円周方向に等分配置(上下に180゜の位相差をもっ
て配置)した状態で、各ガイド片61の進行方向前側を適
宜の手段で牽引索4に固着し、かつ各ガイド片61の後端
部は、これをフリーの状態で、後方の第1先行ピグ22の
直前に向け末広状に拡開させてなるものである。そし
て、ガイド部材6の後端部には、各イド片61の遊端側を
拡開状態に保持すべく半球体62が配置してあり、これは
牽引索4にフリーの状態に挿通されているものである。 また第3図に示す第2実施例では、上記ガガイド片61の
後端部を、フリーの状態で後方に向け末広状に拡開させ
ると共に、さらにその先端を、後方に連着された第1先
行ピグ22,第2先行ピグ23の外周を通過して第3先行ピ
グ24の外周位置まで延長してなるものである。 上記ガイド片61の後端部は、第3先行ピグ24の周位置ま
で延長させることなく、第1先行ピグ22あるいは第2先
行ピグ23の外周まで延長させるようにしてもよいもので
ある。 なお、第2実施例におけるガイド部材6の前半部(第1
先行ピグ22より前側へ突出する部分)には、末広状に拡
開する各ガイド片61の間に、径の異なる複数の球状体63
を介在させて、この球状体63により各ガイド片61が末広
状の拡開状態を保持するようにしてあり、これらの球状
体63は、牽引索4に対してフリー状態に挿通されている
ものである。 このような構成では、ピグ装置2が、末広状をした帯状
弾性板からなるガイド部材6に案内されて導管1内を進
行し、かつ先行ピグ22,23,24は第4図で示されるように
円周の上下2個所が、それぞれ帯状イド片61によりP
点,Q点で管内面に線接触する形態となる。 よって牽引索4の巻取りによりピグ装置2が導管1の管
内において牽引移動される時、管内に接して摺動する先
行ピグ22,23,24の円周が、複数の帯状ガイド片61を介し
て、管内面に対し線接触状態に摺動するようになるか
ら、ゴム円板からなる先行ピグ22,23,24の円周全体が、
直接、管内面に接触摺動するものに比して、摺動低抗が
少なく、ピグ装置2の牽引抵抗を大巾に小さく軽減でき
るようになる。 また補修区間の導管1に継手Pを介して曲管部1aが介在
されている場合(第5図参照)でも、この曲管部1aをピ
グ装置2が通行する際に、先行ピグ22〜24の前側に装備
されたガイド部材6のイド片61は、これが曲管部1aの屈
曲内側壁に接触して彎曲させられるが、この場合、ガイ
ド片61は、これが帯状の弾性板で構成され、所定の板巾
を有していることから、その曲管部1aを通行する時、常
に一方のガイド片61の広巾側平面部が、曲管部1aの屈曲
内側壁に接触して曲げられるようになり、この結果、イ
ド片61の弾性復元力が、牽引索4の固定点を、管内の中
心線方向に寄せるべく作用するので、まず、その弾性復
元力により牽引索4が直接曲管部1aの屈曲内側壁に接触
しないようになり、牽引時の摩擦抵抗を軽減させること
ができる。 また上述したようにガイド片61の弾性復元力により、ピ
グ装置2を牽引する牽引索4が、管内の中心線方向に寄
せられながら進行する結果、牽引索4に引かれるピグ装
置2の先頭の第1先行ピグ22が、曲管部1aを通行する
際、その先頭の第1先行ピグ22も管内の中心線方向に沿
って牽引されるようになり、この結果から、ピグ装置2
が、曲管部1aの屈曲部内側壁に強く押付けられる傾向が
起らないないので、曲管部1aにおけるピグ装置2の通行
が円滑となり、この曲管部1aでのピグ装置2の牽引抵抗
も軽減できる。 さらに第3図に示すように、ガイド片61が、ピグ22〜24
の外周位置まで延長されていると、継手Pを介して接続
された曲管部1aにおいても、そのガイド片61が管の接続
管端をブリッジするようになるから、ピグ22〜24が曲管
部1aで引掛る現象が無くなる。
【発明の効果】
本発明による内面補修装置によれば、前述したガイド部
材を装備していることにより、次に述べる効果が得られ
る。 .すなわち牽引索の牽引によりピグ装置が樹脂を押動
して行く時、補修対象の既設管に曲管部が介在していて
も、この曲管部を通行する際に、ガイド部材を構成する
帯状ガイド片の弾性復元力が牽引索を、管内の中心線方
向に寄せるべく作用するので、ピグ装置が曲管部におい
ても常に管内の中心線方向に沿って牽引されるようにな
り、この結果、ピグ装置が曲管部を、抵抗少なく円滑に
通行するようになる上、曲管部が継手を介して接続され
た形状のものであっても、その曲管部の接続管端を、ガ
イド片がブリッジするように案内するから、従来装置の
ようにピグ装置が曲管部に引掛って牽引不能の事態を起
すような不都合が解消でき、曲管部でのピグ装置の通行
を円滑にし、牽引抵抗を軽減できる。 .また上述の帯状ガイド片の後端部が、後方のピグ装
置の外周位置まで延びて、ピグの円周が複数の帯状ガイ
ド片を介して管内面に対し、線接触状態に摺動するよう
にしてなるから、ピグの摺動抵抗が少なく、ピグ装置の
牽引抵抗を、大巾に小さく軽減できるようになる。 .この結果、本発明によれば、既設管の内面補修時
に、樹脂を押動するピグの牽引抵抗を全体的に低減でき
るから、これにより補修単位を長くすることが可能とな
り、作業能率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る既設管内面補修装置を
適用したライニング補修施工の全体を示す概略図、第2
図は要部の第1実施例を拡大して示す側断面図、第3図
は同じく要部の第2実施例を拡大して示す側断面図、第
4図は第3図のX−X線に沿う断面図、第5図は第3図
に示す第2実施例のピグ装置が曲管部を通行する場合の
動作説明図、第6図は従来装置の問題点を説明するため
の動作説明図、第7図は同じく従来装置の問題点を説明
するための動作説明図である。 1……導管、11,12……分離開口部、11a……挿入案内
管、12a……導出案内管、 2……ピグ装置、21……ライニングピグ、22〜24……先
行ピグ、25……樹脂流通口、 4……牽引索、 5……ウインチ、 6……ガイド部材、61……ガイド片、62……半球状体、
63……球状体、 C……ライニング樹脂。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大沢 敏彦 神奈川県大和市代官3丁目18番地の4 株 式会社ハツコー開発技術研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】既設管(1)の管内に、補修用の樹脂
    (C)と、この樹脂(C)を移動して行くピグ装置
    (2)とを導入し、ピグ装置(2)の牽引により樹脂
    (C)を押動して行く行程で管内面に所要の内面補修を
    施す装置において、 上記ピグ装置(2)の前側の牽引索(4)に、所要長さ
    の帯状弾性金属板からなるガイド片(61)を複数個、円
    周方向に等分配置させた状態で、その各ガイド片(61)
    の進行方向前側を牽引索(4)に固着し、その後端側
    は、牽引索(4)に配設した半球状体(62)あるいは球
    状体(63)を介してフリーの状態で後方のピグ(21〜2
    4)に向け末広状に拡開してなるガイド部材(6)を装
    備していることを特徴とする既設管の内面補修装置。
  2. 【請求項2】上記牽引索(4)をスチールベルトで構成
    してなることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の既設管の内面補修装置。
  3. 【請求項3】既設管(1)の管内に、補修用の樹脂
    (C)と、この樹脂(C)を移動して行くピグ装置
    (2)とを導入し、ピグ装置(2)の牽引により樹脂
    (C)を押動して行く行程で管内面に所要の内面補修を
    施す装置において、 上記ピグ装置(2)の前側の牽引索(4)に、所要長さ
    の帯状弾性金属板からなるガイド片(61)を複数個、円
    周方向に等分配置させた状態で、その各ガイド片(61)
    の進行方向前側を牽引索(4)に固着し、その後端側
    は、牽引索(4)に配設した半球状体(62)あるいは球
    状体(63)を介してフリーの状態で後方のピグ(21〜2
    4)に向け末広状に拡開すると共に、その先端をピグ(2
    2〜24)の外周位置まで延長してなるガイド部材(6)
    を装備し、ピグ(22〜24)が上記ガイド片(61)を介し
    て管内面と線接触状態に摺動するように構成してなるこ
    とを特徴とする既設管の内面補修装置。
  4. 【請求項4】上記牽引索(4)をスチールベルトで構成
    してなることを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載
    の既設管の内面補修装置。
JP60111749A 1985-05-23 1985-05-23 既設管の内面補修装置 Expired - Lifetime JPH0667501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60111749A JPH0667501B2 (ja) 1985-05-23 1985-05-23 既設管の内面補修装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60111749A JPH0667501B2 (ja) 1985-05-23 1985-05-23 既設管の内面補修装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61270591A JPS61270591A (ja) 1986-11-29
JPH0667501B2 true JPH0667501B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=14569210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60111749A Expired - Lifetime JPH0667501B2 (ja) 1985-05-23 1985-05-23 既設管の内面補修装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667501B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074567B2 (ja) * 1987-11-13 1995-01-25 東京瓦斯株式会社 管内面のライニング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61270591A (ja) 1986-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU215739B (hu) Eljárás és berendezés csővezetékek utólagos kibélelésére
JP2934020B2 (ja) 管をポリマライナでライニングする方法及び装置
JPH0667501B2 (ja) 既設管の内面補修装置
GB2225406A (en) Methods and apparatus for use in pipe lining.
US5465448A (en) Pipe interior cleaning apparatus
US6270288B1 (en) Cable flushing lateral
JP2963375B2 (ja) 既設管路の修理工法
JPS633934A (ja) 非金属管路の内張り方法
JPH062254B2 (ja) 管内面ライニング装置のガイド装置
JPS5895565A (ja) パイプの内面ライニング法
US5855712A (en) Method of repairing an existing pipe
JPH01255419A (ja) 地下管路の補修装置及び補修工法
US1827239A (en) Pressure-operated device for leading wires through conduits
JPS6271565A (ja) 管内面ライニング装置
CN216045786U (zh) 一种管道非开挖修复导向装置
JPH08131924A (ja) 既設管の内面ライニング装置
JPS6110632A (ja) 既設配管の補修施工法
JPH0527798B2 (ja)
JP2688758B2 (ja) 地下管路の補修装置
JP3565238B2 (ja) 既設管路の修理工法
GB2218370A (en) A method of lining installed pipework
JP2688757B2 (ja) 地下管路の補修装置
JPH07109276B2 (ja) ピグを牽引するスチールベルトのパラシュート通線接続方法
JPH0321225B2 (ja)
JPS6071070A (ja) 既設管の管内面補修ライニング用ピグの構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term