JPH0667417B2 - レザーハンドルおよびブレード組立体 - Google Patents

レザーハンドルおよびブレード組立体

Info

Publication number
JPH0667417B2
JPH0667417B2 JP63109809A JP10980988A JPH0667417B2 JP H0667417 B2 JPH0667417 B2 JP H0667417B2 JP 63109809 A JP63109809 A JP 63109809A JP 10980988 A JP10980988 A JP 10980988A JP H0667417 B2 JPH0667417 B2 JP H0667417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade assembly
assembly
handle
undercut
support plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63109809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63292991A (ja
Inventor
ドメニク、ブイ、アップリル、ジュニア
Original Assignee
ザ、ジレット、カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ、ジレット、カンパニー filed Critical ザ、ジレット、カンパニー
Publication of JPS63292991A publication Critical patent/JPS63292991A/ja
Publication of JPH0667417B2 publication Critical patent/JPH0667417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/08Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor involving changeable blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/08Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor involving changeable blades
    • B26B21/14Safety razors with one or more blades arranged transversely to the handle
    • B26B21/22Safety razors with one or more blades arranged transversely to the handle involving several blades to be used simultaneously
    • B26B21/222Safety razors with one or more blades arranged transversely to the handle involving several blades to be used simultaneously with the blades moulded into, or attached to, a changeable unit
    • B26B21/225Safety razors with one or more blades arranged transversely to the handle involving several blades to be used simultaneously with the blades moulded into, or attached to, a changeable unit the changeable unit being resiliently mounted on the handle

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)
  • Knives (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は湿式のレザーハンドルおよびブレード組立体に
係り、とくに全体としてハンドル組立体上で揺動可能な
ブレード組立体すなわちカートリッジに関し、該ブレー
ド組立体は相対的に別々に移動可能で、かつ、ハンドル
組立体に対して誤ってブレード組立体の切削刃を逆にし
てシェーバに対する事故による切傷を生ずることなしに
使用者がハンドル組立体にブレード組立体を交換するよ
うしたレザーハンドルおよびブレード組立体に関する。
〔従来の技術〕
シェービング作用を容易にするためレザーハンドル組立
体に連結され、かつそれと一緒に使用されるブレード組
立体を設けることは公知である。
1973年4月3日に特許されたフランシス・W・ドリオン
・ジュニアの米国特許第3,724,070号は、ブレード部材
がブレード組立体面間に保持され、それぞれ、ブレード
部材の切削刃部分の前方および後方においてシェービン
グされるようになったブレード組立体が示されている。
以下、そのような面を全体的に“保護”および“キャッ
プ”と称する。
そのような安全レザー組立体のシェービング効率は、も
しブレード組立体が、シェービング作用中、レザーハン
ドル組立体上で旋回してブレード組立体がシェービング
される面の外形に対して緊密に追随するようになってい
るならば、一層改善されることが知られている。1976年
2月3日に特許されたジョン・C・テリー他の米国特許
第3,935,639号、および1976年2月17日に特許されたネ
ルソン・C・カーボネル他の米国特許第3,938,247号
は、シェービング作用中ブレード集合体が旋回運動しう
るようにするため米国特許第3,724,070号のブレード組
立体を受け入れるようになったレザーハンドル組立体を
開示している。
1976年4月20日に特許されたロジャー・L・ペリーの米
国特許第3,950,849号は旋回運動するようになった変形
ブレード組立体を示している。1977年5月31日に特許さ
れたワレン・I・ニッセンの米国特許第4,026,016号、
および1978年4月11日に特許されたワレン・I・ニッセ
ンの米国特許第4,083,104号は、それぞれ、ブレード組
立体がシェービング中ハンドル組立体上で旋回するシェ
ービング方式を備えたブレード組立体およびレザーハン
ドル組立体を示している。米国特許第4,026,016号およ
び米国特許第4,083,104号は世界中に周知である。
シェービング効果を増大した他の装置は、ブレード組立
体を全体として静止させているが、シェービング中に加
えられる力に応じてその個々の要素の運動を可能にする
ことによって得られる。
1979年9月25日に特許された、ジョン・F・フランシス
の米国特許第4,168,571号において、保護、キャップお
よびブレード部材がそれぞれ動的に別々に移動可能な、
ブレード組立体が示されている。
1981年6月2日に特許されたチェスター・F・ヤコブソ
ンの米国特許第4,270,268号は、保護およびブレード部
材が別々に移動可能なブレード組立体を示している。
1982年9月17日に連続番号第419,202号として出願さ
れ、現在米国特許第4,492,024号となったチェスター・
F・ヤコブソンの特許には、シェビング作用中レザーハ
ンドル組立体上で、全体として、旋回運動するようにな
っていて、シェビング作用中に受ける力に応じてブレー
ド組立体内で移動可能なブレード部材をさらに有する安
全レザーブレード組立体が開示されている。
また、シェービングハンドル組立体上に枢着される交換
可能なカートリッジすなわち、ブレード組立体を備え
た、チェスター・F・ヤコブソンの米国特許第4,492,02
5号、第4,498,235号および4,551,916号が公知である。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のレザーハンドルおよびブレード組立体は、シェー
ビング効率の点においてはみるべきものがあったが、安
全の点においては必ずしも十分ではなかった。
本発明は、相対的に別々に移動可能でかつハンドル組立
体に対して誤ってブレード組立体の切削刃を逆にしてシ
ェーバに対する事故により切傷を生ずることなしに、ブ
レード組立体を交換することのできるレザーハンドルお
よびブレード組立体を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段および作用〕
本発明によれば、屈曲したハンドル部と、そのハンドル
部に枢着され、ハンドル部から突出する一対のアームを
有し、各アームはその上に揺動支持板体を有し、その各
揺動支持板体がその支持面上に平らな壁面を有するアン
ダーカット面を有し、そのアンダーカット面の壁面と底
面が揺動支持板体面の突起運動制限部を形成する互いに
直角な角度にされたレザーハンドル組立体と、 前記揺動支持板体およびそのアンダーカット面に補完的
に係合する円弧状面を有し、前記揺動支持面体のアンダ
ーカット面上でそのアンダーカット面に対して揺動可能
なブレード組立体と、 各ブレード組立体の円弧状面に設けられた平行な弧状支
柱と、上記弧状支柱の一つから、前記ハンドル組立体に
よって支持された支持面体のアンダーカットに入る位置
に突出された少なくとも一つの突起とを有し、 その突起は、前記支承面内の制限された範囲内を移動
し、各弧状支柱の突起は前記ブレード組立体がシェービ
ング可能位置にあるレザーハンドル組立体の揺動支持板
体に位置されているときのみに、上記弧状支柱の突起が
アンダーカット面に侵入し、前記突起が揺動支持板体の
アンダーカットに入らないような位置にあるとき、ブレ
ード組立体のハンドル組立体への結合を阻止するような
高さとしてあることを特徴とするレザーハンドルおよび
組立体を得るようにしたものである。
また、身体表面をシェーブするため組立体とブレード組
立体間の相対的揺動運動を許容する一方、ブレード組立
体をハンドル組立体に結合するため、各支持板体の下面
と係合するアンダーカット上面を有するプレード組立体
取付レールを備えていることを特徴とする特徴とする請
求項1記載のレザーハンドルおよびブレード組立体を得
るようにしたものである。
さらに、ハンドルに支持され、かつ、ばねの作用のもと
で、プランジャが、支持板体とブレード組立体の下側の
取付レールの弧状上面との揺動接触を維持するためブレ
ード組立体に対して押圧されるように配設されたばね装
置およびプランジャを有することを特徴とする請求項2
記載のレザーハンドルおよびブレード組立体を得るよう
にしたものである。
さらに、シェービング位置においてブレード組立体の先
端切削刃がブレード組立体およびレザーハンドル組立体
間の或る角度におかれていることを特徴とする請求項1
に記載のレザーハンドルおよびブレード組立体を得るよ
うにしたものである。
以下、各部分の構造および組合わせの種々の新規な細部
を含む、本発明の上記および他の特徴を図面に基づいて
とくに説明する。
〔実施例〕
この発明は、旋回可能に組み立てられ、一対の互に内方
向偏倚するカートリッジのブレード組立体10を係合する
アーム状をした揺動支持板体14,16を有するレザーハン
ドル組立体12を備えて使用するレザーハンドルおよびブ
レード組立体に係るものである。アーム状をなす揺動支
持板体14,16はその部分に平らな壁で区切られたアンダ
ット面18,20が形成され、そのアンダーカット面はカー
トリッジであるブレード組立体10を受ける壁で囲んだ底
を有するようになっている。
カートリッジのブレード組立体10には上記先行技術で述
べたような一対の切削刃が備えらている。
カートリッジのブレード組立体10の下側には、図6にも
っともよく示されているように、その自由端に相互に内
方向に述びる向いあったレール28,30を備えた2つの延
長部24,26が設けられ、それぞれのレール28,30には弧状
上面68,70が形成されている。
この延長部24,26には、ブレード組立体10がレザーハン
ドル組立体12に対して着脱、かつ、旋回自在に取り付け
ることができるようになっている。
ブレード組立体10の下側には頂点42で接合するカム面3
8,40を備えたカム34が設けられている。
カム34は、カムフォロアを受けるように構成され、ブレ
ード組立体10が、与えられた位置に強制するように動か
される。
ブレード組立体のレール44,46は、図6に示すように、
ブレード組立体10の下表面に設けられ、弧状支柱48,50
とともに、支持板体14,16を受け入れるアンダーカット
面18,20からハンドル組立体12およびブレード組立体10
を組み立てるように接合される(図1、図3、図5参
照)。
弧状支柱48,50には、突起52,54を備えた円弧状のアンダ
ーカット面18,20によって形成され、この弧状支柱48,50
がハンドル組立体12に備えられたブレード組立体10を適
当に整合するように支持板体14,16のアンダーカット面1
8,20と共同するようになっている。
したがって、ブレード組立体10が支持板体16に揺動自在
に係合されたとき、常に、シェービング位置になり、ブ
レード組立体10およびその切削刃をシェービングのため
にハンドル組立体12に位置させたとき偶発的に逆転する
のを防止する。
本発明によれば、少なくともブレード組立体10の下部の
弧状支柱48の1つには、移動を規制する突起が設けら
れ、支持板体14,16の平らな壁で囲まれた部分、すなわ
ちアンダーカット面18,20に対する補完的な部材とな
る。
このブレード組立体の部分はブレード組立体10を結合す
るとき揺動支持板体14,16のアンダーカット面18,20に係
合される。
それぞれの突起52,54はブレード組立体10が図4に示す
ように正しいシェービング状態から外れてハンドル組立
体12に導かれたときブレード組立体10とハンドル組立体
12との結合を阻止する。
ハンドル組立体12のアンダーカット面には、コイル状の
ばね66とプランジャ62が設けられ、このばね60はプラン
ジャ62をその自由端64の方向に押圧するようにしてい
る。
ブレード組立体10がハンドル組立体12に取り付けられる
とき、プランジャ62の自由端64がブレード組立体10のカ
ム34に係合するようにばね60によって押圧される。
ブレード組立体10の旋回動作中、プランジャ62の自由端
64が、ブレード組立体10を予定位置に強制するように、
カム34の面に押し付けられる。
特に図1、図4によれば、支持板体14,16がハンドル組
立体12の両側を越えて延び、かつ、使用者に利用し易い
ようになっていることが示されている。ブレード組立体
10をハンドル組立体12に取り付けるために、使用者は、
揺動支持板体14,16、作動ボタン66を内側に押すと揺動
支持板体の顎部が図3に示すように、揺動支持板体14,1
6を互に内方向になるように動かされる。
揺動支持板体14,16がブレード組立体10の後側の円弧状
支柱48,50に向って押されると、揺動支持板体14,16が開
放される。この開放により突起部分52,54がアンダーカ
ット面18,20に適切に固定され、揺動支持板体14,16がカ
ートリッジのブレード組立体10に適切に係合される。
シェービング中、先行技術として記載し及び示したよう
に保護用のブレード組立体10は、ばね60の偏倚に抗して
互に独立に動かされる。同時に全体として、ブレード組
立体10はシェービングされる面の輪郭に沿うようにハン
ドル組立体12上で旋回される。
使用していたカートリッジのブレード組立体10の取り除
くのを希望したときは、使用者がアンダーカット面18,2
0を圧縮するボタン66を押すだけでブレード組立体10が
開放される。
〔発明の効果〕
本発明は、屈曲したハンドル部と、そのハンドル部に枢
着され、ハンドル部から突出する一対のアームを有し、
各アームはその上に揺動支持板体を有し、その各揺動支
持板体がその支承面上に平らな壁面を有するアンダーカ
ット面を有し、そのアンダーカット面の壁面と底面が互
いに揺動支持板体面にある突起運動制限部を制限するよ
うな直角な角度にされたレザーハンドル組立体と、 前記揺動支持板体およびそのアンダーカット面に補完的
に係合する円弧状面を有し、前記揺動支持面体のアンダ
ーカット面上でそのアンダーカット面に対して揺動可能
なブレード組立体と、 各ブレード組立体の円弧状面に設けられた平行な弧状支
柱と、上記弧状支柱の一つから、前記ハンドル組立体に
よって支持された支持面体のアンダーカットに入る位置
に突出された少なくとも一つの突起とを有し、 その突起は、前記支承面内の制限された範囲内を移動
し、各弧状支柱の突起は前記ブレード組立体がシェービ
ング可能位置にあるレザーハンドル組立体の揺動支持板
体に位置されているときのみに、上記弧状支柱の突起が
アンダーカット面に入り、前記突起が揺動支持板体のア
ンダーカットに入らないような位置にあるとき、ブレー
ト組立体のハンドル組立体への結合を阻止するような高
さとしてあることを特徴とするブレード組立体を交換す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によって構成されたレザーハンドルおよ
びカートリッジの部分破断および部分断面側面図、第2
図は本発明のシェービングカートリッジを保持するよう
に構成されたレザーハンドルの破断斜視図、第3図は支
持板体のジョーを主としてカートリッジ係合位置におい
てまたカートリッジを点線で示すレザーハンドルの部分
破断および部分断面上面図、第4図はカートリッジが突
起によって侵入を阻止された位置で示された第1図と同
様の側面図、第5図はカートリッジがハンドルと完全に
係合した本発明によって構成されたレザーハンドルの上
面図、第6図は本発明のハンドルとともに使用するカー
トリッジの下側斜視図である。 10……ブレード組立体、12……レザーハンドル組立体、
14,16……揺動支持板体、18,20……アンダーカット面、
24,26……延長部、28,30……レール、34……カム、38,4
0……カム面、42……頂点、44,46……レール、48,50…
…弧状支柱、52,54……突起部分、60……ばね、62……
プランジャ、64……プランジャの自由端、66……ボタ
ン、68,70……弧状上面。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】屈曲したハンドル部と、そのハンドル部に
    枢着され、ハンドル部から突出する一対のアームを有
    し、各アームはその上に揺動支持板体を有し、その各揺
    動支持板体がその支持面上に平らな壁面を有するアンダ
    ーカット面を有し、そのアンダーカット面の壁面と底面
    が揺動支持板体面の突起運動制限部を形成する互いに直
    角な角度にされたレザーハンドル組立体と、 前記揺動支持板体およびそのアンダーカット面に補完的
    に係合する円弧状面を有し、前記揺動支持面体のアンダ
    ーカット面上でそのアンダーカット面に対して揺動可能
    なブレード組立体と、 各ブレード組立体の円弧状面に設けられた平行な弧状支
    柱と、上記弧状支柱の一つから、前記ハンドル組立体に
    よって支持された支持面体のアンダーカットに入る位置
    に突出された少なくとも一つの突起とを有し、 その突起は、前記支承面内の制限された範囲内を移動
    し、各弧状支柱の突起は前記ブレード組立体がシェービ
    ング可能位置にあるレザーハンドル組立体の揺動支持板
    体に位置されているときのみに、上記弧状支柱の突起が
    アンダーカット面に侵入し、前記突起が揺動支持板体の
    アンダーカットに入らないような位置にあるとき、ブレ
    ード組立体のハンドル組立体への結合を阻止するような
    高さとしてあることを特徴とするレザーハンドルおよび
    組立体。
  2. 【請求項2】身体表面をシェーブするため組立体とブレ
    ード組立体間の相対的揺動運動を許容する一方、ブレー
    ド組立体をハンドル組立体に結合するため、各支持板体
    の下面と係合するアンダーカット上面を有するプレード
    組立体取付レールを備えていることを特徴とする特徴と
    する請求項1記載のレザーハンドルおよびブレード組立
    体。
  3. 【請求項3】ハンドルに支持され、かつ、ばねの作用の
    もとで、プランジャが、支持板体とブレード組立体の下
    側の取付レールの弧状上面との揺動接触を維持するため
    ブレード組立体に対して押圧されるように配置されたば
    ね装置およびプランジャを有することを特徴とする請求
    項2記載のレザーハンドルおよびブレード組立体。
  4. 【請求項4】シェービング位置においてブレード組立体
    の先端切削刃がブレード組立体およびレザーハンドル組
    立体間の或る角度におかれていることを特徴とする請求
    項1に記載のレザーハンドルおよびブレード組立体。
JP63109809A 1987-05-12 1988-05-02 レザーハンドルおよびブレード組立体 Expired - Lifetime JPH0667417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48935 1987-05-12
US07/048,935 US4756082A (en) 1987-05-12 1987-05-12 Razor blade assembly and handle therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63292991A JPS63292991A (ja) 1988-11-30
JPH0667417B2 true JPH0667417B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=21957239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63109809A Expired - Lifetime JPH0667417B2 (ja) 1987-05-12 1988-05-02 レザーハンドルおよびブレード組立体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4756082A (ja)
EP (1) EP0291030B1 (ja)
JP (1) JPH0667417B2 (ja)
KR (1) KR0132060B1 (ja)
AR (1) AR242141A1 (ja)
AU (1) AU606417B2 (ja)
BR (1) BR8802276A (ja)
CA (1) CA1310818C (ja)
DE (1) DE3865728D1 (ja)
ES (1) ES2025726T3 (ja)
GR (1) GR3002983T3 (ja)
MX (1) MX169310B (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3742956A1 (de) * 1987-12-18 1989-06-29 Wilkinson Sword Gmbh Schwingkopfrasierapparat
US5016352A (en) * 1990-03-22 1991-05-21 The Gillette Company Single button razor
US5044077A (en) * 1990-04-10 1991-09-03 Warner-Lambert Company Razor mechanism
US5050301A (en) * 1990-09-19 1991-09-24 The Gillette Company Razor assembly
GB9208098D0 (en) 1992-04-13 1992-05-27 Gillette Co Razor with movable cartridge
US5343622A (en) * 1993-02-22 1994-09-06 Andrews Edward A Bi-directional razor device
US5560106A (en) * 1993-11-09 1996-10-01 Armbruster; Joseph M. Resilient floating head razor
DE9407540U1 (de) * 1994-05-06 1995-09-07 Wilkinson Sword Gmbh Rasierapparatekopf
US5661907A (en) 1996-04-10 1997-09-02 The Gillette Company Razor blade assembly
US5787586A (en) * 1996-04-10 1998-08-04 The Gillette Company Shaving system and method
FR2747606B1 (fr) * 1996-04-17 1998-08-28 Feldman Marcel Marc Rasoir de surete
US5953824A (en) * 1997-09-23 1999-09-21 Warner-Lambert Company Razors providing pivoting and swivelling razor head support
US6112412A (en) * 1999-04-21 2000-09-05 Warner-Lambert Company Razor assembly and cartridge having improved wash-through
US6138361A (en) * 1999-04-21 2000-10-31 Warner-Lambert Company Pivotable razor assembly and cartridge
US6772523B1 (en) 1999-04-21 2004-08-10 Eveready Battery Company, Inc. Pivotable and flexible razor assembly and cartridge
US6182366B1 (en) 1999-04-21 2001-02-06 Warner-Lambert Company Flexible razor assembly and cartridge
US6560881B2 (en) * 2001-02-28 2003-05-13 Warner-Lambert Company Shaving razor with pivoting blade carrier and replaceable blade cartridge therefor
US7200942B2 (en) * 2001-03-28 2007-04-10 Eveready Battery Company, Inc. Safety razor with pivot point shift from center to guard-bar under applied load
EP1252983A3 (en) * 2001-04-27 2002-11-13 Warner-Lambert Company Cartridge loading system for a razor assembly
DE60203153T2 (de) * 2001-10-22 2006-01-26 Eveready Battery Co., Inc. Rasiergerät
JP2006519037A (ja) * 2003-02-28 2006-08-24 エバレディ バッテリー カンパニー インコーポレーテッド 改良された旋回軸位置を有するシェービング器具
US20040177519A1 (en) * 2003-03-14 2004-09-16 Louis D. Tomassetti Flexible razor and dispenser with pivoting head
EP1563967A1 (de) * 2004-02-11 2005-08-17 Eveready Battery Company, Inc. Rasierer und Verfahren zur Herstellung eines Rasierers
US7690122B2 (en) 2004-03-11 2010-04-06 The Gillette Company Shaving razor with button
EP1789238B1 (en) * 2004-09-07 2008-03-19 BIC Violex S.A. Razor handle and shaver including such a handle
US8033023B2 (en) * 2004-10-20 2011-10-11 The Gillette Company Shaving razors and cartridges
JP4939785B2 (ja) * 2005-09-09 2012-05-30 株式会社貝印刃物開発センター 首振り式剃刀
US7331107B2 (en) * 2005-12-20 2008-02-19 Eveready Battery Company, Inc. Pivot axis for a shaving cartridge
US7631646B2 (en) 2006-02-24 2009-12-15 Mm&R Products, Inc. Hair styling tool with rotatable cylinder
US20080196251A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 The Gillette Company Support structure for a flexible razor blade assembly
EP2459353B1 (en) * 2009-07-31 2014-03-26 BIC-Violex S.A. Wet shaver
WO2012129720A1 (en) * 2011-03-28 2012-10-04 The Gillette Company Hand held device having a rotational axis
WO2012158143A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-22 Eveready Battery Company, Inc Pivot structure for shaving razor cartridge
GB2509346B (en) * 2011-09-08 2016-04-13 Evoshave Ltd Razor handles
US20140259678A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Future Wave Products, Inc. Shavers
EP3227065B1 (en) * 2014-12-05 2020-02-19 BIC-Violex S.A. A shaver's handle with a lock and release mechanism for engaging and disengaging a razor cartridge
US20170087733A1 (en) * 2015-09-29 2017-03-30 The Gillette Company Kit Comprising A Razor Cartridge And An Adapter
US10131063B2 (en) * 2015-09-29 2018-11-20 The Gillette Company Llc Adapter for attaching a razor cartridge to a razor handle
JP6600092B2 (ja) * 2015-11-20 2019-10-30 ドルコ・カンパニー・リミテッド カミソリ
US10576648B2 (en) * 2016-04-05 2020-03-03 Bic-Violex Sa Shaver handle with a lock and release mechanism for engaging and disengaging a razor cartridge
US10137584B2 (en) 2016-05-31 2018-11-27 The Gillette Company Llc Adapter for a handle and a cartridge of different razor systems
US11052558B2 (en) 2016-05-31 2021-07-06 The Gillette Company Llc Adapter for a handle and a cartridge of different razor systems
KR102444441B1 (ko) 2017-07-20 2022-09-16 쉐이브로직, 인코포레이티드 면도 시스템
US11298842B2 (en) * 2018-09-05 2022-04-12 The Gillette Company Llc Razor structure
US11345055B2 (en) 2018-09-05 2022-05-31 The Gillette Company Llc Razor cartridge structure
EP3909728A1 (en) * 2020-05-13 2021-11-17 Bic Violex S.A. Coupling mechanism
USD1004195S1 (en) * 2021-01-26 2023-11-07 The Gillette Company Llc Combined razor cartridge and connector

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3724070A (en) * 1971-03-15 1973-04-03 Gillette Co Dual razor blade assembly
US3854201A (en) * 1971-10-22 1974-12-17 Warner Lambert Co System for dispensing razor blade cartridges
BE792317A (fr) * 1971-12-06 1973-03-30 Warner Lambert Co Cartouches de rasoirs de securite et dispositif pour leur distribution
GB1460732A (en) * 1973-03-01 1977-01-06 Gillette Co Safety razor
GB1456454A (en) * 1974-04-19 1976-11-24 Gillette Co Dispensing containers
US3938247A (en) * 1974-03-05 1976-02-17 The Gillette Company Shaving system with pivotal head
US3950849A (en) * 1974-07-23 1976-04-20 The Gillette Company Razor with rotatably mounted shaving unit
US4083104A (en) * 1975-05-12 1978-04-11 The Gillette Company Razor handle
US4026016A (en) * 1975-05-12 1977-05-31 The Gillette Company Razor blade assembly
GB1566505A (en) * 1977-02-02 1980-04-30 Gillette Co Safety razor
US4182031A (en) * 1978-02-10 1980-01-08 Cecil John Jr Razor with handle to store a blade unit or cartridge
JPS5646686Y2 (ja) * 1978-03-28 1981-10-31
BR8003189A (pt) * 1979-05-25 1980-12-30 Gillette Co Aparelho de barbear descartavel
US4270268A (en) * 1979-12-07 1981-06-02 The Gillette Company Razor blade assembly
NL176237C (nl) * 1981-03-02 1985-03-18 Warner Lambert Co Scheerapparaat.
US4488357A (en) * 1982-09-17 1984-12-18 The Gillette Company Safety razor
US4492024A (en) * 1982-09-17 1985-01-08 The Gillette Company Razor blade assembly
US4587729A (en) * 1982-09-17 1986-05-13 The Gillette Company Safety razor
US4498235A (en) * 1982-09-17 1985-02-12 The Gillette Company Razor blade assembly
US4492025A (en) * 1982-09-17 1985-01-08 The Gillette Company Razor handle assembly
IT1198766B (it) * 1984-01-24 1988-12-21 Giorgio Berretti Complesso di rasatura ad umido con impugnatura formante sedi per testine di rasatura

Also Published As

Publication number Publication date
EP0291030A1 (en) 1988-11-17
GR3002983T3 (en) 1993-01-25
ES2025726T3 (es) 1992-04-01
BR8802276A (pt) 1988-12-13
CA1310818C (en) 1992-12-01
AU606417B2 (en) 1991-02-07
AR242141A1 (es) 1993-03-31
EP0291030B1 (en) 1991-10-23
AU1566188A (en) 1988-11-17
KR0132060B1 (ko) 1998-04-21
US4756082A (en) 1988-07-12
MX169310B (es) 1993-06-29
JPS63292991A (ja) 1988-11-30
DE3865728D1 (de) 1991-11-28
KR880013665A (ko) 1988-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0667417B2 (ja) レザーハンドルおよびブレード組立体
US6381857B1 (en) Razor with a movable cartridge
US4337575A (en) Razor blade assembly
US4488357A (en) Safety razor
EP0197127B1 (en) Razor blade assembly
US4492024A (en) Razor blade assembly
US4498235A (en) Razor blade assembly
US4586255A (en) Razor blade assembly
JPH0467998B2 (ja)
US5251376A (en) Razor head, especially razor blade unit of a wet razor
JPS62500495A (ja) 剃刀
US4253237A (en) Razor handle
JPH0422388A (ja) 安全かみそり
WO1987000112A1 (en) A razor assembly
EP0045879B1 (en) Razor blade assembly
US4693003A (en) Pivotable razor cartridge with circular cam
GB2081165A (en) Razors
JP2004033295A (ja) 首振り式剃刀
JPS5835191Y2 (ja) 安全剃刀
JP4264151B2 (ja) 剃刀における替刃カートリッジの支持構造
JPS6125737Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070831

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 14