JPH0666001U - 厚膜抵抗体基板 - Google Patents

厚膜抵抗体基板

Info

Publication number
JPH0666001U
JPH0666001U JP709793U JP709793U JPH0666001U JP H0666001 U JPH0666001 U JP H0666001U JP 709793 U JP709793 U JP 709793U JP 709793 U JP709793 U JP 709793U JP H0666001 U JPH0666001 U JP H0666001U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
resistor
protective glass
adjusting groove
resistance value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP709793U
Other languages
English (en)
Inventor
健市 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP709793U priority Critical patent/JPH0666001U/ja
Publication of JPH0666001U publication Critical patent/JPH0666001U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 抵抗体膜の抵抗値調整用溝内に、充填させる
保護ガラス膜に、ピンホールが発生せず、耐湿信頼性に
優れた厚膜抵抗体基板を提供する。 【構成】絶縁基板2上の2つの端子電極3a、3b間に
厚膜抵抗体膜4を形成し、該厚膜抵抗体膜4に抵抗値調
整用溝7を形成した後、前記厚膜抵抗体膜4の調整用溝
7を被覆するための保護ガラス膜6を形成して成る厚膜
抵抗体基板1である。前記抵抗値調整用溝7を幅45μ
m以上に形成し、且つ前記保護ガラス膜6を膜厚7〜1
0μmに形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、チップ抵抗、多連抵抗器、厚膜抵抗体膜を有する厚膜回路基板(総 称して、厚膜抵抗基板)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、厚膜抵抗基板の1つであるチップ抵抗器は、アルミナなどの矩形状の絶 縁基板の対向する両端面に端子電極が配置され、この2つの端子電極の一部に重 畳するように、トリミングされた調整溝を有する抵抗体膜が配置され、さらに抵 抗体膜上に保護ガラス膜が形成されていた。
【0003】 具体的な製造方法は、絶縁基板が多数抽出できるように縦横のブレークライン が形成された大型の絶縁基板を用いて作成する。まず、ブレークラインで区画さ れた1素子分の領域に、端子電極となる表面側の端子電極をAg−Pdなどの導 電性ペーストで印刷・焼きつけによって形成する。
【0004】 次に、前記表面側の端子電極膜に対応して基板裏面に、裏面側の端子電極をA g−Pdなどの導電性ペーストで印刷・焼きつけをおこなう。
【0005】 次に、基板表面に、互いに対向する表面側の端子電極に一部が重畳するように 抵抗体膜を酸化ルテニウム系の抵抗体ペーストで印刷・焼きつけによって形成す る。
【0006】 次に、表面側の端子電極に抵抗値測定器のプローブを接触し、抵抗値を測定し ながら、抵抗体膜の抵抗値が所定値になるまで、レーザーなどを用いて抵抗体膜 の一部をトリミングして、抵抗値調整用溝を形成する。
【0007】 次に、抵抗値調整用溝、抵抗体膜及び表面側の端子電極膜の一部を覆うように 、絶縁性ガラスペーストで印刷、焼成して保護ガラス膜を形成する。
【0008】 次に、端子電極となる端面が露出するように、大型の絶縁基板を一方方向のブ レークラインに沿って短冊状に1次分割を行う。
【0009】 次に、分割した短冊状基板の分割端面に、端子電極となる端面側の端子電極を Ag−Pdなどの導電性ペーストで印刷・焼きつけによって形成する。
【0010】 次に、短冊状基板をさらに他方方向のブレークラインに沿って個々のチップ部 品となるように2次分割を行う。最後に、端子電極の表面にメッキ保護膜を被着 する。
【0011】 尚、厚膜回路基板においては、端面及び裏面の端子電極は省略され、また、表 面側の端子電極と表面配線は共用されることが多い。
【0012】
【考案が解決しようとする課題】
上述の構造の厚膜抵抗体基板においては、厚膜抵抗体膜に形成した抵抗値調整 用溝に充填・形成された保護ガラス膜にピンホールなどが発生することが多かっ た。
【0013】 これは、通常、抵抗値調整用溝の幅が30〜40μmと大変狭く、さらに、抵 抗値調整用溝を被覆するための保護ガラス膜の膜厚が10〜16μmと比較的厚 いため、抵抗値調整用溝内に、絶縁性ガラスペーストを均一に、且つ安定して充 填させることが困難であったことに起因する。
【0014】 ピンホールが生じた場合には、絶縁性樹脂で、ピンホール部分を再塗布・硬化 していたが、その処理後に熱処理、例えばプリント回路基板上に半田接合したり 、また、電子部品を半田接合したりすることにより、樹脂膜の接着強度が低下し たり、剥離したり、発泡現象が発生したりして、根本的な解決にはならなかった 。
【0015】 本考案は、上述の問題点に鑑みて案出されたものであり、その目的は、抵抗値 調整用溝に保護ガラス膜となる絶縁性ガラスペーストを印刷・充填しても、ピン ホールが発生することがない、耐湿信頼性に優れた厚膜抵抗体基板を提供するこ とにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本考案の厚膜抵抗体基板は、絶縁基板上の2つの電極間に抵抗値調整用溝を有 する厚膜抵抗体膜を設けるとともに、該抵抗値調整用溝内に保護ガラスを充填し て成る厚膜抵抗体基板において、前記抵抗値調整用溝の幅が45μmであり、且 つ前記保護ガラスの膜厚が7〜10μmである。
【0017】
【作用】
以上の構成により、抵抗体膜に形成される抵抗値調整用溝の幅が広く、さらに 、該抵抗値調整用溝内に充填して保護ガラス膜となる絶縁性ガラスペーストの膜 厚が薄いために、絶縁性ガラスペーストを印刷・充填した後、通常のレベリング により、該抵抗値調整用溝内に安定に且つ均一に充填させることができる。この ため、焼成後の保護ガラス膜には、ピンホールが一切発生することがない。従っ て、特に耐湿信頼性に優れた厚膜抵抗体基板となる。
【0018】
【実施例】
以下、本考案の厚膜抵抗体基板を図面に基づいて詳説する。 図1は、本考案の厚膜抵抗体基板の部分断面図であり、図2はその平面図であ る。
【0019】 厚膜抵抗体基板1は、絶縁基板2、配線パターンと同時に形成した端子電極3 a、3b、抵抗体膜4、第1の保護膜5及び第2の保護膜6とから構成されてい る。
【0020】 絶縁基板2はアルミナなどの絶縁性材料からなり、絶縁基板2上には、所定形 状の配線パターン及び端子電極3a、3bが形成されている。具体的にはAg、 Cuなどを主成分とする導電性ペーストを印刷・乾燥・焼きつけすることによっ て形成される。
【0021】 抵抗体膜4は、端子電極3a、3b間に、端子電極3a、3bの一部に重畳す るように形成される。具体的には、抵抗体膜4は、酸化ルテニウム、珪化タンタ ルなどを主成分とする抵抗体ペーストを印刷・乾燥・焼きつけすることによって 形成される。
【0022】 第1の保護ガラス膜5は、抵抗体膜4、端子電極3a、3bなど上に被着され 、機械的な保護と、電気的な短絡を防止するために形成されるものである。尚、 後述の第2の保護ガラス膜6の膜厚では充分な信頼性が得られない場合に被着さ れるものである。
【0023】 第1の保護ガラス膜5が被着された抵抗体膜4には、端子電極3a、3b間に 配置方向を横切る方向に、幅45μm以上、長さ所定値の抵抗値調整用溝7が形 成される。即ち、抵抗体膜4の幅に対して、どれだけの長さまで、抵抗値調整用 溝7を形成するかによって、抵抗値を任意に調整できる。具体的には、YAGレ ーザーやサンドブラストなどを用いて、第1の保護ガラス膜5の一部及び抵抗体 膜4の一部が除去されて形成される。特に、第1の保護ガラス膜5を形成した後 に、上述の除去手段により抵抗値調整用溝7を形成すると、レーザーやサンドブ ラストが直接的に抵抗体膜4にダメージを与えないため、抵抗値調整用溝7を形 成した抵抗体膜4中にマイクロクラックなどが発生しない。
【0024】 このように抵抗値調整用溝7が露出した抵抗体膜4上には、第2の保護ガラス 膜6が形成される。第2の保護ガラス膜6は、先に第1の保護ガラス膜5が形成 されているため、少なくとも抵抗値調整用溝7を充填するように形成されればよ く、また、全体の保護信頼性を向上させるために、第1の保護ガラス膜5を形成 した領域にわたり被覆形成してもよい。この第1及び第2の保護ガラス膜5、6 は、SiO2 などを主成分とする絶縁性ガラスペーストを印刷・乾燥・焼きつけ することによって形成される。特に、第2の保護ガラス膜6となる絶縁性ガラス ペーストを、幅45μm程度の抵抗値調整用溝7内に安定して、且つ均一に充填 しなければならないため注意を有する。
【0025】 即ち、第2の保護ガラス膜6の膜厚として、従来、10〜16μmであったの に対して、それによりも薄い7〜10μmにすることが最も重要である。
【0026】 このように抵抗体膜4に幅45μm以上の抵抗値調整用溝7を形成し、さらに 、該抵抗値調整用溝7を充填するように膜厚7〜10μmの第2の保護ガラス膜 6を形成したため、抵抗値調整用溝7内に安定且つ均一に第2の保護ガラス膜6 となる絶縁性ガラスペーストを充填することができ、焼きつけた後の第2の保護 ガラスには、ピンホールなどが一切発生しない。
【0027】 本考案者は、96%アルミナの絶縁基板2上に、配線パターン及び端子電極3 a、3bとして、Ag−Pdペースト(デュポン社製#9061)を用いて形成 し、さらに抵抗体膜4として、酸化ルテニウムペースト(デュポン社製#160 0)を用いて形成し、さらに、抵抗体膜4上に、第1の保護ガラス膜5として、 ガラスペースト(デュポン社製#9137)を用いて形成し、その後、レーザー 光のスポットが45μm以上になるように設定し、目標抵抗値になるまで、抵抗 体膜4の一部を除去して抵抗値調整用溝7を形成し、その後、この抵抗値調整用 溝7をガラスペースト(デュポン社製#9137)を用いて充填印刷し、レベリ ング・乾燥後、焼きつけをおこない第2の保護ガラス膜6を形成した。このよう な構造の試料について、第2の保護ガラス膜6の膜厚を変化させて、焼きつけ後 のピンホールの発生状況を調べた。
【0028】 第2の保護ガラス膜6の膜厚は、スクリーンメッシュの開口度及びレジストの 厚みによって変化させることができるが、膜厚7〜10μmであると、焼きつけ を行った第2の保護ガラス膜6中には一切ピンホールなどが発生しなかった。こ れに対して、膜厚を従来の10〜16μm程度にすると、直径20μm程度のピ ンホールが発生してしまうことを確認した。
【0029】 尚、ガラスペーストの粘度については、200〜300ポイズが望ましく、レ ベリング時間も30分程度必要であることを同時に確認した。
【0030】 尚、上述の実施例において、絶縁基板上に配線パターンを形成した厚膜回路基 板の厚膜抵抗体に関して説明したが、チップ抵抗器、多連抵抗器などにも本考案 を用いることができる。
【0031】 また、第1及び第2の保護ガラス膜5、6の合計膜厚が、7〜10μm程度で 、全体の保護信頼性が得られる場合には、第1の保護ガラス膜5を省略して、第 2の保護ガラス膜6のみで、抵抗値調整用溝7内への充填と抵抗体膜4、端子電 極3a、3bの被覆保護を行って構わない。
【0032】
【考案の効果】
以上のように、本考案によれば、抵抗体膜の抵抗値調整用溝を幅45μm以上 に形成し、且つ該抵抗値調整用溝を充填するように配置される保護ガラス膜を膜 厚7〜10μmで形成したため、前記抵抗値調整用溝内に、前記保護ガラス膜と なるガラスペーストを安定、且つ均一に充填できるため、焼きつけ後にピンホー ルなどが一切発生せず、耐湿信頼性に優れた厚膜抵抗体基板となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の厚膜抵抗体基板の部分断面図である。
【図2】本考案の厚膜抵抗体基板の部分平面図である。
【符号の説明】
1 ・・・・厚膜抵抗膜基板 2 ・・・・絶縁基板 3a、3b・・・端子電極 4・・・・・・・抵抗体膜 5・・・・・第1の保護ガラス膜 6・・・・・第2の保護ガラス膜 7・・・・・抵抗値調整用溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板上の2つの電極間に抵抗値調整
    用溝を有する厚膜抵抗体膜を設けるとともに、該抵抗値
    調整用溝内に保護ガラスを充填して成る厚膜抵抗体基板
    において前記抵抗値調整用溝の幅が45μmであり、且
    つ前記保護ガラスの膜厚が7〜10μmであることを特
    徴とする厚膜抵抗体基板。
JP709793U 1993-02-25 1993-02-25 厚膜抵抗体基板 Pending JPH0666001U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP709793U JPH0666001U (ja) 1993-02-25 1993-02-25 厚膜抵抗体基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP709793U JPH0666001U (ja) 1993-02-25 1993-02-25 厚膜抵抗体基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0666001U true JPH0666001U (ja) 1994-09-16

Family

ID=11656583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP709793U Pending JPH0666001U (ja) 1993-02-25 1993-02-25 厚膜抵抗体基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666001U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002064002A (ja) チップ抵抗器およびその製法
US6724295B2 (en) Chip resistor with upper electrode having nonuniform thickness and method of making the resistor
GB2306782A (en) Thick film capacitor and chip component
US5274352A (en) Thick film resistive element, thick film printed circuit board and thick film hybrid integrated circuit device and their production methods
JP2000306711A (ja) 多連チップ抵抗器およびその製造方法
JPH0666001U (ja) 厚膜抵抗体基板
US5898563A (en) Chip composite electronic component with improved moisture resistance and method of manufacturing the same
JPH0595071U (ja) 厚膜回路基板
JP3121325B2 (ja) チップ型抵抗器の構造
JP2806802B2 (ja) チップ抵抗器
JPH10256001A (ja) チップ電子部品
TW202249038A (zh) 晶片零件
JP3772270B2 (ja) 小型電子部品の製造方法およびチップ抵抗器
TWI817476B (zh) 晶片電阻器及晶片電阻器之製造方法
JP3297642B2 (ja) チップ抵抗器
JP3353037B2 (ja) チップ抵抗器
WO2021161630A1 (ja) 硫化検出センサ
JP2002344137A (ja) 厚膜多層基板およびその製造方法
JPH08330102A (ja) チップ抵抗器
JP4350935B2 (ja) 電気部品の製造方法
JPS5936922Y2 (ja) 混成集積回路装置
JP3289564B2 (ja) 厚膜コンデンサ
JPS63141387A (ja) 厚膜回路基板の製造方法
JPH07211504A (ja) 表面実装型電子部品の端子電極とその製造方法
JP2000299342A (ja) バンプ電極及びその製造方法