JPH0665893B2 - 過負荷防止クラッチ - Google Patents

過負荷防止クラッチ

Info

Publication number
JPH0665893B2
JPH0665893B2 JP5259487A JP5259487A JPH0665893B2 JP H0665893 B2 JPH0665893 B2 JP H0665893B2 JP 5259487 A JP5259487 A JP 5259487A JP 5259487 A JP5259487 A JP 5259487A JP H0665893 B2 JPH0665893 B2 JP H0665893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
bottom plate
locking
permanent magnet
overload prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5259487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63219919A (ja
Inventor
理孔 高橋
征右 堀田
Original Assignee
理孔 高橋
征右 堀田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 理孔 高橋, 征右 堀田 filed Critical 理孔 高橋
Priority to JP5259487A priority Critical patent/JPH0665893B2/ja
Publication of JPS63219919A publication Critical patent/JPS63219919A/ja
Publication of JPH0665893B2 publication Critical patent/JPH0665893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、過負荷において確実に切断できかつ過負荷以
下において主動側回転を回転速度を変化させることなく
一定に従動側へ伝達するとともに連結部分の摩耗を防止
し、寿命を延命化しうる過負荷防止クラッチに関する。
〔背景技術〕
従来トルクリミッター等に用いられるクラッチとして
は、例えば、摩擦板を有する第1、第2の回転体を適宜
のバネ手段により押圧し、互いに圧接する第1、第2の
回転体間の摩擦力により両者を連結することによって主
動側回転を従動側へ伝達するものの他、永久磁石を有す
る第1の回転体と磁性材からなる吸着板を有する第2の
回転体とを永久磁石の吸着力により連結するもの等が提
案され、前記摩擦力又は吸着力をこえる過負荷が作用し
たとき、前記摩擦板間及び永久磁石、吸着板間をスリッ
プさせることによって伝達トルクを規制し、主動側駆動
源への損傷を防止している。しかしこれらのものは、い
ずれも過負荷時、スリップを生じさせるため、摩擦板、
永久磁石、吸着板等に摩耗が生じ、該摩耗により伝達ト
ルクに経時変化を生じさせるとともにクラッチを短命化
させるという問題点があった。さらに、これらのもの
は、連結、切断が不明確であり主動側回転を回転速度を
変化させることなく、安定して従動側へ伝達しえないと
いう欠点もあった。
又これらの問題点を解決するものとして、第9図に示す
ように、向き合いうる係合穴P点を有する第1の回転体
Q、第2の回転体Rを用い、該第1の回転体Q、第2の
回転体Rとを間隔を隔てかつ前記向き合う係合穴P、P
間に係止球体Sを介在させるものも提案されている。し
かしこのものは、バネ片Tの押し付力の割に伝達トルク
が小さく、又伝達トルクを大きくすることによりクラッ
チが大型化するという問題点がある他、クラッチの空転
時バネ片Tの押し付け力により係止球体Sと第1の回転
体Q又は第2の回転体Rの表面とに摩耗が生じる、さら
に係止球体は、複数個必要であると言う欠点もあった。
〔発明の目的〕
本発明は、小型軽量かつ大きな伝達トルクを有する磁石
型クラッチに着目し、永久磁石を具える第1の回転体に
設ける係止凹部と磁性材からなる第2の回転体に設ける
係合部とにより形成する空間に係止球体を挿入すること
を基本として、前記問題点を解決しうる過負荷防止クラ
ッチの提供を目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
以下本発明の一実施例が、仏壇2に設ける扉体3を開閉
させる駆動装置5に用いられる場合を例にとり、図面に
基づき説明する。
図において、過負荷防止クラッチ1は基体9の周壁7内
に永久磁石10を設けるとともに周壁の端面11に係止
凹部12を形成した第1の回転体13と、該第1の回転
体13を遊嵌しうる囲壁16を具える基体17の底板1
5に係合部19を凹設した第2の回転体20と、前記係
止凹部12と係合部19とにより形成される空間Hに挿
入される係止球体21とを具けており、本例では電動機
Mに連係し、仏壇2の扉体3を被動する。
仏壇2は、本例では内部に厨子Bを納装する本体部Aの
上下面に、夫々上履箱C、下履箱Dが嵌着され、又前記
厨子Bには、その前面に内折り自在な一対の扉体3、3
と、扉体3と背板23との間に互いに逆に横方向に往復
動しうる一対の履板25、25とが取付く。
本体部Aは、上板31、下板32間に背板23と側板3
3、33とを配した箱状体の前面両側に、両開き状に手
開きしうる外の扉体34を枢支する。
又前記厨子Bは、その上下に、前記上板31、下板32
の約半分長さ程度の奥行きを有しかつ前縁両端を円弧と
した突起部37、37を設けた天井板35と底板36と
を具える。
又底板36と下板32との間に、下壁39を架け渡し、
かつ天井板35に上端が上板31、天井板35とにより
囲まれる機械室41を形設する。又天井板35と底板3
6との間には、その側部に前柱片43と後柱片45とを
間隙を隔てて架け渡すとともに、該前柱片43の前縁に
前記扉体3を枢着する。
扉体3は、第4図に示すように、前記前柱片43前縁の
支持点K1で枢支される内扉片49と、その外縁で螺着
される外扉片47とを具え、又外扉片47には内扉片4
9に向かってのびるアーム51を固定し、その突出端は
レバー52を枢着点K2で枢支する。
又レバー52の他端には、天井板35を垂直に貫通しか
つその中心の枢着点K3廻りでレバー52を水平に回動
する支軸53が取付く。
従って、支軸53によりレバー52を回動することによ
り、アーム51を介して外扉片47を作動し、扉片3を
閉扉、開扉状態Y1、Y2間で開閉動作しうる。なお前
記支軸53は、前記機械室41に収納する駆動装置5に
連係し、前記回動動作を行なう。
駆動装置5は第2図に示すように、本例では、電動機M
の出力軸54に取付く過負荷防止クラッチ1と、該過負
荷防止クラッチ1に連結される二列の鎖車55と、前記
支軸53、53に固着される鎖車56、57と、鎖車5
5、56間及び鎖車55、57間に巻装されるチエーン
59A、59Bとからなり、電動機Mは、その前面に取
付く略L字枠61により、又支軸53はコ字枠62によ
り、夫々天井板35に、突起部37に沿って横方向に配
した固定金具63上で支持される。
過負荷防止クラッチ1は、第3図(a)に示すように、電
動機Mの出力軸54に固定する第1の回転体13と、該
第1の回転体13に吸着される第2の回転体20と、第
1、2の回転板13、20間に挿入される係止球体21
とを具える。
第1の回転体13は、本例では、前記出力軸54を挿入
する挿入孔65を有する保持部66を設けた円板状基板
6と、該基板6の周囲に前記保持部66とは逆方向に突
設されかつ円形な外周面を有する円筒状の周壁7とから
なる基体9を具え、該基体9には、前記周壁7の内孔6
7に、周壁7の端面11とは略面一状に永久磁石10を
埋着している。なお前記周壁7は、その円筒中心を前記
挿入孔65中心、即ち出力軸64を挿入しかつビス止め
等により一体連結することによって回転する基板6の回
転中心と同芯に配されるとともに、第1の回転体13に
は、第2の回転体20が吸着する。
第2の回転体20は、磁性材からなり前記永久磁石10
の吸着力により端面11と密着する底板15と、該底板
15の周囲に突出し、前記周壁7の外周を小間隙を隔て
て遊嵌する円筒状囲壁16とからなる基板17を具え、
本例では、底板15に、前記鎖車55、56を固着する
回転軸71が前記回転中心と同芯に突出する。
従って、端面11と略面一状に埋着される永久磁石10
と、底板15とが永久磁石10の磁力により互いに吸着
することによって、過負荷クラッチ1は、出力軸54の
回転を回転軸71へ伝達しうる。
なお第2の回転体20は、囲壁16により周壁7外周面
を遊嵌しうるため、第1の回転体13は囲壁16によっ
て第2の回転体20に同心に保持され、その結果、回転
軸71は出力軸54と同芯に保持される。
又前記端面11及び底板15の夫々向き合う面には、前
記回転中心と等距離離れた位置に、円錐状の小孔からな
る係止凹部12と係合部19とが夫々凹設されるととも
に、係止凹部12と係合部19とにより形成される空間
Hには、非磁性材からなりかつ該空間Hの最大値径d1
よりも直径の小なる係止球体21が挿入される。
なお空間Hの最大直径d1とは、本願では第5図(a)に
示すように端面11と底板15とが密着する状態におい
て、空間Hに収容されうる球体の最大直径を意味する。
又係止球体21は第5図(b)に示すように、係止凹部1
2及び係合部19のいずれか一方のみによって形成され
る円錐状小空間Jの最大直径d2すなわち該小空間Jに
収容されうる球体の最大直径を超える直径を有する。
従って、係止凹部12と係合部19とが向き合う場合に
は、係止球体21は前記空間H内に完全に収容でき、端
面11と底板15とが密着することにより、第1の回転
体13と第2の回転体20とは吸着連結しうる。
又係止凹部12と係合部19との位相がずれる場合に
は、係止球体21周面の一部が小空間Jからはみ出すこ
とにより、端面11と底板15とを離間し、その結果、
前記吸着力は切断され、第1の回転体13と第2の回転
体20とは係止凹部12と係合部19とが新たに向き合
う位置まで、すなわち本例では一周する間略無負荷状態
で空回転しうる。
なお前記吸着力及び係止凹部12と係合部19との形状
により決定される過負荷防止クラッチ1の伝達トルク
は、本例では、前記扉体3の開閉に必要な負荷トルク以
上にかつ電動機M内部負荷トルク及び違和感なく扉体3
を手開きするのに必要な作動トルク以下に設定される。
なお前記吸着力は、永久磁石10の着磁力、着磁面積、
着磁面の表面状態により適宜に変化可能であり、又係止
凹部12、係合部19は、第6図(a)〜(b)に示す如く、
夫々の開口径を違える他、平行穴に形成するのもよい。
なお過負荷防止クラッチ1は、本例では係止凹部12及
び/又は係合部19に、例えばモリブデングリス等の比
較的高粘度の潤滑材が塗付され、係止球体21と端面1
1又は底板15との摩耗を防止するとともに、その粘度
により係止球体21を保持し、係止球体21が小空間J
から脱れ落ちるのを防止する。
又過負荷防止クラッチ1には、前記保持部66に半径方
向外側に延びる突片72が設けられ、前記L字枠61の
立片に取付くリミットスイッチLS1、LS2を作動す
る。なおリミットスイッチLS1、LS2は、電動機M
と連係し、突片72がリミットスイッチLS1、LS2
と接する迄の間、すなわち本例では扉体3が閉扉、開扉
状態Y1、Y2に開閉する迄の間電動機Mを回転させ
る。なおチエーン59Aは他方のチエーン59Bに対し
て180°のねじりを与えることによりチエーン59
A、59Bは支軸53、53を夫々反対方向に回動でき
扉体3、3を同時に開き方向、閉じ方向に作動するとと
もに、リミットスイッチLS1、LS2の取付位置すな
わち出力軸54の回転可能角度及び各鎖車間の歯数比を
変えることにより、前記扉体3の開放角度を好みに応じ
て設定しうる。
前記履板25、25は、矩形板体であり、その上縁に立
設する支持軸に設ける案内ローラ76が、天井35に取
付くガイド77に設けられかつ背板23に沿って延びる
案内溝79に遊嵌されることによって、履板25は、背
板23に沿って横方向に往復動でき、又履板25は適宜
の往復手段80によって駆動する。
往復手段80は、例えば、第2図に示すように、前記ガ
イド77の略中央上方にのびるコ字枠81の上部片に取
付く電動機mの出力軸に、二列の鎖車82を設け、該鎖
車82とガイド77の両端で枢支する鎖車83、83と
に無端連紐85、85を巻装するとともに、該無端連紐
85、85の一方の走行線85A、85Bに履板25上
縁に立設する取付軸86を連結する。
従って、走行線85A、85Bは電動機mの駆動により
互いに逆方向に向かって走行でき、履板25、25を往
復動しうる。
〔作用〕
然して、外の扉体34を手開きした後、スイッチ操作に
より電動機Mを駆動する。該電動機Mは、前記のごと
く、第1の回転体13を突片72がリミットスイッチL
S1、LS2と当接するまでの間回転させ、負荷トルク
が前記伝達トルクの範囲手において、第2の回転体20
は永久磁石10の吸着力により第1の回転体13と一体
に連結でき、鎖車55、チエーン59A、59B、鎖車
56、57を介し支軸53、53を夫々反対方向に回動
させることにより、扉体3を閉扉状態Y1から開扉状態
Y2までの間を開閉させる。
なお該開閉動作は、第1の回転体13と第2の回転体2
0とが一体に吸着連結するため、一定速度で行なわれ
る。
又負荷トルクが伝達トルクを越える場合には,係止球体
21が端面11と底板15とを離間させ、永久磁石10
の底板15との吸着力を切断するため、第1の回転体1
3は略無負荷状態で空回転でき、電動機Mの焼損を防止
しうる。
なお過負荷防止クラッチ1は、該切断時において、吸着
面すなわち底板15と永久磁石10及び端面11とは離
間するため、吸着面が摩耗することなく空回転でき、過
負荷防止クラッチ1の寿命を延命化しうるとともに、伝
達トルクの経時変化を防止しうる。
さらに扉体3をスイッチ操作することなく主動により開
閉する際にも、過負荷防止クラッチ1は電動機Mの出力
軸54を回転させることなく空回転でき、手動による扉
体3の開閉操作を容易とする。
なお例えば閉扉、開扉状態Y1、Y2で扉体3と当接し
うるストッパー片を仏壇2に設け、さらに出力軸54が
オーバーラインしうる如くリミットスイッチLS1、L
S2を調整するとにより、電動機Mの停止時の過負荷防
止クラッチ1を切断し、手動による扉体3の開閉操作の
初期力を低減するのもよい。
又本例のごとく、過負荷防止クラッチ1が1組の係止凹
部12、係合部19及び係止球体21のみ具える場合に
は、第1の回転体13と第2の回転体20とは常時、同
位相で連結でき、従って本例のごとく例えば手動による
扉体3の半開放状態においてスイッチを作動させた場
合、電動機Mは突片72が一方のリミットスイッチLS
1又はLS2に当接する位置から他方に向かって回動
し、該回動途中において、係止球体21が空所H内に収
容されることにより第1の回転体13と第2の回転体2
0とが連結される。さらに電動機Mは、該連結以後突片
72が他方のリミットスイッチLS1、LS2に当接す
るまでの残りの回転角度分、扉体3を閉扉状態Y1又は
開扉状態Y2まで移動でき、次のスイッチ操作によって
正規の状態からの始動を可能とする。従って過負荷防止
クラッチ1は、手動側すなわち第1の回転体13側によ
って従動側すなわち第2の回転体20側の回転角度を制
御しうる。又複数組の係止凹部12、係合部19及び係
止球体21を具える場合には、従動側にリミットスイッ
チLS1、LS2を配設する。なお第2の回転体20に
電動機Mを、又第1の回転体13に鎖車55を配するの
もよい。
なお過負荷防止クラッチ1は、本例では非磁性材からな
る係止球体21を具えかつ第7図に示すように、係止凹
部17の開口端と囲壁16内周との距離r1を係止球体
21の半径長さr2よりも小に設定することにより、過
負荷防止クラッチ1の切断時に、例えば振動、外力等が
作用し小空間Jから係止球体21が脱け落ちた場合、該
係止球体21が永久磁石10に吸着されるのを防止で
き、しかも第1の回転体13と第2の回転体20とを適
宜のバネ手段を介して押圧することによって、脱け落ち
た係止球体21が小空間J又は空間H内に再操着するの
を可能とする。
又過負荷防止クラッチ1は第8図(a)に示すように、永
久磁石10を端面11から控えて埋着し、かつ底板15
に永久磁石10と吸着する吸着部89を突設してもよ
く、又第8図(b)に示すように、永久磁石10を端面1
1から突出させかつ底板15に吸着部90を凹設するこ
とも、又第8図(c)に示すように、端面11及び/又は
底辺15に、係止凹部12又は係合部19を通る案内溝
91を設けることも可能である。
〔発明の効果〕
叙上の如く、本発明の過負荷防止クラッチは、永久磁石
10を具える第1の回転体13に設ける係止凹部と、磁
性材からなる第2の回転体20に凹設する係合部とによ
り形成される空間に、係止球体21を挿入するため、負
荷が伝達トルク範囲内においては、第1の回転体と第2
の回転体とを永久磁石の吸着力によって一体連結でき、
主動側回転を、回転速度を変化させることなく安定して
従動側へ伝達しうる。又過負荷が作用したときには、永
久磁石と底板との離間により吸着力を切断でき、第1の
回転体と第2の回転体とを摩擦することなくかつ略無負
荷状態で空回転でき、伝達トルクの経時変化を防止する
とともにクラッチの寿命を延命化しうる。
又過負荷防止クラッチは、永久磁石の吸着力により連結
するため、構成簡易にかつ小型軽量化でき、さらには、
伝達トルクを大きく設定しうる。又過負荷防止クラッチ
は、一組の係止凹部、係合部及び係止球体を設けるとき
には、第1の回転体と第2の回転体とを常に同位相で連
結でき、その回転角度を容易に制御しうるなど多くの効
果を奏しうる。さらに係止球体を非磁性体とすることに
よって過負荷防止クラッチの切断時に、万一空間から係
止球体が抜け落ちた場合にも、その係止球体が永久磁石
に吸着されるのを防止でき、従って係止球体が永久磁石
に吸着され、永久磁石面で係止球体が接触しつつクラッ
チが空転する危険を排除でき、永久磁石の破損を防止す
る他、組立てに際しても係止球体の永久磁石への吸着が
防止され、組立て作業が容易となる。又囲壁を設けると
いう簡易な構造によって第1、第2の回転体を同心に保
持するとともに係止球体の外部への脱落を防ぎ、取扱性
を高める。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を用いた仏壇を示す斜視図、
第2図はその駆動装置を示す斜視図、第3図(a)は本発
明の一実施例を示す略切断図、第3図(b)はその空間を
示す拡大断面図、第4図は扉体の動作を示す作用図、第
5図(a)は空間の最大直径を示す略線図、第5図(b)は小
空間の最大直径を示す略線図、第6図(a)〜(b)は係止凹
部及び係合部の他の実施例を示す拡大断面図、第7図は
係止凹部の作用を示す略線図、第8図(a)〜(c)は本発明
の他の実施例を示す断面図及び斜視図、第9図は従来技
術を示す略断面図である。 6……基板、7……周壁、9……基体、 10……永久磁石、11……端面、 12……係止凹部、13……第1の回転体、 15……底板、16……囲壁、17……基体、 19……係合部、20……第2の回転体、 21……係止球体、 d1……最大直径、H……空間。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭48−31348(JP,A) 実開 昭61−129926(JP,U) 実公 昭33−4203(JP,Y1)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板の周囲に該基板の回転中心と同心な円
    形の外周面を有する周壁を設けた基体の前記周壁内に永
    久磁石を設けるとともに前記周壁の端面に係止凹部を形
    成した第1の回転体と、磁性材からなりかつ前記周壁の
    端面が密着しうる底板の周囲に前記第1の回転体を遊嵌
    し該第1の回転体を同心に保持する囲壁を具える基体の
    前記底板に前記係止凹部と向き合いうる係合部を凹設し
    た第2の回転体と、非磁性材で形成されるとともに前記
    係止凹部と係合部とにより形成される空間に挿入されか
    つ該空間の最大直径よりも直径の小なる係止球体とを具
    えてなる過負荷防止クラッチ。
JP5259487A 1987-03-06 1987-03-06 過負荷防止クラッチ Expired - Fee Related JPH0665893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5259487A JPH0665893B2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06 過負荷防止クラッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5259487A JPH0665893B2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06 過負荷防止クラッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63219919A JPS63219919A (ja) 1988-09-13
JPH0665893B2 true JPH0665893B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=12919108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5259487A Expired - Fee Related JPH0665893B2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06 過負荷防止クラッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0665893B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110077673A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Cardiovascular Systems, Inc. Rotational atherectomy device with frictional clutch having magnetic normal force
JP6941411B2 (ja) * 2017-12-21 2021-09-29 ダイハツ工業株式会社 螺子部材取付装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831348A (ja) * 1971-08-25 1973-04-24
JPH0142663Y2 (ja) * 1985-01-14 1989-12-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63219919A (ja) 1988-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2008292C (en) Centrifugal clutch intended for an actuator preventing the use of a doorlock
JPS62166748A (ja) ワイパ−モ−タ
JP3469276B2 (ja) 逆転防止軸受装置
JP3824942B2 (ja) モータ
JPH0665893B2 (ja) 過負荷防止クラッチ
JP2010007755A (ja) 双方向クラッチ
US4893038A (en) Device for limiting direction of rotation of synchronous motor
JP2518808Y2 (ja) スリップ機構
JP2012167747A (ja) マグネットクラッチ付きモータ装置およびこれを備えた機器
JPS63287358A (ja) 動力伝達装置
JP3252717B2 (ja) 電磁クラッチを備えた電動スライドドアの開閉駆動機構
JP3385237B2 (ja) 減速機付電動機
JPH03229966A (ja) スタータ
JP2003161352A (ja) 遊星ローラ式変速機
KR200198471Y1 (ko) 관리기의 조향장치
SU1516676A1 (ru) Фрикционна передача
KR920008481B1 (ko) 릴 구동장치
JPH1113848A (ja) 摩擦ローラ式変速機
JPH0313636Y2 (ja)
JPS60220228A (ja) 電磁スプリングクラツチ
JPS5810607B2 (ja) 電磁クラツチ
JP2000291754A (ja) 摩擦ローラ式変速機
JP3562228B2 (ja) 摩擦ローラ式変速機
JP2020008083A (ja) クラッチ
KR930008070Y1 (ko) 회전속도를 변환 시킬수 있는 자전식 지구의

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees